ホンコン(香港)在住のロコ、Pepsiさん

Pepsi

返信率
ビジネスロコ

Pepsiさんが回答したホンコン(香港)の質問

グルメに関する依頼について

私は個人で香港のグルメマップを作っていまして、情報や翻訳を手伝ってくださる方をさがしています。私は日本の田舎で普通の会社員をしており、香港へは年に1度か2度行けるかどうかくらいです。一人で情報収集していたら何年もかかってしまうため、香港在住の方にご協力いただきたくこちらへ登録しました。香港の地図の作成はほとんど終わっていまして、今はお店の情報を集めている段階です。

条件は、いつまでにという締め切りはありません。ですので外食したときなどの都合の良い日で問題ありません。お願いしたいお店の数はおよそ110店です。その中からお店を選んでいただけたらと思っています。内容は、主に3点です。

① お店に関する情報(トイレの有無など)
② メニュー(広東語→日本語・英語に翻訳)
③ 写真

※お店に関する情報については、トイレの有無や、客層など教えていただきたいです。写真についてはお店の場所の把握ができるようなものや可能なら中の雰囲気などがわかる写真をお願いできればと思っています。メニューについては広東語、日本語、英語の併記でお願いできたらと思います。

料金なのですが、1店に付き500~1000円位を想定していますが、どのくらいが相場なのか判断し辛く、お聞かせいただけたらと思います。

よろしくお願いいたします。

ホンコン(香港)在住のロコ、Pepsiさん

Pepsiさんの回答

はじめまして。 当方香港在住14年です。 広東語会話できますし、調理師免許を持ち、日本では広東料理店の厨房で働いた経験も有りメニューの日本語化可能です。 よってご希望の1〜3全て可...

はじめまして。

当方香港在住14年です。
広東語会話できますし、調理師免許を持ち、日本では広東料理店の厨房で働いた経験も有りメニューの日本語化可能です。

よってご希望の1〜3全て可能ですが、中での食事自体がコストになりますので交通費、食事代、作業代を請求させていただけるの出ればお手伝いできます。

ご検討をよろしくお願いいたします。

トシさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。個別に依頼内容の詳細と店舗を相談させていただきます。その際お見積りお願いいたします。

すべて読む

4/16~19 展示会でのアテンド・通訳出来る方を募集しています。

香港で行われる展示会へ行く予定です。

4/16~19まで、日中アテンドしてくださる方を募集しております。
当方多少英語は大丈夫です。
中国語通訳や現地の事について経験のある方いらっしゃいませんか?

時間帯や金額につきましては個別にご相談させて頂きたいです。
まずは日程の合う方からのメッセージお待ちしております。

宜しくお願い致します。

ホンコン(香港)在住のロコ、Pepsiさん

Pepsiさんの回答

当方香港在住14年になります。 展示会の内容によって知識偏るかと思いますが広東語での会話は問題ありません。 展示会の場所によりますが16日から18日は10:00-17:00ごろ 19日は1...

当方香港在住14年になります。
展示会の内容によって知識偏るかと思いますが広東語での会話は問題ありません。
展示会の場所によりますが16日から18日は10:00-17:00ごろ
19日は10:00-15:30ごろ
までアテンド出来ます。

夜に商談など入る場合は再度スケジュール確認させてください。

よろしくお願いいたします。

Kさん

★★★★★
この回答のお礼

ご返信ありがとうございます。
丁寧にこちらの要望にも応えて頂きながらご相談下さいましてありがとうございます。
宜しくお願い致します。

ホンコン(香港)在住のロコ、Pepsiさん

Pepsiさんの追記

ご依頼いただきありがとうございます。
当日よろしくお願いいたします。

すべて読む

4/9の週のコーディネート業務

香港、マカオで取材/撮影のコーディネートを引き受けていただける方はいますでしょうか?

ホンコン(香港)在住のロコ、Pepsiさん

Pepsiさんの回答

お世話になります。 日程が迫っていますが、どういった場所に行きたいのか 拘束時間など具体的に教えていただければ助かります。

お世話になります。
日程が迫っていますが、どういった場所に行きたいのか
拘束時間など具体的に教えていただければ助かります。

すべて読む

中環、九龍ホテルの運搬

車お持ちの方、セントラルにあるショップから九龍のTsim Sha Eastのアイコンにワイン12本と、その箱等付属物を運べる若しくはアイデアをお持ちの方、ご連絡頂けましたら助かります。明日2/7限定です。送迎

ホンコン(香港)在住のロコ、Pepsiさん

Pepsiさんの回答

下記リンクから値段を調べ携帯アプリを通じてバンの手配ができますよ。 https://www.gogovan.com.hk

下記リンクから値段を調べ携帯アプリを通じてバンの手配ができますよ。

https://www.gogovan.com.hk

miaさん

★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!
大きさは150サイズが二つ程で、タクシーで運んでみようかと考えていたので、一度リンクを拝見します

すべて読む

香港のコンセントの形状

香港について調べています。コンセントの形状が気になりますが、ネットで調べるとGタイプ(BFタイプ)という記載もあれば、Dタイプという記載もありました。香港ではどのタイプが一般的なのでしょうか。

ホンコン(香港)在住のロコ、Pepsiさん

Pepsiさんの回答

角3ピンのG(BF)タイプです。 変換機はホームセンターやローカルの電気屋で20ドル前後で売っています。 最近は日本の100均でも売ってますね。

角3ピンのG(BF)タイプです。
変換機はホームセンターやローカルの電気屋で20ドル前後で売っています。
最近は日本の100均でも売ってますね。

tomanさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。BFタイプの変換プラグを用意するようにいたします。

すべて読む

オープントップバスor路線バス

香港に初めて観光に行きます。香港と言えば、看板が間近に迫るようなオープントップバスに乗りたいと思っていましたが、最近は看板の数も減り、わざわざ高いお金を払ってオープントップバスに乗るまでもないという話を耳にしました。代案として、安い路線バスの2階席を勧められましたが、やはりオープントップバスは最近は不人気なのでしょうか。またネイザンロードは必ず通りたいのですが、仮に路線バスにする場合、どのような経路がオススメでしょうか。せっかくなので、始発の停留所から乗車してネイザンロードを通るルートにしたいのですが。現地の今の状況と共に路線バスについても教えて下さい。宜しくお願いします。

ホンコン(香港)在住のロコ、Pepsiさん

Pepsiさんの回答

始発を利用するのであればチムサーチョイのフェリーターミナルからではないでしょうか。 1、1A、2番のバスに乗ればネイザンロードを通りモンコックまで行きます。看板ばかり見て乗り越さないでください...

始発を利用するのであればチムサーチョイのフェリーターミナルからではないでしょうか。
1、1A、2番のバスに乗ればネイザンロードを通りモンコックまで行きます。看板ばかり見て乗り越さないでくださいね。
旺角で降りれば油麻地方面歩きながらの女人街の散策。油麻地で降りれば佐敦まで男人街の散策に便利です。
さらに看板を見たいのであれば2番のバスでさらに進むか、旺角で降りて地下鉄で二駅進み深水歩駅で降りて散策すると映画トランスフォーマーのロケ地にもなった古い町並みと看板ひしめく街が見られますよ。

オープントップバスは乗ったことがありませんが、ベタな観光気分を味わうには良いのではないでしょうか。

tomanさん

★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。オープントップバス、
路線バス、どちらも捨てがたいですね。初めての香港なので、一度は乗ってみるのもアリですが、料金を考えると断然路線バスの方が安いですからね。悩ましいです。

すべて読む

香港でのチップについて

今週末から家族で香港旅行に行きます。ガイドブック等を知らてみたら、欧米ほどチップは必要ないような書き方をしていたのですが、ホテルのベルボーイやベッドメイク等にチップはどのくらいが適切なのでしょうか。また、レストランではサービス料が請求書に含まれている場合があるということですが、ない場合はチップが必要なのでしょうか。まったくチップに関してわからないのでよろしくお願いします。

ホンコン(香港)在住のロコ、Pepsiさん

Pepsiさんの回答

サービス料はそのまま会社の売上になりスタッフには基本給の形で還元されます。 サービス料が付いていても、チップを支払うことによりスタッフの給料にチップが追加されます。 スタッフさんが行ったサー...

サービス料はそのまま会社の売上になりスタッフには基本給の形で還元されます。
サービス料が付いていても、チップを支払うことによりスタッフの給料にチップが追加されます。
スタッフさんが行ったサービスに納得して報酬を渡すに値すると考えた時は、渡してあげると良いでしょう。
ベットメイクなどは基本給が低くともチップが支えになる事もあるでしょうし、旅行中に残ったコインを数枚置いておけばOKです。
経験上、払わないからと言って嫌な顔をされたり怒られたりは無いと思います。

mickeyさん

★★★★★
この回答のお礼

早速の回答ありがとうございます。
これで安心して香港に行くことが出来ます。

ホンコン(香港)在住のロコ、Pepsiさん

Pepsiさんの追記

簡単な区別の方法ですがレストランの場合、テーブルで会計するお店以外(フェミレスや麺屋さん、ローカルの定食屋など)はチップを払わなくても大丈夫です。
レジにチップボックスがある場合は気に入ったお店ならお釣りの小銭を入れる程度。
テーブル会計の場合は、お釣りから適当なコインだけ取らないでスタッフに返せばOK。
地元民もいちいち会計の何パーセントとか計算してないです。

すべて読む

ヴィクトリアピークからの夜景

香港旅行の際にヴィクトリアピークから夜景を見たいと考えております。行きだけでもトラムに乗りたいです。当初は混雑回避のため、優先乗車すべくOPツアーに申し込もうかと考えていましたが、諸事情によりOPツアーは使わない事になりました。そこでご質問です。①平日の夕方頃はトラム乗車に何分待ちくらいなのでしょうか。②帰りは安く抑えるにはバスが良いのでしょうか。③オクトパスカードがあればチケット購入の列には並ばずに済むという話を聞きました。他にOPツアーを使わずに混雑回避するコツがあれば教えてください。宜しくお願い致します。

ホンコン(香港)在住のロコ、Pepsiさん

Pepsiさんの回答

観光客が多いので平日でも長蛇の列を見かけます。 行きをタクシーかバス。帰りをトラムにする方が待ち時間は少ないですよ。 香港旅行楽しんでください。

観光客が多いので平日でも長蛇の列を見かけます。
行きをタクシーかバス。帰りをトラムにする方が待ち時間は少ないですよ。
香港旅行楽しんでください。

tomanさん

★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。帰りでもトラムは楽しめるのでしょうか。行きの方が人気のようでしたが。

ホンコン(香港)在住のロコ、Pepsiさん

Pepsiさんの追記

行き帰り共に同じ道ですので景色は同じです。
これから登ると言う高揚感や、景色が開けて見える事で行きが人気なのだと思います。
トラムの斜めっぷりを楽しむならどちらでもOKです。

すべて読む

小学生連れての旅先として

12月23日から突入する冬休みの間に小学生の子供2人を連れて家族4人。今回は長期で家を空けられない事情で近場であること、3,4泊、24日のイブが娘の誕生日である、クリスマスイルミネーションも見せたいなどの条件から香港、マカオが候補地に浮上しました。大人の町のイメージがあるからどうかな〜迷ってます。アドバイスお願いします。

ホンコン(香港)在住のロコ、Pepsiさん

Pepsiさんの回答

カジノと風俗のイメージが先行しているため大人の街といった感がありますが、マカオの観光局も子供連れ、女性の観光客を獲得しようと映画を主体としたテーマパークやサーカスなど誘致しておりどなたでも楽しめ...

カジノと風俗のイメージが先行しているため大人の街といった感がありますが、マカオの観光局も子供連れ、女性の観光客を獲得しようと映画を主体としたテーマパークやサーカスなど誘致しておりどなたでも楽しめる街に変わってきています。
一度ネットなどで情報をみることをお勧めします。

すべて読む

乗継時間を利用しての観光プラン

12月25日トランジットで香港に滞在します。
お昼1時頃に到着し、(21:50頃出発なので)空港には19:00頃戻りたいと考えています。この時間を利用しての観光を希望していますが、クリスマスのディズニーランドに行くというのは、無謀でしょうか?または、この時間でも行けるお勧め観光プランがありましたらアドバイス頂けないでしょうか?宜しくお願いいたします!

ホンコン(香港)在住のロコ、Pepsiさん

Pepsiさんの回答

香港はとても狭い地域ですので、13時到着であれば14時には市街地に入れます。 もし香港が初めてでしたらガイドブックにある女人街や買い物に便利な銅鑼湾(コーズウェイベイ)尖沙咀(チムサーチョ...

香港はとても狭い地域ですので、13時到着であれば14時には市街地に入れます。

もし香港が初めてでしたらガイドブックにある女人街や買い物に便利な銅鑼湾(コーズウェイベイ)尖沙咀(チムサーチョイ)、
キャットストリートやSOHOのある中環、上環エリアなどなど。

ディズニーランドの混み具合は如何なものかちょっとわかりかねますが空港の近くですのでお好きなら行ってみるのも手だと思います。まちがいなく日本のように並ぶことはありません。

すべて読む