バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェン

返信率
本人確認済

ジェンさんが回答したバンコクの質問

スワンナプーム空港から別切りチケットの乗り継ぎについて

羽田からタイ航空でスワンナプーム空港に4h50着、その後プーケットもしくはクラビへ行くチケットの購入の時間帯で悩んでおります。AirAsiaの7h55発でも時間的に問題なさそうでしょうか?

入国審査をして、預け荷物を一旦受け取り、この荷物はプーケットやクラビには持っていきたくないため、スワンナプーム空港内の荷物預けをするつもりです。ついでにもし時間があればSimカード購入や両替もしたいです。機内持ち込みのみでAirAsiaには搭乗するつもりです。
早朝4h50の入国審査の混み具合や、荷物預けの場所までの距離、国際線から国内線への移動の距離など、もしわかればアドバイスいただけたら嬉しいです。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

最新はイミグレーションの通過もスムーズになっているので十分時間はあると思います。 ターミナル内のTGカウンターでチケットは簡単に買えると思います。 本当はバンコク市内の旅行代理店でチケットを...

最新はイミグレーションの通過もスムーズになっているので十分時間はあると思います。
ターミナル内のTGカウンターでチケットは簡単に買えると思います。
本当はバンコク市内の旅行代理店でチケットを買えば安く買えますがね時間的に無理ですね。
両替も市内の両替商ですれば換金率が良いのですが、空港内の換金は目減りします。

スワナプームの出発階は国内線と国外戦とは階が違うだけで。移動は簡単です。
多分飛行機が到着後に地下鉄に乗り換えターミナル何のイミグレーションまで歩くのが時間が掛かると思いますが、飛行機を降りでイミグレーションまでは30分位です。
イミグレーション通貨の時間は到着便の数と職員の数でそのたび違うので何とも言えません。

スワナプーム到着便はTGだと通過時間が一番短く歩く距離も短くて済みますが、LCCなどはイミグレーションから遠くのスポットに到着します。

すべて読む

子連れでのバンコク・アユタヤ観光

初めまして。このたび家族で初めてバンコクとアユタヤを旅行することになり、ロコを利用したいと検討中です。
色々と質問させてください。

日程:7月24日〜7月29日(中4日間)
家族構成:夫婦+小学3年生の息子(男児)
移動手段:地下鉄を主に検考中(土地勘がなく、最適なルート等はまだ把握できていません)

現時点で行きたいと考えている観光スポット:
・ゾウに乗る
・アユタヤの寺院観光
・水上マーケット
・ピンクガネーシャ(現在工事中との情報もあり)
・ワット・パクナム
・メークロン市場
・ワット・プラケオ(王宮)
・ワット・ポー
・ナイトマーケット(子供も楽しめるか知りたいです)
・パタヤ(行ったほうが良いか悩み中)

特にお聞きしたいこと:
1:パンダバスの「ゾウ乗り体験とお世話プラン」に興味があるのですが、同じような内容をロコの方にお願いすることは可能でしょうか?それとも、これはパンダバスだけの特別なプランですか?(https://www.pandabus.com/thailand/-ar-BKK/-tr-BKK_E12)
2:子連れならではで楽しめる、現地の方おすすめのスポットやアクティビティは他にもありますか?
3:アユタヤ観光や、地下鉄では行きにくい場所への半日ガイドをお願いすることは可能ですか?
4:食べたいものとして、マッサマンカレーとバナナロティが美味しいおすすめのお店

どうぞよろしくお願いいたします。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

今バンコクには居ないので案内はできませんが。 子供に人気の場所を教えます。 アユタヤは工業都市で、観光しても多分子供は退屈です。(単に古都だったと言うだけ。 水上マーケットのメークロン...

今バンコクには居ないので案内はできませんが。
子供に人気の場所を教えます。
アユタヤは工業都市で、観光しても多分子供は退屈です。(単に古都だったと言うだけ。

水上マーケットのメークロン市場は線路の脇に店が有り電車が来ると店をたたみ、大勢の前を電車がゆっくり進み電車との距離は10cmで迫力あります。勿論水上マーケットも面白いですが、夕方川を観光しながら蛍が一年中見れます。バンコクからは車で1時間半位。

ピンクのガネーシャはチャチュンサオに有り子供には人気の所でバンコクから1時間半。

ワッ・パナームは2階3階が博物館になっています。天井が有名ですが見所はそれなりにあって市場お勧めな寺。MRTのバンパーイ駅から車で10分くらい。

ナイトマーケットはシテイーラインのラムカムヘン駅から20分位。バンコクではお勧めのナイトマーケットで子供でも楽しめると思います。
バンコクでお勧めは船で、チャオパヤー川の路線船(全長20m位)、渡し船を使うとワットプラケオからワットアルンに行けます。
運河船は市民の足で、ワットプラケオ近くのパンファー橋よりミンブリ方面迄2時間位乗れます。
途中マッカサン駅(ペチャブリ駅)に近くワットテピーラ船着き場で降りるとラムカムヘンマーケットに行けます。
この運河船の途中にジムトンプソンの家が有りますが、子供には??

王宮近くではビメンマーク宮殿がお勧め。

バンコク市内では鰐園とかサファリパークが子供向け。

釣りが好きならブンサムランでバラマンデイーの1m級が釣れます。

象に乗るにはパタヤ方面で、パタヤ迄行くならシラチャーのタイガーパークもお勧め。

遠くなりますがカンチャナブリは超お勧めで(バンコクから2時間)一泊が良い。
滝とか鍾乳洞とかも有りますが、何と言ってもクワイ川鉄橋が有名です。

ペチャブリの鍾乳洞を見ながらチャ・アムビーチに一泊すると、安く泊まれて、安くて美味しいテストランもあります。
パタヤに行くならチャ・アムの方が遥かにお勧め。

すべて読む

タイの住所へ配送 日本へ転送

タイのショッピングサイトで購入した商品を受け取っていただき、日本の住所へ送っていただく代行サービスを引き受けて下さる方はいますか?
購入は当方がします。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

タイから日本に荷物を送るにはインボイスと税金、送料等が掛かりますが、その辺はどうされますか?

タイから日本に荷物を送るにはインボイスと税金、送料等が掛かりますが、その辺はどうされますか?

すべて読む

LAZADAかShopeeでのバイク部品購入代行できる方

はじめに。
個人輸入しようと思いLAZADAかShopeeで商品を購入してBuy&Shipの国際転送サービス(タイ倉庫)を使って個人輸入しようとしていましたが、Lazada、Shopee(アカウントはつくれました)ともにタイ国内の電話番号認証が必要で日本から商品を購入することがでませんでした。

LAZADAかShopeeでのバイク部品購入代行できる方に質問お願いします。

1)ロコ様に購入代行いていただきLazada、Shopeeから直接Buy&Shipの国際転送サービスのタイ倉庫に発送してもらう。(発送された時の荷物の追跡番号が必ず必要です。)
追跡番号がわかれば手続きの国際転送サービスの手続きは此方でします。
(Buy&Shipの配送料は1.36㎏まで3000円、450g超えるごとに800円加算されます。)

2)ロコ様に商品購入、配送ともに購入代行依頼する。

1)の場合 商品の中身が届くまでわかりません。
Lazada、Shopeeで購入した商品は間違った物が入っていたりしますか。

トラブルを避けるために
2)でロコ様に商品購入、配送ともに購入代行依頼したほうがいいと思うのですがタイから日本への配送はEMS以外でどのような追跡番号つきの配送業者がございますか。
日本への配送料は基本的に重量計算でしょか。
サービス手数料など教えていただけないでしょうか。

読みにくいと思いますが回答よろしくお願いいたします。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

参考までに タイのネットショップは安心できません。 現物を見て買わないと危ないです。 日本よりは安く買えますが、ちなみに私はブーンサップとかヤワラーの専門店を回って目で見て触って動作確...

参考までに
タイのネットショップは安心できません。
現物を見て買わないと危ないです。

日本よりは安く買えますが、ちなみに私はブーンサップとかヤワラーの専門店を回って目で見て触って動作確認してから買ってます。

ポンプさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答有難うございます。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの追記

追加ですがタイから日本への発送の場合
EMS、専門業者ともにインボイスと税金が必要です。
送る量にもよりますが量が多い場合は手続等の面から専門業者に依頼した方が通関手続きとか
荷物の安全とかで、確実です。
ちなみに専門業者を使った場合は手数料込みですべてやってくれるし、税関とのトラブルもないです。
意外と手数料は安いですよ。

すべて読む

交通事情や生活抒情について

チョンブリーのBan bueugに住んでいますが、少し不便さを感じており、バスのほかに何か良い手段はありますか。バスだと通勤するのに30分から1時間に1本だと聞きました。グラブのタクシーがいいとは言いますが、平日毎日だと少しバスに比べて割高だと思うのですが。個人的に交通や宅配などを必要な時に頼める方が見つかると安心なのですが、よい情報があれば教えてください。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

チョンブリにかかわらずたいの田舎は不便です。 チョンブリ、チャチュンサオにはたくしーが無く移動は一般的にはソンテウというトラックを改造した乗り物になります。 タイ語しか通じないのとソンテウの...

チョンブリにかかわらずたいの田舎は不便です。
チョンブリ、チャチュンサオにはたくしーが無く移動は一般的にはソンテウというトラックを改造した乗り物になります。
タイ語しか通じないのとソンテウのルートを熟知していないと移動は難しいです。
もっとも手軽なのはバイクタクシーで20バーツくらいなので、私はよくバイクタクシーを使います。
実際の生活ではマイカー無しではどうにもなりません。

まいかーが無いまでにもバイク(125cc)があれば一年中乗れるので便利です。
たいの免許は車とバイクが別の免許て゛通じようは免許証を2枚所持します。

何らかのたいのびざがあればタイの自動車学校で安く簡単に免許証が取れます。

その他としては日本の原付Ⅱ種以上の免許があれば日本の国際免許証でタイでは排気量に制限なくバイクに乗れます。

長くタイに生活するのであればバイクを所持することを進めます。

中古のバイクは3万バーツ程度で買えます。

すべて読む

【急募】インタビューに協力していただける日本人の方を探しています

下記内容でインタビューに協力していただける日本人の方を探しています。
ご協力いただける方はご連絡お待ちしております。

※インタビューはオンラインで行わせていただきます

―――
【内容】オウンドメディア記事でのインタビュー

【対象者】
タイ在住でお仕事をされている方。(ワーホリの方でも年収や月収がわかる方)
お仕事内容は日本人でも馴染みあるもの(美容師、医師、レストラン、トレーナー、サービス業など。)
また「日本での年収と現在の比較」がテーマのため、年収をお答えいただける方を募集します。"

【インタビューテーマ】
日本での年収と現在の比較をした際、仕事内容は同じことを行っているのにもかかわらず、
海外の方が倍くらい稼げている方、もしくは日本より稼げなくなってしまった方の年収調査。"

"例:日本の飲食店で働いていた方がカナダ移住後に同じ仕事に就いたところ、残業はなく短い業務時間にもかかわらず、
円安の影響とチップの文化により、日本の給料と比較して倍以上稼ぐことができている。"

【謝礼】●●ドル、バーツ、AEDなど該当する国の通貨

【時間】45分~1時間ほど

【謝礼】ロコ手数料込み 日本円で15000円
―――

上記対象に該当されインタビューを受けることにご興味がある方は、日本での職業、現在の職業、年収を明記の上、お気軽にご応募ください!

※クライアントへ日本での年収、現在の年収を提示しなければいけないので、年収をこちらのロコ旅でお答えして頂ける方に限ります。
年収はプライベートな情報になるため、個人でのメールのやり取りで提示をお願い致します。
※どのような記事になるのか、気になる方、過去のインタビュー記事がありますので、提示可能です。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

建築業です・ 現在日本にいますが、時々バンコクの現地会社で仕事をしています。 建築業界には詳しいです。

建築業です・
現在日本にいますが、時々バンコクの現地会社で仕事をしています。
建築業界には詳しいです。

すべて読む

Shopeeの商品購入代行を希望しています。

日本では手に入らない草刈機用リチウム電池 PINSEN Dayi(40000mAh) をShopeeで見つけました。使用中のバッテリーが寿命のようなのでどなたか代行購入をお願い出来ますか?

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

タイに入ってくるほとんどの電池は中国製です 中国のサイトでさがしては? 私は今日本なので行けませんが、 バンコクだとヤワラー(中華街)のコーントーン市場などで探せる可能性は有ります。

タイに入ってくるほとんどの電池は中国製です
中国のサイトでさがしては?

私は今日本なので行けませんが、
バンコクだとヤワラー(中華街)のコーントーン市場などで探せる可能性は有ります。

すべて読む

バンコク、ルーフトップバーについて

ルーフトップバーを体験したくて、口コミでオクターブがリーズナブルと見かけたので予約しました。
予約完了後のメールで、テーブル席ソファ席は最低利用料金1人2,000バーツと記載されていて、予算オーバーなのでハヌマーンの入場料1,000バーツにプラン変更しようと検討しております。
こちらは入場料にカクテル2杯分が付いてくるのでしょうか?

また、実際のところオクターブは1人2,000バーツ利用必須なのでしょうか?

よろしくお願いします。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

普通にスクンビットあたりで飲んでも500バーツくらいなので。 景色を楽しむならチャオパヤー川のディナークルーズがおすすめです。 船によって料金はまちまちですが、2000バーツで食事つきで...

普通にスクンビットあたりで飲んでも500バーツくらいなので。

景色を楽しむならチャオパヤー川のディナークルーズがおすすめです。
船によって料金はまちまちですが、2000バーツで食事つきですから一度試してみてください。

ルーフトップとの違いは蚊が寄ってくることです。
バンコクでは一般的に5階くらいから上には蚊は上ってきません。(たまにエレベーターの乗ってくる輩はいます。)

すべて読む

トランジット観光のプラン相談と同行をお願いしたい

利用が初めてのため失礼があったらすみません。

今回は女一人旅で初めてのタイであり言語も日本語しかしゃべれないため不安でいっぱいですが、それでも時間が許す限りたくさんのものを見て、現地に触れて写真を撮るなどしたいと考えています。
どこまで皆さんにお任せできるのかいまひとつ分からないのですが、旅行の全面的なサポート、プランの相談と一緒に回ってくれる方がいてくれたらとても心強いのでどなたかいらっしゃれば何卒よろしくお願いいたします。

●日程
5月6日
福岡08:15→ドンムアン空港(T1)11:40
5月6日(同日)
ドンムアン空港(T1)21:30→クアラルンプール00:45
使える時間としては7時間程度なのかなと素人考えで考えていますが、時間が非常に限られているので、次、別の機会で来るときには、寺院など一つ一つ時間をかけてゆっくり観光したいと思っていますが、今回はより多くのスポットをサラーっと見たいって感覚です。

●今のところ興味があるもの
①ワット・サマーン・ラッタナーラームのピンクガネーシャ様②ワット・パクナーム③3大寺院のいずれか④水上マーケット⑤メーク・ローン鉄道市場
正直①が一番興味があるのですが、自分で簡単に調べてみたとき、時間的に①に行っちゃうと他があまり満喫できないのかなと思ってあきらめたほうがいいのかなとは思っています。

●食べてみたいもの
①トムヤムクン②パッタイ③マンゴースイーツ

●要望
上に挙げたものは、ガイドブックをサラーっとみて挙げてみたってレベルなのですべてを予定に組み込みたいというわけではないです。
また、何時にここを出てとか細かくスケジュールを組みたいわけではなく、なんとなくこのルートで回ったらここまで楽しめるかもよくらいの軽い感じで、挙げたもの以外のおすすめや皆さんのお気に入りスポット、行く先々でついでにこっちも見たほうがいい、食べたほうがいい、もしくはここに行くのはやめてこっちに行ったほうがいいみたいな感じで色々提案なんかもしてもらえたらうれしいです。
予算については抑えられるところこは抑えたいですが、ケチケチしたいとも思っていません。移動手段については効率よく回れることがある程度は優先でいいかなと。
具体的にどこまでサポートしていただけそうかも含め教えていただけると嬉しいです。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

ドンムアン通過は30分程度です。 入国手続きが済んだら国内線ターミナルの方に歩くこと20分位でレッドラインに乗れます、 終点のバンスー駅まで40分位。 バンスー駅地上5階から地下3階まで歩...

ドンムアン通過は30分程度です。
入国手続きが済んだら国内線ターミナルの方に歩くこと20分位でレッドラインに乗れます、
終点のバンスー駅まで40分位。
バンスー駅地上5階から地下3階まで歩いてMRTに乗ります、(ターパー方面)
30分位で終点ターパー駅着。同じMRTに乗り換えてパンパーイ駅まで行っても良いですが、
ターパー駅からタクシーでワットパクナム(タイ発音でワッ・バナーム)に行けます。ワットパクナムの滞在時間は1時間くらい。
ワットパクナム~王宮船博物館まではタクシーで30分位で行けるので、帰り道に寄ってみてください。
午後2~3時ころになるとおもうのでも、おすすめはヴィメンマーク宮殿。
バンコク観光何とかそのくらい。

ピンクのガネーシャはチャチュンサオにありバンコクからマイカーで1時間半位です。
子供連れならおすすめの場所ですが、ピンクのガネーシャ周りには何もないのでせいぜい寄り道してシラチャーのタイガーパーク位。
バンコクのサファリパークは1にちがかりです。

日本にいるので案内は出来ませんが、こんなコースで検討してみてください。(ちなみにタイの家はワットパクナム近くです。)

すべて読む

ネット環境やシャワーヘッドについて

1年ほどタイのチョンブリーに住みます。

1)VPNを契約する方がいいのでしょうか。快適なネット状況を保つにはいいと聞いて、タイに行く前にするべきか…するならどこの会社がいいのか迷っています。

2)wifi一年契約でおすすめがあれば教えてください。

3)水の状況が悪いと聞いています。シャワーヘッドを勧められましたが、日本から持参する方がいいのでしょうか。持参するならコスパのいいものがあればご紹介してほしいです。

4)日焼け対策として、日焼け止めを持参すべきだと思いますが、タイにも肌に優しいおすすめコスメはあるのでしょうか。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

日本の携帯にAISなどのSIMを入れるだけ。 ネットスピードで料金は変わりますが、月に300バーッ位からで使用制限は有りません。 通話料金はプーリベイトなのですが月に200バーツもあれば足り...

日本の携帯にAISなどのSIMを入れるだけ。
ネットスピードで料金は変わりますが、月に300バーッ位からで使用制限は有りません。
通話料金はプーリベイトなのですが月に200バーツもあれば足ります。
ほとんどの通話はLINEを使います。
日本の携帯を継続しておけば(私は楽天)日本と通話はできませんが。ネットの認証などは表示されるので日本の携帯は継続しておく方が良いです。
(携帯に表示されるものはタイに居ても表示されます。)
携帯によりますがどちらかがESIMでなければならない場合でもタイの通信会社にはどちらのSIMも有ります。
WIFIは以前は一年契約があったのですが、多分今はないです。
3か月分まとめてはらえば少し安くなります。
水は上水道であれば直接飲んでも大丈夫ですが、大体はペットボトルです。
料理に使うには上水で問題ないです。
日焼けはびっくりするほど紫外線が強いので焼けます。
それなりの日焼け止めも売ってますが、黒くなるのを気にしなければ何もつけなくても大丈夫です。日焼け止めはセブンイレブンで買えます。
それからタイでは鼻薬(ヤー・ドーム)3cm位のリップクリーム状で気分の悪い時などには嗅ぎます。
メントールでタイの女性の90%以上は常備してます。

マキさん

★★★★★
この回答のお礼

親切にありがとうございます。
虫対策も考えないといけない、と思っています。日本製品はそちらでは高額だとか。
空気清浄機もいいと聞いています。どこかいいところがあればうれしい限りです。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの追記

虫は気にしたことが無いですが、蚊は一年中います。5階から上だと自力で飛べないので少ないですが、中にはエレベーターで昇ってくる輩がいます。
凄く小さいので扇風機を中速以上にしていれば、風に飛ばされて体に辿り着けません。
虫で気を付けないといけないのは(田舎に結構いますが)サソリです。
あとマッカムの木に巣くっている赤アリは攻撃的で食われると痛いです。
その分白い卵は珍味です。
チョンブリは工業地帯ですが、空気清浄機が無いと暮らせないほど空気は悪くないです。
いろいろな美味しい店があるので探してください。

チョンブリには詳しいので、500円払って何かの依頼をしていただければメールアドレスやラインを教えられます。

すべて読む