愛宕さんが回答したセイアン(西安)の質問

カレーの食材でつくれる中国(中華)料理を教えてください

こんにちは。

カレーの食材を使って出来る、各国の料理を調べています。じゃがいも、人参、玉ねぎ、肉類…すべて揃っていてもいなくても、ある特定の郷土料理でも全国規模でも、煮込み料理でも炒め料理でも、細かくは問いません。

中華料理がバラエティ豊かであることは承知の上で、お聞かせいただければと。
料理通の方、それならこれだね!というものがあればお教えいただけますと幸いです!

セイアン(西安)在住のロコ、愛宕さん

愛宕さんの回答

おはよう御座います 料理の情報は集まりましたでしょうか? 当方、上海、金華、南京、西安、重慶のお料理でしたら情報を持っております。

おはよう御座います
料理の情報は集まりましたでしょうか?
当方、上海、金華、南京、西安、重慶のお料理でしたら情報を持っております。

すべて読む

一週間の中国旅行プランに悩み中

初めて中国に行きます。

武陵に行きたいのですが、GWに行くので折角ならと、
他の都市も寄って一週間中国を満喫したいと思っています。

ショッピングよりも、壮大な自然やおいしい食べ物
現地の文化に触れ合ったり中国の夜景を見たり、、、
漠然とそんなことを考えています。

魅力的な街がありすぎてプランが組めません。
どなたか、一緒に考えていただけませんか。 

セイアン(西安)在住のロコ、愛宕さん

愛宕さんの回答

おはよう御座います 良いプランは、策定出来ましたでしょうか?

おはよう御座います
良いプランは、策定出来ましたでしょうか?

すべて読む

【商品を作りたい】工場の紹介、工場と交渉できる方

現在日本で、物販ビジネスをやっております。

今回、USBで充電できるハンディクリーナーをオーダーしたいのですが
中国語もわからず、自分で探すには限界があったため
こちらに投稿しました。

OEM,ODMを考えています。

このような商材を取り扱える方や工場への交渉など
できる方がいらっしゃいましたらご相談したいです。

ご縁があれば、今後も継続してなにかお手伝いいただければとも思っています!

よろしくおねがいします!

セイアン(西安)在住のロコ、愛宕さん

愛宕さんの回答

USB式のハンディークリーナーですが、中国では大きさも含めて結構な種類があります。仕様など具体的なご希望は定まっていらっしゃるのでしょうか?当方は西安エリアが拠点ですが、義鳥や広州にも提携会社が...

USB式のハンディークリーナーですが、中国では大きさも含めて結構な種類があります。仕様など具体的なご希望は定まっていらっしゃるのでしょうか?当方は西安エリアが拠点ですが、義鳥や広州にも提携会社があります。

すべて読む

北京オリンピックのチケット購入依頼について

まだ詳細は発表されていないかと思いますが、22年の北京オリンピックの中国国内向けチケットが発売された際に、購入を代行していただける方を探しております。

お手伝いいただける方がいらしたら、ご連絡いただけませんか?

セイアン(西安)在住のロコ、愛宕さん

愛宕さんの回答

未だお決まりでない様でしたら、お手伝いさせて頂きます。

未だお決まりでない様でしたら、お手伝いさせて頂きます。

Minnie & Daisyさん

★★★★★
この回答のお礼

愛宕さん

ご回答いただきありがとうございます。
下記サイトによると、まだ発売前のようですので、まずは、サービス手数料はおいくらでお願いできるか教えていただけませんか?

https://www.beijing2022.cn/en/

すべて読む

銀行の口座開設について教えてください

タオバオを利用したく、その準備のため中国国内の電話番号と銀行口座が必要なのですが、最近、上海では渡航者の口座開設ができなくなったとの情報がありました。
上海以外のエリアでも同じなのでしょうか?
詳しい方、よろしくお願いいたします。

セイアン(西安)在住のロコ、愛宕さん

愛宕さんの回答

海南島と陝西省では、昨年日本人渡航者が銀行口座を開設する事が出来ました。上海では既に約10年近く前から渡航者の口座開設は難しく、現地に駐在している人でも年々難しくなっています。

海南島と陝西省では、昨年日本人渡航者が銀行口座を開設する事が出来ました。上海では既に約10年近く前から渡航者の口座開設は難しく、現地に駐在している人でも年々難しくなっています。

すべて読む

高卒の就労ビザ(Z)取得について

はじめまして、
現在転職活動中のものです。

中国でサッカー指導者としての就職を目指しています。

これまでに、ヨーロッパの専門学校にて監督ライセンスを取得し、
実務経験も2-3年ほどあります。

しかし、日本での最終学歴は高卒なので、
中国の就労ビザ取得可能か疑問に思っております。

自分で調べた限り、非常に難しいと承知しております。
それでもなんとしてでも、中国でチャレンジしたいです。

ご存知の方がいらっしゃいましたら、
ご回答お願い致します。

セイアン(西安)在住のロコ、愛宕さん

愛宕さんの回答

私の知人は、高卒でしたが、takawataさんと同様に技能のライセンスが有り、技術者兼役員としてZビザを取得しました。中国で就職先が決まれば、ビザの問題は、雇用側が手配してくれると思います。単純...

私の知人は、高卒でしたが、takawataさんと同様に技能のライセンスが有り、技術者兼役員としてZビザを取得しました。中国で就職先が決まれば、ビザの問題は、雇用側が手配してくれると思います。単純に一般的な工作員では確かにZは難しいと思います。

すべて読む