しのぶさんが回答したクアラルンプールの質問

ラマダン期間中の観光

3月にクアラルンプールに行く予定ですが、ラマダン期間は初めてです。日中のレストランは空いていますか?
ショッピングモールの中のマレー料理店などは、どんな感じでしょうか。

クアラルンプール在住のロコ、しのぶさん

しのぶさんの回答

ラマダン期間中でもクアラルンプールのショッピングモール内レストランやフードコートは開いていますので大丈夫です。 ただ、断食明けの夕食時はレストランやフードコートは混みがちですので注意が必要です。

ラマダン期間中でもクアラルンプールのショッピングモール内レストランやフードコートは開いていますので大丈夫です。
ただ、断食明けの夕食時はレストランやフードコートは混みがちですので注意が必要です。

lilly2525さん

★★★★
この回答のお礼

しのぶさん、フードコートも混むんですね。ありがとうございます。

クアラルンプール在住のロコ、しのぶさん

しのぶさんの追記

期間中はホテルなどではラマダンビュッフェという色々なお料理を楽しめるビュッフェもありますので、機会があればお試しください。でも予約をしないと席がない場合が多いのでお気をつけくださいね。🙂

すべて読む

KLCCへの通勤とクアラルンプール日本人学校への通学に便利な居住地

近々クアラルンプールに赴任予定のシングルマザーです。帯同する子供が日本人学校に通学予定のため、スクールバスの停まる地区への居住を検討中です。

日本人学校の生徒は大半がモントキアラ在住と聞いておりますが、私の職場がKLCCにあるため通勤に公共交通機関を使う場合は1時間以上かかり、grabを使うとしても手配の手間や費用が毎日かかりますし、通勤時間帯は渋滞で結局1時間以上を要するのではないかと懸念しています。

そこで、同じくスクールバスが停まり、KLCCから距離としてはモントキアラより近そうなバンサーを検討しているのですが、バンサーショッピングセンター辺りのコンドミニアムからKLCCに通勤する場合、モントキアラよりも時間短縮できる可能性はあるのでしょうか。

また、スクールバスが停まるということは日本人学校の生徒が多少なりともいるのだと思いますが、バンサー付近で特に日本人の子が集まるコンドミニアムをご存知でしたら教えていただけると嬉しいです。

並行してヘルパーも探すつもりですが、ヘルパーの就業時間も夕方までが主流だと思うので通勤にかける時間を極力減らしたく、お尋ねする次第です。よろしくお願いいたします。

クアラルンプール在住のロコ、しのぶさん

しのぶさんの回答

Mame さん、こんにちは。 Bangsar エリアでご検討されているのであれば、Sri Penaga がよろしいかと。 新しくはありませんが、日本人学校のバスも停まりますし、敷地も広く、シ...

Mame さん、こんにちは。
Bangsar エリアでご検討されているのであれば、Sri Penaga がよろしいかと。
新しくはありませんが、日本人学校のバスも停まりますし、敷地も広く、ショッピングセンターへも近いです。
車がなくてもここならば電車利用でKLCCへも通勤可能です。
情報お役に立てば幸いです。

mameさん

★★★★
この回答のお礼

しのぶさん、はじめまして。
まさに、Sri Penagaが有力候補でした。
ただ、電車ですと職場のある路線への乗り換えや駅からのアクセス等の関係で通勤に1時間20分程かかってしまうのがネックになりそうです。

Google mapの経路検索では車で20分程とあるので、バンサー〜KLCC間の朝夕の渋滞状況がモントキアラと比較してマシなのであれば、バンサーからgrabでの通勤を検討したいと思います。

ご回答どうもありがとうございました。
参考にさせていただきます。

すべて読む

コンドミニアムの契約名義について

初めて海外に住むことになります。
KLでコンドミニアムを借りる際、
賃貸借契約で借主の共同名義人(銀行預金のJOINT ACCOUNTのような)
は可能でしょうか?
宜しくお願い致します。

クアラルンプール在住のロコ、しのぶさん

しのぶさんの回答

pompon-kun さん 貸主が共同名義になる場合もあるように、借主も共同名義にすることは可能です。 その場合は契約内容やその内容の変更であったり、退去時の手続きには共同名義の双方の同意と...

pompon-kun さん
貸主が共同名義になる場合もあるように、借主も共同名義にすることは可能です。
その場合は契約内容やその内容の変更であったり、退去時の手続きには共同名義の双方の同意と署名が書類上必要です。
デポジットの返金については基本的に共同名義口座への返金になります。

ponpon-kunさん

★★★★★
この回答のお礼

的確な回答ありがとうございました。

クアラルンプール在住のロコ、しのぶさん

しのぶさんの追記

どういたしまして😊

すべて読む

コンドミニアムの値引き交渉について

KLでコンドミニアムを借りる家賃交渉する際は、
・エージェントに内見を依頼したとき
・内見後、契約を申し込むとき
のどちらが、一般的でスムーズでしょうか?
また、交渉の際の値下げ可能幅の目安は何%ぐらいでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。

クアラルンプール在住のロコ、しのぶさん

しのぶさんの回答

ponpon-kun さん 賃貸契約にあたっての交渉ですが、通常は内見後にターゲットとなる物件を定めてから、その物件のオーナーの希望賃料と内見時の状態や備品の状況に対して、入居者の希望価格と追...

ponpon-kun さん
賃貸契約にあたっての交渉ですが、通常は内見後にターゲットとなる物件を定めてから、その物件のオーナーの希望賃料と内見時の状態や備品の状況に対して、入居者の希望価格と追加備品などの条件をエージェントに伝え交渉を依頼するのが一般的です。
もし賃料重視であれば、あまり追加備品やサービスの追加希望を出さない方が無難ですが、条件重視であれば賃料はオーナー希望価格と同じ会社少し低めで交渉するのが良いです。
オーナーにより希望価格は異なりますので、値下げ幅の目安といったものは特にありません。また基本となる賃料にとっても割合は異なります。強いて言えば5%くらいが着地点の平均かと思います。
まずは、エージェントにご自身の希望条件を事前にきちんと伝えておくことで、無駄な内見を避けることができます。また、複数にエージェントに依頼をしている場合は、内見の重複を避けるためにもできるだけ内見予定のユニット番号などを入手し、それぞれのエージェントに共有することをお勧めします。
かぶってしまうとエージェントとオーナーの時間の無駄になってしまい、万一その物件が交渉対象となった場合に印象が悪くなってしまい交渉に支障をきたすこともありますので、ご注意ください。
マレーシアの不動産エージェントは基本的に斡旋サービスのみですので、入居後は通常ご自身でオーナーとのやりとりが必要ですので、その点もご注意ください。

ponpon-kunさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございました!

クアラルンプール在住のロコ、しのぶさん

しのぶさんの追記

いいお家が見つかるといいですね。^_^

すべて読む

クアラルンプール国際空港での乗り継ぎについて

ヨーロッパからカタール航空でクアラルンプール国際空港へ向かい、空港で7,8時間ほど時間を潰したあとマレーシア航空で日本へ帰国しようと考えているのですが、マレーシア到着時にPCR陰性証明やワクチン接種証明などの提示は必要でしょうか。
また、もしトランジットに際してなにか手続等必要であれば教えていただきたいです。日本入国に必須の72時間前陰性証明はヨーロッパで取得する予定です。

クアラルンプール在住のロコ、しのぶさん

しのぶさんの回答

tenten さん 下記情報ご参考になれば幸いです。 *マレーシアの空港の国際線ターミナルでは、乗り継ぎ中に入国審査を受ける必要がない場合に限り、乗り継ぎができます。乗り継ぎ時間は最...

tenten さん

下記情報ご参考になれば幸いです。

*マレーシアの空港の国際線ターミナルでは、乗り継ぎ中に入国審査を受ける必要がない場合に限り、乗り継ぎができます。乗り継ぎ時間は最長で24時間です。

*マレーシア乗り継ぎ
日本のパスポートをお持ちの場合、マレーシアへはビザは必要ありません。

規定は変更することもございますので、ご出発前にマレーシア大使館やご利用になる航空会社へお問合せいただくこともおすすめいたします。

すべて読む

マレーシアの現在の状況について(留学)

マレーシアでの留学についてご質問致します。

現在、コロナウイルスの影響により海外に行けない状態が続いてますが、このままだと観光業を中心としている国の経済が死んでしまうので、多分もう少し経つと無理やり再開し始めると思います。
それを踏まえて、11月、12月頃にはマレーシアへ留学目的として渡航出来そうかを教えて頂ければ幸いです。

マレーシアは日常的な会話も含め英語を話す人が多いのでしょうか?
多国籍国家とのことなので、英語に癖やなまりがあるかも少し気になります。
当初、フィリピンマニラを予定してましたが、フィリピンは東南アジアでも比較的感染者が多いとのことで、マレーシアを考えましたが、マレーシアはあまり留学のイメージがないので悩んでます。
期間は10月,11月ごろから3月までの4.5ヶ月間。

また、その国のおすすめの語学学校があれば教えて下さい。
気になりましたらいくらかお支払い致しますので、マレーシアでの生活や語学学校等について詳細を教えて頂ければ幸いです。
現在、20代学生で病気や喘息持ちはなくコロナウイルスに感染しても比較的重症にはならないかと思います。
宜しくお願い致します。

クアラルンプール在住のロコ、しのぶさん

しのぶさんの回答

TS3330さん、こんにちわ。 私は詳しくないため直接お手伝いしてさし上げることはできませんが、専門にコンサルタントしている方をご紹介させていただくことは可能です。もし必要であればご連絡くださいね。

TS3330さん、こんにちわ。
私は詳しくないため直接お手伝いしてさし上げることはできませんが、専門にコンサルタントしている方をご紹介させていただくことは可能です。もし必要であればご連絡くださいね。

TS3330さん

★★★★★
この回答のお礼

やはり11.12月は厳しいということですね、、
また、留学目的ですが、英語をアジア圏で学ぶのであれば英語学校の多いフィリピンの方が良さそうですね。
ゼブ島は日本人が多く、マレーシアは穴場かとは思ったのですが、、
ちなみに現在学生で、学生留学VISAを取得予定でした。

本来ならフィリピンに行って留学したいのですが、フィリピンは感染者がかなり多く日本からの入国が厳しいとのことなので、マレーシアで考えました。

お忙しいところご回答ありがとうございます。

すべて読む

アドバイスお願い致します。

Hello エイミー小笠原と申します。

12/25-4:20PMに到着して、
トランジットでクアラランプールの空港近くの超~安宿The good Traveelersに泊まります。

今回はトランジットに、16時間55分あるのでマレーシア唯一のカジノ「ゲンティン・ハイランド」へ行って
2.3時間遊んでみたいと思っています。

それって無謀な計画でしょうか?

大人しくナイトマーケットにでも
行って安宿で過ごした方が良いですか?

次に日、12/26-7:15amには、空港
チェックインしてバリ島に行きます。

何方かアドバイスして頂けたら嬉しいです。
PS.マレーシア空港内で過ごした事はあるが外に出るのは、はじめてです。

クアラルンプール在住のロコ、しのぶさん

しのぶさんの回答

エイミーさん、はじめまして。 空港からGenting Highland へは、空港タクシーやバスが利用できます(多分ロコさんの中にもGenting Highland への送迎サービスを提供され...

エイミーさん、はじめまして。
空港からGenting Highland へは、空港タクシーやバスが利用できます(多分ロコさんの中にもGenting Highland への送迎サービスを提供されていらっしゃる方があるかと思います。)。バスはオンラインでも予約できます。往復の所要時間は5時間くらい(タクシーご利用の方が費用は高くなりますが時間短縮になります。)、カジノで3時間過ごされても、まだトランジットまで休憩出来るお時間が少し残るかと思います。でも、予想外の道路封鎖や渋滞なども無いとも限りませんので、そうしたことも想定してスケジュールを組まれた方が良いかと思います。楽しんで着てくださいね。

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、エイミーさん

★★★★★
この回答のお礼

Dear しのぶさん

的確なアドバイスを丁重にありがとうございます?
意外と距離があるのですね、
色々イメージ出来ました!
本当にありがとうございます❣️

すべて読む

ペットと一緒に移住された方

現在クアラルンプールにお住まいの方で、日本からワンコと共に移住された方にご質問させてください。
初めまして。私たち家族は来年後半にマレーシア移住を考えています。
家族構成は妻と娘、そしてワンコ(小型犬)です。
ペットが飼われている方が多い場所や、ペットOKなコンドミニアムを教えていただければ幸いと思います。
その他ペットに関する情報を頂ければなお幸いです。
よろしくお願いします。

クアラルンプール在住のロコ、しのぶさん

しのぶさんの回答

nobuTさん はじめまして。クアラルンプール、ロコのしのぶです。 ペットは家族の一員ですからやはりずっと一緒がいいですよね。我が家のちびっ子はニャンコ2匹とハム9匹(以前は20匹)です。お...

nobuTさん
はじめまして。クアラルンプール、ロコのしのぶです。
ペットは家族の一員ですからやはりずっと一緒がいいですよね。我が家のちびっ子はニャンコ2匹とハム9匹(以前は20匹)です。お隣さんにはワンコもいます。
市の条例が緩和されてから、コンドミニアムでも小型犬は条例上OKなのですが、コンドミニアムは集合住宅ですので組合が「OK」としなければ「ハウスルール」としてはペットは住めないことになっています。でも、ワンコやニャンコが大好きな人たちはたくさんいらっしゃいますので、リスクを承知で一緒に住む方も多いのが実際のところです。
「リスク」とは、非常に稀ですが、家主またはご近所からペットに関する苦情が管理事務所または管轄局に出されてしまうことで、里子に出さなくてはならなかったり、退去を余儀なくされてしまうことです。
また、一緒に住む場合は、退去の際に発生する作業や費用も、一般の賃貸よりも多くなります。たとえば、ペストコントロール、マットレスやファブリック家具の消毒作業、引っかき傷などのダメージの修繕、etc です。でも、一緒に住めるなら原状復帰など、上記のリスクに比べれば些細なことですよね。
さて、ペットOK のコンドミニアムには、Seni Mont Kiara、8Ampang、Sri Tiara、Saujana Villa などがあります。一戸建てやセミ・ディタッチ、リンクハウスと呼ばれる土地つきの家屋ならOK です。ペット・プレンドリーなエリアですとデサ・パークシティ(Desa Parkcity) があります。
ハウスルールとしてペット禁止でも、「見てみぬふり」管理事務所のコンドミニアムですと、Sri Wngsaria、Sri Penaga、I-Zen 1、Kiaramas Sutera、Kiaramas Ayuria、Mont Kiara Pines、Mont Kiara Palma、などなど。
ペットショップ、動物病院、ペットホテルなどもたくさんあります。
ただし、やはり回教徒の国ですので、悲しいかなワンコは少し敬遠されがちです。慣れていなくて怖いのかもしれません。公共の設備をお掃除してくださったりメンテナンスしてくださる方々や管理事務所の職員の方々の中には回教徒の方もたくさんいらっしゃいます。また、ペットが苦手な方もどうしてもいらっしゃいますので、ご近所の方へのお心遣いも大切になります。
大切なワンコちゃんがストレス無くちゃんとマレーシアに来られるように、ワンコちゃんの移動や検疫について、しっかりとしたコンサルタントさんにご相談されるとよいでしょう。

nobuTさん

★★★★★
この回答のお礼

ご丁寧にありがとうございます!以前と比べたらだいぶマシになったんですね!とは言えこれだけの情報をいただけることはとてもありがたく、感謝しております。
上記の内で知らなかった物件を調べてみたいと思います。
何かの際にはご相談させていただくかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

クアラルンプール在住のロコ、しのぶさん

しのぶさんの追記

私でお手伝い出来ることがあれば、お気軽にご連絡ください。ワンコちゃんとの移住がスムーズに実現出来るといいですね。:)

すべて読む

年始のクアラルンプール滞在について

1/3~1/6までクアラルンプールに家族4人(小学生2人)で行きます。
急に決めたのでホテルもまだ手配できていません。
クアラルンプールについて詳しく調べていない状態なので、滞在スケジュールも決めかねています。
早朝4時にクアラルンプール着の便なので、まずはホテルのチェックインまでの過ごし方で悩んでいます。
滞在中に定番のバトゥ洞窟、ピンクモスクは行きたいです。
子供たちの為に、サンウェイリゾートに宿泊を検討中。
ペトロサイエンスも時間に余裕があれば行きたいと思っていますが、子連れで行くおすすめの場所があれば教えてほしいです。
子連れで海外旅行には何度か行っておりますが、リゾート地ばかりだったので電車モノレール等乗ったことがないので、乗ってみたいのですが、そうなると同行して頂けるロコさんがいらっしゃれば安心かな。と思っています。

クアラルンプール在住のロコ、しのぶさん

しのぶさんの回答

mipyさん はじめまして。お子さんと楽しめるスポット、屋内派なら地下水族館のAquaria KLCC、アウトドア派ならShah Alam にある Skytrex、自然派なら、FRIM (Fo...

mipyさん
はじめまして。お子さんと楽しめるスポット、屋内派なら地下水族館のAquaria KLCC、アウトドア派ならShah Alam にある Skytrex、自然派なら、FRIM (Forest Research Institute Malaysia) などがありますが、お時間が限られていると思いますので、ペトロサイエンスとアクエリアKLCC の組み合わせはいかがでしょうか。
早朝のご到着ですと、チェックインされるまでの間のアクティビティが多いと、気候のギャップもあり、かなりお疲れになられると思いますので、要所要所で休憩をお取りされることをおすすめいたします。
楽しい家族旅行になリますように(^_^)

mipyさん

★★★★
この回答のお礼

知らない施設でとても参考になりました。
Skytrex、FRIM、子供がもう少し大きくなってからかなと思いました。
気温差には注意しないとですね。ありがとうございました!

すべて読む

マレーシアひとり旅に関して

クアラルンプールとマラッカにひとり旅する予定なのですが、一人で訪れるのにオススメの場所など教えてください

クアラルンプール在住のロコ、しのぶさん

しのぶさんの回答

gtrvl1031さん、こんにちわ。 一人で気軽に行けて、お食事や御茶を、KLCC ペトロナスツインタワーもKLタワーも見られる場所、グランドハイアットホテルの38階 Thirty8 など観光...

gtrvl1031さん、こんにちわ。
一人で気軽に行けて、お食事や御茶を、KLCC ペトロナスツインタワーもKLタワーも見られる場所、グランドハイアットホテルの38階 Thirty8 など観光ツアーにはないスポットかもしれません。

gtrvl1031さん

★★★★★
この回答のお礼

どれもおしゃれなところですね(^^)
参考にさせていただきます。

すべて読む