nakauchiさんが回答したシャンハイ(上海)の質問

現地の方の日本への興味について

初めまして。

現地の方(中国人)で日本へ興味があり、実際に移住や長期滞在できるVISAなどを取得したい人はたくさんいるのでしょうか?
日本のテレビなどでは中国人による日本の資源や土地の買い占め、移住など日本への興味が高い富裕層の方が多いイメージですが、実際に現地の方は日本についてどう思われているのか教えていただけると幸いです。

シャンハイ(上海)在住のロコ、nakauchiさん

nakauchiさんの回答

初めまして。中国滞在歴17年ですが都市部と農村部でも変わってくるので難しい一言では言い難いです。マスコミの方になりますでしょうか?お金を払ってでとVISAを取得したい人は沢山おります。

初めまして。中国滞在歴17年ですが都市部と農村部でも変わってくるので難しい一言では言い難いです。マスコミの方になりますでしょうか?お金を払ってでとVISAを取得したい人は沢山おります。

すべて読む

上海での家賃費用はいくらくらい?

はじめまして。
これから上海へ3年渡航するものです。
上海徐匯区での勤務先になりまして、そこから通える範囲で住宅を探しています。
日本より遥かに家賃が高いとは聞いていますが、具体的にどのくらいの金額なんでしょうか?
奥さんとの二人暮らしになり、日本円20万ほどで住むことは可能なのか、、、ご教授頂けますと嬉しいです。

シャンハイ(上海)在住のロコ、nakauchiさん

nakauchiさんの回答

はじめまして。そこのエリアは上海でも比較的お家賃は高いのですがちょっと駅から離れたり内装のクオリティにこだわらなけば沢山物件は有ります。ただし日系の不動産会社ならこの金額だと取り扱い物件は少ない...

はじめまして。そこのエリアは上海でも比較的お家賃は高いのですがちょっと駅から離れたり内装のクオリティにこだわらなけば沢山物件は有ります。ただし日系の不動産会社ならこの金額だと取り扱い物件は少ないと予想します。良い上海生活をお過ごし下さい。

すべて読む

上海 浦東国際空港への入場

訪中は不慣れながら、8月から仕事で無錫に来ていました。
この間に、日本の水際対策が緩和され、ワクチン接種証明(3回)あると出発前PCR検査証が必要なくなったのは幸いです。

来週に日本へ帰国予定となりましたが、浦東国際空港の入場に関して教えて頂けると有難いです。
空港施設への入場には、上海での健康コードの提示が必要でしょうか?

前日に江蘇州から移動してきて上海市内か空港ホテルに1泊し、
当日朝に空港入場して航空機へ搭乗、
この流れで問題無いでしょうか?
台湾の方から、どこかの空港では2日前からのPCR検査証も必要と聞いたことがあり、浦東は如何かと心配しています。

コメントお待ちしております。

シャンハイ(上海)在住のロコ、nakauchiさん

nakauchiさんの回答

はじめまして。今年7月に浦東空港へ友人を送迎しました。空港でもホテルでも健康コードの提示は必要でした。省や上海市をまたぐたびにそのエリアのアプリのダウンロードが今現在のところ必要がありますので前...

はじめまして。今年7月に浦東空港へ友人を送迎しました。空港でもホテルでも健康コードの提示は必要でした。省や上海市をまたぐたびにそのエリアのアプリのダウンロードが今現在のところ必要がありますので前日のホテルの宿泊は無錫からという事も有りそれで正解だと思います。急遽ルールが変わる事もあるので私でしたらホテルに到着の出発24時間以内になるようPCR検査を受けるようにします。

横浜在住のロコ、onukenさん

★★★★★
この回答のお礼

nakauchiさん
アドバイス有難うございました。
急なルール変更もなく、無事に過ごし、帰国できました。

私のその後の経過ですが、この場をお借りして記載いたします;
空港ターミナル入り口での健康コードや検査履歴表示、そして手荷物のセキュリティ検査ありました。
タバコ・100円ライターは持ち込めましたが、喫煙所は1階外でした。
空港ホテルへのシャトルは1階外で、少し解り難いと思います。
空港ホテル滞在中、空港で核酸検査を行いましたが、自分はターミナル2の出発階車付け先頭の方に検査場所ありました。出発ロビー中からは出て来れないかもしれないで、ご注意ください。

シャンハイ(上海)在住のロコ、nakauchiさん

nakauchiさんの追記

無事ご帰国出来本当に良かったです。ご自身のご帰国体験で空港での核酸検査実施のご経験も参考になりご連絡有難うございました。

すべて読む

古いICチップなしの銀行カード【銀聯カード】の使用について

10年以上前に中国にて勤務しておりました。
当時の使っていた銀行【中国銀行】カードは旧式のもので、ICチップがなく、後ろ側に黒い磁気線があるものです。
長い間使用していなかったのですが、いざキャッシングしてみようとすると、残高は確認できるものの引き出しが出来ません。
凍結されてしまったのか心配です。
オンラインバンクなども開設していないので、どんな状況なのかがわかりません。
日本で旧式銀聯カードはまだ使用可能ですか?

シャンハイ(上海)在住のロコ、nakauchiさん

nakauchiさんの回答

はじめまして。恐らく当時銀行に提出していたパスポートの有効期限が切れているのではないかと思います。もう一度銀行に出向いて古いパスポートと新しいパスポートを両方とも提出する必要があります。

はじめまして。恐らく当時銀行に提出していたパスポートの有効期限が切れているのではないかと思います。もう一度銀行に出向いて古いパスポートと新しいパスポートを両方とも提出する必要があります。

ベオグラード在住のロコ、なつみさん

★★★★★
この回答のお礼

はじめまして。
ご回答&貴重な情報ありがとうございます。
はい、パスポートの有効期限は切れています。
やはり銀行窓口に出向く必要がありそうですね。。。

シャンハイ(上海)在住のロコ、nakauchiさん

nakauchiさんの追記

こんにちは。今現在ではやはり銀行に出向いて行く事がベストと思います。ご参考迄にウェイシンやアリペイの送金機能もパスポートの有効期限が切れた途端に他人への送金が出来なくなります。ですが新しいパスポートの写真等を入力し送信するだけで使えるようになります。銀行もそんな機能が出来る事を期待してます。メッセージありがとうございました。

すべて読む

ロシアへの荷物の転送について

ロシアの制作家にギターの制作を依頼しており、一部部品をこちらから送ることになっていたのですが
昨今の国際情勢により発送が出来ず、制作が滞ってしまっており何とか届ける術がないかを探しています。
その為空路陸路が生きている中国から発送が可能なようであればお願いしたいと考えています。

シャンハイ(上海)在住のロコ、nakauchiさん

nakauchiさんの回答

はじめまして。私の友人がロシア語を話せる事もありロシア輸送に興味があります。部品のボリューム、数量、重量、お品物価格を教えてください。明日の月曜日迄にお返事します。宜しくお願い致します。

はじめまして。私の友人がロシア語を話せる事もありロシア輸送に興味があります。部品のボリューム、数量、重量、お品物価格を教えてください。明日の月曜日迄にお返事します。宜しくお願い致します。

すべて読む

翻訳者急募ー中国語方言ー

湖南省湘西トゥチャ族ミャオ族自治州吉首市の方言を北京語、もしくは英語かポーランド語に翻訳できる方を探しております。
国籍は問いません。どなたかご紹介いただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

シャンハイ(上海)在住のロコ、nakauchiさん

nakauchiさんの回答

はじめまして。面白いご依頼内容にビックリしました。私の嫁がミャオ族です。貴州省台江東区  県になります。嫁に確認したところ実家から近いは近いけど言葉は違うのでわからないだろうとの事です。ですが同...

はじめまして。面白いご依頼内容にビックリしました。私の嫁がミャオ族です。貴州省台江東区  県になります。嫁に確認したところ実家から近いは近いけど言葉は違うのでわからないだろうとの事です。ですが同じミャオ族のネットワークで探してもらおうと思います。大まかな内容と凡その文字数もしくはお話しの時間等とお手伝料金を頂きましたら出来るかどうか嫁にも聞いてみたいと思います。宜しくお願い致します。

すべて読む

高卒の就労ビザ(Z)取得について

はじめまして、
現在転職活動中のものです。

中国でサッカー指導者としての就職を目指しています。

これまでに、ヨーロッパの専門学校にて監督ライセンスを取得し、
実務経験も2-3年ほどあります。

しかし、日本での最終学歴は高卒なので、
中国の就労ビザ取得可能か疑問に思っております。

自分で調べた限り、非常に難しいと承知しております。
それでもなんとしてでも、中国でチャレンジしたいです。

ご存知の方がいらっしゃいましたら、
ご回答お願い致します。

シャンハイ(上海)在住のロコ、nakauchiさん

nakauchiさんの回答

はじめまして。現状はほとんど無理だと思いますが先に現地の就職先からオファーが有った場合はその企業にご相談されるのが1番良いと思われます。いずれにしても去年半ばから現地の招聘状も必要書類になりました。

はじめまして。現状はほとんど無理だと思いますが先に現地の就職先からオファーが有った場合はその企業にご相談されるのが1番良いと思われます。いずれにしても去年半ばから現地の招聘状も必要書類になりました。

すべて読む