
最終ログイン・1ヶ月以内
本人確認済
Facebook 確認済
オーケーさんが回答したマニラの質問
現在のフィリピンの様子について
- ★★★★★この回答のお礼
評価の方遅くなり誠に申し訳ございません。
高評価の方させて頂きました。
ご回答ありがとうございます。
コロナウイルスの影響は想像以上でした。
11月ごろには語学でマニラに行けたら、、、と考えております。
参考にさせて頂きます。
すべて読む
コロナウイルスの影響
オーケーさんの回答
けんたさん 初めまして。 3月1日から1週間、東京へ一時帰国していました。マニラから約35Kmのカビテ州に居住しています。 今月に入って海外渡航経験の無い人の市中感染が複数発生したた...
すべて読む
マニラ空港 ターミナル1について
オーケーさんの回答
ぼたんさん 初めまして。 通常、空港からでるのに通常1時間見ておく必要があるます。状況次第で30分から1時間半の間です。T1からT4への移動を30分と考えるとT4に7時前後となります。従っ...- ★★★★★この回答のお礼
一般タクシーは観光客にはやはりハードル高いですか…。
飛行機の中不安で休まらないのも困るので、11時半にしようと思います!ありがとうございました。
オーケーさんの追記
一般タクシーのトラブル危険性は2-3割程度あります。メーター不使用、遠回り、追加要求、また、強盗に返信可能性も低いですがあります。少額の違いでしたら、安全を優先することが旅行者には必要ではと思います。
観光地では置き引き、スリ、ひったくり、ぼったくりが多いフィリピンですので注意し過ぎで丁度良いでしょう。
ボホールは時期的にもとても良いですので楽しんできてください。バージンアイランドは小さいですが綺麗でした。
すべて読む
フィリピン国内線搭乗時
オーケーさんの回答
田中さん 初めまして。 マニラからセブ多くの便がありますで、当日でも購入可能です。ただ、希望の時間が取れないことがありますので、できれ前日までが良いかと思います。 購入の条件は、外国人でもフ...
すべて読む
マニラでお買い物ができる場所の名前を教えて下さい
オーケーさんの回答
クミコさん 初めまして。 SM MOAは、日本からのツーリストが行っても魅力はあまりないように思います。 MOAの近くにBaclaran(バクララン)というマーケットがあり、ご希望に近い...- ★★★★★この回答のお礼
え そうなんですか。。。
ありがとうございます。
皆さんの色んなご意見ご提案で 治安の悪いの度合いがだんだん見えて来ました。←今この状態まで進歩です。。
ありがとうございました。
すべて読む
飛行機の出発が12:50
オーケーさんの回答
hatabowさん こんにちは。 出発が12:50ですと、遅くとも10:00までには空港に着いた方が安全ですね。 マニラの渋滞は酷いですので、とにかく早めが良いです。 そうなります...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
すべて読む
ターミナル3周辺の治安
オーケーさんの回答
maa3さん こんにちは。 フィリピンの夜間で旅行者にとって治安が良いのはホテルやショッピングモール内などの限定された場所のみです。 旅行では安全第一の考えが良いと思います。
すべて読む
【質問】フィリピンの古着の倉庫をご存知の方はいませんか?
オーケーさんの回答
藤本尚人さん 初めまして。 私の知識内でのアドバイスですので、最終確認はご自身で慎重に行ってください。 まず、フィリピンでは、中古衣類の輸入はできません。理由は、各種病気などの感染を防ぐ...
すべて読む
フィリピン・マニラ simカード
オーケーさんの回答
リュウさん こんにちは。 大手はGlobeとSmartの2社でさほど大差はありませんがSmartをお勧めしておきます。LTE Simは50-60ペソ程度で、データ通信、電話ができます。Lo...- ★★★★この回答のお礼
早々の回答ありがとうございました。調べてみます。
すべて読む
オーケーさんの回答
TS3330さん 初めまして。
フィリピン在住13年です。
現在、フィリピン全土は隔離政策が継続しています。段階的に緩和されてはいますが、個人の行動やビジネスで多くの制限があります。夜間の外出はできませんし、20歳以下の子供や60歳以上の老人は外出さえできません。ショッピングモールなどの入店にも厳しい制限があります。
ごく一部の観光地が営業開始する予定ですが、同じ州や隣接州の居住者に限定されます。
現在、全ての観光ビザ免除制度は無効で新規の発行も行っていませんので、現在、観光客は入国できません。もちろん、留学の語学学校は営業を停止しています。そういう学校の多いマニラやセブは感染者がまだ急増しています。
私は外国からの観光客の受入れは早くても10月頃、場合によっては来年早々になると予想します。
フィリピンの感染者は約3万人と言われていますが実際にはその10-30倍程度はいるはずです。
非常に感染リスクが高く、医療制度はお粗末で、感染した場合の外国人の治療費は多額になるなどリスクが多いですので、コロナ問題が完全に落ち着くまでは、絶対にフィリピンに来られないことをお勧めいたします。
では。