ともさんが回答したタイペイ(台北)の質問

台湾のお天気&最近の服装について教えて下さい。

今週木曜日から日曜日まで台北に行きます。
天気予報では日曜日以外ずっと雨になっていました(;_;)
とあるサイトで台北は天気は雨マークでもにわか雨程度が多いというのを見ました。これは本当なのでしょうか?
それとも雨マークであれば日本のようにしとしと降る雨ですか?
また服装について悩んでいます。
日本では20℃前後だと結構暖かいのですが、やはり雨が降ると寒く感じます。
上着はトレンチコートくらいのものも大丈夫でしょうか?それとももう少し厚手のものがいいでしょうか?
皆さんは長袖を着ていますか?
宜しければ教えて下さい。

タイペイ(台北)在住のロコ、ともさん

ともさんの回答

にわか雨の確立は高いですね。とはいえ今は季節の変わり目で不安定なのは間違いないです。 折り畳み傘はもって置いた方がいいでしょう(こっちでカワイイ傘屋さん多いので買うのもアリかと) 私は半袖か...

にわか雨の確立は高いですね。とはいえ今は季節の変わり目で不安定なのは間違いないです。
折り畳み傘はもって置いた方がいいでしょう(こっちでカワイイ傘屋さん多いので買うのもアリかと)
私は半袖か薄手の長袖に厚手のカーディガン位で過ごしていますが、台湾人はもうダウン着てる人もいます。上着はトレンチコートくらいでいいと思いますよ。
また、日本は暖房器具が発達していますが、こちらでは公共交通機関やデパートなど外より室内が寒いです。特にホテルはクーラーついてても暖房は効きません。注意!

雪月花さん

★★★★
この回答のお礼

ご回答有難うございます。
折りたたみ傘、持ってはいますが現地で買うのもいいお土産になっていいかもしれませんね^^
ホテルに暖房は付いてないとの事!朝夕冷えるのでパジャマは厚手の物の方がいいのかもしれません・・
参考にさせて頂きますね。

すべて読む

エバエアーで台北乗り継ぎ時の市内観光

ホーチミンからエバエアーで成田に行く途中、台北のトランジットが9時間ほどあります。
到着後の時間や2時間前のチェックインを考えても6時間ほどありそうなのですが、その間、台北市内に行くことはできるのでしょうか。

ご飯食べて、温泉かマッサージに行ければいいかなぁと考えているのですが、ご存知のかたいらっしゃれば教えてください。

タイペイ(台北)在住のロコ、ともさん

ともさんの回答

可能だと思います。 桃園空港からはMRT(地下鉄)で1時間弱です。 4時間もあればご飯とマッサージ位なら可能だと思います。 温泉に関しては市内からはちょっとあるので、公共交通のみだと厳しい...

可能だと思います。
桃園空港からはMRT(地下鉄)で1時間弱です。
4時間もあればご飯とマッサージ位なら可能だと思います。
温泉に関しては市内からはちょっとあるので、公共交通のみだと厳しいかと思います。
もし温泉(市内にSPA系ならあります)も・・と思われるようでしたら、空港からタクシーチャーターしちゃえばまぁなんとかなるかな?と思います。
ちなみにマッサージだけなら空港内部や空港出て桃園市内にもたくさんあります。

ホーチミン在住のロコ、saigonさん

★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!

質問の仕方が悪かったのですが、お聞きしたかったのは「チケットが「ホーチミン-成田」で、途中台湾で9時間ほど待ち時間になるのですが、その間、市街に出たりできるんでしょうか。」というものでした。

とはいえ、台湾でのショート滞在の参考になりました。ありがとうございます。

すべて読む

レストラン予約代行に関して

最終的に料金は変わる?また足ツボへの予約を一緒にお願いする事もできるのでしょうか?いまいち、サービス料金が把握出来ず。

タイペイ(台北)在住のロコ、ともさん

ともさんの回答

お店によって10%上乗せされる可能性があります。 一緒に・という意味が分かりませんが、どこで頼みたいのでしょうか?

お店によって10%上乗せされる可能性があります。
一緒に・という意味が分かりませんが、どこで頼みたいのでしょうか?

borosiruさん

★★★★★
この回答のお礼

お店によって違うのですね。一緒にとは、レストラン予約とマッサージ店への予約の両方の予約代行の事です。ありがとうございました。

すべて読む

ぬいぐるみを購入したい

Zunyという会社?ブランド?のぬいぐるみを購入したいのですが、どこで売っているかわかりません。
台北市内のどこで購入できるか教えてください。

タイペイ(台北)在住のロコ、ともさん

ともさんの回答

台北市士林區劍潭路28號ですね

台北市士林區劍潭路28號ですね

ララさん

★★★★★
この回答のお礼

ともさん、回答ありがとうございます。
そこのショップを調べてみます。
ありがとうございました。

すべて読む

夜景スポット、写真映えする場所について

九份以外で夜景が綺麗な場所や、写真が撮りたくなるような場所はありますでしょうか?

タイペイ(台北)在住のロコ、ともさん

ともさんの回答

夜景といえばtheTOPだと思います。 静かに過ごしたいなら猫空、ちょっとアクティブに行くなら象山(圧倒的に夜景が近い)なんかおすすめです。

夜景といえばtheTOPだと思います。
静かに過ごしたいなら猫空、ちょっとアクティブに行くなら象山(圧倒的に夜景が近い)なんかおすすめです。

ぷーさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます^^
The TOP是非行ってみたいと思います!

すべて読む

台北車站そばでの遅めの夕食

先日はお世話になりました。
滞在中、夕方から予定があり、夕食が21時、22時くらいになりそうです。
ホテルが台北車站そばなので、その近くでそれくらいの時間に女性一人で入れるレストランかテイクアウトのお店があれば教えてください。
地下街に行けば何かしらあるでしょうか?
最終的にはコンビニで済ますつもりですが、せっかくの旅行なのでできれば避けたいです。
よろしくお願いします。

タイペイ(台北)在住のロコ、ともさん

ともさんの回答

その時間だと地下街も閉まりはじめるかもしれません。 でも台北駅周辺なら、三越側( 台北駅南側 )周辺は割といろいろなお店があるので、遅くても入れると思います。

その時間だと地下街も閉まりはじめるかもしれません。
でも台北駅周辺なら、三越側( 台北駅南側 )周辺は割といろいろなお店があるので、遅くても入れると思います。

RiE_7さん

★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございました。

すべて読む

年老いた母を連れた旅行です。

近々50代の兄弟二人と80代半ばの母と3人で台北中心街のホテルに4泊の旅行を計画しています。
中3日のうち、第2日目の夕方のスポーツ観戦予定以外何も決まっていません。(母が同行するかどうかは不明です)
母親が年相応に足腰が弱っているので、あまり歩かずに済むような観光を検討しています。
日帰り現地ツアーの情報も集めつつあります。
お住いの皆様のお勧めなど伺えたらと思い、投稿させていただきました。
よろしくお願い申し上げます。

タイペイ(台北)在住のロコ、ともさん

ともさんの回答

こんにちは! お母さまの杖や車いすなどへの印象はいかがですか? 私も以前母が遊びに来た際、こちらで椅子付きの杖を購入して、ちょいちょい休みながらいろんなところを回ったりしました。 そのほか...

こんにちは!
お母さまの杖や車いすなどへの印象はいかがですか?
私も以前母が遊びに来た際、こちらで椅子付きの杖を購入して、ちょいちょい休みながらいろんなところを回ったりしました。
そのほか、美術館内などはレンタルの車いすを利用するなどしてまわりました。

したマチオさん

★★★★★
この回答のお礼

親切なご案内、大変参考になりました。
心より感謝申し上げます。
母と私は初めての台湾なので何かと不安ですが、皆様からのアドバイスを参考に旅を楽しんで来ようと存じます。
重ねて御礼申し上げます。
ありがとうございました。

すべて読む

點水樓 懐寧店での小籠包作り体験について

下記サイトに掲載されている點水樓 懐寧店での小籠包作り体験に参加したいのですが、現在もやっているかご存知の方いらっしゃいますでしょうか。
http://crea.bunshun.jp/articles/-/14470

公式ホームページには桃園店のみとの記載があり、またFacebookのメッセージで問合せてみたのですが3日以上経ちますが返事がなく。。
http://www.dianshuilou.com.tw/jp/DIY.html
(クレアの記事に日本語OKと記載があったため日本語で問合せたのですが、返事がないのはそのせいかもしれません)

タイペイ(台北)在住のロコ、ともさん

ともさんの回答

ここの体験は包むのみですが、もし餡や皮作りからの体験をしたいのであれば、別のところがおすすめです。

ここの体験は包むのみですが、もし餡や皮作りからの体験をしたいのであれば、別のところがおすすめです。

すべて読む

雨季の過ごし方について@台北

今月末台北に行きます。宿泊は、シェラトンです。この時期、雷雨が多いとのことで、すごし方を悩んでいます。やりたいアクティビティーは、マッサージ・シャンプー・夜市・九扮・グルメです。この季節的に他のお勧めがあるかなどお伺いしたいです。

タイペイ(台北)在住のロコ、ともさん

ともさんの回答

女性であれば、料理教室なんかもいいかも! 小籠包ほか、台湾の人気料理を実際に作ってそのまま食べたりできます。

女性であれば、料理教室なんかもいいかも!
小籠包ほか、台湾の人気料理を実際に作ってそのまま食べたりできます。

zonopanさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。小籠包作り良いですね!

すべて読む