Tiduさんが回答したフィレンツェの質問

インフェルノゆかりの地巡り

11月21、22 、23日のいずれか、下記のツアー内容で観光したいのですが、業者さんのものだと英語ガイドしかありません。入場チケットの手配を含めて、私達夫婦と日本人ガイドさん 3人分での観光をお願いできる方を探しています。ツアーは1人145ユーロくらいしますが、一般的なお支払いの目安も知りたいです。当方40代夫婦での旅行です。http://www.veltra.com/jp/europe/italy/firenze/a/136897

フィレンツェ在住のロコ、Tiduさん

Tiduさんの回答

こんにちは、くらっちさん。 フィレンツェでのインフェルノゆかりの地は、ヴェッキオ宮殿、バディーアフィオレンティーナ、ポルタロマーナ、ボーボリ公園、ピッティ宮殿、ヴァサーリの回廊、ヴェッキオ...

こんにちは、くらっちさん。

フィレンツェでのインフェルノゆかりの地は、ヴェッキオ宮殿、バディーアフィオレンティーナ、ポルタロマーナ、ボーボリ公園、ピッティ宮殿、ヴァサーリの回廊、ヴェッキオ橋、洗礼堂などがあります。

私たち日本語公認ガイドの今年のタリフは3時間で125ユーロです。参加人数に関係はありません。ガイド自身には入館料などはかかりません。
旅行会社手配のツアーですと、そのほかにチケット料金、旅行会社の手数料、などが乗せられます。
ヴァザーリの回廊に関しては特殊な予約方法をとりますので、値段はかなり変動します。

個人のお客様ですと、ガイド料の計算を融通したりしますので、直接お問い合わせいただければお伝えします。

インフェルノの嘘(?)も含めて、ご案内できましたら幸いです。

クラッチさん

★★★★★
この回答のお礼

早速ありがとうございます。相場の件、大変勉強になりました。当方、イタリア赴任経験も少しありますので、英語やイタリア語の説明でも楽しめるか、もう少し考えてみます。

すべて読む

フィレンツェ&ベネチア 短時間自由行動について

11月中旬の月曜日にツアーでフィレンツェを訪れます。ただ午後に到着し2時間しか自由行動がなくランチも含まれています。どのように過ごしたら良いでしょうか。美術館は好きですが2時間それもランチ込なので。。。
また前日の日曜日はベネチアで4時間自由行動があるのでサンマルコ寺院、ドゥカーレ宮殿、リアルト橋をまわり、お土産でレースのはんかちを買いたいと思うのですが、回り方でおすすめのお土産屋さん、食事処はありますでしょうか?アドバイスをお願いします。

フィレンツェ在住のロコ、Tiduさん

Tiduさんの回答

こんにちは、ハナさん。 フィレンツェで2時間でランチも込みだと、レストランに入って食事をしたらそれで自由時間が終わってしまいますよね。 もし、美術館入館をご希望したら、パニーノなど軽...

こんにちは、ハナさん。

フィレンツェで2時間でランチも込みだと、レストランに入って食事をしたらそれで自由時間が終わってしまいますよね。

もし、美術館入館をご希望したら、パニーノなど軽食を買って、小さめの美術館、博物館か、教会に入る事をおすすめします。
パニーノは有名なvia de' neriのお店は昼時は並びますので、mercato nuovoにあるランプレドット屋さんや、その裏via pellicceria側の小さなパニーノ屋さんなどがおすすめです。そこだとおそらく自由時間に解散になる場所に近くてよいと思います。
同じ近いという理由で、美術館賞であれば、Piazza S.Trinitaのサンタトリニタ教会がオススメです。Domenico Ghirlandaioの傑作、Lorenzo Monacoの数少ないフレスコ画、クリプタにも最近入れるようになりましたし、無料すぐに入れるという点でもいいと思います。
余裕と時間が合えば、Sata Felicita教会にも、ポントルモの傑作があります。場所はベッキオ橋近くのPiazza S.Felicitaです。
Orsanmichele教会では、上の階にある美術館が月曜日のみ開いています。教会内のOrcagna作のチボーリオも必見です。
あと、月曜日は多くの国立美術館が閉まる中で、市立のヴェッキオ宮殿は開いています。駆け足になってはしまいますが、1時間程で一巡する事ができます。ダンブラウンのインフェルノの舞台となっているところです。(本を読みましたけれども、間違いが多いです!笑)

こんなところが、有名どころではないでしょうか。。他にもグッチ、フェラガモミュージアムや、ダンテの家やら、沢山ありますので、楽しい計画が立てられるといいですね。

ベネツィアは、現地の方のアドバイスにおゆずりします。

==補足です。
短い時間内で、せっかく行っても閉まっていたなんて事がありませんように、開館日、時間、の表のリンクがこちらです。
http://pubblicazioni.provincia.fi.it/orario_musei/orario_musei.pdf
街の中を歩いているだけでも沢山の秘密が詰まっています。説明がないとふーん、終わってしまうものも寂しいですし、ガイドが必要であればご連絡ください。

すべて読む

トスカーナのワイナリー巡りのサポート

12/5 or 6 に1Dayでトスカーナ南にあるMassaVecchiaというワイナリーに12月に訪問を考えてます。
フィレンツェ/シエナからドライバー兼ガイドができる方はおられませんか?
ワインに詳しくない方でも構いません。

フィレンツェ在住のロコ、Tiduさん

Tiduさんの回答

こんにちは、PappatOnoさん。 あいにくこちらの日程ですと予定が入っておりまして、対応する事ができません。 もし他の方がすぐに見つからないようであれば、友人に聞いてみますので、ご連絡く...

こんにちは、PappatOnoさん。
あいにくこちらの日程ですと予定が入っておりまして、対応する事ができません。
もし他の方がすぐに見つからないようであれば、友人に聞いてみますので、ご連絡ください。
Follonica近くのワイナリーですね。もし余裕があれば、その周辺のCastigline della Pescaia やPoploniaに立ち寄るのもいいと思います。自然公園もありますし、とても綺麗なところです。

PappatOnoさん

★★★★★
この回答のお礼

Tiduさん
情報ありがとうございます。
きれいなところばかりで目移りしますね。

すべて読む

アンコーナ空港から街中へのアクセスについて

当方アンコーナに出張予定です。空港着が夜遅い時間帯なのですが、街中へのアクセス方法を空港に深夜帯でもタクシーはいるのでしょうか?もしくは送迎サービスのあるホテルなどご存知でしたら教えてください。

フィレンツェ在住のロコ、Tiduさん

Tiduさんの回答

hal2004さん、こんにちは。 どの場所でも、空港の発着がある時間帯はタクシーは待機していますので、大丈夫ですよ。 ホテルで予約時にタクシーの手配を頼んでおくのもいいかもしれません。 ...

hal2004さん、こんにちは。

どの場所でも、空港の発着がある時間帯はタクシーは待機していますので、大丈夫ですよ。
ホテルで予約時にタクシーの手配を頼んでおくのもいいかもしれません。
ざっと検索してみたら、アンコーナ空港から主要なホテルまでのタクシー料表がみつかりました。
http://www.ctftaxi.it/shuttle-airport.html
ご参考になさってみてください。
こちらで予約もできます。(英語もあり)
http://www.ctftaxi.it/prenotazioni.html

私はフィレンツェ在住ですので、より現地情報に詳しい方にお答えいただけたらいいですね。

hal2004さん

★★★★★
この回答のお礼

こんばんは
ありがとうございます。
助かります!!

すべて読む

ファッションに詳しかた

イタリアのハイブランド以外でお洋服など地元の人が買う様なお店があれば教えてください。ファストファッションでも良いのですが、多少は質が良い物が欲しいです。またセレクトショップも教えてください。場所はローマからミラノまで行くのでどこでも大丈夫です

フィレンツェ在住のロコ、Tiduさん

Tiduさんの回答

こんにちは、chierinnkoさん。 お返事遅れましてすみません。 イタリアのファストファッションのお店ですと、 ZARA, Stefanel,H&M, Mango, LIU JO, PI...

こんにちは、chierinnkoさん。
お返事遅れましてすみません。
イタリアのファストファッションのお店ですと、 ZARA, Stefanel,H&M, Mango, LIU JO, PINKO,,, など、どこの街でもメイン通りで見かける事が多いです。
la Rinascienteや Coinなどデパートのような店だと色々なブランドが入っています。
フィレンツェではBorgo San Jacopoという通りやその周辺に小さなセレクトショップがあって面白いと思います。Borgo degli Albizi通りの方はもう少し庶民的な感じがします。
よいお買い物ができるといいですね。

すべて読む

10月18日(火)夕方「SMN駅→ホテル→ミケランジェロ広場」同行アテンドの御相談

来週家族二人でイタリアを訪れます。

フィレンツェには18日(火)夕方到着予定です。

具体的には18:05にSMN駅到着、その後ホテルに行きチェックイン、荷物を置いたらすぐにミケランジェロ広場に行き、ササッと記念写真を撮った後、市内に戻って夕食をとりたいと思っています。

そこで以下2つのサポートをしていただける方を探しています。

(1)
SMN駅ホーム→宿泊ホテル(Baglioni)の同行案内(近そうなので徒歩?)
(2)
ホテル→ミケランジェロ広場→フィレンツェ中心街の同行案内(バスまたはタクシー)

日にちは上記の通り10月18日(火)、所要時間は電車到着時間の18:05から2~2.5時間程度で考えています。

御対応可能な方がいらしたら、ぜひ御連絡をお待ちしています。その際は、およそで構いませんので金額の目安も教えていただければ幸です。

以上、よろしくお願いいたします。

フィレンツェ在住のロコ、Tiduさん

Tiduさんの回答

こんにちは、coccinellaさん。 10月18日のお迎えとご案内できます。 駅からBaglioniはすぐなので、大きなスーツケースが何個もある場合意外は徒歩の方が早く到着できるのでよ...

こんにちは、coccinellaさん。

10月18日のお迎えとご案内できます。
駅からBaglioniはすぐなので、大きなスーツケースが何個もある場合意外は徒歩の方が早く到着できるのでよいと思います。
また、ホテルからバス乗り場もタクシー乗り場(ホテル前にタクシーを呼ぶ事もできます。)も近いので、ミケランジェロ広場までアクセスしやすいです。バスの本数は若干他の路線より少ないので、タイミングによってはタクシーの方がいいかもしれません。
ミケランジェロ広場から中心街まではずっと下り道ですので、お疲れでなければ徒歩がおすすめです。14世紀に造られた城門をくぐったり、いろいろお見せできるものが沢山ありお楽しみいただけると思います。
アテンド+ガイドのサービスで、6500円程になります。
ご検討くださいませ。

すべて読む

アパレル買い付けの市場に関しまして

この度、日本でヨーロッパで買い付けた商品を販売しようと思っております。
展示会以外に、買い付けの市場などありますでしょうか?
カテゴリはレディースアパレル、靴です。
宜しくお願い致します。

フィレンツェ在住のロコ、Tiduさん

Tiduさんの回答

こんにちは、ちぃさん。 買い付けのアレンジなどをしている友人に聞いてみました。 ブティックで買い付けか、買う量が多くなるとショールームでプレオーダーして日本に並行輸入。という方法があるそうで...

こんにちは、ちぃさん。
買い付けのアレンジなどをしている友人に聞いてみました。
ブティックで買い付けか、買う量が多くなるとショールームでプレオーダーして日本に並行輸入。という方法があるそうです。
ご参考になりましたでしょうか?

ちぃさん

★★★★
この回答のお礼

貴重なご意見ありがとうございます。
大量オーダーは現段階では難しいと思っているので考え物ですね。。。
ブティックで買い付けがあるのですね!参考になります。

すべて読む

イタリアへの移住について

先日初のイタリア旅行から戻って来ました。
ローマから入り、フィレンツェ、ベネチア、ミラノと4都市巡りましたがどこもそれぞれ衝撃的で未だに夢気分です。願わくは住んでみたいと言う思いが生まれてきました。
そこでイタリアに在住している方々にお聞きしたいのですが、住み心地は良いと思われるところはどこだと思われますか?治安や物価、家賃などは結構な差がありますか?シェアハウスなど聞いたことありますが、同居人に気を使うとなると抵抗があるのですが、お友達ができる切っ掛けができてそれも良いものなのかなとも思ったりします。
私は芸術にもファッションにも興味があり、イタリア料理も大好きです。
難点は会話で英語が少し理解できるだけです。ですが、言語は後から付いてくるものだという度胸はあります^^
皆さんの体験からイタリアに移住して苦労された点やメリットやデメリットなども併せてお聞きしたいです。

フィレンツェ在住のロコ、Tiduさん

Tiduさんの回答

こんにちは、モントリーボさん。 住み心地がいいのは自分の住んでいるフィレンツェだと思います。笑 大きすぎず小さすぎず、自転車があればどこにでも行けますし、外国人も多いので日本人だからといって...

こんにちは、モントリーボさん。
住み心地がいいのは自分の住んでいるフィレンツェだと思います。笑
大きすぎず小さすぎず、自転車があればどこにでも行けますし、外国人も多いので日本人だからといって違和感を感じる事はありません。在住外国人が少ない土地へ行ってしまうと、親類でもいない限り表面上は親しげでも一線を置かれるのが普通です、これは例えばフィレンツェ人がカゼンティーノという田舎に住んでも同じ事が起こります。
その点、都市部は楽です。
外国人が多いという点ではイタリア人でない他の国の人たちとも直接接点が持てるところも面白いと思います。
アフリカからの難民と直接話す機会なんて日本だとまずない事ですし。ヨーロッパの主要な国はもちろん、ウクライナ、フィリピン、イラク、リトアニア、ポーランド、モロッコ、ベナン、、、いろいろな国籍の友達ができました。
治安も普通に生活している分には悪いと感じる事はありません。
家賃は都心と同じくらいでしょうか、高いのでシェアする人は多いです。シェアする相手によってあたりはずれがあるとは思います。
イタリアに移住して苦労した点は、最初の頃は日本では普通の便利さがないっていう事でした。大型の品揃えのいいお店がないとか、昼休みで閉まってしまうとか、それらはいいところでもあるのですが、。
役所の手続きがあると今でも十分に憂鬱にさせられます。笑
イタリア語を学ぶおつもりであれば、文法だけさらっと日本でやっておいた方がいいですよ、算数みたいに構造的で簡単なので。時間の節約になります。
在住のみなさんそれぞれにイタリアについて感じる事は違うと思います。ご参考になりましたでしょうか?

モントリーボさん

★★★★★
この回答のお礼

Tiduさん

1番に回答頂けてありがとうございます。
フィレンツェですね。1日だけステイしましたが本当に1日あれば自分の足で観光名所に行けるという所でした。他国民とたくさん知り合えるのは文化の違いはあれど興味深いですね。
赴いたからには当然日本の常識を捨ててイタリアでの常識や勝手に慣れて大らかに割り切らないと過ごせませんものね。
語学も最低限の事は頭に入れてそれも楽しみたいと思っています。
思いましたが、そのままローマ字読みをする感じですね、イタリア語って。
ご意見を参考にさせて頂きますね。ありがとうございました。

すべて読む

バッグ作りに必要な資材屋(革・金具など)さん巡り

フィレンツェ、またはフィレンツェ地域周辺にある
バッグ作りに必要な革や金具を小売してくださるお店や
日本人の職人さんがいらっしゃる工房、お店などを案内して頂ける方はいらっしゃいますでしょうか。
その場合の料金?やその他条件など教えて頂けると助かります。

また、革に関係するイベントなどがある時期など
革に関する情報など教えていただきたいです。

当分先の話なのですが、
そういったお店をまわってみたいと思っております。

何卒宜しくお願い致します。

フィレンツェ在住のロコ、Tiduさん

Tiduさんの回答

こんにちは、テラさん。 カバンや靴作りの学校の通訳をしていましたので、いろいろな工房やお店などご案内をする事ができます。 ご希望のコースや時間をお伝えいただければ具体的な事をお伝えします。 ...

こんにちは、テラさん。
カバンや靴作りの学校の通訳をしていましたので、いろいろな工房やお店などご案内をする事ができます。
ご希望のコースや時間をお伝えいただければ具体的な事をお伝えします。

テラさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます!
実際、そういった学校の通訳をされていたとのことで頼もしいですね!
おそらく、来年フィレンツェに行く予定ですので、
だいたいの日程が確定しましたら、
色々ご相談させてください!

宜しくお願い致します。

フィレンツェ在住のロコ、Tiduさん

Tiduさんの追記

来年までまだ時間がありますし、いろいろ計画を練るのも楽しいですよね。
フィレンツェでお待ちしております。

すべて読む

イタリア周遊の旅について

9月の終わりに、イタリアの北部を車で周遊する予定です。
旅程としては下記のようなものを考えています。

Day1ミラノ到着、車を借りてLake Garda周辺へ
【Lake Garda周辺泊】
Day2 Valpolicellaの方へドライブ
【Lake Garda周辺泊】
Day3 サンマリノまで移動
【San Marino周辺泊】
Day4 シエナまで移動
【Siena周辺泊】
Day5 チンクエテッレまで移動
【Cinque Terre周辺泊】
Day6 チンクエテッレ観光、ハイキング
【Cinque Terre周辺泊】
Day7 ミラノまで車で戻り、レンタカー返却
【Milano 周辺泊】

お伺いしたいのは、
①イタリアの交通事情はどうでしょうか?レンタカーなので、気を付けて運転する予定ですが、イタリアの方のドライブマナーなどが気になります。車を運転する際に気を付けた方がいいことがあれば教えてください。
②高速道路は有料でしょうか?
③ワイナリーに行きたいと考えていますが、週末はおやすみのところが多いでしょうか?
④上記旅程で途中でここにも寄ってみては?というお勧めはありますでしょうか?

以上四点、アドバイスがあればいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

フィレンツェ在住のロコ、Tiduさん

Tiduさんの回答

アヤコさん、こんにちは。 私の知っている範囲でお答えしますと、、 1、北部から中部イタリアにかけての地域なので、左程酷い運転マナーでもないと思います。普通に運転できますよ。ウィンカーを出さな...

アヤコさん、こんにちは。
私の知っている範囲でお答えしますと、、
1、北部から中部イタリアにかけての地域なので、左程酷い運転マナーでもないと思います。普通に運転できますよ。ウィンカーを出さないで車線変更などをしてきたりする車は多いです。あと、前の車がいきなりスピードを落としたりしたら速度計測機が道に設置されていたりするので、気をつけて下さい。
2、有料です。日本に比べたら安いです。
3、ワイナリーのみのところだと休みだったりするかもしれませんが、家族経営のところやアグリトゥリズモを兼ねているところだと、空いていたり、平日でもアポイントが必要だったり、、お目当てがところがあれば、電話を一本入れて聞いてみるのが確実だと思います。
4、道すがら、多くの有名無名の小さな街を通ることになります。時間に余裕をもって気が向いたら車を止めて寄ってみるといいと思います。街の名前をあげたらきりがない程です。本屋さんには必ず置いてあるtouring club italianoのガイドブックなどを見てみると、効率よく車で回るコースの例が書いてあったりして便利ですよ。

どうぞ楽しんできてくださいね。

アヤコさん

★★★★★
この回答のお礼

Tiduさん
お返事、ありがとうございます!
ウィンカーを出さないで車線変更、怖いですね・・・。不穏な動きをしている車に注意しながら運転したいと思います。
ワイナリーの情報もありがとうございます。アグリトゥリズモはノーマークでした!旅行の骨組みは大体決まったのでこれから具体的にワイナリー等見ていきます。

早速のお返事でとても助かりました。どうもありがとうございます!

アヤコ

すべて読む