kayさんが回答したミラノの質問

旅行プランと列車での移動について

来年2月に大学生の娘と2人で、イタリア旅行を計画しています。行きはローマ、帰りはヴェネツィアからのチケットを予約しました。計画ではローマ5泊、ヴェネツィア3泊として、フィレンツェはローマから、ミラノはヴェネツィアからそれぞれ日帰り観光を考えているのですが、日帰りは厳しいでしょうか。

また移動する際の列車は日本から早めに予約をしようと思うのですが、ストライキが気になります。ストライキの際に運行が保障される列車のリストを見つけたのですが、この保障列車は毎回同じ列車なのでしょうか。それともストライキ毎に変更になるのでしょうか。朝晩のラッシュ帯は除かれる、ともありましたが…
4都市どこも見どころが多いとは思うのですが、それぞれの都市に宿泊するのも慌しいかと思い、上記の様なプランを考えてみました。おすすめのプランがありましたら、是非教えていただきたいです。
ちなみに私は30年程前に4都市周りましたが、ほぼ忘れてしまいました…娘は初めてのイタリアなので、王道コースか良いかと思っています。

ミラノ在住のロコ、kayさん

kayさんの回答

ストライキにも種類があり、通勤時間帯は運行するもの、長距離列車は運行するものなどさまざま、運行が保証されるリストもそれぞれ変わります。傾向としては、ストライキは金曜日に多く、長距離列車は運行する...

ストライキにも種類があり、通勤時間帯は運行するもの、長距離列車は運行するものなどさまざま、運行が保証されるリストもそれぞれ変わります。傾向としては、ストライキは金曜日に多く、長距離列車は運行する場合が多いですが、もちろん確定情報ではありません。良いご旅行を!

puricchi1003さん

★★★★★
この回答のお礼

Kayさん、初めまして!
ストライキ、色々な種類があるのですね…参考になります。金曜日は列車は使わずに近場で過ごすのが良さそうですね。
ありがとうございます!

すべて読む

コーディチェ・フィスカーレ(codice fiscale)について教えてください🙏

こんばんは😊
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください🙏

私はWeb &グラフィックデザイナーで、フリーランスビザで現在ドイツに住んでいます。6月1日から8月10日まで、ヴェネチアに滞在する予定です。

宿泊施設から29日以上宿泊するなら、コーディチェ・フィスカーレ(codice fiscale)をホストのために作るよう、1週間前に突然言われました。(予約したのは3月で、それなら予約の時に言ってほしかったのですが😔)
(ホストの税金に関わるのかな?理由はよく分かりません)

コーディチェ・フィスカーレ(伊: codice fiscale)について調べると、イタリアに居住する納税者(非課税者を含む)に付与される番号だそうで、これを作ることで、イタリアへ納税の義務など生じないのでしょうか。私はフリーランスなので、イタリアでも仕事はするのですが、今あくまで居住地はドイツで、イタリアへは旅行です。

何かご存知の方がいらっしゃいましたら、情報を頂けると助かります。
よろしくお願いいたします🙇‍♀️

ミラノ在住のロコ、kayさん

kayさんの回答

こちら、回答はいかがでしたか?もしよろしければ情報シェアいただけると助かります。

こちら、回答はいかがでしたか?もしよろしければ情報シェアいただけると助かります。

すべて読む

観光に便利で治安の良い宿泊エリア

クリスマス前に、中学生の子供(ハーフ)2名と、自分母親(普通の日本人)と3人でミラノ旅行4泊5日の予定です。みな英語は話せます。多少スペイン語も可。
歴史的な場所巡りで、夜出歩く予定はありませんが、食べ物は必要なのでスーパーなどは遠くない場所にあると嬉しいです。
リーズナブルで、交通弁のよい宿泊エリアを教えていただけたらと思います。
最終日、飛行機が9時台なので、FCOまで行きやすいエリアであるとなおありがたいです。
宜しくお願い致します。

ミラノ在住のロコ、kayさん

kayさんの回答

FCOはローマですが、ミラノに宿泊ということでしょうか? 個人的には地下鉄LIMA駅付近をお勧めします。治安が良くない中央駅付近を避け、中心街(主にDuomo付近でしょうか)へのアクセスが良い場...

FCOはローマですが、ミラノに宿泊ということでしょうか? 個人的には地下鉄LIMA駅付近をお勧めします。治安が良くない中央駅付近を避け、中心街(主にDuomo付近でしょうか)へのアクセスが良い場所がいいと思います。

MamitaJapanさん

★★★★★
この回答のお礼

ローマ宿泊です。間違えました!すみません。利用方法の要領がよくわからず、削除も個別返答の仕方もわからないので、一旦クローズさせていただきます。みなさま失礼いたしました

すべて読む

市内のホテルから、マルペンサエクスプレスを利用する場合

ドゥーモから徒歩10分あたりの周辺のホテルに滞在する予定です。
帰る方法について迷っているので、アドバイスいただけたらと思い投稿します。

マルペンサエクスプレスを利用して空港に向かおうと思っております。(利用する空港はマルペンサ空港)
その際、カドルナ駅か中央駅のどちらに行けばいいか迷っています。
最初はトラムや地下鉄を使ってどちらかの駅に行こうとしましたが、
このサイトを見てタクシーを利用して、カドルナ駅か中央駅に向かおうと思っております。

小さな質問で申し訳ないです。
どちらがおすすめなどあれば、ご教示ください。よろしくお願いします。

ミラノ在住のロコ、kayさん

kayさんの回答

タクシーを利用するなら正直どちらでもいいと思いますが、カドルナの方が近くて便利だと思います。よいご旅行を。:)

タクシーを利用するなら正直どちらでもいいと思いますが、カドルナの方が近くて便利だと思います。よいご旅行を。:)

momopeach55さん

★★★★★
この回答のお礼

まゆみどりさま

追記をありがとうございます。荷物は全部、いつでも自分で運ぶようにします。
認識しているつもりでも、あらためて指摘されると自分の中に再度インプットできるのでありがたいです。注意しながらも、ミラノを楽しめるように計画していきます。

すべて読む

トリュフを扱うレストランを教えてください!

大学2年生です。
9月中下旬にミラノに1泊します。
せっかくなのでその間にランチまたはディナーでトリュフを食べたいと考えています。

ザ•高級ではないトリュフが絶品のお店があれば教えて欲しいです! 

よろしくお願いします🙇

ミラノ在住のロコ、kayさん

kayさんの回答

こんにちは!いくつかおすすめをご紹介します。 Trippa Milano カジュアルな雰囲気でトリュフ料理が楽しめるビストロです。トリュフのパスタやリゾットが人気で地元の食材を使った料理...

こんにちは!いくつかおすすめをご紹介します。

Trippa Milano
カジュアルな雰囲気でトリュフ料理が楽しめるビストロです。トリュフのパスタやリゾットが人気で地元の食材を使った料理と温かいサービスが魅力です。

Il Salumaio di Montenapoleone
歴史ある美しい庭園が特徴のレストランで、アットホームな雰囲気です。トリュフを使ったパスタやメインディッシュが人気で、ワインも豊富に揃っています。

Osteria Brunello
ミラノスタイルの料理を楽しめるお店で、トリュフを使った季節限定のメニューがあります。リラックスした雰囲気で美味しい料理を楽しめます。

良いご旅行を!

じゅのんさん

★★★★★
この回答のお礼

3軒もありがとうございます!
Googlemapにあるレビューや写真、評判的にOsteria Brunelloが気になります!
牛肉のタルタル食べたかったし、トリュフパスタもあるという欲が満たされるお店…!
ぜひ行かせていただきたいと思います。
ご回答ありがとうございました!

すべて読む

フィレンツェ・ミラノに行く予定です!

初めまして!
11月末にフィレンツェ・ミラノに1週間程滞在予定です。
フィレンツェ郊外アウトレット(ザモール・スペース)やミラノ・フィレンツェでのブランド直営店での大体の相場を
知りたいと思っております。(日本より何%割引など)
滞在時のアテンドも含めファッション事情に精通されている方にお願いできればと考えております。
宜しくお願い致します。

ミラノ在住のロコ、kayさん

kayさんの回答

ザ・モール(The Mall) 通常、正規店価格から30〜50%程度の割引。シーズンの終わりやセール時期にはさらに高い割引率(最大70%)になることもあります。プラダ、グッチ、サルヴァトーレ...

ザ・モール(The Mall)
通常、正規店価格から30〜50%程度の割引。シーズンの終わりやセール時期にはさらに高い割引率(最大70%)になることもあります。プラダ、グッチ、サルヴァトーレ フェラガモ、バレンシアガなどの高級ブランドが集まるアウトレットです。

スペース(Space)
通常40〜50%オフで、モデルによっては60%オフになることもあります。プラダとミュウミュウのアウトレット。少し遠方ですが人気の高いスポットです。

セッラヴァッレ デザイナー アウトレット(Serravalle Designer Outlet)
通常30〜50%オフで、セール時にはさらに割引が拡大することがあります。グッチ、プラダ、ドルチェ&ガッバーナ、アルマーニなどが揃っています。

すべて読む

イタリアのネットショッピング

ネットで日本でいうフリマやyahooオークションなど一般の方が出品しているサイトやebayやamazonのようにいろんな物がネットで買えるサイトがあったら教えてください。

ミラノ在住のロコ、kayさん

kayさんの回答

イタリアやヨーロッパで一般の方が出品しているフリマやオークションサイト、または幅広い商品を購入できるサイトはいくつかあります。以下のリストは、個人の出品者から商品を購入できる主要なプラットフォー...

イタリアやヨーロッパで一般の方が出品しているフリマやオークションサイト、または幅広い商品を購入できるサイトはいくつかあります。以下のリストは、個人の出品者から商品を購入できる主要なプラットフォームです:

1. Subito.it
概要: イタリアで非常に人気のあるフリマサイト。中古品や新商品が幅広く出品されており、個人間での売買が可能です。
特徴: カテゴリごとに簡単に検索でき、地元の出品者を探すのにも便利です。
2. Vinted
概要: 衣類、アクセサリー、靴などのファッションアイテムを中心に個人間で売買できるプラットフォーム。ヨーロッパで広く利用されています。
特徴: 出品手数料がなく、買い手と売り手が直接取引を行います。
3. Wallapop
概要: フリマや中古品の売買に特化したアプリ。地元の出品者との取引がしやすく、ユーザー同士でチャットもできます。
特徴: 地理的に近い出品者を探す機能があり、商品を受け取るために直接会うこともできます。
4. eBay.it
概要: eBayのイタリア版。オークション形式と即決形式の両方で商品が購入できます。個人間の売買も盛んです。
特徴: 世界中の出品者から商品が購入可能で、信頼性の高いプラットフォームです。
5. Facebook Marketplace
概要: Facebookユーザー同士で商品の売買ができるマーケットプレイス。地域別に商品を探すことができます。
特徴: ユーザーのプロフィールや評価を確認できるため、安心して取引ができます。
6. Kijiji.it
概要: イタリア版のKijiji(eBayが運営するクラシファイド広告サイト)。中古品や新商品が個人から出品されています。
特徴: 地域ごとに検索でき、幅広いカテゴリーの商品が揃っています。
7. Amazon.it
概要: 一般的な新品商品の販売に加え、中古品や個人出品の商品の購入も可能です。
特徴: 信頼性のある配送とカスタマーサービスが特徴です。
これらのサイトやアプリを利用することで、個人間での取引ができ、さまざまな商品を手軽に購入できます。使いやすさや目的に応じて、複数のプラットフォームを試してみるのもおすすめです。

すべて読む

ミラノからベッラージョへの行き方

ミラノからベッラージョへ行く予定です。
最終目的地はベッラージョのホテルです。
当日はパリからミラノ・リナーテ空港に10:50に到着し、その後空港バスバスなどでミラノ中央駅へ移動し、駅内でランチを取った後、電車でComo. San Giovanni (14:22着)へ行き、そこから15:40発のフェリーで2時間20分かけてホテルまで行く、というのが今の所の計画です。
最初にGoogle mapで調べた時に出てきたのがこの行き方だったので、それに則って計画を立てたのですが、今になってもっと楽な方法があるのではと思い始めました。
San Ginvanni駅から高速フェリーもあるようなのですが、時刻表を見た限り高速船はその時間になさそうなので、時間がかかってしまいますが通常のフェリーに乗るしかないかなと思っていますが、ベッラージョにつくのが遅くなってしまうのが少し残念です。
今のところすでにチケットを購入しているのは、パリからミラノへの飛行機と、ミラノからコモ サンジョヴァンニまでの列車です。
列車のチケットを取ってしまいましたが、もっと効率的な行き方があれば列車のチケットは無駄になってしまっても良いと考えています。
おすすめの行き方があれば教えていただきたいです。

ミラノ在住のロコ、kayさん

kayさんの回答

ベッラージョへの移動をもっと効率的にする方法について、いくつかのオプションをご紹介します。 1. レンタカーを利用する リナーテ空港でレンタカーを借りて直接ベッラージョへ向かう。所要時間...

ベッラージョへの移動をもっと効率的にする方法について、いくつかのオプションをご紹介します。

1. レンタカーを利用する
リナーテ空港でレンタカーを借りて直接ベッラージョへ向かう。所要時間は約1時間30分〜2時間です。

2. コモ・ボルギ駅経由
コモ・サンジョヴァンニ駅ではなく、コモ・ボルギ駅まで電車で移動します。ボルギ駅はコモの中心部に近く、フェリー乗り場へのアクセスが便利です。サンジョヴァンニからボルギまでの移動時間は短く、そこからフェリー乗り場まで徒歩約10分です。

3. 高速フェリーを利用
高速フェリー(Navigazione Lago di Como)を利用すれば、所要時間が短縮されます。サンジョヴァンニ駅からのアクセスにはバスかタクシーが必要です。

現状の計画でも十分スムーズに移動できると思いますが、時間や快適さを重視したい場合は、レンタカーやシャトルサービスの利用も検討してみてください。

Lisaさん

★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
高速船は本数が少なく、行きは使うことが難しそうでした。

帰りの話になるのですが、船のコモ駅で降りて、鉄道のコモ サンジョヴァンニ駅まで行く場合、船着場周辺ででUberは利用できそうでしょうか?
下船から列車の出発まで40分です。

ミラノ在住のロコ、kayさん

kayさんの追記

コモでもUberは利用できますが、ミラノほど普及していないため車がすぐに見つかるとは限りません。特に週末は車両の確保が難しい場合があります。

コモのフェリー乗り場付近にはタクシー乗り場があり、タクシーの方が見つけやすいです。すぐ乗車できるため、今回のように時間に余裕がない場合はそちらがおすすめです。

すべて読む

ローマでの深夜のタクシー手配方法

レストランなどを利用した後、滞在先のホテルに戻るために、深夜にタクシーを呼ぶにはどうしたら良いでしょうか。
予約しておくべきでしょうか。帰宅時になってから呼べばよいでしょうか。
実際にどうしたら良いか連絡先などを記載して具体的に教えてください。

ミラノ在住のロコ、kayさん

kayさんの回答

お店の人に頼めば呼んでくれます。良いご旅行を!

お店の人に頼めば呼んでくれます。良いご旅行を!

MHKHさん

★★★
この回答のお礼

早々ご回答ありがとうございました。

すべて読む

服装につお聞きします

8月の下旬にミラノに家族でたちよります。
ミラノ大聖堂に行くのですが服装など気を付けないといけないでしょうか。
露出はするつもりはありませんが長袖を推奨するとか・・・
高校生の娘もいるので事前に用意をしたくてお聞きしたいです。

ミラノ在住のロコ、kayさん

kayさんの回答

ミラノ大聖堂に限らず、イタリアの教会は肩と膝を出さないようにすればいいと思います ノースリーブ、ミニスカートはNG 半袖Tシャツ、膝丈スカート、7部丈パンツはOK ノースリーブの場合は...

ミラノ大聖堂に限らず、イタリアの教会は肩と膝を出さないようにすればいいと思います

ノースリーブ、ミニスカートはNG
半袖Tシャツ、膝丈スカート、7部丈パンツはOK
ノースリーブの場合はショールなどで覆えばOKといった感じです

ヨーロッパ系の旅行者はミニスカート、ノースリーブで教会に入る人もいますが、止められることもあるので、肩と膝は出さない方がいいと思います。

すごく暑いので、涼しく動きやすい格好でお出かけください。

soomi1367さん

★★★★★
この回答のお礼

詳しく教えていただきありがとうございました。

すべて読む