三个木さんが回答したシンセン(深圳)の質問

深圳での家族帯同について

こんにちは!
2026年4月より深圳赴任、東莞勤務にて辞令を受けました。
中国には行ったことが無く、深圳と聞くと昨年9月の事件ばかり出てきて、最新の安全状況が全く分かりません。
子供が5歳と2歳で妻は海外への旅行も無く、更に中国は反日のため、わざわざ危ないところに子供を連れていくのは
リスクしかないと帯同での移住に反対されています。
単身赴任は子供の成長も身近で感じれず、単身の場合東莞地区での住居となるため、極力家族での移住をしたいです。

そこで現在の深圳の安全面、家族帯同で深圳に住まわれている方で、怖かった事や反日を感じる瞬間があるのかお伺いしたいです。

よろしくお願いいたします。

シンセン(深圳)在住のロコ、三个木さん

三个木さんの回答

20年中国の深センや東莞で生活してきましたが、現在は危険を感じることはめったに有りません。中国の終戦記念日、国慶節等には、極力家から出ないことなどが広州の日本大使館から連絡が会社に来て、日本人従...

20年中国の深センや東莞で生活してきましたが、現在は危険を感じることはめったに有りません。中国の終戦記念日、国慶節等には、極力家から出ないことなどが広州の日本大使館から連絡が会社に来て、日本人従業員に知らされることになるでしょう。それらの事に注意していれば普通に生活できますよ。しかし、余計なことかもしれませんが、私なら家族帯同はしません。妻や子供にとってほとんどメリットがない場所です。東莞は単身者の場合と言っていましたが、深センから東莞までは結構な距離が有ります。朝早く起きるより単身で東莞でゆっくり生活するほうが良いと思います。東莞の長安鎮であれば最高ですよ。

すべて読む

日本(空路)ー深圳(フェリー)ー香港の移動について

こんにちは。
ヒロと申します。
日本から深圳までANA便で移動し、そのまま入国審査を受けずトランジットで香港(空港や中環など)にフェリーで移動することはできますか。
逆に、香港で出国手続きをしてフェリーで深圳まで移動し、そのまま深圳で入国審査をせず日本まで移動することはできますか。

詳しい方がいらっしゃいましたらお願いします。

シンセン(深圳)在住のロコ、三个木さん

三个木さんの回答

すでに回答された方がいるかもしれませんが。。。この場合の深センというのは深セン空港ですね。入国せずにはフェリーに乗れません。逆になっていないように思いますが、香港空港から入国して深センに入る方法...

すでに回答された方がいるかもしれませんが。。。この場合の深センというのは深セン空港ですね。入国せずにはフェリーに乗れません。逆になっていないように思いますが、香港空港から入国して深センに入る方法はたくさんあります。また、この場合は入国せずに深セン行のフェリーに乗ることが可能です。多少覚えることがあり注意が必要です。 しかし、深センで入国する必要があります。 何がしたいのか不明ですが、あまりこれらのコースはお勧めできません。入国せずにという方法を捨てたほうがいろいろ可能です。

ひろひろさん

★★★★★
この回答のお礼

三个木さんありがとうございます。深圳空港に着いたら入国し、そこから香港に移動することにします。ありがとうございます。

シンセン(深圳)在住のロコ、三个木さん

三个木さんの追記

 深セン空港からは香港行きのフェリー馬頭へのバスが出ています。ピンク色のバスです。案内表示があるのでしっかり見ていきましょう。中国元の小銭を持っていたほうがいいです。

すべて読む

深圳宝安空港からマカオへの移動について

初めまして、近々深圳マカオを旅行する予定です。
日本から深圳空港に到着しまして、そのままマカオのコタイ地区に移動しようとしています。
時間帯は午後です。おすすめの移動手段を教えてください。
これまで調べた案としては
①福永港からマカオ外港までフェリー
 (空港から福永港までシャトルバスがあるのでしょうか?)
②蛇口港まで地下鉄で移動して、タイパまでフェリー
③空港から越境バス
 (それほど本数があるのか不明?)
数千円程度の違いであれば時間優先で到着したいと考えています。
マカオは行ったことがあり、ロケーション、交通手段などは分かります。
その他アドバイスなどいただけると助かります。
アリペイアプリ、百度地図はスマホに入れました!

また戻りマカオ→深圳は深圳宝安地区でホテルを予約しているため
コタイからフェリー→蛇口港→地下鉄で市内移動しようと考えていますが
合わせてアドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いします。

シンセン(深圳)在住のロコ、三个木さん

三个木さんの回答

①②共にOKですが、深セン空港に来るなら①がはやいです。(②は30分ほど地下鉄です。途中后海駅で乗り換えます。) 深セン空港内に16ゲート、机場馬トウの案内があるので移動して、ピンク色M590...

①②共にOKですが、深セン空港に来るなら①がはやいです。(②は30分ほど地下鉄です。途中后海駅で乗り換えます。)
深セン空港内に16ゲート、机場馬トウの案内があるので移動して、ピンク色M590のバスに乗ります。
私は乗ったことがないですが、たぶん無料。有料でもアリペイは使用できますが、中国元は少し用意しておいたほうが安心です。1元コイン等有ったほうがよい。10、100等の札であれば水を買って現金のおつりをもらいましょう。
中国はほとんどが、アリペイ等のQRコード支払いになっています。アリペイ入れてもお金が入っていますか? お金はカード直結か、友達から入れてもらう以外方法がないと思いますよ。

zakkwyld0508さん

★★★★★
この回答のお礼

貴重なアドバイスありがとうございます。現金(人民元)は以前上海に行った時の残りがありますので、必ず持っていくようにします。楽しんで来たいと思います。

シンセン(深圳)在住のロコ、三个木さん

三个木さんの追記

蛇口のフェリーは便数が多くて便利と思います。地下鉄は経験ありますか?アリペイが難しいときは自販機で買うのがいいです。おつりも出ますが、切符ではなくプラコインが出てきます。これを自動改札機に押し付けて入場します。降りたいときはプラコインを入れるとOK。
最近中国に入るイミグレではいろいろ聞いてきます。中国語かメインで英語も話します。何をするか、何日間いる、ホテルは、帰国予定等です。問題あったときは19879137079に連絡ください。良い旅行を。

すべて読む

中国元円の両替について

中国元の両替について質問です。

私は外資系の日本企業に勤め、中国に住んでいる者です。
給料は日本円とアメリカドルをもらっています。そのため、毎月中国元への両替が必要です。

為替の状況によって一概には言えませんが下記の三パターンでどのように両替するのがいいでしょうか。
①アメリカドル ➡ 中国元
②日本円 ➡ 中国元
③日本円 ➡ アメリカドル ➡ 中国元

※参考レート
1日本円 =0.049人民元
1米ドル = 148.02円
1米ドル =7.23人民元

ご教授いただけますと嬉しいです。宜しくお願いいたします。

シンセン(深圳)在住のロコ、三个木さん

三个木さんの回答

私が思うのは、会社によって多少違う。 会社の商売がドルか円だてなのか、人民元なのか?あるいは全てなのか? 一度会社に相談して、給料の一部を元で欲しいと言ってみてはいかがでしょうか?

私が思うのは、会社によって多少違う。
会社の商売がドルか円だてなのか、人民元なのか?あるいは全てなのか?
一度会社に相談して、給料の一部を元で欲しいと言ってみてはいかがでしょうか?

すべて読む

2025年の旧正月休みについて。

2月に上海と北京に旅行を考えているのですが、旧正月休みは避けた方がいいと聞きました。ネットで調べると国や地域によって違うのか、いろんな日付が出てきます。2025年の中国の正確な旧正月休みの期間を教えてください。また、旧正月休み中は日本にも中国人観光客が増える印象があるのですが、旧正月中は中国人は国外に行くから国内は比較的空いている、というような現象にはならないのでしょうか。

シンセン(深圳)在住のロコ、三个木さん

三个木さんの回答

旧正月は1月29日ですが、1月19日あたりより移動が始り、旧正月前は全ての乗り物が大混雑です…また、正月明けるのは2月12日です。12日以前も混雑します。この間一部の観光地は混雑しますが、都会は...

旧正月は1月29日ですが、1月19日あたりより移動が始り、旧正月前は全ての乗り物が大混雑です…また、正月明けるのは2月12日です。12日以前も混雑します。この間一部の観光地は混雑しますが、都会は嘘のように人が居ません。また、お店もほとんどが閉まっています。何処に行かれるのか知りませんが、中国の、正月に中国に旅行に来ても楽しくないと思います。
以前は故郷に帰る前に盗みを働く人がいて、注意するよう日本人コミュニティの間でお知らせが有りました。

すべて読む

中国の大学での日本人の臨時講師のビザ、労働許可

今度、中国の大学で2,3週間授業をします。報酬は、現地の講師と同じ条件で支払われるということです。
大学の担当者は、Mビザを取得すれば、問題なく、労働許可も必要ないと言います。これは正しいのでしょうか?
期間は、1年間で通算2か月程度になる予定です。

シンセン(深圳)在住のロコ、三个木さん

三个木さんの回答

私の経験では、Mビザでは現地で収入を得ることはできません。 収入を得るにはZビザです。 一度中国に来て書類を作って日本に持ち帰って、日本の中国大使館に提出してZビザを取得する。 とでも言い...

私の経験では、Mビザでは現地で収入を得ることはできません。
収入を得るにはZビザです。
一度中国に来て書類を作って日本に持ち帰って、日本の中国大使館に提出してZビザを取得する。
とでも言いたいのでしょうか? それなら日本から資料を送って相手に記入してもらって、送り返してもらえばいい。
Mビザを取得するにも同じ方法が必要ですよ。
中国は権力者筋の人は結構適当に現地処理する方法(非公式ですが)が有るので、講師という特別扱いの手続きが現地でできるのかもしれません。また、もしかするとMビザで入国させて、秘密裏に現金を手渡す方法を考えているのかもしれませんね。
真意はわかりませんが。

すべて読む

企業、工場の現地視察等(企業訪問による動画撮影※現地自社工場があるかの確認)をしていただける方を探しています。

LEDビジョンの購入で深圳で取引を考えている企業、工場の現地視察等(企業訪問による動画撮影※現地自社工場があるかの確認等)をしていただける方を探しています。
また、信頼のできる工場や企業等をご紹介いただける方がいらっしゃいましたら
ご連絡ほしいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

シンセン(深圳)在住のロコ、三个木さん

三个木さんの回答

こんにちは、三个木です。 深圳で製造業の営業職をやっていましたが、コロナの理由でここ3年日本に戻っているところです。LEDビジョンは素人ですが、現地で共に仕事をしている相棒の中国人(日本語OK...

こんにちは、三个木です。
深圳で製造業の営業職をやっていましたが、コロナの理由でここ3年日本に戻っているところです。LEDビジョンは素人ですが、現地で共に仕事をしている相棒の中国人(日本語OK)が、工場の視察は可能と言っております。
深圳と、隣の東莞地域であれば視察は可能です。
宜しければご一報ください。

EXTさん

★★★★★
この回答のお礼

お忙しい中ご連絡ありがとうございます。
社内で検討し、依頼の際は相談よりご連絡させていただきたいと存じます。

すべて読む

淘宝でオーダーメイド商品の購入代行依頼

ドール(人形)のオーダーメイド商品を、淘宝で購入したい者です。

オーダーしたいのは、ねんどろいど、というドールの顔部分です。メイク・瞳の色・口の形などを指定する商品なのですが、お店とのやり取りを含め、代理購入可能なロコ様を探しております。
ネット通販なので関係ないかもしれませんが、お店は広東深センのようです。

もし代行をお願いできるロコ様がいらっしゃいましたら、商品についてなど、まずはご相談だけでもお願いできますと嬉しいです。
どうぞよろしくお願い致します。

シンセン(深圳)在住のロコ、三个木さん

三个木さんの回答

始めまして、深センで日本向け貿易会社の営業をやっています森と言います。 社長が中国人で日本語が話せる会社です。 今回の件について詳しく話を聞かせてください。商売になるようでしたら大歓迎です。...

始めまして、深センで日本向け貿易会社の営業をやっています森と言います。
社長が中国人で日本語が話せる会社です。
今回の件について詳しく話を聞かせてください。商売になるようでしたら大歓迎です。
先ずはご挨拶まで。

如月さん

★★★★★
この回答のお礼

はじめまして。当方の代行依頼の相談にご回答下さり、ありがとうございます!

今回の案件、趣味の範囲の個人的なお買い物でございまして、無事に代行頂ける方が見つかりました。
商売…とてもスケールの大きいお話…!もし今後、趣味が高じるなどして当方の意欲が高まりましたら、是非とも森様にお声掛けさせて下さいませ。

この度は、お声掛け下さりありがとうございました!!

シンセン(深圳)在住のロコ、三个木さん

三个木さんの追記

ご連絡ありがとうございました。
希望の製品が仕上がると良いですね。
商売の案件がございましたら、いつでもご一報下さい。

すべて読む

家電の工場をさがしています。

電球を使った製品(日本向け電源プラグの製品)をOEMまたはODMしたいのですが
工場は動いていますか?
当方何度か中国には足を運んでいますがいまはなかなか中国に行きにくい状況なので
ネットでアリババのようなサイトをご存じでしたら
知りたいです。
また工場をご紹介いただける方がいらっしゃいましたら
ご連絡ほしいです。
どうぞよろしくお願いします。

シンセン(深圳)在住のロコ、三个木さん

三个木さんの回答

こんにちは森です。 中国で部品製造、及び組立工場をやっている会社の営業をやっています。 私も2年前日本に帰国中にコロナ禍となり、仕方なく日本で現地とのやり取りをネットを活用して営業をやってい...

こんにちは森です。
中国で部品製造、及び組立工場をやっている会社の営業をやっています。
私も2年前日本に帰国中にコロナ禍となり、仕方なく日本で現地とのやり取りをネットを活用して営業をやっています。
今回のアイテムですが具体的にどのようなものでしょうか?
スペックによっては、現地ネット調達で対応可能。一部変更するなど検討が必要です。
詳しくお聞かせ下さい。

すべて読む

【商品を作りたい】工場の紹介、工場と交渉できる方

現在日本で、物販ビジネスをやっております。

今回、USBで充電できるハンディクリーナーをオーダーしたいのですが
中国語もわからず、自分で探すには限界があったため
こちらに投稿しました。

OEM,ODMを考えています。

このような商材を取り扱える方や工場への交渉など
できる方がいらっしゃいましたらご相談したいです。

ご縁があれば、今後も継続してなにかお手伝いいただければとも思っています!

よろしくおねがいします!

シンセン(深圳)在住のロコ、三个木さん

三个木さんの回答

こんにちはgumiさん。 私は中国深圳地域で製造工場の営業を担当しています。 現在は新型コロナのために日本に在宅状態ですが、中国工場の中国人社長は日本語が堪能な友人です。現在も連絡を取りなが...

こんにちはgumiさん。
私は中国深圳地域で製造工場の営業を担当しています。
現在は新型コロナのために日本に在宅状態ですが、中国工場の中国人社長は日本語が堪能な友人です。現在も連絡を取りながら業務しております。
さて、今回のご相談の件ですが、USB電源のクリーナー商品についてOEM・ODM対応の検討をさせて頂ければ幸いです。
具体的には、どのような仕様の商品を考えているのかによって進め方が全く変わってきますので、
一旦は、ロコの案件として中国で似たような商品が有るか、その現地販売価格は・・などの調査をすることでロコの登録させて頂くのはいかがでしょうか?
OEM・ODMの話はその後の商売の話になるので、商品の調査終了後にロコとは別にお話の進行が可能かどうか検討したいと思います。
このような進め方でいかがでしょうか?

すべて読む