
チェンさんが回答したセイト(成都)の質問
饅頭や包子の本場といえばどこですか?
- ★★★★★この回答のお礼
いろいろ丁寧に教えていただきありがとうございます!陕西省の田舎の方、とても行ってみたくなりました。シンプルだからこそ素材が大事なのですね。面白そうです。調べてみます!
チェンさんの追記
再び自分の回答に目を通したら、中途半端になっていたので追記しますね。河南省の永城面粉(面粉 は小麦粉の意味)黒龍江省の瑷珲面粉、ウイグルの奇台面粉、内モンゴルの河套雪花面粉 これは中国でブランドになっている小麦粉の産地と名前です。
日本の米で言ったらコシヒカリや秋田こまちなんかのイメージですね。
いい粉ができる場所イコールシンプルな食べ方で粉本来の味わいを大事にしている食べ物が主流です。
ウイグルはナンのような、饅頭を焼いたような「馕」とか麺も美味しいです。
書いてたら食べたくなるくらいすごくシンプルなのになんでこんなに美味しいの!という味です。焼きたては特に。
饅頭も生地の成型時に何層にも綺麗に折りたたむ作り方とか、くるくる巻く方法とか、柔らかい生地をそのままぺちょっと鍋の淵につけてとか色々な種類があるんですけど、こういう手のかかる伝統の作り方を守ってるのはやっぱり田舎の方です。
都会ではチェーン展開するお店が品質安定のために1箇所で大量生産して出荷していたりもするので、そういうお店は饅頭の裏を見ると大体わかります、蒸した鍋の跡で。
後、チベットに「青稞」という高原で育つ青みがかった麦があって、チベット人はこれを炒めた粉をそのまま主食にしているそうなのですが、私は生の物を買ってパンを作ってます。
これも本当に美味しいです、香りが、本来の麦ってこんな香りなんだろうなと思わせる。すみません長々と、私も本当に粉が好きで。是非美味しい麦に出会えるといいですね!
成都一日観光についての質問
チェンさんの回答
可能ですよ。ツアーというか今は電車も通っているので簡単に行けます。地下鉄犀浦駅から都江堰駅まで20から30分10元から15元です。そこからまたバスですけどとてもわかりやすいです。全体の移動でスム...- ★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございます。
チェンさんの追記
ちなみに犀浦駅からは高鉄に乗り換えですので、わたしの書き方だと地下鉄が通ってるみたいに誤解されるかもしれませんので、添えておきます。
中国の大学での日本人の臨時講師のビザ、労働許可
チェンさんの回答
Mビザで2、3週間授業するというのは現在のビザ取得ルールから言えば適当でないと言えますが、コロナ前は特に長期でもMビザで就労していた人はいます。大学で教鞭を振るうなら短期にしろ本来はZビザを取得...
天然石の仕入れ代行をしていただける方を募集しております。
チェンさんの回答
ウルムチ、雲南、広州に大きな天然石の市場ありますので、その地区の方に絞って依頼した方がいいと思いますよ。中国も広いのでエリアごとで強みが違います。- ★★★★★この回答のお礼
ご教示くださりありがとうございます!
参考にさせていただきます!
QQのアカウント登録代行を募集します。
チェンさんの回答
電話番号が弾かれた原因がわからないのでなんとも言えませんが、中国はSNSの管理が厳しくて、現在有効の電話番号で一つの番号に一つのQQアカウントしか作成できません。できるかどうかもわからないのでお...
大熊猫繫育基地を予約する方法
チェンさんの回答
https://sub6591331.c.jkxds.net/panda/index こんにちは これがリンクです。 携帯画面で見た方が見やすいと思います。 もうチケット窓口は廃止さ...
中国人彼女の日本留学について
チェンさんの回答
彼女さんのお住まいの地区の比較的規模の大きな日本語学校に問い合わせると、日本に行くまで面倒見てくれます。日本の日本語学校に入るのも日本語能力試験のN4の資格は要求されますので、その試験も。質問者...
成都のパンダ基地の近くに住んでいる方
チェンさんの回答
こんにちは、何をどれだけ必要なのか聞かせていただけますか? 私はパンダ基地の公式ホームページサイトの日本語ページを毎月翻訳していますので、中のことは比較的通じています。
高麗人参濃縮液を探してください‼︎(切実)
チェンさんの回答
こんにちは、切実そうなご質問に思わず笑ってしまいましたが、今現在コロナの影響で物流が悪くなってるのと、写真が見えないのではっきりとは言えないのですが、食品関係のチェックが厳しくなっているのは確か...
成都パンダ繁育研究基地
チェンさんの回答
こんにちは。今の時期日本に帰国中の方が多いので返事が来ないかも知れないですね。そういう私もその一人です。知り合いに頼んむ事も出来ますが、今外から人が集まる観光地に行ってとお願いするのはちょっと気...
チェンさんの回答
ご自身の専門がテーマの旅なんて素敵ですね!
私も粉物は大好きなので回答させていただきます。
お力添えになれば嬉しいです。
河南省の永城面粉(面粉 は小麦粉の意味)黒龍江省の瑷珲面粉、ウイグルの奇台面粉、内モンゴルの河套雪花面粉 。饅頭が美味しいと有名なのは西安が首都の陕西省ですが、都市部ではなく田舎の方です、なぜならば粉と水しか(発酵は通常以前発酵させた生地を少し入れて発酵させます)材料がないのでダイレクトに水の味も影響するからだそうです。誰に聞いてもこれはよく聞くので、私もいつか行きたいと思っているのですが、食べた事はありません。
でももっと肝心なのはお店によって味や食感が全然異なる事です。
例えば肉まんは広東省に行くと真っ白でふわふわが好まれています、これには八種類くらいの薬品を使っていると関係者から聞いたことあります。例えばミョウバンとか、増白剤などです。
四川の物は少し黄色がかっていて小麦粉本来の色です。そんなにふわっとしていません、もっちりしています。自然な味です。
でもお店によっては広東省のような真っ白な物を売るお店もあります。
四川料理も成都と田舎の方では味が全然違いますし、田舎の味になれると都会の中心で食べる料理は全然美味しくないです。(最初は美味しいと思っていましたが)
これを踏まえるとやっぱりまずは西安に行かれて、田舎の第二、三の都市に行かれるといいかと思います。そして評判の良いお店を現地のロコさんにお尋ねしたらよろしいかと。
実り多い旅になりますように!