中村崇士さんが回答したフローニンゲンの質問

6月下旬の観光案内をお願いしたいです。

6月の下旬に社員旅行でアムステルダムに滞在する予定です。3日間が終日観光に当てられる期間なので、その期間の観光案内をお願いできる方を探しています。アムステルダムを中心にユトレヒトやハーグなどにも足を伸ばしたいと思っています。ただ、人数が9名(男4女4子1)おり、また行きたいところも、若干異なるので、2〜3チームに分かれる予定です。全てのチームにガイドさんは必要ないと思っているのですが、中心となるチームについていただき、滞在中の効率的なスケジューリングや美術館やレストランの事前予約などをお願いしたいと思っています。私たちはインテリアデザインの仕事をしているので建築や街並み、美術館などを観光の中心にしたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。

フローニンゲン在住のロコ、中村崇士さん

中村崇士さんの回答

kimihiroさま ご質問をありがとうございます。日程がはっきりすれば私も対応させていただくことができます。インテリアデザインの仕事をされておられるとのことで、ふと思いついた提案をいたし...

kimihiroさま

ご質問をありがとうございます。日程がはっきりすれば私も対応させていただくことができます。インテリアデザインの仕事をされておられるとのことで、ふと思いついた提案をいたします。

●今年は建築スタイル・アムステルダム派が発生して100年の記念の年で、アムステルダム市立美術館では大変美しい展覧会「アムステルダム派展」をやっています。アムステルダム派の街並みが見られる場所を中心にガイドさせていただくことができます(先日イベントにも参加して知識を新たにしたところです)。

●ユトレヒトでは、世界遺産のリートヴェルトのシュレーダー邸は欠かすことなく見ていただきたいところです。日本の影響も受けて誕生した、De Stijl (デ・スタイル)という美術運動のメンバーの一員として、あるいはその外側に立ちながら、詩的な空間を作り出しました。日本の障子やふすまにも大きな影響を受けており、美しいです。

●デン・ハーグでは公立美術館(Gemeentemuseum Den Haag)とマウリッツハウス美術館へ行かれるのをお勧めいたします。公立美術館では現在クリムトとエゴン・シーレの珍しい世紀末派のものが見られます。工夫の凝らされた展覧会で、圧巻です。

素晴らしい滞在になりますように応援いたします。

オレンジジュース

すべて読む

展示会の通訳を探しています

5月10日から、アムステルダムで展示会があります。(ISSA/INTERCLEAN Amsterdam 2016)
この展示会で通訳をお願いできる方を探しています。

①11日と12日の2日間。(場合によっては、13日もできる方)
②時間は午前10時から午後5時ごろまで

よろしくお願いします

フローニンゲン在住のロコ、中村崇士さん

中村崇士さんの回答

ikawa_clinpetさま ご質問をありがとうございます。展覧会のご開催おめでとうございます。今月11日と12日、私の予定は空いております。私はオランダ語のほうが英語より上手ですが、両...

ikawa_clinpetさま

ご質問をありがとうございます。展覧会のご開催おめでとうございます。今月11日と12日、私の予定は空いております。私はオランダ語のほうが英語より上手ですが、両方の言語でお手伝いができるかと思います。ただ私が暮らしておりますのはフローニンゲンという街ですので、朝10時からの勤務となりますと、私自身も宿泊施設への滞在が必要かと思います。ご検討をお願いいたします。

オレンジジュース

すべて読む

短期滞在での仕事について

こんにちは!オランダのフリーランスビザ申請して滞在する予定でいるんですが、それは今ひとまず置いといて、できれば3ヶ月観光ビザだけで出稼ぎのような形で働きたいと思っています。簡単に調べると基本的には就労ビザはいらなくてもBSNナンバーと銀行口座が必要なようで、そのBSNナンバーというのは観光ビザでも取れるものなのでしょうか?職探しに役立つサイトがあれば教えて下さい。

フローニンゲン在住のロコ、中村崇士さん

中村崇士さんの回答

cynthiaistypingさん BSNナンバーはビザなしで入ってきて住所があれば取れます。頑張ってくださいね! オレンジジュース

cynthiaistypingさん
BSNナンバーはビザなしで入ってきて住所があれば取れます。頑張ってくださいね!
オレンジジュース

すべて読む

キューケンホフへのコンビチケットの使い方

キューケンホフへのコンビチケットについて。

スキポールからのコンビチケットを買おうと思っています。
ライデンからと値段は同じなのですが、キューケンホフのあと、そのままデンハーグに行きたいのでそういう行きはスキポールから、帰りはライデンへという使い方はできるのでしょうか?

あと今朝未明の空港一部閉鎖の件で何か詳しいことがわかれば教えていただきたいです。

フローニンゲン在住のロコ、中村崇士さん

中村崇士さんの回答

solairさま 確かにとうとうケウケンホフ公園の季節ですね。私も今年もぜひ友人と行きたいと、このご質問を受けて思いました!感謝します! さて、私が去年経験したところによると、バスの...

solairさま

確かにとうとうケウケンホフ公園の季節ですね。私も今年もぜひ友人と行きたいと、このご質問を受けて思いました!感謝します!

さて、私が去年経験したところによると、バスの中で切符のチェックをされるということはなかったように思います。つまり、このコンビチケットは、入場料+バス料金なのですが、切符を持っていれば出発地、到着地はあまり関係ないと思われます。バスの運転手はみなさん英語がペラペラなので英語で聞いてみられたら、ただちに答えが返ってくると思います。

でも、solairさん、ご安心ください。スキッポールとライデン自体が、そもそもそんなに離れていませんので、スキッポールに戻られてデン・ハーグに行かれるのも、ライデンに行かれるのも、20分ぐらいの違いです。バスの乗車時間のことも考えると、もっと違わないかもしれません。そういう意味でも、バスの運転手にとったら、あまり変わらないからどっちでも乗せてくれるんじゃないかと思います。

ケウケンホフの管理の行き届いた感じ。あれには本当に感心します。私は庭仕事が好きなので、興奮しました!

オレンジジュース

solairさん

★★★★★
この回答のお礼

スキポール往復するよりはライデンに行ってから電車でハーグに行った方が早いかなと思ったので。
天気のいい日に行きたいので、いろんなパターンでの行き方を知っておこうと思ったんです。
ありがとうございました。

すべて読む

アウトレット近郊にお住いの方で、商品リサーチのお手伝いをしていただける方いらっしゃいますでしょうか?

初めまして。
日本でアパレル品の並行輸入業を営んでおりますmiです。
アウトレット近郊にお住いの方で、商品リサーチのお手伝いをしていただける方がいらっしゃいましたら、ぜひご連絡いただきたく思い、この場をお借りしております。

リサーチしていただきたいアイテムは日本人に人気なブランド品、例えばプラダなどのバッグ、お財布などになります。
(プラダに限りませんが、一例としてあげさせていただきました)
リサーチ内容としては、どのような商品が売られているか、いくらか、などです。
写真撮影もお願いしたいと考えています。

時給はアウトレットモールへのアクセスにかかる時間を含め、1000円程度でお願いできればと考えております。
例えば片道30分、リサーチ時間3hの場合は合計4hとし、4000円のお手当てが発生することになります。
ご興味のあります方は、
お近くのアウトレットモール、モールまでのアクセス所要時間、どのようなブランドのリサーチが可能か、
を、お知らせくださいませ。

どうぞよろしくお願い致します。

フローニンゲン在住のロコ、中村崇士さん

中村崇士さんの回答

miさま 遠方に住んでおりますのでこの調査をすることはできません。申し訳ありません。 オレンジジュース

miさま

遠方に住んでおりますのでこの調査をすることはできません。申し訳ありません。

オレンジジュース

miさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございました^^

すべて読む

介護施設の見学希望しています

各ろこさんへ 介護施設の見学希望 情報集めています。見学できる場合100パーセントアムステルダムに訪問予定です。
その時同行ガイドもお願いします。外部の人間が実際入場可能かどうか。静かに高齢者が暮らしている訳ですので。よろしくお願い申し上げます。

Hogewey(ホフヴェイ)は、アルツハイマー症・認知症の重症患者のみを収容する介護施設である。首都アムステルダムから約25キロの場所にある、Weesp(ヴェースプ)と呼ばれるのどかな街に、2009年に開設された。オランダのごく普通の介護施設(老人ホーム)は、静寂と美しい自然に囲まれた緑豊かな郊外

フローニンゲン在住のロコ、中村崇士さん

中村崇士さんの回答

Kazuさん 初めまして。看護大学の大学生をしているものです。オランダは今、ヨス・デ・ブロックさん率いるビュールトゾルグなど日本の介護施設からの注目を浴びており、私もよくご依頼をいただきま...

Kazuさん

初めまして。看護大学の大学生をしているものです。オランダは今、ヨス・デ・ブロックさん率いるビュールトゾルグなど日本の介護施設からの注目を浴びており、私もよくご依頼をいただきます。私はこうした施設でインターンシップで働いてもいますので、視察を希望される方に、施設内でどのように振る舞うと失礼に当たらないかということをよく存じ上げているつもりです。また、質問内容を予め練っていただく必要もあります。

居住者とのコミュニケーションが必要になった場合にはもちろんオランダ語が必要ですが、専門的な医療的なオランダ語を私は使うことができます。もちろん日本からの視察の方は歓迎されますが、そのためには、あらかじめコーディネートが必要です。オランダ側、日本側のどちらもが準備をして、視察をより実り多いものにするために、お手伝いができると思います。

ところで、Hogeweyは、正しくはホーゲウェイと発音します。ホーゲウェイの一施設であるホーゲウェイクのホームページを翻訳したものを記に載せますので、ご参照ください。

オレンジジュース

___記___
ホーゲウェイクは23の居住施設を有しています。各々に6,7、人の居住者がいます。隔離されたところではなく、本当の通り、広場、公園、ガストハウゼンと呼ばれる旧巡礼者宿舎に分散しています。劇場があり、レストランがあり、カフェがあり、スーパーマーケット、美容室や理容室、街にあるものは何でもあります。

居住者は今まで住み慣れた場所を喚起できるような環境に暮らします。つまり、ライフスタイルを居住者の側に合わせてあります。上記の居住グループ・ライフスタイルのグループには各々介護士がいます。各々の方向性に合わせているというわけです。各々の居住施設には6,7人の部屋があり、もう一つ、3ドアの食器棚が置かれているダブルベッドの部屋もあり、洗面台が付いています。相談があればホゲウェイクにペットを連れてきても良いことになっています。

居住施設は完全に独立した施設になって、必需品がそろっています。日々の生活で見たり聞いたりするものが整っていて、そこで食事も作られます。洗濯物がたたまれ、お買い物に行く…というような感じです。居住者は能動的・受動的のいずれもの方法で施設の活動に参加することができます。こうして、毎日を規則正しいものにして、何か目的を持ったものにしているわけです。

先にあげたいろいろな施設は「外部」を意識して作られています。外へ向けて居住者はお散歩をし、季節を楽しみ、お花の匂いをかいだりします。看護師とファミリー・ドクター、理学療法士の部屋もあります。居住施設のドアは逆に「内側」に向けられて作られており、その「皮」の内側では、安全が感じられるようになっています。生活の伴走者となるのは皆、保健・健康管理のプロフェッショナルの者。またボランティアがさらに豊かな活動を広げるのに貢献しています。

kazuさん

★★★★★
この回答のお礼

有り難う御座います

今回スケジュールいったん白紙とし再度またエントリーいたします。
次回また相談に乗ってください。今回アムステルダム立ち寄りがスケジュール上出来なくなりました。
すいません。施設は次回見学したいと思います。

すべて読む

オランダ(フローニンゲン)の自転車利用について

オランダはとても気候が良く景色が美しいと聞きました。
私はこの頃自転車に興味を持っていますので、
オランダに行くことが出来た時には、数日の間でも自転車に乗って出かけてみたいと思います。
フローニンゲンでは自転車が欠かせないと以前にテレビで見たのですが、
旅行先で自転車を借りたり、簡単な物を購入する事は可能でしょうか?

フローニンゲン在住のロコ、中村崇士さん

中村崇士さんの回答

zakiozakioさま ご質問をありがとうございます。オランダは確かに自転車旅行を楽しむのに最高の国です。というのも、平坦である上、自転車道が全国中につながっているので、自動車に邪魔をさ...

zakiozakioさま

ご質問をありがとうございます。オランダは確かに自転車旅行を楽しむのに最高の国です。というのも、平坦である上、自転車道が全国中につながっているので、自動車に邪魔をされることなく、ネットワークをたどっていくことができるようになっているのです。しかも小さな国なので、オランダ中を自転車旅行するなどということも決して夢ではありません。自転車はテンポも良く、私は定年退職記念の旅に、サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路も良いけど、ピーターパッドも決して悪くないぜと思っているぐらいです。https://nl.wikipedia.org/wiki/Pieterpad

自転車を借りるのは非常に簡単ですが、特に素晴らしいのは、国鉄が運営をしている、OV-fiets(オーヴェー・フィッツ)という仕組みです。どの駅に降りても、SUICAに似たOV-chipカードというカードをかざすと、自転車が借りられる仕組みです。http://www.ns.nl/en/door-to-door/ov-fiets 大きな駅の駅前には必ずあります。私もつい最近、ブレダという街とデン・ボスという街に行ったときに使いました。

自転車を購入するというのも容易にできます。中古も新品も、街のあちこちで買えます。ただ、グローニンゲンにお越しの際には私の自転車を使ってくだされば良いです。一緒に自転車の散策ができたら楽しいでしょうね。

オレンジジュース

すべて読む