Mr Linさんが回答したタイペイ(台北)の質問

桃園空港内は悠遊カードでの支払いが可能か教えて頂きたいです。

悠遊カードは
空港内の免税店やカフェ、自動販売機等で使えますか?

コンビニのみでなく
空港内のお土産で
使えるようでしたら(残高あっても最後に空港で使い切れるので)可愛い絵柄の悠遊カードが欲しいと思ってます。
ご存知の方
教えてくださる方
よろしくお願い致します。

タイペイ(台北)在住のロコ、Mr Linさん

Mr Linさんの回答

悠遊カードで決済できる場所は増えています。 空港内でも使えるお店は多いです。 また悠遊カードも絵柄の種類のみでなく、立体造形の様々な種類があります。 https://shopee.tw...

悠遊カードで決済できる場所は増えています。
空港内でも使えるお店は多いです。

また悠遊カードも絵柄の種類のみでなく、立体造形の様々な種類があります。
https://shopee.tw/list/%E9%80%A0%E5%9E%8B%E6%82%A0%E9%81%8A%E5%8D%A1
ご参考までに。

日本国内でも沖縄の一部で使えます。
首都圏でも提示するだけで割引サービス(三越等)があったりします。

おゆきさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。国内でも使えるのですね!!!調べてみたら去年の11月からと新しい情報でした。
具体的に沖縄のどこで使えるかまでは詳しく分かりませんでしたが、沖縄旅行へはよく行くので安心しました。

すべて読む

今年の6月以降に台東で農業体験をしたいと考えています。

台湾の果物(特に芒果、茘枝、龍眼)がとても好きで実際に現地で農業体験ができないかと考えています。
個人的にどのように探したらいいのか探しまわった結果「WWOOF」の存在を知りアカウント
登録まではできたのですが、体験する前に気になっている農園がどのようなところか知りたい
と思っています。場所は台東の「Dawana家園 森林百合農場」さんなのですが現地の情報収集を
してくださる方いらっしゃったらお声かけしていただけないでしょうか?
金額にもよりますが、現地へ足を運んでくださると非常に助かります。
よろしくお願いいたします。

タイペイ(台北)在住のロコ、Mr Linさん

Mr Linさんの回答

こちらの農園は台湾の原住民(先住民族)の文化体験を主体とした場所のようです。 台湾の果物がお好きで農業体験をしたいということであれば最適な場所とは言えません。 また、WWOOFは有機農家の国...

こちらの農園は台湾の原住民(先住民族)の文化体験を主体とした場所のようです。
台湾の果物がお好きで農業体験をしたいということであれば最適な場所とは言えません。
また、WWOOFは有機農家の国際連盟組織のようですが、ご興味は”有機”農業でしょうか?

台湾での農業に触れる体験旅行情報はこちら。
https://ezgo.coa.gov.tw/zh-JP/Front

農業に従事する人材登録はこちら。
https://ahr.coa.gov.tw/Front/IamforeignerArea

ご希望に合った情報が見つかることを願っています。

農作業は決して楽しいことばかりではないので、好きの度合いがどの程度強いのかにもよりますが、あえて海外でということであれば、多少の言語習得が必要かもしれません。幸い台湾は日本語が通じる機会が少なくないようですので有難いですね~。しかし、台湾の方は、日本人は真面目で勤勉で努力家だと思われているので、その期待に応えられるよう頑張ってください。
まずは情報を検索して、ご自身で足を運んでみてください。きっと良い出会いが待っていると思います。応援しています。加油!

ハニーさん

★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。‘有機’農業に興味があるわけではなく、台湾の農業に興味があります。観光で訪れるような体験施設よりも、実際に農家として仕事に就いている方の様子を拝見し、自分も仕事に少しでも携わって自分に向いているのか確認できたらと考えています。日本国内でも野菜の水耕栽培の工場や市場、茶園で働いた経験があります。場所を日本国内ではなく、台湾にこだわっている理由が私自身台湾と日本のハーフで幼い頃から慣れ親しんでたきた国、食べ物だからというのもあります。
台湾には親類もおり、留学経験もあるので全く喋れないわけではありませんが、使わないと忘れてしまうという壁にぶち当たっているのが今現在の状況です。

応援ありがとうございます。謝謝您。

すべて読む

台湾の人々に人気な日本のお土産はありますか?

今月の5日~台湾旅行(一人旅)を予定しています。
その際にホテルの方や助けていただいた方へ日本のお土産をプレゼントしたいと考えています。
皆様から見て台湾の人がもらって嬉しいものはありますでしょうか?
簡単なお菓子を考えています。

タイペイ(台北)在住のロコ、Mr Linさん

Mr Linさんの回答

台湾の人が手土産を受け取るときの反応のステレオタイプです。 ・気を遣わないくていいですと言いながら、遠慮がちに受け取ってくれる。 ・倍返しで大きなお土産を返してくれる。 ・快くありがとう。...

台湾の人が手土産を受け取るときの反応のステレオタイプです。
・気を遣わないくていいですと言いながら、遠慮がちに受け取ってくれる。
・倍返しで大きなお土産を返してくれる。
・快くありがとう。と受け取ってくれる。
こんな感じですが、日本にはおいしいものが沢山ある印象を持っているので、お土産の授受は以上のような(倍返し以外は)日本的な習慣にも近いですが、実は日本からの手土産には心の奥では期待している人が多いです。その期待とは、おいしさ、珍しさ、新しさです。
気軽に渡したい感じでしたら、有名な定番処のお土産で外すことはないですが、実際に日本で話題なっているお菓子などを選ぶのも喜ばれます。日本のどの地域の商品かにも寄りますが、塩味や甘味が強すぎるものは、日本に比べて薄味が一般的な台湾では、お口に合わない可能性が高いので注意です。

すべて読む

台湾でしかできないことはありますか?

今月5日~9日まで台湾旅行を予定しています。
まだ具体的な観光ルートを検討しておりますが、台湾でしか体験できないことを探しています。
おすすめありましたら、教えてください。

・男1名
・場所:台北中心
・費用:特に上限なし

タイペイ(台北)在住のロコ、Mr Linさん

Mr Linさんの回答

既にご帰国後だと思いますが。。 台湾でしかできない体験としては、「エビ釣り」がお勧めでした。世界中のどこかにできる場所もあるかもしれませんが、珍しい体験になると思います。 北投の温泉街に早朝...

既にご帰国後だと思いますが。。
台湾でしかできない体験としては、「エビ釣り」がお勧めでした。世界中のどこかにできる場所もあるかもしれませんが、珍しい体験になると思います。
北投の温泉街に早朝に行って、日本語のできる世代の高齢者の方たちと触れ合う。これも台湾特有の体験です。あと10年もすれば、できなくなる可能性が高いです。

すべて読む

現地の有力観光会社・媒体・イベントの探索~交渉のメール翻訳or通訳(日本某県への観光客誘致広告を出稿)

お世話になります。守本と申します。今回ご相談がありまして、質問させていただきます。現在弊社で、某自治体の観光連盟の手伝いをしており、東アジアなど重点ターゲットとして観光客誘致を目的とした出稿プランを提案することになりました。

出稿先として、めぼしい旅行会社(企業)・紙媒体・WEB媒体など情報提供までは報酬が発生しませんが、自治体側に出稿先の案が通った場合、広告費の確認やメールでのやりとり、打合せなど、翻訳・通訳として作業費をお支払いさせていただきたいと考えております(※自治体案件なので、あまり安い金額にはならない見込み)。
以下の概要にてご協力可能か、ご検討いただければ幸いです。

■企画背景
某自治体の観光連盟にて、観光客を誘致するため、今までヨーロッパやオーストラリアなど中心に媒体に広告を出して、認知拡大を図っていた。コロナ禍で中断していたが、来年度から出稿を再開予定。まずは、出稿する媒体自体の提案、その後交渉や翻訳なども担当して欲しいとの意向を、いただいています。

現地在住者の方々の生の声として、「この媒体・イベントに出稿すると良いと思う」「日本に行く人はこの旅行会社でよく手配している」など情報をいただいて、出稿・告知など検討したいと思っております。

■PR重点地域
・韓国、台湾、シンガポール、タイ、インドネシア、ベトナム、フランス、オランダ、ドイツ、オーストラリア

■相談内容
上記のうち【台湾】に関して、以下の観点から「広告出稿したら良いと思われる会社・イベント・WEBサイト」を、ご提案いただけますでしょうか。先方に提案し、OKが出れば交渉など稼働いただき、報酬をお支払いさせていただきます。

・日本行きの旅行を扱う、国内大手旅行代理店があるか(日本のJTBやHIS) ➡出稿他、送客1組につき▲円バックなどキャンペーンも検討
・旅行(特に日本行き)を手配する際、現地の人がよく利用するWEBサイト・雑誌があるか ➡出稿ベースに検討
・日本に行く人が情報収集のためによく見るHP・雑誌などあるか(トリップアドバイザーなど) ➡出稿ベースに検討
・日本に行く人たちが集まる現地開催イベントがあるか ➡ブース出展、出稿など検討

以上、現地在住の方々の知識を活用いただいて、効果的な提案ができればと思います。

タイペイ(台北)在住のロコ、Mr Linさん

Mr Linさんの回答

台湾の現地旅行会社として有力なのはこちらです。 https://www.liontravel.com/category/zh-tw/index 日本観光に興味のある層が主に閲覧するサイト...

台湾の現地旅行会社として有力なのはこちらです。
https://www.liontravel.com/category/zh-tw/index

日本観光に興味のある層が主に閲覧するサイトはこちらです。
https://www.japan.travel/tw/tw/
https://www.letsgojp.com/

日本観光情報のインフルエンサーSNSはこちらです。
https://www.facebook.com/japantravel/
https://www.facebook.com/groups/gogojapan
https://www.facebook.com/TravelGuidebyJapanese
https://www.facebook.com/jpnewnew/

観光関連の大型イベント
https://www.tpte.tw/
https://www.wtctxg.org.tw/titf/
https://www.tite.com.tw/
https://stf.kje-event.com.tw/
*それ以外に小規模な日本の地域PRの機会はたくさんあります。

以上が代表的な情報です。

観光誘致という面では自治体さんの役目として地域のPRから観光誘致の情報発信が基本なのでしょうが、それは当然やるべきこととして、地域としてはそれ以外に趣味や趣向のコンテンツ創りをやっていくべきだと思います。台湾人にささりやすいコンテンツは、食、エンターテイメント、スポーツで、エンタメはゲームやアニメ関連とキャンプやバーベキュー、スポーツは自転車ツーリングやマラソンや登山、等地域には関係ない人気要素を盛り込ませることが必要だと思います。
北海道が人気No1の理由は雪とスキーと食、大阪が2番の理由はUSJと、表向きが地域PRではない点は無視できないと思います。

KAZUさん

★★★★★
この回答のお礼

ご提案、ありがとうございました!
一度検討・提案させていただいて、先方の方でプロジェクト進めるとの判断になればまたご連絡させていただきます。
よろしくお願いいたします!

すべて読む

楽器の購入の手伝いができる方を探しています

中国の楽器を購入したいのですが、本土に行くつもりが渡航が不可能な状況が続いていますので、台湾で買おうかと思います。(楽器を音を出してみないで買うという無謀なことはできません。)
楽器店を探して、実際に買いに行くのに同行して下さる方を探しています。
多分、一月上旬になります。
どなたか、宜しくお願いします。

タイペイ(台北)在住のロコ、Mr Linさん

Mr Linさんの回答

中国の楽器とは具体的に何のことでしょうか? 琵琶などの楽器でしたらこちらのお店がお勧めです。https://linsculture.com/

中国の楽器とは具体的に何のことでしょうか?
琵琶などの楽器でしたらこちらのお店がお勧めです。https://linsculture.com/

すべて読む

旧正月の観光について

すいません、台北に行くことになったのですが
旧正月ということもわからず1/23日に旅することになりました

観光ガイドさんをお願いすることは厳しいんでしょうか・・・
知り合いに聞いたら正月にガイドさんなんて居ないでしょと・・・

もし何か方法あれば教えていただきたいです
ちなみに日本語しか話せない男2人です。

よろしくお願いします

タイペイ(台北)在住のロコ、Mr Linさん

Mr Linさんの回答

今年は旧正月休みは1月20日〜29日です。 21日が大晦日で22日が元旦になります。最近は商店が完全にお休みしている期間は短くなっているので23日か24日頃からは開いているお店があると思います...

今年は旧正月休みは1月20日〜29日です。
21日が大晦日で22日が元旦になります。最近は商店が完全にお休みしている期間は短くなっているので23日か24日頃からは開いているお店があると思います。コロナ解放後の旧正月なので家族を訪問したり海外旅行に行ったりする人も増えているので、今年の旧正月期間の台北市内は閑散としているかもしれません。
ガイドについては確かに難しいと思います。
日本語は各所で通じるのである程度予定を検討できているなら日本語だけでもなんとかなります。みなさん日本人が困っていれば絶対にお節介を焼いて助けてくれます。日本人は真面目で親切な人が多いと思われていますので、なんとかおもてなしをしようとしてくれます。
夜の街にはこの時期は期待はできないです。。OMNIという有名なクラブは23日から営業しているようです。ただしこのような施設や大型のバー等への入場にはワクチン3回の接種証明の提示が必要です。

すべて読む

台北のスーパーについて

台北のスーパーで、以下の食べ物の値段について教えてください。日本と比べてどちらが高いのか知りたいです。

①お野菜
②果物
③お魚
④ナッツ
⑤オリーブオイル

よろしくお願いします<m(__)m>

タイペイ(台北)在住のロコ、Mr Linさん

Mr Linさんの回答

野菜類かないですが、各社スーパーがデリバリーサービスをしていますので、こちらで価格がわかると思います。 全聯という店舗数が一番多い庶民派スーパーです。 https://shop.pxmart...

野菜類かないですが、各社スーパーがデリバリーサービスをしていますので、こちらで価格がわかると思います。
全聯という店舗数が一番多い庶民派スーパーです。
https://shop.pxmart.com.tw/

すべて読む

台湾らしい食器や調理グッズなどを売っているお店について

今日から台北に来ています。台湾らしいおしゃれな食器や調理グッズが欲しいなと思っているのですが、どちらに行けばいいか見当がつきません。どこかおすすめのエリアやお店などを教えていただけますと幸いです。また、突然ですがもし明日や明後日にお付き合いいただける方がいましたら、ぜひお願いできればとも思います。
宜しくお願い致します。

タイペイ(台北)在住のロコ、Mr Linさん

Mr Linさんの回答

トラディショナル系でしたら台北市内の迪化街という問屋街にある「大華源豐行 大華行 竹木造咖 | Grandma's Kitchen」がありめす。 現代おしゃれ系でしたら、松山文創園區内にある「...

トラディショナル系でしたら台北市内の迪化街という問屋街にある「大華源豐行 大華行 竹木造咖 | Grandma's Kitchen」がありめす。
現代おしゃれ系でしたら、松山文創園區内にある「誠品生活松菸店」という商業施設の2階はおしゃれな台湾製の生活雑貨店が多く並んでいます。

江東区在住のロコ、miauさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しくお教えいただきありがとうございます。ぜひ参考にさせていただきます。

すべて読む

ノボテルから行き易いお勧め料理店

桃園空港トランジット(16:55着/08:30発)で無理はせずに美味しい食事を満喫したいと希望しております。ノボテルに宿泊して、そこからタクシーで夕食に行くのが精一杯かなと考えています。お勧めのお店を教えていただけると助かります。両替は避けたいので、カード払い可能であると助かります。タクシーはカード払い可能でしょうか?

タイペイ(台北)在住のロコ、Mr Linさん

Mr Linさんの回答

ノボテルホテルは中華航空の外国人クルーの指定ホテルでもあり、クルーのみなさんも台北市内で食事を楽しむことがあるそうです。 台北市内まではタクシーで40分程ですが、桃園空港近くの方が安心でしたら...

ノボテルホテルは中華航空の外国人クルーの指定ホテルでもあり、クルーのみなさんも台北市内で食事を楽しむことがあるそうです。
台北市内まではタクシーで40分程ですが、桃園空港近くの方が安心でしたら、ホテルから車で15分のHidilao Hot Pot Taoyuan TaiMall がおすすめです。台茂というショッピングモールの中にある海底撈火鍋という有名な火鍋のお店です。
夜は25時まで営業していますので、時間的には安心ですが人気店ですので、並ぶ必要があります。
通常のタクシーはクレジットカードが使える車が少ないのでuberを利用するのがおすすめです。

kaz4747さん

★★★★★
この回答のお礼

Mr Linさん
詳しい情報をいただき、ありがとうございます。
是非行ってみようと思います。
取り急ぎ御礼まで

すべて読む