
tomoiさんが回答したベルンの質問
スイストラベルパスについて
空港からの移動時間について
tomoiさんの回答
空港からSihlquaiバスターミナルは、電車で20分、車で20分の距離です(スーツケースなどの荷物は考慮せず)。 中央駅からは徒歩10分かからない距離なので、機内預け荷物がないなら余裕です。...- ★★★★★この回答のお礼
tomoi様
アドバイスありがとうございます。
出口まで教えてくださり本当にありがとうございました。
チューリッヒを拠店で4泊
tomoiさんの回答
先に到着後の移動についてお答えしてしまったのですが、 7月、ツェルマットがメインで4泊と考えて、ベルンを経由し、ラヴォー地区の葡萄畑を眺めながらション城のあるモントルーまでいくのはいかがでしょ...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとございます。
帰国前日はチューリッヒで宿泊したいのと、チューリッヒ到着が夕方16時以降になる予定です。
そうなると方面を絞った方が良いのかとも思っています。一応ツエルマットを街から眺める、何か一つでも景観の良い列車の旅が目的です、ここに、軽い氷河ハイキングやユングラヨッホの展望台、グリンデルワルトなどで景観を楽しめれば尚良いかなと思っています。これらの優先順位でそろそろ絞っていきたいと思います。 tomoiさんの追記
到着が16:00だと実質3日間ですね。
せっかくいらして移動ばっかりになるのも勿体無いので、エリアを絞るのは大切です。正式なプランニングのご依頼をお待ちしております(°´ ˘ `°)/
空港着後の移動について
tomoiさんの回答
こんにちは。 ツェルマットまで3時間半、グリンデルワルトまで3時間なので、無理ではありませんよ。 移動続きで疲れちゃうかもしれませんが、16:30到着だと預け荷物をピックアップして街まで移動...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。
現在、最終的にユングラフヨッホ展望台とツェルマットの両方に行けるなら行こうと固まりつつあります。可能と言いますか、無理ない範囲での移動が出来るなら
荷物の事もありますので本当はチューリッヒで1泊した後に
ユングラフヨッホ展望台とツェルマットの両方で各1泊、4泊目もチューリッヒの同じホテルに戻れればと思っています。 tomoiさんの追記
両方行けるなら何よりです。
まっすぐ目的地に向かったときのおおよその移動時間はチューリッヒ空港〜グリンデルワルト3時間
グリンデルワルト〜ツェルマット 3時間半
ツェルマット〜チューリッヒ空港 4時間帰国便の時間によっては、4泊目はベルンにして半日くらい観光するのもいいかもしれません。
ツェルマット〜ベルンは2時間半
ベルン〜チューリッヒ空港は1時間ですお時間余裕があるようなら検討してみてはいかがでしょうか( ˊᵕˋ* )
2月上旬にチューリッヒ
tomoiさんの回答
こんにちは。2月上旬というともうすぐですね。わくわくしてらっしゃるのではないでしょうか。 チューリッヒとミラノそれぞれ何泊なのか、メインで観たいところや食べたいものなど、概要を教えていただけれ...
スイスの水を購入したいと思っています。
tomoiさんの回答
こちらはいかがでしょうか。http://www.mizuhiroba.jp/list/europe/swiss/swiss_ID.html
スイス留学を考えています。
tomoiさんの回答
こんにちは。ずっと海外生活をされているのですね、羨ましいです! 高校から海外で寮生活というとご両親は心配なさるとは思いますが、思い切った決断が人生を切り開くと思いますし、実現したら面白いですね...
観光コースのアドバイスと鉄道チケット購入方法について
tomoiさんの回答
ベルン在住のtomoiと申します。 いらっしゃるのはいつころでしょうか? 過ごしやすくとってもいい季節ですが、最近ゲリラ豪雨が多いため折りたたみの傘をお持ちになると良いかもしれません。 ...- ★★★★この回答のお礼
tomomiさん
お返事ありがとうございます。
ざっと計算してみましたが、ハーフフェアカードでもスイスパスと同じくらいかかるようなので、tomomiさんのおっしゃるように決めました。納得して決めるとスッキリしますね。
心強いお言葉、とてもありがたいです。
皆さん、ホスピタリティーに溢れてて、知りたいことに的確に答えていただけて、旅行社さんより頼りになります。(*^-^*) tomoiさんの追記
ありがとうございます( ˊᵕˋ* )
微力ながらお役に立てて嬉しいです。
パスは乗り物や建物でとりあえず出してみるとかなりの確率で使えるので、使いこなしてくださいね。回答漏れでしたが、いただいて嬉しいお土産を追記します。
ベルンには日本食材があまりないので、基本何でも喜んで貰えると思いますよ。
1時間半かけてチューリッヒに買いに行きますので。
わたしが実際にいただいて小躍りして喜んだものをあげておきます。・フリーズドライのちょっと贅沢なお味噌汁(カニとか伊勢海老)、お吸い物
・生麺のラーメン(インスタントは割と手に入ります)
・じゃこやわかめなど、ソフトタイプのふりかけ
・鯖味噌や、秋刀魚の蒲焼きなどの缶詰
・フリーズドライのミョウガや紫蘇、牛蒡
・お子さんがいたら、カレールーなんかも地味に嬉しいと思います
・塩麹、木の芽味噌、食べるラー油などのちょっと変わった調味料あと、海外のラップはとにかく使いづらいので、ラップケースの一番おおきいサイズを三つくらい買っていくと、毎日喜びを感じてくれるでしょう。
tomoiさんの回答
こんにちは。
http://fahrplan.sbb.ch/bin/query.exe/en
こちらのサイトで、所要時間や値段を調べることが出来ますよ。
細かく計算してほしいということであればご依頼ください。
楽しいスイス旅行になりますように?