中村崇士さんが回答したフローニンゲンの質問

アムステルダムへの旅行

初めまして。ネットで色々調べていたらこちらにたどり着きました。
いくつか質問が御座います。ご回答よろしくお願いします。

1.英語が全く出来なくても旅行する事は可能ですか?

2.ホテルではなくAirbnbなどの民泊を利用したい場合代わりに交渉して頂く事は可能でしょうか?

3.美術館やコーヒーショップに同行して頂く事は可能でしょうか?

4.現地で困った時に電話などでサポートして頂く事はできますか?

5.2〜4全てOKな場合費用はどのくらいかかりますか?

質問多くて申し訳ございません。英語の出来ない1人旅のためすごく不安なんです。
よろしくお願いしますm(._.)m

フローニンゲン在住のロコ、中村崇士さん

中村崇士さんの回答

バンさん オランダへの旅行をご予定のこと、楽しみですね! 私たちロコも歓迎いたします! 質問にお答えしますね。 1. オランダに限らず、どこの国でも、英語が全く話せなくても「何とかな...

バンさん

オランダへの旅行をご予定のこと、楽しみですね! 私たちロコも歓迎いたします! 質問にお答えしますね。

1. オランダに限らず、どこの国でも、英語が全く話せなくても「何とかなる」ものです。例えばベトナムに行っても何とかなるように…。大丈夫ですよ。ご安心ください!
2 Airbnbへの予約をすることも可能です。また、私の自宅でホームステイしていただくこともできます。
3 美術館やコーヒーショップへの同行も可能です。ところで、コーヒーショップというのはオランダでは「マリファナを吸うお店(オランダでは、軽ドラッグは合法化されています)」という意味があります。そういう意味でも私は問題なく同行できます。
4 現地で困ったときに電話でサポートするということも可能です。
5 日程数にもよりますが、310ユーロをいただきたいと思います。

全面的にサポートいたします。

オレンジジュース

すべて読む

アムステルダム旅行に行きたいです

初めまして。ネットで色々調べていたらこちらにたどり着きました。
いくつか質問が御座います。ご回答よろしくお願いします。

1.アムステルダムに旅行に行きたいのですが英語が全く出来なくても可能でしょうか?2.ホテルではなくAirbnbなどの民泊したい場合に代わりに交渉して頂く事は可能ですか?
3.美術館やコーヒーショップに同行して頂く事は可能ですか?
4.現地で困った時に電話などでサポートして頂く事は可能ですか?
5.2〜4までの事全てOKの場合費用はどのくらいかかりますか?

どうしても行きたいのですが不安で仕方ありません同じ日本人の方にサポートして頂けると心強いです。よろしくお願いします。

フローニンゲン在住のロコ、中村崇士さん

中村崇士さんの回答

バンさん オランダへの旅行をご予定のこと、楽しみですね! 私たちロコも歓迎いたします! 質問にお答えしますね。 1. オランダに限らず、どこの国でも、英語が全く話せなくても「何とかな...

バンさん

オランダへの旅行をご予定のこと、楽しみですね! 私たちロコも歓迎いたします! 質問にお答えしますね。

1. オランダに限らず、どこの国でも、英語が全く話せなくても「何とかなる」ものです。例えばベトナムに行っても何とかなるように…。ヂ亜丈夫です。
2 Airbnbへの予約をすることも可能です。また、私の自宅でホームステイしていただくこともできます。
3 美術館やコーヒーショップへの同行も可能です。ところで、コーヒーショップというのはオランダでは「マリファナを吸うお店(オランダでは、軽ドラッグは合法化されています)」という意味があります。そういう意味でも私は問題なく同行できます。
4 現地で困ったときに電話でサポートするということも可能です。
5 日程数にもよりますが、310ユーロをいただきたいと思います。

全面的にサポートいたします。

オレンジジュース

バンさん

★★★★★
この回答のお礼

迅速な回答ありがとうございます!
一つ一つ丁寧な回答感謝しますm(._.)m
全面サポート!大変心強いお言葉です!

すべて読む

硬水で生活にどんな影響が出ますか?

数ヵ月後にオランダ移住予定です。
今気になっているのがオランダの水事情です。
ヨーロッパは日本と違い硬水がメインだと思いますが、それによって洗濯や料理、入浴など生活にこんな影響が出る、というエピソードや、日本から持って入った方が良いものなどがあれば教えていただけないでしょうか。
個人的にタオル類が好きなのですが、日本のお気に入りのタオルを持参してダメにしてしまったらちょっと怖いな、などと考えております。
よろしくお願い致します。

フローニンゲン在住のロコ、中村崇士さん

中村崇士さんの回答

rassyさま 私自身は全く気にしたことのないテーマですし、変化を感じたことがありませんが、調理で「あくが良く出る」という話を聞いたことがあります。つまり、網目のお玉などが必要だということ...

rassyさま

私自身は全く気にしたことのないテーマですし、変化を感じたことがありませんが、調理で「あくが良く出る」という話を聞いたことがあります。つまり、網目のお玉などが必要だということです。しかしお玉もまた、世界中にあるものです。IKEAにあるぐらいなので。

オランダは地域によって水の味が違います。北部地方の、三大河川の下流は「水が軟化する」と考えられると良いでしょう。オランダの治水事業は日本の治水事業の基礎にもなっているほどなので、非常に優れています(世界一です)。ですから、水はおいしく、非常によくコントロールされています。そのために、大きな都市の特等地には、行政機関の「治水管理局」が建っています。

洗濯の件ですが、柔軟剤は日本より種類が多いです。むしろ問題は、こちらの洗濯機は自動的にお湯で洗いはじめるので、洗浄威力が強いということです。ですから、いろものと白のものを別々に洗う、素材ごとに別々に洗う…などという工夫が必要かもしれません。私は一度もしたことがありませんが、丁寧に生活する人はそういうことをしています。

オレンジジュース

ロッテルダム在住のロコ、rassyさん

★★★★★
この回答のお礼

オレンジジュースさま
早速のご回答をありがとうございました!オランダ内でも地域により水環境は異なるのですね。洗濯機についても貴重なコメントをいただきありがとうございます!

すべて読む

オランダ語のプライベートレッスン

オランダ語を0から教えてくれる家庭教師を探しています。スカイプレッスンでも構いません。できればネイティブで、英語か日本語で教えていただけると助かります。ご存知の方がいたらご紹介下さい。

フローニンゲン在住のロコ、中村崇士さん

中村崇士さんの回答

ma-sanさま 初めまして。オランダ語を習っていらっしゃるんですね! 私はオランダ語をペラペラに話せる日本人です。日本語でお教えすることができます。もしよろしければ、私から習いませんか?...

ma-sanさま

初めまして。オランダ語を習っていらっしゃるんですね! 私はオランダ語をペラペラに話せる日本人です。日本語でお教えすることができます。もしよろしければ、私から習いませんか?

オレンジジュース

ユトレヒト在住のロコ、ma-sanさん

★★★
この回答のお礼

ペラペレなんて素晴らしいです!
とりあえずはスカイプ講師を探したいと思います。
でも、日本語での解説はとても魅力的なのでまたご連絡させていただくかもしれません。
ありがとうございました。

すべて読む

寒いのはわかってますが。

来年の2月末にアムステルダムに行こうかなと思ってます。テラス付きのホテルを探しています (喫煙するため)
ご存じの方お願いします。

フローニンゲン在住のロコ、中村崇士さん

中村崇士さんの回答

ENDOさん アムステルダムは屋内の見どころが多いので、季節に関わらずお楽しみになれると思います。また、たばこですが、テラスが無くても、どこか玄関(中庭)を出たところでたいていは吸える空間...

ENDOさん

アムステルダムは屋内の見どころが多いので、季節に関わらずお楽しみになれると思います。また、たばこですが、テラスが無くても、どこか玄関(中庭)を出たところでたいていは吸える空間があります。部屋で吸うのは禁じられているのですが、喫煙者が少ないというわけではありませんからね。素晴らしい楽しい旅になりますように!

オレンジジュース

ENDOさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。

すべて読む

アムステルダム市内で宿泊と空港へのアクセスがいい地域

8月中旬にアムステルダム旅行を考えています。
イギリス在住なのでフライトだけはさっさと取ってしまったものの、
オランダは初めてなので土地勘が全くなく、スキポールからどこのホテルに宿泊しようかまだ決めかねています。
行ってみたい観光地はざっくりとしか決めていませんが
アンネ・フランクの家
ヴァン・ゴッホ美術館
レンブラントの家
飾り窓
Body Worlds
屋根裏教会
です。
以上の観光地と空港に行くのに便利な地域と最寄り駅を教えてください。自分でブッキングするのは抵抗ないです。
また、アムステルダムから一番近い風車村はどこにありますか。写真だけ撮りたいのですが日帰りなどで自力で行くことはできますか。

フローニンゲン在住のロコ、中村崇士さん

中村崇士さんの回答

Emily さん 楽しい旅になりそうですね。プランを拝読させていただいたところ、アムステルダムだけの観光のようなので、やはり、アムステルダムにホテルを取られるのが良いと思います。アムステル...

Emily さん

楽しい旅になりそうですね。プランを拝読させていただいたところ、アムステルダムだけの観光のようなので、やはり、アムステルダムにホテルを取られるのが良いと思います。アムステルダムのホテルは非常に高価なので、Airbnbでも良いかもしれませんね。

Emily さんのプランは、どちらかというとアムステルダム中央駅の周辺ばかりですが、アムステルダムには非常に便利なトラムが走っていますので、例えば5番線でアムステルダムの南駅を使うのも良いかもしれません。アムステルダム南駅はスキッポールの隣駅ですので、まさにアムステルダムとスキッポールの真ん中にあるというわけです。

アムステルダムから一番近い風車村はキンデルダイクの風車村で、スキッポールからすぐに行けます。なお、観光庁が素晴らしいウェブサイトを作っているので、いろいろ読んで行かれるとさらに面白くなるかも知れません。 http://www.holland.com/jp/tourism/article/mills-of-kinderdijk-jp.htm

オレンジジュース

アムステルフェーン在住のロコ、Emily さん

★★★★★
この回答のお礼

いろいろ情報ありがとうございます!

すべて読む

10月下旬の自転車での移動について

10月下旬に数日間アムステルダム、ロッテルダム、ユトレヒトを訪れ、中心部以外も含めて建築物を見てまわることを計画中です。
あわせて、レンタサイクルの実情を知りたいので、各都市内を自転車でまわるとちょうどよいのかと考えています。
そこで質問なのですが、
(1)レンタサイクルは観光客でも借りやすいですか?
(2)10月下旬に自転車移動を中心とした計画は問題ないですか?(雨、気温など)
(3)レインウェアは上下持っていったほうがよいですか?
以上ご回答いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

フローニンゲン在住のロコ、中村崇士さん

中村崇士さんの回答

hoshさん 10月の旅行、自転車も含めて楽しそうですね。訪問されるアムステルダム、ロッテルダム、ユトレヒトは確かに、建築を見るのに最高の場所ばかりですね。アムステルダムはことし、アムステ...

hoshさん

10月の旅行、自転車も含めて楽しそうですね。訪問されるアムステルダム、ロッテルダム、ユトレヒトは確かに、建築を見るのに最高の場所ばかりですね。アムステルダムはことし、アムステルダム派の100周年記念で大がかりなイベントを町をあげてしています。美術館でも、「アムステルダム派展」をやっており、すでに2回も見てきましたが、僕の一番好きなスタイルなので、うっとりして見ました。アムステルダムの市立美術館で開催されています。http://www.stedelijk.nl/tentoonstellingen/amsterdamse-school

ロッテルダムは何といってもMVRDV https://www.mvrdv.nl/ の町ですから、Markthalなどをご覧になるのでしょうが、実はDe Stijlの町でもあります。実はMVRDVはこれらのモダニズム文脈を色濃く継いでいるのですね。Huis Sonneveldという素敵な家が美術館のようにして開館しているのでご覧ください。予約の必要はありません。建築がお好きならば、Huis Sonneveldに隣接しているHet nieuwe Instituut http://hetnieuweinstituut.nl/ へ行かれるのも良いかもしれません。私は面白いと思いませんでしたが。しかし何はともあれ、ロッテルダムでは、Kubuswoningen http://www.kubuswoning.nl/introkubus2.html は欠かすことができないでしょう。ちょっとお金を払う必要がありますが、中が見られます。それから、圧倒的なコレクションを誇るボイマンス美術館 Museum Boijmans Van Beuningen http://www.boijmans.nl/nl/#qXMm5UYCvQr7lq2Q.97 へはぜひ行ってみてください。

ところで、自転車のご質問へお答えします。
(1) レンタサイクルは観光客でも借りやすいです。ただ、外国人(特にアジアの人)の自転車利用者は、ルールをわきまえていないために非常に危険で、住人としては困ることがあります。もしガイドが必要でしたら、ご一緒いたします。
(2) 10月下旬であれ2月中旬であれ、オランダは一年を通して、自転車移動を中心とした計画で問題はありません。雪もほとんど降りません。
(3) レインウェアの上下は、薄手のものをお持ちになると良いかもしれませんが、オランダ人・ヨーロッパ人はほとんど傘もささないですし、レインウェアも嫌います。特にレインウェアの下を履いている人は、「ちょっとかっこ悪いやつ」と思われます。思想としては、「濡れたら家に帰って乾かす」というものが背景にあります。

オレンジジュース

hoshさん

★★★★★
この回答のお礼

オレンジジュースさん、こんにちは。
早速のご回答ありがとうございました!

建築の情報、参考になります。非常にお詳しいんですね!
デ・ステイルでいけばde Unieには行こうと思ってましたが、
Huis Sonneveld、すごくよさそうです。

自転車についてもポイントをしぼったわかりやすいご説明ありがとうございます。
雪が降らなさそうであればなんとかなりそうですね。

また何か相談させていただくかもしれません。
その際はよろしくお願いします!

フローニンゲン在住のロコ、中村崇士さん

中村崇士さんの追記

hoshさん

ユトレヒトにも行かれるのですね。ユトレヒトで最も面白いものは、もちろん、世界遺産のリートヴェルト・シュレーダー邸 rietveld schröderhuis です。中央美術館の管轄で、ミッフィー館(全く面白くない;苦笑)などと合わせてみることができます。事前予約が必要です。 https://webshoprsh.recreatex.be/Exhibitions/Register?id=4CAC5F7C-60C3-4400-A134-237F65E3E637&refresh=y&language=NL

オランダの建築は、いわゆる中世や黄金期のもの以外に、こうして、ユーゲンシュティール(アールヌーボー)、アールデコ、そしてモダニズムのDe Stijlやバウハウスなどを含みこんでいるところが面白いですね! また、自転車では、オランダの「自然」を楽しまれると良いと思います。実は、思っている以上に美しいのです。

オレンジジュース

すべて読む

オランダ国内にて、日本人、または日本語ができる税理士さん、会計士さんを探しています。

税理士さん、会計士さんを探しています。オランダ国内に会社を設立したいと考えています。できれば、日本語ができて、相談に乗ってもらえる方を探しています。

フローニンゲン在住のロコ、中村崇士さん

中村崇士さんの回答

Kyoshida52さま 初めまして。昔の条約が残っていてオランダで起業をしたいと思っている人が増えているということを私も聞いて、大変うれしく思っています。 私のパートナーはオランダ...

Kyoshida52さま

初めまして。昔の条約が残っていてオランダで起業をしたいと思っている人が増えているということを私も聞いて、大変うれしく思っています。

私のパートナーはオランダ人ですが、これまで大手企業KPN(王立オランダ・テレコミュニケーション)で副社長としてビジネス・コンサルタントをしていました。グローニンゲン大学では経済学と経営学の修士を取得し、コロンビア、スタンフォード、マンチェスターなどでも勉強しました。専門は会社のスタート・アップで、その後コンサルタントをしながら十年単位でフォローし現在も、15年前に起業した人たちを応援しています。

また、その分野は
―ロジスティックス
ー様々な分野のIT(ICT)
ー音楽
―デザイン
―人材派遣会社
など、多岐にわたります。

これらの基礎分野となる税理・会計についても基礎知識があり、毎回のコンサルタントで、そのような面でアドバイスをしています。また、税理士・会計士などの専門家を最低限に使う方法をアドバイスしています。

パートナー自身は日本語を使うことはできませんが、私が中間に入ってお手伝いをすることができます。ご関心がおありでしたら、お尋ねください。

オレンジジュース

kyoshida52さん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます! 自分自身は、すでにオランダにて個人事業主のコンサルタントとして起業しておりますが、今回のご相談は別のグローバル企業の法人設立をオランダ国内で考えているために、できれば日本語が使える会計士さん、税理士さんを探しております。一度、ご連絡させていただきます。よろしくお願いいたします。

すべて読む