
モカさんが回答したフィレンツェの質問
イタリアからのEMS発送時のワシントン条約の書類について
- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。
空欄で良いのですね!
イタリア語でイタリアの会社との通訳代行
モカさんの回答
junhanamaru様 フィレンツェ在住ロコの佐藤と申します。 イタリア在住12年、ここ数年は特に電話での業務を多く受けてきましたので、電話でのイタリア語コミュニケーション能力には自信...
急な話で申し訳ありませんが、4月26日にモンタルチ-ノ等にご案内頂ける方はしらっしゃいますか?
モカさんの回答
popens様 はじめまして、フィレンツェ在住ロコの佐藤モカと申します。 4月26日は残念ながら私は同行することはできないのですが、お車とドライバーの手配ならできます。 英語を話す...- ★★★★この回答のお礼
大変ご親切な回答で有難うございました。
ドライバ-の料金はよくわかりました。 参考にさせて頂きます。
現段階では25日の夜の宿泊地がまだ未確定で、フィレンツェになるかどうかが分りません。
フイレンツェになればいいのですが。
5月2日観光ガイド10:40~17:00
モカさんの回答
minoda様 はじめまして、フィレンツェ在住ロコの佐藤モカと申します。 春のフィレンツェ、素敵ですね。 約6時間の現地同行、旅の計画作りのお手伝いや予約代行(万が一イタリア旅行中に緊...
2018/05/01のフィレンツェハンドクラフト見本市について
モカさんの回答
こんにちは。 ハンドクラフト見本市というのは、4/21〜5/1に開催されるmostra internazionale dell'artigianatoでしょうか? これはハンドクラフト市とい...
イタリア周遊の旅について
モカさんの回答
こんにちは。 ①交通事情は他国との比較が難しいですが、日本での運転に慣れた方には悪いと感じられるのではないでしょうか。個人的には、よほどヨーロッパでの運転に慣れた方ではない限り、旅行中の運転は...- ★★★★★この回答のお礼
モカさん
回答ありがとうございます!
運転は日本の交通事情とはだいぶ異なるので、やっぱり大変ですよね。。いろんな方からの回答を拝見していて、私だと難しいかな。。という気がしてきました。今回は欧州出身の夫との旅行なので、運転は彼に任せて私はナビ担当になろうかと思います!ワイナリー選び、たくさんあって苦戦していますが、ピンときたものがあればすぐ予約をしようと思います。
アドバイス、ありがとうございました!
アヤコ
日本から持って来てほしいものは?
モカさんの回答
ヒロミさん こんにちは。 遠くから運んできてくださるのですから、どんなお土産を頂いても嬉しいのはもちろん大前提として、個人的に頂いて嬉しいものを考えてみました。 ・うどん、ラーメン、そ...- ★★★★★この回答のお礼
モカさん
素敵な回答 ありがとうございます。
沢山の方々から回答を頂きました。
乾麺等も喜ばれるのですね。すごい参考になりました。
ヴァザーリの回廊の見学
モカさんの回答
Monaco様 こんにちは。 はい、ヴァザーリの回廊は個人での見学はできません。一般公開時も現地のガイドと20名ほどのグループで回るツアー形式になります。 私も一般公開に参加したことが...- ★★★★★この回答のお礼
アドバイスありがとうございます!
ピッティ宮殿も興味ありますので、とても楽しみです!
半日アグリツーリズモ
モカさんの回答
sawaさま お問い合わせいただき、ありがとうございます。 フィレンツェ在住ロコの佐藤モカと申します。 半日でアグリ体験、十分に可能ですよ☆ 日程、参加人数を教えていただけると良...- ★★★★★この回答のお礼
とても詳しく書いていただいて、しかも急いでくださったのにこちらのお返事が遅くなってごめんなさい!
こちらは朝です^^後でもう一度読み直してご相談させていただくと思います!
フィレンツェ観光のアドバイスをください。
モカさんの回答
まるよしさん、こんにちは。 イタリアでも春は過ごしやすく、外歩きが楽しい季節♪ご夫婦で素敵な時間をお過ごしくださいね。 ①フィレンツェカード。実際使ってみた感想だと、使い勝手はなかな...- ★★★★★この回答のお礼
モカさんへ
早々のご回答ありがとうございます。
モカさんのご回答は、的を得ていてかつ丁寧でとても参考になりました。フィレンツェカードを有効に使えそうな気がしてきました。
「トイレ」
なるほど‼です(笑)「4月15日の日の入りは20時頃です」
晴れていることを祈って、夕焼けを見行くことにします。短いフィレンツェ滞在を十分楽しみたいと思います。
お力をお借りすることになりましたら、よろしくお願い致します。まるよしより
モカさんの回答
モルミさん
私が手元に持っている郵便局のワシントン条約の書類にはnumero di fatturaの項目はないのですが、もしあったとしてもそこは空欄で大丈夫です。
送り状のギフト項目にチェックを入れていれば問題ありません。
EMSの場合はおそらく送り状にギフトという項目がありませんが、Altroにチェックを入れた上で下にギフトと手書きで入れておくと安心です。