siori112さん
siori112さん

セブパシフィック利用 英語が出来ないと厳しい?

2月に2歳児と夫と3人でボラカイ島に行く予ことが決まっています。
格安で航空券をとりたくて、ジェットスター→セブパシで考えてます。ただ、英語が出来ないので(行くまでにできる限りお勉強する予定ですが^^)セブパシに乗る時が不安なのです。あるサイトに英語が多少出来ないと厳しいと書かれていました。それって本当なんでしょうか?ロコの皆さんにお伺いしたいです♪よろしくお願いします!

2017年1月7日 18時13分

naoooooo8さんの回答

2年ほど前、個人旅行でセブパシを使ってボラカイ島へ行きましたが、特に問題なかったと思います。何か聞かれるとすれば、チェックインカウンターでの手続きの際に、「持ち込んではいけない荷物を所持していないか」、「座席は窓側と通路側のどっちがいいか」と言ったよくある質問だと思います。

英語が(全く?)できないとのことであれば、チェックイン時よりも、現地到着後の方が少し手こずるかもしれません。現地到着後、①空港から船乗り場まで行き、船でボラカイ島に渡ります。②その後、ホテルまでむかいます。①、②でトライシクルなど、何か乗り物に乗ることになりますから、英語ができなければ、ホテル名を伝えたり、地図を見せて行き先を伝える必要があります。(①は船乗り場以外、行き先はないので、特に問題なし)

ただ、ボラカイ島は観光客も多く、治安も良い島なので、トラブルの心配はほとんどないと思います。あと、ホテルの宿泊費を現地で支払う場合、クレジットが使えないことがあるので、注意してください。

2017年1月7日 18時32分

マニラ在住のロコ、naoooooo8さん

naoooooo8さん

男性/30代
居住地:パシッグ(メトロ・マニラ)/フィリピン
現地在住歴:2016年12月から
詳しくみる

この回答へのお礼

siori112さん
★★★★★

そうなんですねーー! 宿はすでに決まっていて、迎えに来てくれるので大丈夫だと思いますが、何かトラブルがあったり時間に遅れた場合は、島にいくのはそれだけ大変だということなんですね? 勉強になりました!安心しました!ありがとうございます?

2017年1月7日 18時38分

ヒロさんの回答

大丈夫です。その時の雰囲気でわかります。中学生ていどのえいごです。出来れば日本マニラ往復10000円、フィリピン国内往復5000円を目指してください。

追記:

ニノイ・アキノ空港において出発ゲートを良く変更します。英語のアナウンスを注意すること。人の流れも注意すること。(出発30分前でもへんこうあり)
フィリピンでは、なんに対しても気を抜かないこと。

2017年1月17日 1時17分

マニラ在住のロコ、ヒロさん

ヒロさん

男性/50代
居住地:メトロマニラ,パサイ-シテー
現地在住歴:2013年2月から
詳しくみる

この回答へのお礼

siori112さん
★★★★★

ヒロさん♪
ありがとうございました!安心しました!
フィリピン国内往復5000円て、そんなにやすくなるんですか!セールが出るのをもう少し待ってみます。。

2017年1月17日 0時8分

オーケーさんの回答

予約さえできれば、搭乗するのに英語レベルはあまり重要ではありません。いろいろな国の人がいますし、英語が全く話せない人もいますが、最終的にはなとかなります。また、日本の航空会社でも、現地では現地スタッフで日本人スタッフがいないことが普通です。英語は気にされずに利用してください。LLCは、ルールがいろいろとありますので、搭乗前にそれらを十分把握することの方が重要だと思います。

2017年1月8日 17時22分

マニラ在住のロコ、オーケーさん

オーケーさん

男性/60代
居住地:カビテ州シラン町
現地在住歴:2007年1月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

siori112さん
★★★★★

オーケーさん♪
ありがとうございました!!!
とても安心できました☆彡
飛行機むずいけど楽しくマスターしていきたいです♪ありがとうございました!

2017年1月16日 20時22分

退会済みユーザーの回答

こんにちは、
セブパシフィックに限らず日本以外の航空会社であれば英語は必要ですが、
上手に喋れなくても大丈夫です。
フライトアテンダントさん達は分かろうとしますのでご安心ください。
基本的にそういった接客業は言葉の壁が一番難関ですがわかってくれますので大丈夫です。

また、ボラカイ以外にも
パラワンやセブのオスロブ、バンタヤンアイランドなども綺麗ですよ!!

旅行楽しんでください!!

2017年1月9日 14時51分

この回答へのお礼

siori112さん
★★★★★

mickieさん、回答ありがとうございました(^_^)
とても安心しました☆彡
パラワンなどの島もググってみましたけど本当に綺麗ですね〜〜!

2017年1月16日 20時57分

kenkenさんの回答

ツアーでしたら、帰りのチケットをパスポートに挟んでおく事が良いと思います
イミグレで聞かれることはあまりありません、家族一緒にイミグレを受けた方が良いと思います
[how many days stay dis country ] とか聞かれた時だけ[5days]とか答えればokだと思います
聞かれた事がわからなければ what ? again please ?とか言えばもう一度ゆっくり話してくれます
問題はマニラーカテクランー船着場ーバンカーボートー船着場ーホテルの間の料金のはっきりしないところがP国らしいところなのでよく勉強してあまりぼられないようにしたいですね
how to go とか how muchとかwhere can i get ticket とか how to get cheaper one どうやって安いのを手に入れるのとかも必要かと思います、楽しく英語をtry することをお勧めです

2017年1月7日 19時13分

マニラ在住のロコ、kenkenさん

kenkenさん

男性/70代
居住地:マニラ
現地在住歴:2008年より
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

siori112さん
★★★★★

kenkenさん❣️ありがとうございました!!!
とっても安心&参考になりました?
楽しく英語にtryしまーす♪

2017年1月16日 20時16分

Yasuさんの回答

厳しいという事はないと思います。
出来た方が楽というくらいだと思うのでそんなに心配しないでも良いんじゃないですかね。

2017年1月9日 12時14分

マニラ在住のロコ、Yasuさん

Yasuさん

男性/40代
居住地:マニラ/フィリピン
現地在住歴:2009
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

siori112さん
★★★★★

やっさん♪
すごく安心しました〜〜!
ありがとうございます♪
楽しんできます(^_^)

2017年1月16日 20時24分

Dizonさんの回答

全く英語ができないと、、かなり不安になりますね。
ジェットスターの到着は、第1ターミナルですよね?
セブパシフィックは、たぶん第3ターミナルですよね?
第1ターミナルと、第3ターミナルは、結構離れてますので、タクシーやバスで移動となります。
その方法も、調べておいたほうが良いですよ。
荷物もあるでしょうから、タクシーが便利です。
フィリピンでは、全く日本語が使えないと思っていたほうが良いです。
日本語の使えるフィリピン人が、声をかけてきたら、信じない方が良いです。
簡単な英語で良いので、私は、ここに行きたいと言えば大丈夫です。
また、英文を見せるという方法もあります。
スマホで、ナビを起動させ、見せるのも手です。
あと、タクシーで気をつけるのは、金額をふっかけられることです。
日本人の観光客となれば、だいたい吹っかけてきます。
メーターでお願いしますと、強く言いましょう。
まぁ、ふっかけられても2000円くらいですけど。
実際は、2 300円で行けます。

2017年1月8日 12時52分

マニラ在住のロコ、Dizonさん

Dizonさん

男性/60代
居住地:マリキナ
現地在住歴:2015年3月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

siori112さん
★★★★★

なるほど〜〜!!!信じないようにしまーす!どんな人が話しかけてくるのかな♪楽しみです笑

2017年1月16日 20時21分

アニラオ(digidive)さんの回答

もし全く英語の教育を受けた事がない方だと厳しいかもしれませんが、中学校卒業程度の理解力があれば、『ゴーイング トゥ ボラカイ アイランド』『セブ パシフィック エアライン』などカタコト英語で乗り切れると思います。

2017年1月7日 18時23分

マニラ在住のロコ、アニラオ(digidive)さん

アニラオ(digidive)さん

男性/50代
居住地:マカティ(マニラ首都圏)
現地在住歴:10年以上
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

siori112さん
★★★★★

それなら大丈夫そうです?
ありがとうございます★

2017年1月7日 18時34分

トマトさんの回答

siori112さん、ロコのトマトです。

基本的にニノイアキノ空港(NIA)では日本語が通じないと思って下さい。

で、NIAはターミナルが4個有りましてジェットスターはターミナル1に着きます。それからセブに飛ぶセブパシヒックはターミナル3になりますので入国審査、預け荷物受取、税関が終わりターミナル移動になりますが一番安全な移動方法はターミナル間の「無料シャトルバス」を利用するのが良いのですが約1時間程度掛かりますので乗り継ぎの時間に余裕が無ければなりません。

此処までの行程で必要な英会話は基本的には有りません。
飛行機を降りたら人の流れに乗って行けば良いだけですし入国審査時も会話は有りませんし税関で「申告する物は無いですか?」と英語で聞かれますが「NO」と言えば終わりです。

シャトルバスに乗る時に確認の為に「ターミナル3?」とだけ言葉を発すれば良いだけです。

大体がこんな感じです。

何事もトラブルが無ければ上記で大丈夫ですが格安のLCCは機材の故障等で欠航になっても何の保証も有りませんし全て自己責任で宿泊等の対処が必要に成りますのでその時に英語が話せなければ問題ですが。

2月のフィリピンは基本的には乾季ですから天候的な問題での欠航は殆ど無いと思いますので搭乗予定の機材に何事も起こらない事を祈るしか無いですね。

2017年1月7日 20時8分

マニラ在住のロコ、トマトさん

トマトさん

男性/70代
居住地:メトロマニラ
現地在住歴:2005年4月から
詳しくみる

この回答へのお礼

siori112さん
★★★★

トマトさん?
ご丁寧にありがとうございました☆彡
楽しんで来ます♪

2017年1月16日 20時19分

ノブさんの回答

こんにちは。
ロコのノブと申します。
まぁ、英語は出来るに越したことはないですね。経験上で言うと、片言でも何とかなると思います。二歳のお子さんがいらっしゃるので、出来るだけ手短に済むようにある程度のストックフレーズ(よく使うであろうフレーズリストのようなもの)を準備しておくとよいのではないかと思います。

2017年1月7日 20時6分

マニラ在住のロコ、ノブさん

ノブさん

男性/50代
居住地:マカティ/フィリピン
現地在住歴:2011年2月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

siori112さん
★★★★

ノブさん?
ありがとうございました!あるていどお勉強していきます♪

2017年1月16日 20時17分

まさやさんの回答

国内線は英語かタガログ語になります。ボラカイ自体は日本人在住のダイビングショップもあるので現地は大丈夫かと!韓国人の多さ・マナーの悪さがかなり気になると思いますが楽しんで下さい!m(_ _)m

2017年1月7日 18時18分

マニラ在住のロコ、まさやさん

まさやさん

男性/50代
居住地:マニラ/フィリピン
現地在住歴:2005年7月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

siori112さん
★★★★

ありがとうございます?

2017年1月7日 18時31分

JheyPickさんの回答

こんにちは!英語力に自信がないとセブパシフィック航空に乗るのが不安になるのもわかります。フィリピンでは英語が広く話されているのは事実ですが、特に小さな子供と一緒に旅行する場合は、効果的にコミュニケーションが取れることが常に役に立ちます。

考えられる選択肢の 1 つは、言語の壁に対応できる旅行代理店で航空券を予約することです。フライトの予約、空港内の移動、必要に応じて航空会社のスタッフとのコミュニケーションをお手伝いします。

あるいは、先ほども述べたように、ジェットスターで航空券を予約することも検討してみてはいかがでしょうか。言葉の壁に関する航空会社のポリシーについて話すことはできませんが、より快適に感じる航空会社を利用する方が安心できるかもしれません。

総じて、ご家族とのボラカイ島への素晴らしいご旅行と、ご自身に合った航空券のオプションが見つかることを願っています。他にご質問やご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

2024年3月2日 14時34分

マニラ在住のロコ、JheyPickさん

JheyPickさん

男性/30代
居住地:フィリピン マニラ/Manila, Philippines
現地在住歴:25年間/for twenty-five years
詳しくみる

相談・依頼する

Mimi_koukiさんの回答

Mimi_kouki です。

ボラカイ お気をつけて
行ってらっしゃいませ。
飛行機に搭乗する時、英語が話せなくとも
問題ないと思います。が、
ボラカイへ行かれてから 問題ないでしょうか?

2018年2月17日 19時30分

糸魚川在住のロコ、Mimi_koukiさん

Mimi_koukiさん

男性/70代
居住地:アラバン/フィリピン
現地在住歴:1996年11月から
詳しくみる

ミッチーさんの回答

そこまで英語が出来ないと不自由ということはないかと。
通常、やり取りはイミグレの紙配布と、もしも食べ物をオプションで購入されていたら食べ物だけ。それですから。
心配要らないかと。

2019年4月18日 21時28分

マニラ在住のロコ、ミッチーさん

ミッチーさん

女性/40代
居住地:マニラ マカティ
現地在住歴:2015年2月〜現在 (四年半在住)
詳しくみる

退会済みユーザーの回答

こんにちは。

私は帰国時に良くセブパシを利用していますが、チェックインカウンターで英語のできない中国人や韓国人は見かけますがそれなりに通過できていますよ。
私もペラペラではないですが、特に困ったことはありません。

日本→フィリピンをジェットスター利用、マニラ→ボラカイがセブパシ利用ですか?でしたらターミナルが違いますので移動が必要になりますので、そちらの方もご考慮された方がいいかと思います。日にもよりますが、空港周辺は渋滞が激しく、日本国内では想像もつかないような時間が移動に必要です。ターミナルが違うとタクシーか空港バスなどでターミナル間を移動しなければならないため、初めてで英語に不安をお持ちの方には大変かもしれません。

また、1月末にチャイニーズニューイヤーというのがあり、2月頭ごろですとまだその影響で空港内も混雑が予想されるのでは、と思います。

2017年1月12日 19時29分

この回答へのお礼

siori112さん
★★★★★

のんさん♪ ご丁寧に沢山の情報をありがとうございました☆彡
2/22からの滞在なので、チャイニーズニューイヤーは免れました!本当に良かった〜〜(>_<)

2017年1月17日 0時5分

退会済みユーザーの回答

英語が全くできないとしても旅行(飛行機)に慣れていれば問題ないです。

もし仮に、英語が全く分からない、飛行機も初めてという方だとしても、乗り継ぎまでの時間がギリギリでない限り、空港内のスタッフさんに対し、ボディランゲージや印刷されたEチケットを見せて「ボラカイ、ボラカイ」と言っていれば、必ず飛行機のゲート前まで辿り着けます。

ただ、日本の空港よりも不親切だと思っておいた方が良いです。

ジェットスター→セブパシフィックですので、第一ターミナル→第三ターミナルへと移動があるかと思いますが、その際に受託手荷物のピックアップと再度預け入れが必要になりますのでご注意ください。

追記:

ご参考になったようで幸いでございます。
お気を付けて、お楽しみくださいませ。

2017年1月7日 18時44分

この回答へのお礼

siori112さん
★★★★★

なるほど!!すごく安心しました?
助かりました!ありがとうございます♪

2017年1月7日 18時33分