バンクーバー在住のロコ、Minoryさん

Minory

返信率

Minoryさんが回答したバンクーバーの質問

カナダの服装とお金について

2月にカナダに行くのですが、氷点下と聞きました。どんな服装がよいですか?それから1週間行くのですが、お金はどれくらい持っていくのがベストでしょうか?

バンクーバー在住のロコ、Minoryさん

Minoryさんの回答

わたしさん、 こんにちは。お問い合わせ有難うございます。また返信が遅くなってしまい申し訳ありません。 2月にカナダにいらっしゃるとのことですが、どの地域でしょか?と言いますのも、行く...

わたしさん、

こんにちは。お問い合わせ有難うございます。また返信が遅くなってしまい申し訳ありません。

2月にカナダにいらっしゃるとのことですが、どの地域でしょか?と言いますのも、行く場所によって気温が違うからです。ネットでも年間平均気温を検索できますので、事前にご確認なさることをお勧めいたします。

服装は、私はユニ〇ロさんのヒートテック、カシミヤのセーター等を着ることが多いです。ジャケットはダウンですね。ただ、雪国ということで、室内の暖房設備が十分過ぎる位に完備されています。言い換えますと、場所によっては室内が暑いこともあるので、半袖や薄手の長袖で過ごせます。しっかりとしたジャケットをお持ちでしたら、中に着る洋服は薄手でも大丈夫です。

お金ですが、わたし様のプランにもよって変ってくるかと思います。。私は地下鉄やチップ代等に使えるように最低限のお金を所持し、残り(お土産やレストランでのお食事等々)はクレジット払いが多いです。

少しでも参考になればと思います。

すべて読む

カナダで牧場をしたい

はじめまして、Satoと申します。
近い将来、カナダで畜産(牛)の牧場経営をしたいと思っています。
しかしながら、土地勘がない為、どのへんのエリアが盛んなのか、わかりません。
そこでカナダに在住する方へ、ご教示頂きたく、下記に質問させていただきます。

・カナダでの畜産牧場の盛んで、主要都市より近い(ある程度)エリアは、どの辺になりますか?

以上、ご教示ください。よろしくお願いいたします。

バンクーバー在住のロコ、Minoryさん

Minoryさんの回答

Sato様 こんにちは。お問い合わせ有難うございます。 牧場経営をお考えとのことですね。 ちょっと私の専門外になるので、詳しいことは分かりませんが、肉牛といった場合ですと、アルバータ州...

Sato様

こんにちは。お問い合わせ有難うございます。
牧場経営をお考えとのことですね。
ちょっと私の専門外になるので、詳しいことは分かりませんが、肉牛といった場合ですと、アルバータ州辺りが盛んです。(カナダの西側) その他のことに関してはよく分かりません。申し訳ありません。
きちんと専門家の方からお話を伺った方が具体的な情報が得られるかと思います。
在日カナダ大使館に商務部がありますので、そちらに問い合わせてみることをお勧めいたします。

素敵な夢、是非叶えて下さい!

すべて読む

おすすめを教えてください!!

カナダは何が楽しいですか?
おすすめのお菓子?や飲み物?(特にジュースやアルコール)を教えてください??

バンクーバー在住のロコ、Minoryさん

Minoryさんの回答

れなさん 質問有難うございます。 カナダと一言で言っても、大変大きな国ですので、地域によってそれぞれ楽しめるもの、魅力的なものというのが代わってきます。ただ、全土を通して言える事は、アウ...

れなさん

質問有難うございます。
カナダと一言で言っても、大変大きな国ですので、地域によってそれぞれ楽しめるもの、魅力的なものというのが代わってきます。ただ、全土を通して言える事は、アウトドアのアクティビティが豊富、ということでしょうか。
モントリオールに限りますと(私の住んでいる所です。)、観光でしたら旧市街地散策、教会巡り、地元の市場やカルティエ・ラタン地区・プラトー地区の散策ですね。
お菓子はCoffee Crispeというチョコレートバーや、メープルクッキー(甘めですが笑)あたりでしょうか。ジュースはあまり飲まないのでちょっと分からないですね。アルコールは何でもありますが、この州で作られているものでいいますと、アップルサイダーと呼ばれる、りんごから作られる甘いワインやアイスワインが有名ですね。

参考になれば幸いです。

すべて読む

オタワについて教えて下さい!

11月下旬から12月上旬にオタワに行く予定です。お勧めスポットやイベント情報があれば教えて下さい。

バンクーバー在住のロコ、Minoryさん

Minoryさんの回答

まっすん様 お問い合わせ有難うございます。 あいにくオタワにはほとんど行った事がないのであまりお答えできません。申し訳ありません。 いくつか挙げるとすれば国会議事堂含む周辺の観光、...

まっすん様

お問い合わせ有難うございます。

あいにくオタワにはほとんど行った事がないのであまりお答えできません。申し訳ありません。
いくつか挙げるとすれば国会議事堂含む周辺の観光、リドー運河周辺散策等でしょうか。
参考になればと思います。
観光楽しんで下さいね!

まっすんさん

★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。やはり皆さんオタワにはあまり行かれないのですね。また機会があればよろしくお願いします!

すべて読む

アパート契約について

当方社会人ですが、再来年の春から一度仕事をやめて転職前に半年間モントリオールに語学留学する事を検討しています。この際にアパートで一人暮らしをする事を強く希望しているのですが、外国で生活したことがなく、そもそも現地で信用の無い留学生がいきなりアパートを契約できるのかがわからず困っています。一体どのようにすれば現地で家を借りられるでしょうか?
また、家具などはもっていけないので備え付けの場所がいいのですが、テイクオーバーの物件は引継ぎでトラブルが多いと聞きます。
このような場合はやはり使い捨てと思って現地で家具を購入するべきなんでしょうか?

バンクーバー在住のロコ、Minoryさん

Minoryさんの回答

skyyさん 返信遅くなってしまい、申し訳ありません。 半年間、転職前に語学留学をお考えとの事、素敵ですね。アパートで1人暮らしをご希望のようですが、現地でアパートを借りることは可能です...

skyyさん

返信遅くなってしまい、申し訳ありません。
半年間、転職前に語学留学をお考えとの事、素敵ですね。アパートで1人暮らしをご希望のようですが、現地でアパートを借りることは可能ですよ。通常でしたら1年間の契約が必要ですが、モントリオールは留学生も沢山集まる街ですので、半年や短期~中期の物件もあるはずです。これは大家さんに拠るのですが、残高証明や就業証明(収入が定期的に入ってきているか、といった意味で)を求めてくる人もいます。
半年間という期間でしたら、家具付きアパートも良いかもしれませんね。しかし家具が付いている分、家賃も上がります。確かに捨てる覚悟で最低限の家具を揃えるのもアリかもしれません。こちらにはIKEAもありますし。その分、帰国間際、アパートを引き払う上での家具売りや処分で大分時間がかかりましたが。(私物が多すぎただけかもしれません。)

take-overの件、確かに厄介な事が多いです。前述の通り、ほとんどのアパートが1年契約が基本です。もし半年で出たいとなると、引継ぎ者をご自身で探すか、見つからない場合は解約金的なものが発生したりします。また実際、短期留学生や、まだ海外生活が浅いような人を狙った、詐欺まがいの大家さんも沢山います。私自身、モントリオールに来て間もない頃、厄介な大家さんに引っかかりかけ、デポジットを返してもらうまで、かなり手こずりました。知り合いの助けもあり、何とか返金してもらえましたが…個人で契約をする場合、契約書は隅々までしっかりと読み込む必要があります。

skyyさんは、ルームシェア等はお考えではありませんか?友人や知り合いの輪が広がるきっかけにもなりますし、英語やフランス語を練習できる機会も自然と増えるかと思います。そして何より、厄介な契約云々で悩むことが比較的少ないかと思います。勿論、ルームメイトを選ぶ際には相性やお互いの生活パターン等々もあるかと思いますし、プライバシーが第一優先であったりすると、向かないかもしれません。

語学留学の夢、是非叶えて下さいね!

skyyさん

★★★★★
この回答のお礼

Minoryさん回答ありがとうございます。

やはりテイクオーバーはやめた方がよいみたいですね。
滞在中はできるだけ勉強に専念したいので、シェアトラブルなどは避けたくて1人暮らしにしようと思います。
家賃は少し割高でもそこは承知の上ですから、なんとか短期で貸してもらえる物件を見つけられればと思います。
色々とご丁寧に教えて下さり助かります(^_^*)

すべて読む

ブダペストからウィーンへ現在の列車の運行状況など

今月末に旅行を予定しています。
一度は中止を考えたのですが、現時点で落ち着いてきていて、
ウィーン行の列車も運行しているというので、そのまま行く予定でいるのですが、
実際ブダペスト東駅および、ブダペスト市内の治安状況はどうでしょうか?
セルビアとの間に柵ができたことで、随分と難民の流出がなくなってきているのでしょうか?
列車のチケットはインターネットで予約済みで、座席も指定しています。

バンクーバー在住のロコ、Minoryさん

Minoryさんの回答

ごまめ様 こんにちは。 現時点で東駅の状況はかなり落ち着いており、難民の方もほとんど見かけなくなりました。治安は、以前からもそうですが、安心して夜道を女性1人でも歩ける所です。 セルビ...

ごまめ様

こんにちは。
現時点で東駅の状況はかなり落ち着いており、難民の方もほとんど見かけなくなりました。治安は、以前からもそうですが、安心して夜道を女性1人でも歩ける所です。
セルビアとの国境沿いに柵を立てている事、またハンガリー側の警備の数を増やし、いざとなれば難民の方を拘束、時には武力も行使できるという状態だからでしょうね。
列車に関してはおそらく通常運行しているかと思いますが、念の為に事前に駅に出向いて、インフォメーションセンター等で確認してみるのが一番かと思います。と言いますのも、ハンガリー国鉄MAVのウェブサイトで公開している情報と、実際の出来事が異なることがあるためです。実際に先日も似たようなケースがありました。

大分涼しくなってきましたが、体調管理を気をつけつつ、ご旅行を楽しんで下さいね!

すべて読む

東駅の状況(難民が減少したと聞きますが…)と治安状況(職務質問される?偽警察官?)

先日質問させて頂いた、じゅんです。

難民問題から2週間経過し、ハンガリー国境の強化等から難民はかなり減ったというニュースも日本では聞きます。また、あるブログでも、東駅が以前より落ち着きを取り戻した画像が投稿されていました。

以前でもご相談させて頂きましたが、計画を立てるなかで、早朝Hortobagyへ出発するには、東駅発が理想的です。
(行きのチケットはまだ購入していません。帰りは西駅着にしました)

そこで伺いたいのですが、東駅では
①入口が東口と西口があると思うのですが、現在どちらか閉鎖されていますか?(タクシーで行く予定ですが、東口につきますよね。西口しか入れないと遠回りですよね…)

②警察官はまだ、24時間どちらかの入口でパスポートチェックをしていますか?またこのチェックは時間がかかっていますか?(出来れば所要時間を教えて頂けたら助かります。)

もしご存知のかたがいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

バンクーバー在住のロコ、Minoryさん

Minoryさんの回答

じゅんさん、 ご連絡有難うございます。 仰るとおり、難民の方の数はかなり減りました。 質問に対する回答です。 ①私自身、大使館の注意喚起のメールを何通も受信していた為、東駅の地下...

じゅんさん、

ご連絡有難うございます。
仰るとおり、難民の方の数はかなり減りました。
質問に対する回答です。

①私自身、大使館の注意喚起のメールを何通も受信していた為、東駅の地下鉄周辺と正面玄関以外あまり近づいておりません。入り口は東、西、そして正面(中央)がありますが、少なくとも中央から入っていくことは可能です。仮にタクシーで東口につけて下車しても、中央に回るまでに数分程度です。

②パスポートチェックの件ですが、私自身中央口から東駅に入る際、特にチェックなどは受けませんでした。時間帯も深夜に近かった為かもしれません。列車の時間帯が早朝、もしくは夜が遅めのものだとチェックがない、仮にあったとしても所要時間はそんなにかからないように思います。

何卒宜しくお願いいたします。

じゅんさん

★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。大分落ち着きを戻したようですが…前日チケット変換の為東駅へ行ってみようかとも考えていますが…また伺うかもしれませんが、宜しくお願い致します

すべて読む

東駅の状況とチケットの購入、変換

こんにちは、今度の10月上旬に旅行に行きます。伺いたいのですが、Hortobagyへ一人で鉄道を使って行くことを考えています。出来れば東駅から早朝出発して夕方東駅に帰れたら、と考えていますが、難民のニュースを見て心配です。時間と金額が増えても西駅からの出発に変えるべきでしょうか?
鉄道は動いて乗車できるのでしょうか?また、難民は東駅はまだ沢山いるのでしょうか?それとも、少なくなったのでしょうか?かなり危険な状況でしょうか?

またインターネットで国鉄のチケットを予約した場合、プリントアウトしたものを持って行けば、乗車できるのでしょうか?国内線も10桁の数字を打ち込んでチケット変換は必要でしょうか?

以上沢山ですが、少しでも不安材料は減らして旅行したいです。以上宜しくお願い致します。

バンクーバー在住のロコ、Minoryさん

Minoryさんの回答

じゅんさん、 こんにちは。 昨日所用で東駅へ行きましたが、以前に比べますと難民の方の数は大分減ったように感じます。私は見慣れてしまったので何とも言えませんが、駅周辺にテントが並び、ボラン...

じゅんさん、

こんにちは。
昨日所用で東駅へ行きましたが、以前に比べますと難民の方の数は大分減ったように感じます。私は見慣れてしまったので何とも言えませんが、駅周辺にテントが並び、ボランティアの方が衣類や食料を配給している様子は、じゅんさんや他の旅行者の方からすると異様に映るかもしれません。
あくまで主観的な感覚ですが、危険な状況ではないと思います。
一度東駅発の列車が全てキャンセルされていましたが、現在はオーストリア行きのものを除き運行しているようです。ただし、状況によって列車の運行状況も変わってくるかと思います。
以下のリンクはハンガリー国鉄のサイトです。こちらから随時ニュースが更新されますので、ご確認下さい。
http://www.mavcsoport.hu/en

チケットに関してですが、プリントアウトしたものは有効ではありません。チケット売り場に出向き、チケットを入手する必要があります。その際プリントアウトしたものを持参するとスムーズだと思います。
国内線は券売機のようなものがあるので、そちらに数字を打ち込みますと、発券されます。

ご旅行、楽しんでくださいね!

じゅんさん

★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。少し減ったのでしょうか?乗り方もありがとうございます。やはり変換する必要があるのですね。前日に変換する予定を入れたいです。

すべて読む

ウィーンからブダペストまでの移動について

オーストリアで確認したところヘジェシュハロム(Hegyeshalom)駅までは運行しているようです。
しかし、ヘジェシュハロム(Hegyeshalom)駅からジュール(Gyor)駅そしてブダペスト南駅までどのように行くのかがよくわからず
また、チケットの取り方もわかりません。
現在、クレジットカードとユーロのみの所持です。
ヘジェシュハロム駅でジュール駅またはブダペスト南駅までのチケットは販売しているのでしょうか?
何かご存知のことありましたら教えていただけないでしょうか?

バンクーバー在住のロコ、Minoryさん

Minoryさんの回答

ete6915様 こんにちは。 昨日付けの大使館からのメールですと、国際線の直通運行再開したらしいですが、実際ではまだ情報の混乱が生じているようです。(『チェコ行きの列車は出発しまし...

ete6915様

こんにちは。

昨日付けの大使館からのメールですと、国際線の直通運行再開したらしいですが、実際ではまだ情報の混乱が生じているようです。(『チェコ行きの列車は出発しましたが、午後1時過ぎに出発したウィーン行きの列車は、国境駅であるヘジェシュハロムまでしか運行していないとしているなど、引き続き運行状況は錯綜している模様』:大使館のメール一部抜粋)

チケットですが、以下のウェブサイトから購入可能です。
http://www.mavcsoport.hu/en

簡単にチェックしてみたところ、チケットは販売しているようです。

どうぞ宜しくお願いいたします。

すべて読む