ヨーコさん
ヨーコさん

観光コースのアドバイスと鉄道チケット購入方法について

50代夫婦です。初めてのスイスで、ベルンの知人に会いに行きます。
チューリッヒ1泊、ブルグドルフ2泊、モントルー3泊、ジュネーヴ1泊、ですが、
詳しい行程は決めていません。(ブルグドルフの宿泊は変更を検討中です)
語学にはあまり自信がないので、こちらのサイトを見つけ、ひと安心しました。
知人に会ったあとは、ゆとりのあるスケジュールを組みたいのですが、
ひとつぐらいはスイス鉄道に乗っての観光も入れたいと思っています。
スイスパスで乗り放題にするか、電車での移動がそんなに多くなさそうなので、
ハーフフェアカードの購入にするか、まよっています。
国鉄でのチケット購入は語学堪能でないものには負担になるでしょうか。
また、オススメの観光コースがあれば アドバイスいただけたら嬉しいです。
あとスイスに長年在住の日本人が喜ぶ日本のお土産はどんなものがありますか?

2016年8月8日 16時26分

tomoiさんの回答

ベルン在住のtomoiと申します。
いらっしゃるのはいつころでしょうか? 過ごしやすくとってもいい季節ですが、最近ゲリラ豪雨が多いため折りたたみの傘をお持ちになると良いかもしれません。

さて、ご相談の内容です。

・国鉄でのチケット購入について
窓口では「出発地/目的地/片道か往復か/1等か2等か」を伝えられれば問題ないと思います。事前にメモに書いて見せるいいでしょう。ちなみに2等でも十分です。
移動距離も長く、初めてのスイス、約一週間という旅程ですので、個人的にはスイストラベルパスをお勧めします。
ハーフフェアよりお得なのかは、旅程を確定させ細かく計算してみないとなんともいえません。
しかし切符の購入に一々煩わされずに済みますし、美術館やフェリー、シヨン城なども無料なので、とことん活用して楽しむのがよいのかなと思います。

・観光について
ベルンからマッターホルン麓下の街・ツェルマットに移動するのはいかがでしょうか。初めてでしたらやはり外せないかと思います。ゴルナーグラート鉄道で標高3000mの展望台まで楽々登れますよ。上は夏でも寒いので防寒着をお忘れなく。サングラスもあれば完璧です。

スイスの人は観光客に(そして日本人に)慣れています。ガイドブックを指差しながらの片言の英語でも、根気強く相談に乗ってくれますよ。
どの街にも駅のすぐそばに観光案内所がありますので、活用してください。

詳細な観光プランの作成やチケットの代理手配など、助けが必要でしたら、お気軽にご連絡くださいね。楽しい夏の思い出になりますようにお祈りしております。

追記:

ありがとうございます( ˊᵕˋ* )
微力ながらお役に立てて嬉しいです。
パスは乗り物や建物でとりあえず出してみるとかなりの確率で使えるので、使いこなしてくださいね。

回答漏れでしたが、いただいて嬉しいお土産を追記します。

ベルンには日本食材があまりないので、基本何でも喜んで貰えると思いますよ。
1時間半かけてチューリッヒに買いに行きますので。
わたしが実際にいただいて小躍りして喜んだものをあげておきます。

・フリーズドライのちょっと贅沢なお味噌汁(カニとか伊勢海老)、お吸い物
・生麺のラーメン(インスタントは割と手に入ります)
・じゃこやわかめなど、ソフトタイプのふりかけ
・鯖味噌や、秋刀魚の蒲焼きなどの缶詰
・フリーズドライのミョウガや紫蘇、牛蒡
・お子さんがいたら、カレールーなんかも地味に嬉しいと思います
・塩麹、木の芽味噌、食べるラー油などのちょっと変わった調味料

あと、海外のラップはとにかく使いづらいので、ラップケースの一番おおきいサイズを三つくらい買っていくと、毎日喜びを感じてくれるでしょう。

2016年8月11日 23時3分

ベルン在住のロコ、tomoiさん

tomoiさん

女性/40代
居住地:ベルン/スイス
現地在住歴:2016年3月より
詳しくみる

この回答へのお礼

ヨーコさん
★★★★

tomomiさん
お返事ありがとうございます。
ざっと計算してみましたが、ハーフフェアカードでもスイスパスと同じくらいかかるようなので、tomomiさんのおっしゃるように決めました。納得して決めるとスッキリしますね。
心強いお言葉、とてもありがたいです。
皆さん、ホスピタリティーに溢れてて、知りたいことに的確に答えていただけて、旅行社さんより頼りになります。(*^-^*)

2016年8月11日 17時38分

まぎぃさんの回答

ヨーコ様

この度はお問い合わせいただきありがとうございます。

スイス・トラベルパスをお使いになるメリットは、ご存知の通りと思いますが
毎日のように移動する時にとても便利ですが、滞在型にはあまり向いていません。

ヨーコ様仰る通り、ハーフフェアカードの購入で、移動する区間のみを
その都度購入される方が、チケットを購入する手間は少しありますが安くなるかと思います。
チケット購入の際ですが、移動する日にちと目的地が決まっているのであれば
それを予めメモして(もちろんアルファベットで)、窓口で一気に購入することもできます。

以前、駅の窓口でハーフフェアカードの購入ができるか聞いたことがありますが
昔は問題なく、しかも友人のために購入などもできたのですが、今は事前購入に
なるようです。日本語のサイトで購入可能ですので、もしかするとこちらで
予め購入してからスイスへいらっしゃる方が良いかと思います。

http://www.raileurope-japan.com/pass/7443

お名前、使用開始日を設定することになるようです。

ブルグドルフで2泊とありますが、もしベルンのお知り合いに会われるなら
ベルン宿泊の方が便利だと思います。ブルグドルフはその名の通り「村」のような
観光する場所などもあまりない(スイスに住んでるからかも知れませんが)ところです。
ベルンを拠点にされれば、ブルグドルフの美術館などに行きたい場合でも
電車で20分ほどですので簡単に行くことができます。

オススメの観光コースはベルンのことでしょうか。
こちらで書くと長くなってしまいますので「観光プラン作成」として
ご依頼していただければ、プラン作成させていただきます。

日本のお土産ですか...難しいですね。人それぞれ好みなどあるので
一概に「これだったら大丈夫!」というものはないのですが
残るものよりも、消えるものがいいと思います。
例えば、個人的にはスイスでは切り干し大根が手に入らないので
お土産でいただけるととても嬉しいです。
あとは、ヨーコ様がお住まいの地域で好まれているもの、そこでしか
手に入らない賞味期限の長いお菓子などは頂いた時に感動します。

ヨーコ様のご質問にお答えできましたでしょうか。
スイス旅行、素敵な時間になることを心よりお祈りしています。

まぎぃ

2016年8月8日 17時5分

ベルン在住のロコ、まぎぃさん

まぎぃさん

女性/40代
居住地:ベルン(スイス)
現地在住歴:2001年9月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ヨーコさん
★★★★

こんなに早くのご回答、ありがとうございます!
チケット購入の件も参考になります。頑張ってみようと思います。
ブルグドルフは当初別の予定があったのですが、ベルンで済むようになったので、変えた方が良さそうですね
切り干し大根!! 意外なお答えでしたが、喜ばれそうです。
観光コースは全体に迷っているので、もう少し絞ってから 
依頼を検討してみますね(*^-^*)

2016年8月8日 17時19分

退会済みユーザーの回答

ヨーコさん、はじめまして。私留学でベルンに1年程住んでいる者です。スイス全体についてはあまり詳しくないので、わかるところだけお答えしたいと思います^ ^
スイスの乗り放題はなかなか高いですよね。。。私が気に入っているのは、スーパーセイバーチケットです。→
http://www.sbb.ch/en/travelcards-and-tickets/tickets-for-switzerland/supersaver-tickets.html
スーパーセイバーチケット、スイスで検索していただくとどなたかのブログで日本語の説明も見られるかと思います。
日付、時間が明確であれば、前もってインターネットで買うと半額になるくらい安くチケットを買うことができます。ただその電車に乗り過ごしてしまうと無効となってしまうことが難点です。こちらで価格を確認して頂いてからスイスパスのご購入をご検討されることをお勧めします。

スイスの電車のチケットは、大きい駅だとカウンターがあって、私の経験上みなさん英語が話せますので簡単に購入できると思います。ただ似たような駅名がありますので、駅名を見せて買うことをお勧めします。スイスのバス、トラムの乗車券の買い方はゾーンごとに価格が違って、少し複雑です。ベルンには(どこの地域にもあると思います)ベルン市内のバス、トラムの1日乗車券が12スイスフランでありますのでそちらを買うと楽かもしれません。
おすすめの観光スポットは、グリンデルワルトです。→
http://www.myswitzerland.com/ja/grindelwald.html
先日友人とハイキングに行ったのですが、 フィルスト~バッハアルプゼーのコースを歩き片道1時間かからない程度で、景色もとても綺麗でした。また日本語観光案内所もあり、レストランにラクレットを食べに行くと日本語のメニューがあって驚きました。

お土産についてですが、ベルンに住んでいらっしゃるご友人に会いに行かれるのでしょうか?それでしたら、ベルンでは日本の調味料を入手するのが大変なので、お土産にもって行かれると喜ばれるかと思います。なかでも素麺は売っているのですが、麺つゆを売っているのはみたことがありません。事前に足りなくて困っているものを聞いてみるのもいいかもしれません。

ご不明点がございましたらまたご連絡ください。

追記:

ありがとうございます!!
今週日本から友人が来るので、昨日インターネットでスーパーセイバーチケットを買ったところ、やはりだいぶお得だなと感じました。少しでもお役に立てれば嬉しいです。またなにかありましたら遠慮なくお問い合わせください^ - ^

2016年8月10日 22時21分

この回答へのお礼

ヨーコさん
★★★★

アドバイスありがとうございます!
スーパーセイバーチケット、初めて知りました。
いろんな方法があり、迷いますが、選択肢が増えてありがたいです。
グリンデルワルトは考えてなかったのですが、しおりさんの回答を読んで、俄然行きたくなりました。
宿泊地の変更も検討します。
留学されてるとのこと、頑張って下さいね。

2016年8月9日 18時14分

退会済みユーザーの回答

ヨーコさん

スイスでお友達との再会、とても楽しみですね!

まずはスイストラベルパスかハーフフェアカードについて。
旅程にもよりますが、ハーフフェアカードをご利用された方が、安くなる場合が多いです。
スイストラベルパスで元を取るには、毎回結構な距離を移動する必要があり、
また登山列車など、スイストラベルパスでカバーしていない特別な路線・列車では、
追加料金が発生します。

一方、ハーフフェアカードは都度チケットを購入しなくてはならないので、
その点、手間がかかってしまいます。
切符は券売機でも買えるのですが、語学が不安ということであれば、
スイストラベルパスで購入の手間を一回に絞るのも良いかもしれません。

お勧めの観光コースですが、鉄道とは少し異なりますが、
天気が良ければ電動自転車(E-バイク)をレンタルしてみるのはいかがでしょうか。
ブルグドルフからヴィリサウ村までを走るルート(ハート・ルート)は、
チーズで有名なエメンタールエリアを通過し、スイスらしい風景を楽しめます。
道順は道端のポールに描かれたハートのマークに従って進むので簡単ですし、
電動自転車なので体への負担が少なくてとってもラクです。
バッテリー交換所が途中でいくつかあるのも安心です。

レンタルサービスは国鉄SBBが行っています。
ホームページは英語でのご案内となっていますが、
何かお手伝いが必要であればお気軽にご相談ください。
http://www.sbb.ch/en/station-services/car-bike/hire-or-borrow/rent-a-bike-high-season.angebotdetail.tagesausfluege-sport_und_erholung-velo_e_bike-ebike_herzroute.html

最後にお土産についてですが、日本の食品や便利グッズなどは喜ばれると思いますが、
デパートにあるような美味しい洋菓子なんかも嬉しいのではないでしょうか。
やはり日本のものは味も食感も繊細でとても美味しいです。

ステキなご滞在となりますように!

2016年8月8日 17時56分

この回答へのお礼

ヨーコさん
★★★★

早速のお返事ありがとうございます。
ブルクドルフの情報、サイクリングは好きなので是非検討したいと思います。お天気がよければゆったりとした時間がすごせそうですね。
お土産に日本のお菓子も喜んでいただけそうなのですね。
こういう生の声がすごくありがたいです。

2016年8月8日 21時43分