チェンさんが回答したセイト(成都)の質問

貴陽周辺の少数民族村/農村部でのタクシー利用

4月16日より中国へ旅行に行きます。

重慶駅〜凱里南駅まで高速鉄道で行き、その後「雀鳥村」(貴州省 黔東南ミャオ族トン族自治州 雷山県)やその周辺の農村部を観光で回る予定です。

そこで質問がございます。凱里南駅からはタクシーがDIDIで利用できと思うのですが、農村部の「雀鳥村」から周囲の農村の村へと移動する際、DIDIアプリでタクシーは捕まるものでしょうか??地元のタクシーなどを利用することになるのでしょうか?当方は中国語はできません。

周囲で回りたい場所は、白岩村(ブン川県 アバ 四川省 623001)、中国西江千戸苗寨(ここは観光地かとは思います)などです。

どなたかお教えいただけるとありがたい次第です。
またこうした古い農村が残る場所で、貴陽あるいは重慶から行ける周囲でおすすめの場所があったら知れたら嬉しいです。

セイト(成都)在住のロコ、チェンさん

チェンさんの回答

中国の農村にご興味がおありなんですね。 私は四川省の成都にいる者で、友人の貴州省出身の人に聞くと雷山県が近いのでタクシーでの行き帰りも問題ないと思うとのことでした。 でも中国語が全くできなく...

中国の農村にご興味がおありなんですね。
私は四川省の成都にいる者で、友人の貴州省出身の人に聞くと雷山県が近いのでタクシーでの行き帰りも問題ないと思うとのことでした。
でも中国語が全くできなくて農村へ行くのは、危険ではないけど、得るものも少ないと思われます。やはり現地の人と深くコミュニケーションをとって、歴史などを聞いた方が実り多い旅になるのではないかと思います。
中国も農村地区は特に方言がきついので、できれば貴州省出身の中国人の方がいいと思います。
もし的確な返答が欲しい場合は中国からキーワード(貴州)を入れてロコさんを探せば貴州省のロコさんが出てきますので、現地の方に確認してください。
因みに周囲のご興味ある場所白岩村は成都の都江堰に近いので私も見たことありますが、これくらいの農村はどこにでもあります。
本当にどこにでもありますが、観光地化しておらず探すのはネットを駆使する必要があります。
旅の安全をお祈りします。

すべて読む

雲南省の少数民族と藍染、伝統文化を知りたい

中国・雲南省の少数民族の文化や、藍染をはじめとした伝統工芸に触れ、その魅力を深く伝えたいと考えています。藍染に強い関心があり、現地の技術や歴史、背景を知り、その魅力を伝えたいと思っています。
観光向けの体験ではなく、実際に作り手が活動している現場を訪れ、藍染や伝統文化がどのように受け継がれ、日常生活に根付いているのかを探りたいです。
どんな情報でも構いませんので、現地でのコーディネートやおすすめの場所、体験できる工房などを教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

セイト(成都)在住のロコ、チェンさん

チェンさんの回答

中国のロコのページで雲南キーワードで再検索すると雲南省のロコさんが出てきますよ。直接質問した方が回答率は高いかもしれません。雲南省に住んでいるロコさんは私のイメージではみんな結構個性派なので、会...

中国のロコのページで雲南キーワードで再検索すると雲南省のロコさんが出てきますよ。直接質問した方が回答率は高いかもしれません。雲南省に住んでいるロコさんは私のイメージではみんな結構個性派なので、会話の中でフィーリングの合いそうなロコさんが見つけてください。

豊島区在住のロコ、yuyashiokawaさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!
アドバイスいただき、とても参考になります!ロコのページで再検索して、雲南省に住んでいる方々に直接質問してみますね。個性派のロコさんとのフィーリングが合う方を見つけられるよう、頑張ります!貴重な情報をありがとうございます。

すべて読む

タオバオの商品ページが一部しか閲覧できない事象について

表題の件につきまして、お分かりの方いらっしゃいましたらお知恵を拝借したく、よろしくお願いいたします。

◆事象
・タオバオにログインはできており、検索などは可能ですが、商品の詳細(仕様など)が表示されなくなりました。
・スマホでは見られますが、PCではダメです。
・アリババは詳細も閲覧できます。
・アカウントの凍結ではないようです。

◆考えられる原因
・数日前に画像検索(クロームの拡張機能)を頻繁に行った際、「トラフィックが多過ぎる」というようなメッセージが出て、その日は画像検索できなくなりました。現在は画像検索できています。

◆対処したこと
・一旦ログアウトして、再度ログインしました。
・PC再起動、キャッシュやクッキーの削除を行いました。

以上です。どうぞよろしくお願いいたします。

セイト(成都)在住のロコ、チェンさん

チェンさんの回答

つい最近同じ質問がありましたが、その方は本人確認のための紐付けをもう一度やり直したらできるようになったと事後報告がありました。早期解決をお祈りします。

つい最近同じ質問がありましたが、その方は本人確認のための紐付けをもう一度やり直したらできるようになったと事後報告がありました。早期解決をお祈りします。

しんさん

★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。それは問題なかったようです。

すべて読む

タオバオの制限解除にお力添えお願いします

十数年前からタオバオやアリババで商品を輸入し、日本で販売しています。
実際の購入は代行会社に依頼しており、私自身が買い物をしたことはありません。
アカウントの使用状況を下記に簡単にまとめますのでご一読ください。

◆アカウントA
・十数年前に始めた頃から、メインで使用していました。
・当時の携帯電話は解約済みです。
・2ヵ月くらい前に制限がかかり、商品ページの画像などを見ることはできますが、詳細を見られなくなりました。

◆アカウントB
・十年前位前に作り、サブで使用していました。
・携帯電話は現在も使用しています。
・アカウントAの制限後、こちらを使っていました。つい先日まで使えましたが、アカウントAと同様の状態になりました。

◆アカウントC
・AとBの制限後、数日前に作成しました。
・携帯電話は現在も使用しています。Bとは別の番号です。
・一日で制限がかかり、A,Bと同じ状態になりました。

◆その他
・BとCでパスワード認証を下後、下記の文章(実際は中国語)が表示されました。

操作者があなたであることを確認するために、ログインする前に次の認証を完了してください。
Taobao Mobileを開いてクリックして確認してください
(Taobao Mobileにログイン確認ページが表示されない場合は、現在のページを更新してください)

・モバイルでログインはしましたが、その後も制限は解除されていません。

以上です。お力をお貸しいただける方、ご連絡をお待ちしております。よろしくお願いいたします。

セイト(成都)在住のロコ、チェンさん

チェンさんの回答

お力になれるかわかりませんがお答えします。 ここ数年でタオバオは海外版に力を入れて “淘宝海外版” “淘宝全球购” という最後が.jp .hkなど国名で終わるサイトを作っているよ...

お力になれるかわかりませんがお答えします。

ここ数年でタオバオは海外版に力を入れて
“淘宝海外版”
“淘宝全球购”

という最後が.jp .hkなど国名で終わるサイトを作っているようです。
その移行のために海外では中国版.cnが使えなくなっているということはないでしょうか?

私は日本国内でタオバオを使う機会がないので的確なことは言えませんが、
早期解決するといいですね

しんさん

★★★★
この回答のお礼

この度はご親切にアドバイスをいただき、ありがとうございました。
皆様のご助言を参考にしながら自分でいろいろやってみたところ、無事解決することができました。
原因としては、本人確認に不備があったようです。
アリペイでの本人確認はできていたのですが、タオバオとの紐付けができていませんでした。

お騒がせしてしまい、大変申し訳ありませんでした。
今後この仕事を続けていくうえで、また何かトラブルなどありましたら、相談させていただくかもしれません。
その際はどうぞよろしくお願いいたします。

すべて読む

中国元円の両替について

中国元の両替について質問です。

私は外資系の日本企業に勤め、中国に住んでいる者です。
給料は日本円とアメリカドルをもらっています。そのため、毎月中国元への両替が必要です。

為替の状況によって一概には言えませんが下記の三パターンでどのように両替するのがいいでしょうか。
①アメリカドル ➡ 中国元
②日本円 ➡ 中国元
③日本円 ➡ アメリカドル ➡ 中国元

※参考レート
1日本円 =0.049人民元
1米ドル = 148.02円
1米ドル =7.23人民元

ご教授いただけますと嬉しいです。宜しくお願いいたします。

セイト(成都)在住のロコ、チェンさん

チェンさんの回答

そのような状態だったのが20年くらい前なので、今も通じるのかは分かりませんが、昔は銀行付近に闇両替屋がいて、銀行よりはるかに良いルートで買い取ってくれました。銀行のETMにすぐ中国元を入れるので...

そのような状態だったのが20年くらい前なので、今も通じるのかは分かりませんが、昔は銀行付近に闇両替屋がいて、銀行よりはるかに良いルートで買い取ってくれました。銀行のETMにすぐ中国元を入れるので、偽物をつかまされることもありません。

これは置いておいて、友人は中国の外貨預金から直接中国元をおろして使っています。何か手続きしないとできないそうですけども、そういう方法もあるかもしれないとだけお伝えします。

すべて読む

日本のカレー店のFC展開について

こんにちは!中国で飲食関係にお詳しい方にぜひご相談させていただける方を募集しています。
当方は日本の昔ながらのカレーを世界に広めたく、中国のみならず世界進出を検討しています。
そこで、中国の日本食事情、カレー事情、FC展開について、
お勧めの出店エリアなど幅広く中国のことについて気軽にお話お聞かせいただけると幸いです!
ぜひよろしくお願いいたします!

セイト(成都)在住のロコ、チェンさん

チェンさんの回答

中国にもカレーは非常に一般的に広がっていますよ。 ネットではハウスが中国の工場で作ったレトルトカレーを販売しています。 カレー屋さんは上海は日本人がやってるお店が何件もありますよね、私がくわ...

中国にもカレーは非常に一般的に広がっていますよ。
ネットではハウスが中国の工場で作ったレトルトカレーを販売しています。
カレー屋さんは上海は日本人がやってるお店が何件もありますよね、私がくわしいのは成都だけですが、成都には山下元気さんという青年が同じ名前のお店をやっていて、結構流行っていますよ。伝統的な日本カレーというよりはスパイスミックスカレーです。
インスタグラムやってるそうなので見てみたらいいと思います。

人から聞くよりも自分の目でご覧になるのが一番です。
ビザもいらないことだし、ぜひ成都お勧めしておきます。
飲食のお友達みんなにご紹介しますよ。
私の奥さんも茶屋を経営しています。
日本茶と中国茶のお店です。

すべて読む

成都ついての質問いろいろ

出張で成都に行くかもしれないので質問失礼します。

<質問1>
日本のスマホにタクシーアプリdidiをインストールして成都で使えますか?実際に日本のスマホで使ったご経験のある方、もしくは知り合いが日本のスマホで使っていた、という情報があれば教えて頂きたいです。

<質問2>
成都での食生活について、成都の四川料理は辛いですか?お店やメニューによるでしょうか?私はそれほど辛いの得意ではないですが山椒の効いた麻婆豆腐や担々麺は大好きです。辛いのそれほど得意ではない人でも食べられる四川料理は成都にあるのでしょうか?

<質問3>
出張中の土日は特にすることが無く暇なのですが、お勧め観光スポット、お勧め料理屋さん、散歩好きなのでお勧めの公園などあれば情報頂きたいです。

よろしくお願いします。

セイト(成都)在住のロコ、チェンさん

チェンさんの回答

お答えします <質問1>支払い方法がきちんと紐づけられていれば使えます。ウイチャットペイやアリペイに中国の銀行カードまたはクレジットカードで紐付けがあるということです。ただ日本から来た方の場合...

お答えします
<質問1>支払い方法がきちんと紐づけられていれば使えます。ウイチャットペイやアリペイに中国の銀行カードまたはクレジットカードで紐付けがあるということです。ただ日本から来た方の場合、100%確実に決済できるわけではないので、(最近来たお客様が試しましたが)成功する時とできない時があり、念の為現金を用意された方が無難です。

<質問2>成都の料理は基本そんなに辛くありません、辛さを売りにしたのは「爆辣 火辣】などで表示されています。自贡など一部の地域料理は辛いので気をつけてください。「不要辣椒」といえば唐辛子抜きや少しにしてもらえます。

<質問3>出張の場所がどこなのかわからないので、お勧めする場所が的確かどうかわかりませんが、公園の代表といえば「人民公園」「浣花溪公園」。旅行者として初めて成都を訪れるなら「陳麻婆豆腐」で食事しておけば間違い無いでしょう、観光客対応に慣れているので、メニューが見やすいですし、観光客が食べたいものが揃っています。成都はB級グルメの天国なので、美味しい軽食は豊富です。「成都博物館」はパスポートの提示で無料で入れます、立派な建物に充実した展示で面白いです。上記でお勧めしたのは旧市街です。発展した成都を見たいならハイテクエリア高新区がお勧めです。駅で言うと 兴隆湖の辺りがいいでしょう。す。成都の経済の中心は現在は高新区にあります。

お役に立てれば幸いです

みつはるさん

★★★★★
この回答のお礼

丁寧にご回答頂きありがとうございました!

すべて読む

2025年の旧正月休みについて。

2月に上海と北京に旅行を考えているのですが、旧正月休みは避けた方がいいと聞きました。ネットで調べると国や地域によって違うのか、いろんな日付が出てきます。2025年の中国の正確な旧正月休みの期間を教えてください。また、旧正月休み中は日本にも中国人観光客が増える印象があるのですが、旧正月中は中国人は国外に行くから国内は比較的空いている、というような現象にはならないのでしょうか。

セイト(成都)在住のロコ、チェンさん

チェンさんの回答

2025年の1月28日から2月3日までがお正月休みの期間です、絶対にやめた方がいいです。写真送ろうと思ったんですが、ここは送れないんですね。もう万里の長城とか、海外にも有名なスポットは本当に隙間...

2025年の1月28日から2月3日までがお正月休みの期間です、絶対にやめた方がいいです。写真送ろうと思ったんですが、ここは送れないんですね。もう万里の長城とか、海外にも有名なスポットは本当に隙間なくぎゅうぎゅう詰めに人だらけです。ホテルも高いしチケットも高いし。レストランは開いていれば高いししまっている店も多いです。

ロンドン在住のロコ、さくらさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございました。

すべて読む

広州市の中山大学に漢語進修生として留学したい

漢語進修生として広州市に漢語進修生として留学したいのですが、日本で情報を探しても古いものが多く
一番行きたい中山大学は前募集があったはずなんですが、Webサイトをみても見当たりませんでした

こちら情報知ってる方がいたら教えてほしいのと、もし問い合わせ等していただけるなら正式に依頼をしたいです
また留学のフォローしていただける方も探しています ※オンラインでのフォローになると思うので広州以外の方でもOKです

よろしくお願いいたします

セイト(成都)在住のロコ、チェンさん

チェンさんの回答

漢語を学ぶために留学をお考えのこと。 素晴らしいですね。 私は四川省にいますので、いざという時にオフラインでも頼りにできる広州在住の方を探したほうがいいと思います。 留学生は常時募集し...

漢語を学ぶために留学をお考えのこと。
素晴らしいですね。
私は四川省にいますので、いざという時にオフラインでも頼りにできる広州在住の方を探したほうがいいと思います。

留学生は常時募集しているようです、英語表示に切り替えもできるそうなので、参考になればと思い送ります。
https://iso.sysu.edu.cn/cn/index.htm

中山大学の外国人留学生ホームページです。

すべて読む

購入代行およびホテルに関する質問

まだ詳細は発表されていませんが、発表されたら購入代行していただいて、現地成都のホテルへ送っていただくか、直接手渡ししていただける方はいらっしゃるでしょうか?

成都でのお勧めホテルはありますか?
女性一人でも安心して泊まれるホテルを探しています。
よろしくお願いいたします。

セイト(成都)在住のロコ、チェンさん

チェンさんの回答

こんにちは、成都で中国茶のお店を経営している吉田と申します。お店か家の近くのホテルに泊まっていただければ直接手渡しでも対応できますし、そうでなくてもホテルに送るのは簡単です。中心に近くて女性一人...

こんにちは、成都で中国茶のお店を経営している吉田と申します。お店か家の近くのホテルに泊まっていただければ直接手渡しでも対応できますし、そうでなくてもホテルに送るのは簡単です。中心に近くて女性一人でも安全で清潔でリーズナブルなホテルはいくらでもあります。詳細がないので何を購入代行すればいいのかわからないので確実なお返事はできませんが。

naoko19さん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
詳細が決まりましたら相談させていただくかもしれません。
その際はよろしくお願いいたします。

すべて読む