aikennpocchannさん
aikennpocchannさん

マレーシアのセランゴール周辺について

セランゴール周辺にお住まいの方に質問です♪

①数年以内に移住を考えているのですが、子連れでも住みやすい場所でしょうか?

②KL中心部と比べて、治安や環境、インターへの通いやすさ、等なんでもいいので特記する事は何でしょうか?

③サービスアパートメント、コンドミニアム、等居住環境についてアドバイスあれば教えてください。

④数年以内に新しい路線ができる予定だと思いますが、それを踏まえての居住エリア一押しを教えてください。

⑤渋滞すると聞きますが、車の必要性はあまりないでしょうか?子供がいるので荷物や寝てしまった際の動きやすさから、車は必須と考えていますがどうでしょうか?

その他いろいろと伺えたらとっても嬉しいです♪
是非回答宜しくお願い致します♪

Have a Great day‼

2022年10月20日 11時34分

チョメさんの回答

①②サイバージャヤは住みやすいかと思います。
利点は、子供がいないので子育ての点からアドバイスができかねますが、静かで治安もよく(富士通やDELLなどのIT企業が密集しています)、個人的には過ごしやすいです。
他で見たのですが、インターナショナルスクールの値段もKLと比べて少し安いそうです。大体のコンドミニアムにプールがついていますが、いわゆる日本のような遊具があるような公園はあまりないような気がします。大きな湖が沢山あり、散歩をするにはいいかと思います。

難点は食事です。
KLに比べて豚を扱う店が少ないことです。日本と異なり思うようなスライスの種類がなく、極端に厚いか薄いか、また新鮮ではなく冷凍だったりします。
たかが豚ではあるのですが、少しその辺りは不便を感じます。そのために、違うスーパーへ行かないといけないことがあります。
しかしながら、最近サイバージャヤから車で15分ほどのところにあるIOIシティーモールにニトリがオープンして、ドンキホーテもオープン予定とのことです。食事の問題が解決されるかはわかりませんが、少し快適になるかと願ってます。

③新築をお薦めします。
マレーシアは新築でも錆びてたりしますが、数年経つと大体水漏れなどが始まります。
隣に建設中の建物があるところはお勧めしないです(色んな人が出入りすることと、作業で使ってた水を放置して虫が沢山きてデング熱が発生しやすくなる)

④難点もありますがサイバージャヤです。

⑤あった方がいいです。
タクシーの値段が都心ではかなり高くなり、サイバージャヤもピーク時は結構します。
運転に関してはサイバージャヤなら、道路が広く渋滞の心配はあまりないとおもいます。

2022年10月20日 22時30分

サイバージャヤ在住のロコ、チョメさん

チョメさん

女性/30代
居住地:サイバージャヤ/マレーシア
現地在住歴:2015年10月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

aikennpocchannさん
★★★★★

丁寧に回答頂きありがとうございます♪とても参考になりました!!

2022年10月21日 10時15分

Shukry Reneeさんの回答

こんにちは。

①Yes
②As sama as KL
都心を外した方が、教育特に習い事などで、圧倒的に利便性があります。
治安 は同じです。
③家主のキャラを見抜いて、契約してください。
④一押しはありません。BU.TTDI はお勧めします。
⑤車は必須と思います。

以上です。

2022年10月20日 13時43分

クアラルンプール在住のロコ、Shukry Reneeさん

Shukry Reneeさん

男性/60代
居住地:クアラルンプール / マレーシア
現地在住歴:21年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

aikennpocchannさん
★★★★★

丁寧に回答頂きありがとうございます♪とても参考になりました!

2022年10月21日 10時18分

岡さんの回答

私はセランゴールに12年住んでいます。
SUBANG JAYAという街です。この周辺は自然が豊かで、近くに日本人学校もあり、
環境良いところです。
LRTの駅があり都心部へのaccessも良好です。駅周辺には大手のスーパーマーケットも3件あり
買い物は便利ですし、近くに総合病院が2つあります。旧市街には、地元の市場もあり新鮮な野菜などが手に入ります。
治安も昼間であれば問題ありません。しかし混雑地域に行くときは、貴重品等の携行は避けるべきです。これは世界中当たり前ですね。
コンドについては、当たりはずれがあり外観は良いのですが、水はけに問題がありボウフラの発生が多いところがあるので、住民の方に評判を聞いてみることを勧めます。
その他、駐車場が少ないので、駅近くの便利な地域にすまれることをお勧めします。

2022年10月20日 16時37分

クアラルンプール在住のロコ、岡さん

岡さん

男性/70代
居住地:マレーシア クアラルンプール近郊
現地在住歴:cr03casatiara service Apt persiaran kemajuan subang ss16/1 47500 subang jaya selangor
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

aikennpocchannさん
★★★★★

丁寧に回答頂きありがとうございます♪とても参考になりました!

2022年10月21日 10時17分

Alexjapanさんの回答

以前KLに住んでいました。
わかる範囲で回答してみますね。
①ある程度英語ができ、好奇心旺盛なら子連れでもマレーシアを十分楽しめます。
居住に関しては日本人が多く集まるモンテキアラがよく知られていますが、コストはかかります。
②セランゴールと言っても広範囲なのでなんとも言えませんが治安は日本と比べてもさほど大きな違いはありませんが、ひったくりなど軽犯罪には注意が必要。スーパーや病院もあちこちにあるので生活に不便を感じることはないでしょう。
③家賃次第です。ただしある程度のコンドであればプールやジムがついているので日本よりは快適に過ごせるでしょうね。
子連れということであればセキュリテイのしっかりした3000リンギ以上の物件が良いかと。
④鉄道は新しい路線ができつつありますが全てはセントラル駅を経由しての設計になっているので意外と不便に感じることが多い。
日本人居住地にこだわらなければスバンジャヤなどはレストランなども多く比較的物価も安いので良いかも。
⑤マレーシアを満喫したいなら車は必須です。高速道路が縦横無尽に走っているのでカーナビを駆使してペナンやキャメロンハイランドなどにも行けます。
渋滞に関しては確かに酷い。我慢あるのみ。
最後にマレーシアの人たちはいい人が多くかつてのマハティールの影響もあって日本人は好かれています。またマレー人、チャイニーズ、インド人、その他の様々なルーツを持った人々の文化にも触れることができ、特に料理は飽きることがありません。ただイスラムの国なのでモスリムの慣習には畏敬の念を持って接することをおすすめします。
マレーシアがセカンドホームになることを祈っています。
Good luck!!

2022年10月20日 14時15分

スバン・ジャヤ在住のロコ、Alexjapanさん

Alexjapanさん

男性/70代
居住地:日本
現地在住歴:2016年1月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

aikennpocchannさん
★★★★★

丁寧に回答頂きありがとうございます♪とても参考になりました!

2022年10月21日 10時17分

takeoさんの回答

こんにちは、田中です。
① マレーシアはどの地域でも住みやすい国です、お子様の年齢が分かりませんがKLのSaujianaに
日本人学校がありお子様連れの方は基本その周辺にお住まいです。
近くにコンドミニアムが沢山ありショッピングモールも有るので住むには便利ですが都会の真ん中のようなところです。
別のところにインターナショナルスクールがありますが費用は高くなります。
② KL以外の地域も治安は問題ありません、ただどこに住むのであれ車が無いと生活できません、車と携帯電話は必需品です、現在マレーシアではほぼ一人に1台の車が走っています、
 その為最近は交通渋滞が日常化しており移動が大変です、その意味ではKLを離れた地域に住むのがいいでしょうね。
③ サービスアパートメント、コンドミニアムともどこであろうと環境は良く住みやすいでしょう、場所によりプールやジム、サウナ、ミニマーケットなどが付属しています。
④ 新しい路線とはMRTのことでしょうか、マレーシアの公共の乗り物は不便です、テント店はつながっていますが、駅に行くのにと、その後は車が必要です。
最適な住む地域はあなたの生活スタイルで決めてください。
⑤ 車は必須です、日本の道路を走ることが出来ればマレーシアでも大丈夫です。

2022年10月20日 17時10分

シャーアラム在住のロコ、takeoさん

takeoさん

男性/80代
居住地:Shah Alam Malaysia
現地在住歴:2010年~
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

aikennpocchannさん
★★★★★

丁寧に回答頂きありがとうございます♪とても参考になりました!

2022年10月21日 10時15分

aamiteneさんの回答

一般的な回答になりますが、質問に回答します。
私はコンド内覧を有料で請け負っています。

①数年以内に移住を考えているのですが、子連れでも住みやすい場所でしょうか?

子連れで済みやすいエリアもあると思いますが、学校の近辺に住んでいる方が多いと思います。

②KL中心部と比べて、治安や環境、インターへの通いやすさ、等なんでもいいので特記する事は何でしょうか?

当然ですが治安はエリアにより異なります。一般的にマレーシア人に聞くと電車の駅近辺は危険と言っているマレーシア人の友人が多いです。日本人は駅近辺に住みたがるのでの感覚とは異なる感じです。

③サービスアパートメント、コンドミニアム、等居住環境についてアドバイスあれば教えてください。

日差しが強い国なので北向きと南向きが日差しが当たりにくく人気です。
住環境は同じコンドであっても、家具や内装が大家次第なので必ずしも満足とはならないと思います。

④数年以内に新しい路線ができる予定だと思いますが、それを踏まえての居住エリア一押しを教えてください。

新しい線ができても駅前に何のお店もない駅もあり何とも言えません。

⑤渋滞すると聞きますが、車の必要性はあまりないでしょうか?子供がいるので荷物や寝てしまった際の動きやすさから、車は必須と考えていますがどうでしょうか?

車があった方が便利です。但し、交通事故が多い国なので、交通事故が起きた場合に自分で相手と示談交渉できる英語力、警察に行ってポリスレポートを作成する際に事故の状況を警察官に説明できる程度の英語力が必須です。

2022年10月20日 11時56分

クアラルンプール在住のロコ、aamiteneさん

aamiteneさん

男性/50代
居住地:クアラルンプル/マレーシア
現地在住歴:2018年12月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

aikennpocchannさん
★★★★★

丁寧に回答頂きありがとうございます♪とても参考になりました!

2022年10月21日 10時18分

ジュンさんの回答

こんにちは😃
マレーシアのセランゴール州サイバージャヤに住んでいる大橋と申します!
エリアとしては、このKL国際空港とKLの中間になります。

①お子様連れでも住みやすい場所で、私の周りにもたくさんいらっしゃいます!

②サイバージャヤは、緑も多く、治安もいいです。KLまで車で3〜40分くらいかかりますが周辺のモールでもいろいろ揃うので、不便はありません。
インターもサイバージャヤにはあります!

③だいたいコンドミニアムを契約します。サイバージャヤ周辺ではスタジオタイプから3ベッドルームまでありますので、人数に合わせて選べます。
ほとんどのコンドミニアムはプールやジム、サウナなどは付いています!
コンドミニアムの相場は、KL方面の地域より3分の2くらいで安いです!

④来年の1月にサイバージャヤ駅が開通予定です。
インターの場所にもよりますが、その周辺で住まいも考えてもいいと思います。

⑤お子様がいっらしゃるなら車はあった方がいいと思いますが、KLなどはいつも大渋滞ですね…

2022年10月20日 15時54分

サイバージャヤ在住のロコ、ジュンさん

ジュンさん

男性/50代
居住地:サイバージャヤ /マレーシア
現地在住歴:2019年9月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

aikennpocchannさん
★★★★★

丁寧に回答頂きありがとうございます♪とても参考になりました!

2022年10月21日 10時17分

ミヤキヨさんの回答

スランゴール州に住んでいるものです。
参考に回答いたします。

①数年以内に移住を考えているのですが、子連れでも住みやすい場所でしょうか?

子供の年齢によるとは思いますが、日本人学校は中学までなので高校生だと
インターナショナルスクールになるかと思いますので、それなりに費用も
かかると思います。
未就学児の場合親がちゃんと付いていれば問題はありませんが、
子供が一人で歩くのは安全とは言えませんし、そのような子供は見かけません。

全体的に子連れでも住みやすい国だとは思います。

②KL中心部と比べて、治安や環境、インターへの通いやすさ、等なんでもいいので特記する事は何でしょうか?
治安や環境はKLと比べて悪いとは思いません。
むしろKLの方が悪いのではと思います。
車の車線はKLの方が狭く郊外の方が運転もしやすく良いと思います。
高速道路へのアクセスも問題ありません。
地域的にどこが良いかは勤務先や通学先などによると思います。
朝、夕は渋滞するのであまり遠いと通うのが大変です。

③サービスアパートメント、コンドミニアム、等居住環境についてアドバイスあれば教えてください。
コンドミニアムを選ぶポイントとしては
ー大きな道路に面していない事。渋滞して出入りが大変。
ー窓の外に別の棟がないこと。正面に別の棟があるとお互い部屋の中が見えてしまうので
 気を使いますし、見晴らしが良い方が精神的に良いです。
ーバルコニーがある事。以外に重要で気晴らしになります。
ー階数は10-15階くらいが良い。高層階だと車までたどり着くのに時間がかかりますし、荷物を
 持って上がるもの面倒です。
ー部屋を借りるのであれば家具付きを選ぶ事。炊飯器やトースターなどはなくても買えば
 良いですが、大物は大変です。
ー新築よりも誰かが一度住んだ事のある部屋が良い。不具合などを一通り直しているので。
 古くて暗い物件はダメです。
ーコンドミニアムの下の階にお店がある事(特にスーパーがあると良い)。買い物の度に
 車で出かけるのは結構大変です。下の階にない場合隣にモールなどがあっても良い。

④数年以内に新しい路線ができる予定だと思いますが、それを踏まえての居住エリア一押しを教えてください。
電車での生活は考えない方が良いと思います。
日本人学校に通うならその近くのSujana,もしくは少し離れたSubang Jaya(駅もあります)。
少しKLに寄ってPetaling JayaのTTDI、日本人も多くお店も多いMont Kiara。

都会が良いか少し静かなところが良いのかによるかと思います。

⑤渋滞すると聞きますが、車の必要性はあまりないでしょうか?子供がいるので荷物や寝てしまった際の動きやすさから、車は必須と考えていますがどうでしょうか?
車は基本必要です。
電車とグラブでどこにでも行けるとは言われますが、もしお金があるなら買う事を
お勧めします。
ただ運転が物凄く荒いので慣れるまでストレスを感じると思いますが、慣れれば
日本よりも快適な気がします。

一度マレーシアに長期滞在していろいろ見られたら良いと思います。

もしよければお手伝いも出来ます。

2022年10月20日 21時28分

クアラルンプール在住のロコ、ミヤキヨさん

ミヤキヨさん

男性/40代
居住地:スランゴール マレーシア
現地在住歴:2018年10月から
詳しくみる

相談・依頼する

ちーかまさんの回答

こちら既に完了している件かと存じますが、私の居住区とは別になりますので、回答控えさせていただきます。またの何かあればご質問お待ちしております。

2023年10月19日 9時50分

クアラルンプール在住のロコ、ちーかまさん

ちーかまさん

女性/30代
居住地:クアラルンプール/マレーシア
現地在住歴:2014年8月から
詳しくみる

相談・依頼する