
よしさんが回答したハノイの質問
ハノイのスーパーについて
- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。
ハノイは首都だからというのもあるかと思いますが、けっこうお安いという想像を超え、まさかの日本より高いものもあるんですね...!
もし一人暮らしでホテルステイ1カ月とする際に、基本外食とすると10万くらいかかりますか?聞いた話で、ベトナムはホームステイなどそれほど一般的ではないと聞いたものでホテルステイなのかなと思っているところなんです... よしさんの追記
外食でもローカルでしたら1食150〜200円で食べれます。
贅沢をしなければ、安く済みませられますよ。
参考までにマクドナルドのハンバーガーとポテトS、ドリンクSのセットが39000vndなので今のレートで約220円前後です。
HONDA WinnerX リアキャリアの購入について
よしさんの回答
初めて。 座席シートの前辺りに装着する俗に言うベトナムキャリアーの事でしょうか?- ★★★この回答のお礼
言葉足らずですみません
リアキャリアですm(_ _)m
ノイバイ国際空港での乗り継ぎについて
よしさんの回答
Vietjetは国際線では少ないですが、他社航空会社より遅延する確率が大きいので、注意した方が良いかと思います。国内線の午後便はかなりの確率で遅延しています。 また、最近航空会社に限らず、荷物...- ★★★★★この回答のお礼
よしさん
ご回答ありがとうございます。荷物の受け取りにも時間がかかるんですね。。
再検討してみます。
シャトルバス以外にも移動手段があることも教えていただきありがとうございます。
語学について教えてください
よしさんの回答
ベトナム語の方が便利です。 英語は日本と同じで話せる人もいれば話せない人もいます。 日本よりは英語を話せる率が高い感じがします。しかし、話せない人は簡単な英語すら知らないなど極端な感じがしま...
ハノイの郵便局について
よしさんの回答
はがきや切手を買うのでしたらホアンキエムにあるハノイ中央郵便局です。観光地にもなってますので英語が通じます。 その他、町中にも郵便局はありますが、切手を取り扱っているところは少ないです。- ★★★★★この回答のお礼
いつもご回答ありがとうございます!
町中の郵便局では切手の取り扱いは少ないのですね。
ありがとうございます(^^)
ハノイ(ホテル)でのiPhone充電
よしさんの回答
日本と同じAタイプでも大丈夫なところが多いです。 AB共通の穴になってます。 日本から持って行く場合、100-240V対応の充電器かも要確認です。
農業、食品・農産物の輸出事業に携わっている方、ぜひお食事をご一緒したいです。
よしさんの回答
ベトナムでフルーツワインの会社を起業してワインの製造と輸出販売しております。 もし、よろしければ。- ★★★★★この回答のお礼
ぜひよろしくおねがいいたします!
ハノイのスマホユーザー・治安
よしさんの回答
自己責任にはなりますが、日常的に、道端でスマホを出して道を調べたり、配車サービスを使用したりと現地人、外国人問わず街中でよく見かけます。 観光地などでは、他人にスマホを渡して写真を撮ってもらっ...- ★★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございます!
他人にスマホを渡して写真撮影してもらっている人もいると聞いて驚いています。日本の感覚は直さないといけないですね。
完全に平和ボケしていました。
旅行保険などもよく検討したいと思います。
ありがとうございました!
インドシナプラザから近いホテル等
よしさんの回答
有名な大手のホテルは10分圏内は無いかもしれませんが、ホテルでしたらその付近にたくさんあります。 GoogleMapでも近くのホテルが探せるかと思います。 厳しい話になってしまうかもしれませ...- ★★★★★この回答のお礼
おっしゃる通りですね…自分の力で移動できるようにならないといけませんよね。
Googleマップでは外国の地も日本語で検索できることを初めて知りました。いつもiPhoneに元々入っているアプリを使っていたので。。Glabも調べてみました。
この度はご回答をありがとうございました。
日帰りツアーについて
よしさんの回答
ホアンキエム付近でしたら沢山ツアーデスクがありますので色々周って比較してみると良いと思います。 しかし、この時期コロナの影響で外国人観光客が少なく外国人用ツアーは催行されないツアーも多々ある様...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。
出来るだけお安くて食事も船や送迎も良いツアー会社を、ハノイに着いてから探そうと思います。
よしさんの回答
だいたいのイメージ下記の様な感じです。
①お野菜→日本より安い
②果物→国産、中国産は日本より安い。その他日本より高い
③お魚→日本より安い
④ナッツ→日本より安い
⑤オリーブオイル→日本より高い