ホーチミン在住のロコ、す-さんさん

す-さん

返信率

す-さんさんが回答したホーチミンの質問

現在のベトナムの状況について

現在のベトナムの様子についてご質問させて頂きます。

現在、ベトナム(ハノイ又はホーチミン)の様子はどんな感じでしょうか?
日本のように観光地もしまっており、語学学校(英語)等も授業をしてない感じでしょうか?

また、11月.12月頃にはどの様な感じになっていると思われるでしょうか?おおよその予想で構いません(観光地再開等々)
もし渡航すると11月末〜12月ごろを予定してます。

観光ではなく留学目的のため3ヶ月以上滞在いたしますので、2週間隔離等々は大丈夫です。
現在20代で感染はしておりません。
宜しくお願い致します。

ホーチミン在住のロコ、す-さんさん

す-さんさんの回答

こんにちは。ホーチミン市内に住んでます。街中は比較的落ち着いてます。ディスコなどもオープンし活気を取り戻してます。ただ、現状は大使館情報のとおり、入国時に2週間の隔離を求められてます。保健省が数...

こんにちは。ホーチミン市内に住んでます。街中は比較的落ち着いてます。ディスコなどもオープンし活気を取り戻してます。ただ、現状は大使館情報のとおり、入国時に2週間の隔離を求められてます。保健省が数日前に発表したところでは、2週間以内のビジネス目的の入国は2週間の隔離が不要になりそうですが、観光での来越はまだリスクが高いと思われます。現状、2週間の費用は50万円ほど必要です。もう少し様子を見られた方が良いと思います。

TS3330さん

★★★★★
この回答のお礼

お忙しいところご回答ありがとうございます。
国内感染は日本ほど多くなく比較的少ないとのことですが、海外からの受け入れが厳しいとのことですね。

VISA随時確認致します。
12月頃には渡航できればと思う限りです。

すべて読む

ベトナム在住の方へ - ベトナム旅行を検討しています

こんにちは。
すでにほかにもご質問されている方もいらっしゃるかと思いますが、コロナウイルスに関連して海外旅行をするにあたってどのような影響があるかについて。

3月14日から4泊で、関空からベトジェットでハノイへ、
ハノイから鉄道でダナンへ移動し(チケット手配済)、ダナンから国内線(ベトジェット)でホーチミン経由、ベトジェットで関空へ戻るプランです。

1か月ほど前は中国の武漢を中心として中国に対する入国規制など、日本を含めて他の主要国から行われていました。
現在は韓国やイタリアでも感染が広がり、世界的な問題になっているのはご承知の通りです。
このころは、このトラベロコの質問でも「コロナの影響で香港旅行をキャンセルし、ベトナム旅行へ切り替えた」という質問をされる方もいるなど、中国・香港は厳しいけどベトナム旅行なら大丈夫かな、という見方もありました。

そこで、以下の質問をさせてください。

1 入国・出国できるのか

3月3日時点では外務省発表で日本人のベトナムへの入国規制はされていない(発熱等がある場合のみ帰国勧告)が、状況が刻一刻と変化している中日本人に対する扱いに変化がある可能性は否定できない。ベトナム国内では感染者の増加はこの数週間ありませんから、ベトナム内においては事態は収束に向かっている、とは思うのですが。
個人的な見解をおねがいします。

2 現地では常にマスクは必要か

欧米のようにマスクをしていると重病人扱いされる、というようなことはありませんが、例えば飛行機内など濃厚接触の恐れがある場面以外でもいつもマスクをし続けなければならないのでしょうか。
ベトナム内では今日常的にマスクをしている人はどれほどいるのでしょうか。

3 その他影響

日本人がこれから旅行でベトナムに訪れるうえで、懸念される事態などあれば教えてください。

ホーチミン在住のロコ、す-さんさん

す-さんさんの回答

2月後半に福岡からホーチミンに帰ってきましたが、空港では特段何も聞かれませんでした。入国審査では、近づくなという素振りでガラス越しの対応でした。 領事館から逐次、情報が更新されてますのでご確認...

2月後半に福岡からホーチミンに帰ってきましたが、空港では特段何も聞かれませんでした。入国審査では、近づくなという素振りでガラス越しの対応でした。
領事館から逐次、情報が更新されてますのでご確認ください。https://www.vn.emb-japan.go.jp/itpr_ja/corona_information.html
なお、スーパーなどでは皆さんほぼマスクをつけてます。マスクはこちらでも品薄です。

すべて読む

空港(ホーチミン)の乗り継ぎについて教えてもらえますか

ホーチミンの空港で乗り継ぎします。わけあって日本からホーチミンをANAとホーチミンからプーケットをベトジェットと別の航空会社で二枚買ってます、この場合荷物を引き取り入国してから再度出発ロビーに行き荷物を預ける流れで
よろしいのでしょうか?ちなみに22時くらいに到着して次の日の9時くらいの乗り継ぎです

ホーチミン在住のロコ、す-さんさん

す-さんさんの回答

こんばんは。タンソンニャット空港は国際線と国内線が別の建物です。国際線を出る際に荷物を受け取り、税関を終えて外に出てそのまま右手に100m位歩いたところが国内線です。各航空会社の看板が出てます。

こんばんは。タンソンニャット空港は国際線と国内線が別の建物です。国際線を出る際に荷物を受け取り、税関を終えて外に出てそのまま右手に100m位歩いたところが国内線です。各航空会社の看板が出てます。

aipapaさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます
国際線なんです

ホーチミン在住のロコ、す-さんさん

す-さんさんの追記

ゴメンナサイ。フーコック島と勘違いしてました。タイですね。
日本を立つ際にカウンターで聞くしかないですね。

すべて読む

ベトナムでの植物の仕入れ、日本への輸出入について

ベトナムで植物を仕入れ、日本で販売するビジネスを現在検討しております。
ベトナムでの植物業界の事情や植物の輸出入について詳しい方いらっしゃいましたら、まずはお話し伺う事ができればと思います。

ホーチミン在住のロコ、す-さんさん

す-さんさんの回答

はじめまして。 早速ですが、当方20数年前にベトナムの政府関係(森林関係の機関)に勤めていた関係、また、日本の農林水産省に長年勤めた関係で植物検疫にも多少の知識はあるつもりです。具体的にどの様...

はじめまして。
早速ですが、当方20数年前にベトナムの政府関係(森林関係の機関)に勤めていた関係、また、日本の農林水産省に長年勤めた関係で植物検疫にも多少の知識はあるつもりです。具体的にどの様なものを取り扱うのか、どの程度の規模をご検討されているのかわかれば、検討してみます。
よろしくお願いします。

アキさん

★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます!
植物の種類の希望は蘭です。
難しい場合は他の物になりますが、そこは特に決めてはいません。手に入る物の中から考えたいと思います。
規模は大きくはありません。まずは個人輸入程度かもしれません。
3月後半にハノイ〜ホイアン辺りに旅行に行きます。
ベトナム〜日本に植物を輸入する事全般について、具体的にお話しを聞かせて頂ける方を探しています。

ホーチミン在住のロコ、す-さんさん

す-さんさんの追記

当方がお世話になっている政府機関では、バイオ増殖によるランの栽培も研究しており、そのランも販売対象です。
事業化をご検討の際は何時でもご相談ください。

すべて読む

ホーチミンのバスのチャーターとおすすめの観光場所

皆さん初めまして

ミャンマー在住の木下と申します。
ミャンマーと日本のスタッフ18人でバスをチャーターしてホーチミン観光を計画しています。
日程は、3/1~3/3の3日間です。
18人以上が乗れるバスでお勧めの会社があれば教えてください。(英語でのやり取りができれば問題ありません。また、英語のホームページがあれば私から予約することも可能です)

また、ほとんどのスタッフがホーチミンが初めてなので、おすすめの観光場所も教えていただけませんか。

アドバイスだけでなく、ガイドか現地で相談ができれば、別途相談させてください。

以上よろしくお願いいたします。

ホーチミン在住のロコ、す-さんさん

す-さんさんの回答

ロジテムベトナムなら英語での対応が可能かと思います。 色々な日系企業も利用してます。

ロジテムベトナムなら英語での対応が可能かと思います。
色々な日系企業も利用してます。

すべて読む

2019年3月 一人旅のガイドをお願いします。

ロコの皆様、お世話になります。
来年3月に一人でベトナムに行く予定です。観光ガイドとアテンド(英語が話せません)をお願いできる方を探しています。当方40代です。

●日程
3/9〜21の中で6日間
遅くとも21日には帰国

●行きたいエリア
ホーチミン、ダナン、ホイアン、ハノイ

同行に必要な諸経費は負担します。
空港への迎えから、空港への見送りまで、6日間すべて同行をお願いしたいのですが、ホーチミンとハノイでは、ガイドを分けた方がいいのかもしれません。(別途相談させて下さいませ)

トラベロコで現地ガイドをお願いするのは、3回目になります。
前回旅行したニュージーランドでも、全行程をロコさんにお世話になり、素晴らしい旅行となりました。

ガイド料もロコさんを決める基準の一つですが、何より信頼出来る方、お人柄が伝わってくる方にお願いしたいと考えています。

私のベトナム旅行を良いものにするお手伝いをして下さる方でしたら、性別、年齢問わずお願いしたいです。

ご検討のほど、よろしくお願いいたします。

ホーチミン在住のロコ、す-さんさん

す-さんさんの回答

こんばんは、 ホーチミン及びドンナイ在住の鈴木(59歳)と申します。 性別、年齢を問わずとのことなので、取りあえず自己紹介します。 元々、農林水産省の職員で54歳で早期退職をして自分の好き...

こんばんは、
ホーチミン及びドンナイ在住の鈴木(59歳)と申します。
性別、年齢を問わずとのことなので、取りあえず自己紹介します。
元々、農林水産省の職員で54歳で早期退職をして自分の好きなことをする人生を選びました。
ベトナムには1997年から3年間JICAの派遣専門家の仕事をしていた関係で、退職後にベトナムへ来て農林水産省の外郭団体の仕事を3年ほどお手伝いしており合計6年ほどベトナムにお世話になってます。嫁、子どもはアメリカに渡っており基本自由です。
現在はフリーで色々な仕事のお手伝いをしており、1週間程度の同行は可能です。
ホーチミン、メコンデルタ、ハノイ周辺には、ベトナム人の友人も多く、事前にどのようなところを観光したいか言って頂ければアレンジは可能かと思います。
ダナンは私も経験がありませんが、知り合いはおりますので、希望を言って頂ければ対応は可能かと思います。
以上、機会がありましたらよろしくお願いします。

ハナコさん

★★★★★
この回答のお礼

すーさんさん、早速のご回答をありがとうございます。
ご自身のことも詳しく教えて下さり、感謝いたします。
ベトナム人のご友人が多い地域があることや、1週間程度の同行が可能ということも有難いです。

ひとまず1週間ほど様子を見たいと考えております。12/1には決める予定です。

すーさんさんにお願いする場合は、改めてご連絡いたしますが、その前に他のお仕事やご予定が入られましたら、そちらを優先なさって下さいませ。

ありがとうございました。

すべて読む

現地でもらった花束を日本に持ち帰れるか

the reverie saigonで、一緒に宿泊した恋人からサプライズで花束を貰いました。
ホテル側に頼んで用意してもらった花束らしいのですが、日本に持ち帰ることは可能でしょうか。持ち帰ることができるとしたらどういった手続きが必要でしょうか。
今年の10月から厳しくなったとかどうとか小耳に挟んだのですが詳しい情報が私では探しきれず…。
今日の夜にベトナムをたつ予定です。
よろしくお願いします。

ホーチミン在住のロコ、す-さんさん

す-さんさんの回答

こんにちは。 日本の国際空港では、税関の前に植物検疫所があります。そちらで確認すると、ダメなものはその場で没収。私は以前、食品(鍋セットで色々な野菜が入っているもの)を持ち帰ったときに、その中...

こんにちは。
日本の国際空港では、税関の前に植物検疫所があります。そちらで確認すると、ダメなものはその場で没収。私は以前、食品(鍋セットで色々な野菜が入っているもの)を持ち帰ったときに、その中にあった唐辛子のみ没収されました。
素直に申告すれば、すべて没収されることはないと思います。
ただし、植物は条約の関係で輸入禁止となっているものが多いのも事実です。
持ち込みの際に種類を特定できないものがどのような扱いになるかは分かりません。

kuruku0605さん

★★★★★
この回答のお礼

一部でも持って帰れたら万々歳なのですが持っていってみないと分からないですね。
さっそくのご回答ありがとうございました。

すべて読む

日本産セラミックタイルの需要について

私は日本産のセラミックタイル(壁タイル、床タイル)の商社業を営んでおります。ベトナムでの販路を開拓したいと考えておりまして、皆様のお知恵を拝借したく、こちらに投稿いたしました。

建築関係、資材商社、施工業、デベロッパなどの職種に携わっている方、もしくは、お知り合いが関係者の方に伺いたいですが、現時点で、日本産タイルはどの程度の需要がありそうでしょうか。ベトナムでも国産品はあるでしょうし、他の国からの輸入もあるとは思いますが、その中でも、日本産タイルはどんな位置づけで、どのような評価を受けているのかを知りたいです。

もし、詳しくご存知の方がいらっしゃれば、個別にご相談も考えております。

よろしくお願いします。

ホーチミン在住のロコ、す-さんさん

す-さんさんの回答

初めまして 当方、現在ベトナムホーチミン近郊にて、木材関係を中心に設計、建設、デザイナー等とお付き合いがあります。 木材の外、金属、石材、タイル等を使用したリゾート開発関係業者、タイルを利用...

初めまして
当方、現在ベトナムホーチミン近郊にて、木材関係を中心に設計、建設、デザイナー等とお付き合いがあります。
木材の外、金属、石材、タイル等を使用したリゾート開発関係業者、タイルを利用し大きなデザイン画のプール等を手がける会社等ともお付き合いがあります。
セラミックのタイルについての知識はありませんし、日本産タイルの位置づけ等も現時点では情報は持っていませんが、当方のつながりから調べることは可能です。

 

nobuさん

★★★★★
この回答のお礼

すーさん
ご回答ありがとうございます。建材調達に明るいとお見受けしました。今回は大まかに日本製品の存在感について伺っていますが、具体的な調査方針が固まりましたら、個別相談をお願いしようと思っています。

ホーチミン在住のロコ、す-さんさん

す-さんさんの追記

いえいえ、建材に詳しい訳ではありません。(~_~;)
これまでのつながりをベースに、建築資材関係の事業を立ち上げたいとは思ってますが、まだ先の話です。
 日系、ベト系の両方に多少のコネクションがあるだけです。
 現在、一部ベト系企業のお手伝いはしてますが、基本フリーです。
 時期にもよりますが、多少のお手伝いは可能です。
よろしくお願いします。

すべて読む