メルボルンの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
メルボルンのスーパーについて
メルボルンのスーパーやマルシェで、以下の食べ物の値段について教えてください。日本と比べてどちらが高いのか知りたいです。
①お野菜
②果物
③お魚
④ナッツ
⑤オリーブオイル
よろしくお願いします<m(__)m>
2023年1月7日 16時14分
chieさんの回答
Haruさん、こんにちは。
全てにおいて日本よりメルボルンの方が高いです。
メルボルンの物価はかなり高いですが、こちらは賃金も日本に比べると高いので、その辺りを含めると、同じような気もします。
追記:
食費だけということではないですよね? 生活費となると、住居費も入りますね。どんな形で住まわれるかにも寄ると思いますが、月10万円ではきついような気がします。
例えばバイト代も、こちらは最低が確か時給18ドルです。
2023年1月7日 18時43分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
例えば一人暮らしで1カ月だと月10万くらいはかかるでしょうか?もしくはそれ以上...?
2023年1月7日 17時41分
春さんの回答
Haru様、こんにちは!
食べ物の値段に関しては、時期や物、また買う場所によってピンキリです。
例えばトマトや玉ねぎなら年間通してkg$3.9とかですが、ナスはkg$8とかです。
果物も例えばイチゴは$2-3くらいだったかと思えばクリスマス前には$4.5とかまで値上がりしたり、ブドウも時期によって結構差が出ます。
また、こちらのスーパーでは定期的に割引などもしていて、タイミングが良ければ半額とかで手に入ります。
魚も日によって値段が変わるのですが、例えばBasaというこちらでメジャーな白身魚はkg約$10とかで、自分でグラム数をある程度指定して買うこともできます。
住む場所の近くにどんな購入先があるかによっても変わるかと思いますので、実際に見て確かめて上手く切り盛りしていけば、節約も十分可能だと思います〇
2023年1月9日 8時30分