ミラベルさんが回答したバンコクの質問

バンコクからサムイ島への乗り継ぎ方法について

羽田からANA便NH849でバンコクのスワンナプーム空港で降りて、
バンコクエアウエイズのPG121便に乗り換えて
サムイ島に向かうつもりですが、
昔、乗り換えで物凄い苦労して何度も失敗していますので
今度こそスムーズに行くようにしたいので乗り継ぎ方法が知りたいのですので
サポートお願いします。
荷物は全部機内持ち込みにする予定です。
これによって方法が違うみたいなので、一旦出国手続きをしてから
バンコクエアウエイズのチェックインカウンターに行ってから2Fの乗り換えゲートの方に
向かわなければならないのかとか教えて頂けると幸いです。
宜しくお願いします。

バンコク在住のロコ、ミラベルさん

ミラベルさんの回答

ご参考にしてください バンコクエアウェイズ乗継ガイド バンコク スワンナプーム空港 ~国際線編 https://www.cantour.co.jp/send/BKK.pdf

ご参考にしてください

バンコクエアウェイズ乗継ガイド
バンコク スワンナプーム空港 ~国際線編
https://www.cantour.co.jp/send/BKK.pdf

mi-tanさん

★★★★★
この回答のお礼

お忙しい中回答ありがとうございました。
この資料は見やすくていいですね。

すべて読む

アユタヤ遺跡で車をチャーターして回りたいのですがよい方法はございますでしょうか。

アユタヤ遺跡を回るツアーは調べたところ特定の場所しか行かないため自身の行きたいところを回りたく、車のチャータをしたいと考えております。kkdayやklookは良い人もいれば悪い人もいるようで当たりはずれが大きいため当日賭けのような状態になるのは避けたいです。どなたか確実にドライバーが迎えに来てくれて英語で意思疎通できる方を雇えるサイト等、情報がございましたらご教示いただけますと幸いです。

バンコク在住のロコ、ミラベルさん

ミラベルさんの回答

ホテルのコンシェルジュに相談することをお薦めします。

ホテルのコンシェルジュに相談することをお薦めします。

すべて読む

ワットマンコーンでの厄祓いについて

初めまして。近々、こちらのお寺へお参りに行こうと思っています。厄祓いが有名なお寺とのことですが、お札を2枚購入して、一緒に来れない夫の厄祓いを私自身の厄祓いと一緒にできるものでしょうか?
どなたかご存知の方に教えていただけましたらうれしいです。

バンコク在住のロコ、ミラベルさん

ミラベルさんの回答

https://ameblo.jp/oiscathai/entry-12654247869.html によりますと 自分以外の人の厄祓いもできるみたいです。

https://ameblo.jp/oiscathai/entry-12654247869.html
によりますと
自分以外の人の厄祓いもできるみたいです。

シンガポール在住のロコ、サヴィ子さん

★★★★★
この回答のお礼

迅速なご回答ありがとうございました。
ご提示されたブログは写真入で参考になりました。ありがとうございます。

すべて読む

タイのナイトクラブに関しての記事を書いてくれる方を募集しています

タイに在住でナイトクラブに行ったことのある方に台湾のナイトクラブに関しての記事を書いていただきたいと思っております。

リリースはまだですが、外国人観光客向けに日本の夜の観光情報をまとめたWEBメディアを作成いたします。
Instagram版はこちらになります。
https://www.instagram.com/night_folio_gl/

記事の内容は日本語で問題ないです。

料金は2,000程度で一記事2,000円を想定しております。

バンコク在住のロコ、ミラベルさん

ミラベルさんの回答

バンコクでナイトクラブに行ったことがありますが、台湾のナイトクラブには行ったことがありません。

バンコクでナイトクラブに行ったことがありますが、台湾のナイトクラブには行ったことがありません。

すべて読む

カレンシルバーを扱うお店が知りたいです

カレンシルバーを購入したく思っています。
バンコクまたはチェンマイでカレンシルバーを取り扱うお店があれば知りたいです。
よろしくお願いいたします。

バンコク在住のロコ、ミラベルさん

ミラベルさんの回答

チャトチャックウィーケンドマーケットでカレンシルバーが買えるお店 champaは、チャトチャック内の『セクション24 soi34/5』にあります。 champaは、日本人女性がオーナーを...

チャトチャックウィーケンドマーケットでカレンシルバーが買えるお店
champaは、チャトチャック内の『セクション24 soi34/5』にあります。

champaは、日本人女性がオーナーをされているセレクトショップ。カレン族シルバだーだけでなく、服飾や雑貨など、様々なものを取り扱われています。

すべて読む

ラヨーンからのバンコクまでのタクシーについて

ラヨーンからスワンナプーム空港まで行く必要があります。タクシーを予約して使いたいのですが、良い予約サイトを教えてもらえるとありがたいです。(タイ語はわからないです。)ピックアップ場所はウタパオ空港付近の友人の家になります。

バンコク在住のロコ、ミラベルさん

ミラベルさんの回答

パタヤからスワンナプーム空港へはエアポートバスがあります。 https://12go.asia/jp/travel/pattaya/suvarnabhumi-airport

パタヤからスワンナプーム空港へはエアポートバスがあります。
https://12go.asia/jp/travel/pattaya/suvarnabhumi-airport

canna16さん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。パタヤまで行く手段も考えて、参考にさせていただきます。

すべて読む

バンコクショッピングについて

初めてのバンコク旅行予定しています。
リーズナブルで質が良い洋服や靴など販売されているお店ご存じでしたら教えて頂けますか?
宜しくお願いいたします。

バンコク在住のロコ、ミラベルさん

ミラベルさんの回答

私は靴はセントラルデパートで買います。円安で日本とあまり変わらなくなりましたが、少し安いと思います。 海外旅行に行った際は必ず靴を買うようにしています(日本は革製品の関税が30%と高い)。 ...

私は靴はセントラルデパートで買います。円安で日本とあまり変わらなくなりましたが、少し安いと思います。
海外旅行に行った際は必ず靴を買うようにしています(日本は革製品の関税が30%と高い)。

服は、AⅡZ(A to Z アソーク駅直結 ターミナル21 M階)を勧めます。無難で手ごろな価格です。品質はユニクロと変わらないと思いますが、価格はユニクロより安い。
スペインのファストファッションブランド「MANGO」もお勧めです。ZARAに似ています。デザインはZARAよりいいと思います。

sumiyoさん

★★★★★
この回答のお礼

皆さま早速にお返事ありがとうございました。
初めてのバンコク、それに高齢の母を連れての旅行でゆっくり楽しみたいと思います。
ありがとうございました。

すべて読む

プリペイドカードについて

日本のSuicaのようにBTS・MRT・RST・ARL共通で使えるICカードはありますか?

バンコク在住のロコ、ミラベルさん

ミラベルさんの回答

日本のSuicaのように共通で使えるICカードはありません。 BTS ラビットカード(要パスポートの提示)は、チャージ可能なIC型の乗車券があります。 MRTカードはMRTのみ利用で...

日本のSuicaのように共通で使えるICカードはありません。

BTS ラビットカード(要パスポートの提示)は、チャージ可能なIC型の乗車券があります。

MRTカードはMRTのみ利用できるチャージ可能なIC型の乗車券があります。
MRTはVISA、Masterカードのタッチ決済が可能となっていますが、私は、VISAカードでエラー表示となり入れませんでした。
(改札のすべての機械で使用できるわけではなく、一部の改札機のみ対応となっているそうです)

SRTはタッチ決済対応済みとなっています(使ったことがないのでわかりません)。
または、発券機でチケットを購入します。
発券機に対応している硬貨は、10バーツ、5バーツ、2バーツ、1バーツ、および紙幣は100バーツ紙幣、50バーツ紙幣、20バーツ紙幣。

▶クレジットカードのタッチ決済で乗ることができるのは
・MRT(ブルーラインとパープルライン)
・SRT(レッドライン)

▶BTS・ARLはタッチ決済非対応

▶SRTはタッチ決済専用の改札機がある
以上

ヒロシさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます?

すべて読む

インドネシアからタイへ犬を移動させるには

インドネシアからタイに駐在になるため。小型犬を一緒に連れて行きます。インドネシアへは日本から移動しペットとの移動をサポートしてくれるインドネシアの業者さんを使い移動しました。犬をタイへの移動する際も業者を使わないどできないでしょうか?経験ある方がしいらっしゃいましたら教えてください。おすすめの業者さんがあれば知りたいです。
また、飛行機の移動で荷物が入るカーゴではなく、キャビンに持ち込み可能な航空会社がありましたら教えてください。日本からインドネシアはアシアナ航空でキャビンに持ち込みができました。タイへも遠周りになりますが、アシアナ航空しか見つけられてません。もし他にありましたらご教示ください。

バンコク在住のロコ、ミラベルさん

ミラベルさんの回答

私は20年前JALで日本とバンコクを往復しましたが、共に足元でキャビン持ち込みでした。 猫アレルギーの人への配慮もあり、現在は難しいと聞いています。 JAL、ANAの機内持ち込みの海外渡航に...

私は20年前JALで日本とバンコクを往復しましたが、共に足元でキャビン持ち込みでした。
猫アレルギーの人への配慮もあり、現在は難しいと聞いています。
JAL、ANAの機内持ち込みの海外渡航については、各航空会社に確認をしてください。

シンガポール航空では、犬や猫のペットは受託手荷物扱いです
タイの格安航空会社ノックエア(NOK AIR)は機内持ち込みが可能です。(フライト中はペットにオムツを着用することが義務づけられています。さらに犬や猫は生後2ヶ月以上であること、健康であること、清潔であること、臭いがないことが条件です。搭乗の15日前までに発行された「fit-to-fly」診断書が必要です。メスのペットは妊娠していないことが条件です。)

mimiさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。ノックエアはタイ国内だけか国際線もインドと中国のみのようです。タイ国内の旅には使ってみたいなと思いました。fit to fly のことは知りませんでした。有益な情報ありがとうございます。

バンコク在住のロコ、ミラベルさん

ミラベルさんの追記

どういたしまして

猫をバンコク入国させる条件として
狂犬病ワクチン接種が義務付けられていましたので、日本の掛かり付け獣医に相談すると、「狂犬病ワクチンはきついので、接種したことにして、証明書を作ります」といってくれました。

すべて読む

学校と住む場所(ペット可の物件)

インター校のISBに転校予定です。バンコクでの生活のイメージが全くわからないため学校近くの物件を探すか、スクンビットの辺りの物件を探すか迷っております。
まず、通学の距離や時間を考えますと学校周辺が良いかと思うのですが、日本食の買い物や病院の近さを考えますとスクンビットの辺りが良さそうです。
学校近くに住む場合、自家用車での送迎またはスクールバスを利用するのがおすすめですか?
自家用車がない場合は買い物はオンラインで済ませて、病院はタクシーなどで行くのでしょうか?

またスクンビット辺りからISBの方へ通われている方は、どの辺りに住むと1時間以内でスクールバスで行けますでしょうか?自家用車での送迎かスクールバスどちらがおすすめですか、またはメトロなどで行くのでしょうか?

あと、犬を連れての場合は自家用車は必要ですか?動物病院に行ったりする場合は自家用車がなくても行ける公共の乗り物はありますか?

バンコク在住のロコ、ミラベルさん

ミラベルさんの回答

学費の上限がないならば、御三家(ISB、Patana、NIST)やシュルーズベリー、セントアンドリュース、プレップなど有名校に行かせると間違いないと載っています。 ご参考まで https...

学費の上限がないならば、御三家(ISB、Patana、NIST)やシュルーズベリー、セントアンドリュース、プレップなど有名校に行かせると間違いないと載っています。

ご参考まで
https://naho-lovelydays.com/bangkok_internationalschool/

mimiさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。学校情報とても助かります。サイト参考にさせて頂きます。ありがとうございます。

バンコク在住のロコ、ミラベルさん

ミラベルさんの追記

日本食の買い物や病院の便を考えるとスクンビットの辺りがいいと思います。
スクンビットには多くの日本人駐在員が住んでいますので、日本人同士の距離感がうっとしくなることもありますが、いろいろ情報をもらったり、助けていただいたりします。

私たち夫婦はスクンビットでなくルアムルディーに住んでいましたが、「なぜスクンビットに住まないの?」とママ友から聞かれたこともありました。
日本食の買い物からいえば、スクンビットの方がよかったとも思います。
買い物は車を利用して日本食材の充実した品揃えのフジスーパーに行きました。
BTSプロンポン駅直結のエンポリウムにスーパーマーケットがあります。プロンポン駅の近くのヴィラマーケット(Villa Market)は主に富裕層や外国人をターゲットにしていて主に肉、ワイン、チーズなどの欧米食材が豊富です(エシレバターは日本の1/3ぐらい)。
BTSサイアム駅に直結しているサイアムセンター、サイアムパラゴンのスーパーマーケットもいいと思います(規模と品揃えに圧倒されます)。
日本からの輸入品は高いですが、欧米食材は日本に比べ安めです。
歯医者はバンコクの病院をお勧めします。日本の歯科医療は保険制度もあり、遅れています。
セラミックも金属も価格は同じくらいで、日本で入れたセラミックは3年持たなかったですが、バンコクでのセラミックは20年でもまだ大丈夫です。

いずれにしても、日本と同じような生活を維持するなら、ほぼ日本と変わらずか、高めですね。

すべて読む