takasan728724さん
takasan728724さん

就労許可証(ワークパーミット)について

はじめまして!ハノイで飲食店を開業しようと考えているのですが、就労実績が3年未満でも管理職でワークパーミットを取得することは可能でしょうか??
誰か詳しい方いらっしゃいましたら、教えて頂けると幸いです🙇‍♂️

2023年3月27日 0時52分

たおさんの回答

私の知っている範囲でお答えします。
まず、ワークパミット、レジデンスカードを、取得するには、大学卒業の学位か、今回飲食店の設立に対する会社設立にて、投資家として、の立場が必要となります。
設立には資本金が必要となります。それらが用意できるのであれば、あとはライセンスです。
また、大変なことは、日本人の出資会社となると、かなりの税金がかかりますので、信用できる方にお願いして、ベトナムの会社としてされたほうが税金面で楽だと思います。
総務、税務など、ベトナムでお願いしないと、高いです。
思っている以上にお金がかかりますよ。
騙されないようにです。
人件費が安くても、今私はハノイですが、もう少し調べてからやったほうがいいですよ。
ここ最近、日本人街で、ラーメン屋さんが増えています。

2023年3月27日 0時59分

ハノイ在住のロコ、たおさん

たおさん

男性/40代
居住地:ハノイ ベトナム
現地在住歴:2020/2/14
詳しくみる

相談・依頼する

Campus★Hà Nộiさんの回答

経営管理のビザを取ることは可能です。
しかし、昨年あたりから申請手続きが少し厳しくなっているので、しっかりしたところで申請された方が良いかと思います。

2023年3月27日 0時58分

ハノイ在住のロコ、Campus★Hà Nộiさん

Campus★Hà Nộiさん

その他/50代
居住地:HANOI(ハノイ)
現地在住歴:2015~
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

takasan728724さん

ハノイで進出支援の会社をやっています遠藤と申します。
質問に関しまして、会社を設立するなら管理職として申請可能です。
また、詳しくお話しさせていただければ、レストラン開業までの手続きをお伝えいたします。
よろしくお願いいたします。

2023年3月27日 13時33分

Mikue さんの回答

お問い合わせの件ですが、飲食店の種類にも寄りますし経営するにあたって、大学卒かどうかが関係してきたり、シェフならば調理師免許や日本での就労経験年数だったり色々関係してきますので、詳細についてはベトナムで弁護士に相談されるのが一番だと思います。

2023年3月27日 2時12分

ハノイ在住のロコ、Mikue さん

Mikue さん

女性/60代
居住地:ハノイ ベトナム
現地在住歴:1997
詳しくみる

相談・依頼する

Kanamitsu Toshinobuさんの回答

ルール上は不可ですね!
しかしルール上はです!
ベトナムの外国法人設立に強い弁護士にご相談すれば何らかのアドバイスを頂けます。

2023年3月27日 9時57分

ハノイ在住のロコ、Kanamitsu Toshinobuさん

Kanamitsu Toshinobuさん

男性/40代
居住地:ハノイ/ベトナム
現地在住歴:2016年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

よしさんの回答

難しいです。
開業するのでしたら投資ビザで申請するのがいいと思います。

2023年3月27日 2時36分

ハノイ在住のロコ、よしさん

よしさん

男性/40代
居住地:ベトナム ハノイ
現地在住歴:2008年6月から
詳しくみる

相談・依頼する