Peachlineさんが回答したクアラルンプールの質問

犬の輸入代行、コンドについて

実際に利用されて、サービスが良くコスパがいい輸入代行業者をご存知の方がいらっしゃれば、教えていただきたいです。

あと、7月に渡航予定なのですが職場がKLセントラルなので、駅に近くて、犬を飼うことができるコンドについて詳しい方がいらっしゃれば教えていただけると助かります。

クアラルンプール在住のロコ、Peachlineさん

Peachlineさんの回答

こんにちは。 私が知ってる業者は1頭950リンギです。 バンサーだと犬がオッケーなコンドがいくつかありますが、駅チカではないですね。。 犬の種類にもよると思います。 チワワとかプード...

こんにちは。

私が知ってる業者は1頭950リンギです。
バンサーだと犬がオッケーなコンドがいくつかありますが、駅チカではないですね。。
犬の種類にもよると思います。
チワワとかプードルならまだ都会のコンドでも飼いやすいけど、中型犬になるとなかなか厳しいかもしれないです。

すべて読む

犬を連れてのマレーシア移住

類似の質問もあるのですが、制度が変わっているようなのであらためて伺わせてください。
マレーシアでのペット輸入許可証を、エージェントに依頼しないといけないと認識しています。
このエージェントにお心当たりのある方はいらっしゃらないでしょうか。

到着時の空港での検疫所のやりとりは、書類を持っていれば大丈夫だとのこと。
Grabで中華系のドライバーであれば、乗る前に確認して空港からKLまでは乗せてくれるとも伺いました。
なので、書類の代行だけやっていただければ、高額なエージェントに依頼する必要もないのかなと。

上記の認識で間違っていることがあれば、ご指摘いただけると大変有難いです。
よろしくお願いいたします。

クアラルンプール在住のロコ、Peachlineさん

Peachlineさんの回答

こんにちは!輸入許可証発行してくれるエージェント知ってます。1頭だと一万円くらいだったと思います。

こんにちは!輸入許可証発行してくれるエージェント知ってます。1頭だと一万円くらいだったと思います。

ロンドン在住のロコ、YEAHさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。日本から輸入された方などもいらっしゃいますか?問い合わせて詳細を伺ってみたいと思いますが、どうすればよいでしょう。

クアラルンプール在住のロコ、Peachlineさん

Peachlineさんの追記

相談よりご連絡頂けますでしょうか?よろしくお願いいたします。

すべて読む

猫の輸入許可証について

はじめて書き込みをします。
猫をクアラルンプールに連れて行きたいのですが輸入許可証の取得に手間取ってます。
輸入許可証をお手伝いして頂ける方がいらしったら助かります。
現在ドバイ在住で狂犬病のワクチンは日本で全て終わっています。
ご連絡をお待ちしています

クアラルンプール在住のロコ、Peachlineさん

Peachlineさんの回答

とても安くてレスポンスのいいエージェント知ってます! 日本からの輸入は猫一頭1万円もしませんでした。

とても安くてレスポンスのいいエージェント知ってます!
日本からの輸入は猫一頭1万円もしませんでした。

すべて読む

無人フロントのコンドミニアムにチェックインする方法

初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。
近日中に、クアラルンプールを訪れる予定です。
Hotel's .comで、Subang jayaのコンドミニアムを予約しましたが、予約後に、無人フロントであることに気付きました。
Hotel's .comからの予約確認メールには、72時間前までにチェックインの方法を問い合わせるように書いてあったので、宿泊先に何度か英語でメールをしましたが、返信がありませんでした。
別のメールアドレスに連絡をくれるように再送をしてみましたが、やはり連絡は無く、思い切って電話してみましたが、ネイティブスピーカーの英語は2割も聞き取れませんでした(泣)
先方は、私の名前と予約日は把握していたようですが、詳細が聞き取れません。

こういった場合、どう対処すれば良いでしょうか?
このまま直接ホテルに向かっても大丈夫でしょうか?
知識やご経験のある方、どうかご教授いただけたら幸いです。

クアラルンプール在住のロコ、Peachlineさん

Peachlineさんの回答

こんにちは、スバンジャヤに住んでいます。 具体的なホテル名がわかりませんが、 Airbnbなのか、ホテルだけれど無人フロントなのかで多少チェックイン方法が違うかと思います。 どちらも経験あ...

こんにちは、スバンジャヤに住んでいます。
具体的なホテル名がわかりませんが、
Airbnbなのか、ホテルだけれど無人フロントなのかで多少チェックイン方法が違うかと思います。
どちらも経験ありますので、お手伝いできることがあればご連絡ください。

よろしくお願いいたします。

まい子さん

★★★★★
この回答のお礼

Peachlineさん
出発前後のバタバタで、お返事が遅くなってしまい大変失礼致しました。
ホテルの無人フロントだと思って予約していたのですが、Airbnbの形式だったようです。
こちらで教えていただいてようやく事態が理解できました。
まずはWhatsAppからの連絡を試しましたら、無事にコンドミニアムの管理者の方と連絡が取れて、チェックインできました。
海外旅行初心者にはハードルが高かったので、無事にチェックインできたのは、回答してくださった皆さんのお陰です。
本当にありがとうございました。

すべて読む

一時帰国させるか、マレーシアに居させるか

大学に留学している息子の件ですが、新型コロナの影響で休校が続いており
不便な生活をしているようです。また、4月中旬まで制限が延長と聞きました。
やはり色々な面で融通の効く日本に帰国させようと思いましたが、
外国人の入国制限が解除されたとしても、再度マレーシアに入国する際、
2週間程度隔離され、隔離生活で今よりも更に不便な生活になるのではと思い、
一時帰国させるか、マレーシアに居させるかで迷っています。
以前、こちらでおすすめの医療保険をお聞きし見積もりを依頼中ですが
現在の制限の影響なのか、見積もりも届きません。
カード付帯の保険も5月末で一度期限が切れてしまいます。
情報をお持ちの方、ご意見を頂けますでしょうか?

クアラルンプール在住のロコ、Peachlineさん

Peachlineさんの回答

今の世界状況で「帰国させようか」って考えるところが理解できません。 なぜかそういう考えの人は「自分は感染しない」っていうのが前提のようです。 マレーシアだけでなく、世界中の人たちにとって...

今の世界状況で「帰国させようか」って考えるところが理解できません。
なぜかそういう考えの人は「自分は感染しない」っていうのが前提のようです。

マレーシアだけでなく、世界中の人たちにとって一番大事なことが、
「出歩かない」ということをおわかりでしょうか?

自分は平気と思ってる人が、各国の人が集まる空港へ行き、飛行機に乗り、
そうやって感染を広げているのです。

息子さんが心配なら、「家にいろ」というべきです。
少なくとも家にとどまっていれば、感染の危険を最も避けられるのです。
なぜそういう発想もなく、危険極まりない空港+飛行機という考えになるのでしょうか?
医療保険云々の問題ではありません。

感染は他人ごとではありません。
一人一人が何をするべきなのか、何をしてはいけないのか、
親として子供にどうアドバイスするべきなのか、よくお考え下さい。

tesayutofuさん

★★★
この回答のお礼

Peachlineさま

ご回答ありがとうございます。
決して「自分は感染しない」などと考えているわけではありません。
マレーシアの医療レベルがわからないこと、
万一感染した場合の様々なサポートを考えてのことです。

すべて読む

現地でのおすすめ医療保険を教えてください。

息子が先月末より大学留学しました。
現地で契約できるおすすめの医療保険を教えて頂きたいのですが。
よろしくお願いします。

クアラルンプール在住のロコ、Peachlineさん

Peachlineさんの回答

学生ビザ発行の際に、医療保険に入ってるはずです。 それで十分だと思いますよ。 ちょっとした風邪くらいなら、近くのクリニックで100リンギもしませんから。

学生ビザ発行の際に、医療保険に入ってるはずです。
それで十分だと思いますよ。
ちょっとした風邪くらいなら、近くのクリニックで100リンギもしませんから。

tesayutofuさん

★★★
この回答のお礼

Peachline様
ご回答ありがとうございます。
ビザ発行の際には医療保険に入っておりません。
定期的(3ヶ月毎)に日本へ帰国させ、クレジットカードの付帯保険(90日)で
対応しようと思っておりましたが新型コロナが猛威を奮っており
日本への帰国、もしくはマレーシアへの再入国が困難になるかもしれませんので
医療保険を考えております。

クアラルンプール在住のロコ、Peachlineさん

Peachlineさんの追記

学生ビザですよね?
学生ビザは、医療保険に入ってないと発行されません。
大学が提携してる保険会社に入ってるはずです。

すべて読む

保護者ビザについて教えて下さい。

現在神奈川県に住む30歳の、4歳の男の子がいるシングルマザーです。
2020年9月ごろまでにクアラルンプールへ移住しようと決断し、準備をしています。

仕事はインターネットで稼ぐ個人事業主です。

ビザの取得で質問があります。MM2Hビザ、就労ビザは取得できなさそうで、子供の留学につく親の「保護者ビザ」を検討しています。しかし、どこで調べてみてもほとんどが6歳〜からでしかつけられないとのことで、悪戦苦闘しています。とあるページには「6歳以下でも稀に大丈夫」と書いてあったのですがそれ以上の詳細が分からず…

保護者ビザに関して詳しいかたご教授お願いします。

保護者ビザが取得できなければ、しばらくは観光ビザで日本と行き来する生活になりそうです。よろしくお願いします。

クアラルンプール在住のロコ、Peachlineさん

Peachlineさんの回答

幼稚園を併設してるインターナショナルスクールなら6歳以下でも学生ビザが出るので、保護者ビザの取得も可能です。

幼稚園を併設してるインターナショナルスクールなら6歳以下でも学生ビザが出るので、保護者ビザの取得も可能です。

金ちゃんさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!調べてみます?‍

すべて読む

中途半端な時期に1ヶ月だけ英語体験ができる学校を探しています。

はじめまして。
小学生のこどもを夏休みの時期に1ヶ月ほど英語体験させたいです。
具体的には小学校が休みになる7月末から8月末までの1ヶ月です。

小学校中学年のため、私も一緒に滞在を予定しています。
下の子がまだ1歳児のため、親子留学ではなく、airbnbなどで滞在先をさがし、上の子はそこから学校に通学が理想的です。

日本の学校の夏休み期間だとインターのサマースクールには時期があわず、なかなか良いところがみつかりませんでした。
現地にお住まいの皆様でしたら、いろいろな情報をお持ちかもしれない!!と思い、こちらで相談させていただきました。

できれば、、、の希望なのですが、

*朝から夕方まで英語の環境に預けたい(勉強!というよりは遊びながら英語に触れてほしい)です
*入学金や入学準備品が少ないところがありがたいです
*送迎(どちらかだけでも)があるとうれしいです

住んでいるところでインターのサマースクールや英語の習い事に通わせるほうがよいか、マレーシアで親子で1ヶ月ほど滞在しつつ通わせるほうがいいか、悩んでおりまして、まずは学校を探し、必要経費なども計算しつつ来夏にむけて検討したいです。

また今年の冬休みに数日ですが、家族でクアラルンプールにいくので、その時に学校の様子や場所なども見に行けたらいいなと思い、少し早いですが、今の時期に皆様にお伺いさせていただいてます。

皆様の情報をいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

クアラルンプール在住のロコ、Peachlineさん

Peachlineさんの回答

こんにちは! スバンジャヤですが、何校かありますよ。語学学校のようなところから英語教室、学童みたいなところまで、いろんなパターンがありますので、ここでは書ききれないんですが・・・。 金額...

こんにちは!
スバンジャヤですが、何校かありますよ。語学学校のようなところから英語教室、学童みたいなところまで、いろんなパターンがありますので、ここでは書ききれないんですが・・・。

金額も、1か月10万円くらいから下は3万円くらいまで幅があると思います。

まだお子さんの年が小さいので、あんまり勉強勉強で1日はちょっと厳しいかもしれないですね。勉強半分、遊び半分くらいのほうがいいかなと思います。

モントキアラにもそういった学校がいくつかあると思いますが、、私は詳しくないので他の方の回答があるといいですね。

バンガロール在住のロコ、ココットさん

★★★★★
この回答のお礼

Peachlineさん、回答してくださりありがとうございます!
スバンジャヤ やモントキアラ、ノーマークでした!
スバンジャヤは空港からも割りと近いですし、便利そうですね!

土地勘が無いのでクアラルンプールばかり探していましたが、もう少し広い範囲で探してみようとおもいます!
費用のだいたいの幅も教えてくださり、ありがとうございました!

すべて読む

詳しい方教えてください!

6月中旬に移住が決まりました。
猫を3匹連れて行くのですが、お安くて安心できる輸入代行のエージェントをご存知の方いらっしゃりましたら教えてください。
あと子供も二人いて働く予定です。
シッターさんをお願いしたいと思っているので合わせて詳しい方、教えてください!

クアラルンプール在住のロコ、Peachlineさん

Peachlineさんの回答

猫の輸入は難しくないですよ。 実費のみでお手伝いできます。 必要書類などのテンプレートもあります。

猫の輸入は難しくないですよ。
実費のみでお手伝いできます。
必要書類などのテンプレートもあります。

みぽさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。

とても嬉しいのですが、入国する際にエージェントを通さないといけなくなっているようです。
輸入申請書と検疫の手配でしょうか。

有難いお言葉嬉しいです!

クアラルンプール在住のロコ、Peachlineさん

Peachlineさんの追記

大丈夫ですよ。エージェントに連絡して輸入許可書もらうまでお手伝いできます。エージェントに払うお金は一頭で300リンギ弱です。

すべて読む

インター校への通学(送迎)

子供がインターナショナルスクールに入学予定なのですが、現在住んでいる所から少し離れているため
車で通わなければなりません。 現在住んでいるところの賃貸契約がまだ1年以上あるため近くに引っ越す事もできず。
何処かに、送迎サービスがないかと思い質問をしてみました。 期間は最低1年を考えております。

クアラルンプール在住のロコ、Peachlineさん

Peachlineさんの回答

https://www.kidzcarpool.com.my/KidzRide.html こういうサービスがあります。

https://www.kidzcarpool.com.my/KidzRide.html

こういうサービスがあります。

クルアン在住のロコ、Toshikiさん

★★★★★
この回答のお礼

このようなサービスがあるのですね。知りませんでした。
早速内容を確認してみます。ありがとうございました。大変参考になりました。

すべて読む