ミナさんが回答したバーリの質問

アンコーナ、ワイナリー

にこです
早速のお返事有り難うございました
返信の場所が、わからなくて
こちらからで良かったでしょうか
再度お聞きしたいのですが、今回行くのは
まとまったグループで、アグリツーリズモとワイン試飲ができるものを予約済みでして。
ご飯を頂く後か先に、ワインの作り方?などを説明されるようです。
イタリア語はわからないので、英語で説明をされ、それを私から同行している仲間に通訳する的なもののようです。
しかしワインも素人、通訳と言っても自信がないので
事前にどんな流れでどんな説明があるのか、それと、下調べはどのようにしたらよいのか?知りたかったのです。
何かアドバイス頂けたら大変嬉しく思います

バーリ在住のロコ、ミナさん

ミナさんの回答

にこさま 初めまして。 アンコーナから460㎞南下したバーリ在住のミナです。 偶然私にもお問い合わせのメッセージが届きましたので、ワイン関連の情報をお知らせします。 アグリツーリズモ...

にこさま
初めまして。
アンコーナから460㎞南下したバーリ在住のミナです。
偶然私にもお問い合わせのメッセージが届きましたので、ワイン関連の情報をお知らせします。

アグリツーリズモでワイン製造がされているかは頂いたメール本文からは分かりかねますが、一般的なワイナリー訪問では、以下の流れで説明があります。
1. 製造過程の説明
2. ブドウ品種やブドウ畑の説明(その土地の気候、土壌、栽培方法などの説明と関連)
3. 商品としてのワインの説明(それぞれのワイン造りへの情熱や思い入れ、ラベルの説明、組み合わせる料理など)

事前の準備として、以下にいくつかリンクをご紹介します。
また、「ワインの製造過程」というキーワードでYoutubeなど検索されると、沢山出てきますので、画像を見て何となくインプットしてみるのも効果的だと思います。

「ワイン」Wikipediaより:
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%B3

「ワインはこのように造られる」ある日本のワインインポーターより:
http://www.fwines.co.jp/knowledge/manufacture.html

回答は以上です。
よろしくお願いいたします。ミナ

にこさん

★★★★★
この回答のお礼

ミナさん
ありがとうございます
色々ホームページ探すもみつからず
唯一Facebook見つけても
何にも書いておらずまだ探していたところでしたので、早速みてみたいとおもいます

すべて読む

カンティーナに行きたいのですが

こんにちは
5月4日にバーリにおります。たった1日しか時間がないのですが日本未入荷のカンティーナに行ければと思っております。
どこかいいところはご存知ではないですか?
電車移動のため足がありません。
その辺りも踏まえてどこかお勧めがあれば教えてくださいませ。

バーリ在住のロコ、ミナさん

ミナさんの回答

Ribbonさん こんにちは。バーリ在住のミナです。 是非お手伝いさせていただきたいと思っていますが、明日のアテンドが終了次第、バーリからのアクセスを最優先して、リサーチします。 あと...

Ribbonさん
こんにちは。バーリ在住のミナです。
是非お手伝いさせていただきたいと思っていますが、明日のアテンドが終了次第、バーリからのアクセスを最優先して、リサーチします。

あと一日お時間をいただいてもよろしいでしょうか。

宜しくお願いいたします。
ミナ

すべて読む

4月のイタリアの服装

4月の中旬からイタリアに旅行に行くのですが服装はどんなので行けばわからなくて悩んでおります。
やはりまだ寒いのでしょうか?

バーリ在住のロコ、ミナさん

ミナさんの回答

mydhさま こんにちは。 南イタリアのバーリにおりますミナと申します。 来月中旬のご旅行でイタリアのどこの町にいらっしゃいますか? もし長靴のかかとのプーリア州(バーリ地方)に寄ら...

mydhさま
こんにちは。
南イタリアのバーリにおりますミナと申します。
来月中旬のご旅行でイタリアのどこの町にいらっしゃいますか?

もし長靴のかかとのプーリア州(バーリ地方)に寄られるのでしたら、軽装でよいと思います。気温は20度近くまで上がりそうですし、晴れれば日差しが強いのでサングラスも必要になる時期かもしれません。

朝晩はまだ涼しい可能性もあるので、薄手のコートなど羽織るものがあると安心ですね。もっと具体的に詳しい天気予報をお知りになりたい場合は、訪ねる街をご連絡いただければお調べできます。

ご参考になりましたら幸いです。よろしくお願いいたします。
吉田みな

mydhさん

★★★★★
この回答のお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。
ミラノ→フィレンツェ→ベネチア→ローマの順に旅行します。

やはり重ね着はマストですね。

すべて読む

現在、イタリアを男一人旅中のバックパッカーです!( 入国7月22日 〜 10月21日帰国 )

初めまして。
現在、イタリアを一人旅行中です!できればイタリアの小さな街でも素敵な所があれば、色々な場所を巡ってみたいと思っております。このような一人旅や長期の旅自体初めてで、不安と試行錯誤しながら移動しています。言葉もイタリア語英語共にあまり分からず、単語や指差しで苦戦の毎日です。学生の時、ちゃんと勉強しとけばと後悔の毎日です。

イタリアには、色々な場所を見てみた!その土地の郷土料理や特産品を食べたい!っと、思っています。あと、食に関するモノであればなんでも見学や色々な体験ができる場所(チーズ作り・ワイナリー・料理教室・キッチン見学・家庭料理・ロコ様の手料理見学等)があれば、案内や情報提供をしていただきたいです。

あと、イタリア語が話せたらもっと良い旅になるのにと日々思っていますので、語学を教えていただける方も募集したいです!数日で習得できるものではないのは十分承知ですが語学が苦手で何から勉強すれば良いのか分からず、初心者でもよければという方がいればお願いしたいです。

ミラノから出発し、ヴェローナいて今日からパドヴァ〜トリエステ〜ヴェネチアに行く予定です!大体一つの街で2〜3日滞在しています。これから、少しづつ南に下って行きます。そして、ミラノに向けて北上する予定です。
どんな場所でも行きますので、色々な方から情報提供やお返事がいただければ嬉しいです!

とは言いても貧乏旅行中なので、現状節約しながらでホテルもユースホステルや鉄道もレッジョナーレで移動などしております。食事は1日最低一食はリストランテやオステリアやピッツェリア等で食事は必ずしています。観光は料金が高いモノは我慢しているという感じで回っています。

最後にワイナリーに行きたいですがアルコールは一切飲めません。っが、何事も経験だと思う考えです。
募集要項で高過ぎるモノは諦めますが、必要な経費は出来る限り払って良い経験にしていきたいと思いますので、提案等していただければと思います。宜しくお願いします。

長文とワガママばかりで申し訳ありません。

バーリ在住のロコ、ミナさん

ミナさんの回答

メガネさま 初めまして。バーリ在住のミナです。 メッセージを拝見してから日数が経過してしまったので、だいぶ南下されていらっしゃるでしょうか。 ご存知のとおり長靴のかかとプーリア州は食の...

メガネさま
初めまして。バーリ在住のミナです。
メッセージを拝見してから日数が経過してしまったので、だいぶ南下されていらっしゃるでしょうか。

ご存知のとおり長靴のかかとプーリア州は食の宝庫。
是非ご案内したいワイナリー、バーリ&プーリア郷土料理店、オリーブオイル搾油所などございます。

バーリ周辺の観光は私鉄線でぶらぶら行くも良いですし、日程が合えば車で移動もできるかもしれません。
例えば、マルティーナ・フランカでカポコッロ(豚の頚肉サラミ)堪能ツアー、カステルデルモンテと幻のチーズと噂されるブッラータを味わうツアーなど。

またご旅行に役立つイタリア語も習得可能です。

ご興味ありましたら、詳細をお知らせさせていただきます。
宜しくお願いいたします。ミナ

すべて読む

ローマ、ナポリ、フィレンツェ、ベネチアでの観光

はじめまして。
10月末から11月にイタリア料理に興味のある息子に同行して親子二人でイタリア等を旅行する予定です。
不慣れな上にフリープラン?の旅行のため楽しみ半分不安半分ですがどうにか楽しく過ごせる方法をと考えています。

ローマ、ナポリ(ローマからの日帰り)、フィレンツェ、ベネチアを回る予定です。

短い日程ですので上記の都市以外はほぼ回ることは無理だとは思うのですが、この4都市で食に関わるご提案(体験やお買い物やオススメレストラン、見学など)をいただける方や各地でお付合いいただけるかた、行きたいと考えているレストランの予約などを手伝ってくださる方などいらっしゃいましたらご相談させていただきたいです。

バーリ在住のロコ、ミナさん

ミナさんの回答

Nekomeさま 初めまして。バーリ在住のミナです。 今回は長靴のかかとプーリア州はコースに入っていないようなので、お手伝いの機会を見送らざるを得ない状況です。 もし、バーリ周辺にいら...

Nekomeさま
初めまして。バーリ在住のミナです。
今回は長靴のかかとプーリア州はコースに入っていないようなので、お手伝いの機会を見送らざるを得ない状況です。

もし、バーリ周辺にいらっしゃることがありましたら、是非食を満喫する旅のご案内をさせて頂きたいと思います。

Nekomeさまにとりまして素晴らしいイタリア滞在になりますよう、お祈り申し上げます。

Nekomeさん

★★★★★
この回答のお礼

今回は駆け足観光になりそうで、いつか機会がありましたらいろんな都市を回ってみたいです。
バーリをちょっと見てみました。とても素敵な海辺の街なのですね。
いつか訪ねることができるといいなあと思わせる町並みや風景でした。ありがとうございます。

すべて読む

北イタリア ワイナリーとアグリツーリズモ

コルティナからベニス、 ベニスからトリエステ方面で、個人で訪問可能なおすすめワイナリーと、農場経営型宿泊施設があれば数箇所教えてください。

バーリ在住のロコ、ミナさん

ミナさんの回答

gishさま 初めまして。バーリ在住のミナです。 今回は北イタリアご周遊とのことで、ご案内は見送らざるを得ない状況ですが、機会ありましたら長靴のかかとプーリアにもお立ち寄りください。 ...

gishさま
初めまして。バーリ在住のミナです。
今回は北イタリアご周遊とのことで、ご案内は見送らざるを得ない状況ですが、機会ありましたら長靴のかかとプーリアにもお立ち寄りください。

バーリを起点に個人で訪問可能なワイナリーに加え、お勧めのアグリツーリズモもいろいろとご紹介できると思います。

gishさん

★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。今現在ドロミテエリアを廻っています。機会がありましたらよろしくお願いします。

すべて読む

今月末に一人旅します

一週間ほど一人行動になり、北イタリアを観光します。
まだはっきりと行き先を決めていないのですが、トリノ、シエナ、ラベンナ、パルマ、アーバノテルメ辺りを巡りたいと考えています。地元案内をして下さる方はいらっしゃいませんでしょうか。
せっかくなので、地元のお勧めレストランや、クラシックコンサートにも行きたいです。

また、初心者で乗馬(外乗)をさせてくれるところをご存知でしたら教えて下さい。
よろしくお願い致します。

バーリ在住のロコ、ミナさん

ミナさんの回答

yamaさま こんにちは。バーリ在住のミナです。 今回のご滞在は約1週間で北イタリアの町と伺っていますので、残念ながらお手伝いは見送ってしまいます。 機会ありましたら是非長靴のかかとプ...

yamaさま
こんにちは。バーリ在住のミナです。
今回のご滞在は約1週間で北イタリアの町と伺っていますので、残念ながらお手伝いは見送ってしまいます。

機会ありましたら是非長靴のかかとプーリア州を周遊されてください!
南の世界遺産アルベロベッロ、デルモンテ城やマテーラの町までドライブがてらご案内いたします。

yama2710さん

★★★★★
この回答のお礼

ミナさん、
コメントありがとうございます。
イタリアは素敵な町がたくさんあって、行く場所に迷ってしまいます。
今回は期間が短いので南まで足を伸ばせそうにないのですが、
また改めてイタリア旅行をしたいと考えています。
次回は食事が最高と評判のプーリアにも参りますので、よろしくお願い致します。

バーリ在住のロコ、ミナさん

ミナさんの追記

ご丁寧な返信を有難うございます。
食の宝庫プーリアでお待ちしております。

yamaさまにとりまして、素敵なイタリア旅になりますようお祈りしております。

すべて読む

イタリアの街について教えて下さい

来年イタリア旅行を計画中です。
まだ具体的にどこに行くかは決めていませんが、
お住まいの地域の魅力など教えて頂ければ参考になります。

よろしくお願いします。

バーリ在住のロコ、ミナさん

ミナさんの回答

カナりあさま 初めまして。南伊バーリ在住のミナです。 最近ロコに登録したばかりで、ご質問を見つけました。 1年前のものですし、すでに計画やご旅行を済まされていらっしゃる可能性は高いと思...

カナりあさま
初めまして。南伊バーリ在住のミナです。
最近ロコに登録したばかりで、ご質問を見つけました。

1年前のものですし、すでに計画やご旅行を済まされていらっしゃる可能性は高いと思いながら、返信を書いています。必要ない場合でも、今後の参考になれば幸いです。

私の住んでいるバーリは長靴のかかとの真ん中、アドリア海に面している港町です。ビザンツ帝国支配時代から中東、バルカン半島方面に交易が栄えた古い港があります。ミラノに次ぐ見本市会場や地中海・エーゲ海クルーズの拠点となっているのはこういう背景があります。

バーリから30km圏内にはアドリア海沿いに風光明媚な、ほとんどガイドブックで紹介されていない小さな魅力的な町が沢山あります。例えば、ポリニャーノ・ア・マーレという町は断崖絶壁に立つ港町ですが、歌手の宇多田ヒカルさんのウェディングがあった場所として知られているかもしれません。

また60km圏内には世界遺産のアルベロベッロ、マテーラ、カステル・デル・モンテがあります。車で1時間の比較的近距離なので人気があります。

バーリはプーリアの州都ですが、プーリア一帯ではオリーブオイルとワインの生産が盛んで、生産量はつねにイタリアのトップクラスです。ちょっと郊外に出ますとアドリア海をバックに、うっそうと茂ったオリーブやブドウ畑の畝を眺めることができ圧巻です。

イタリアでは珍しい生の魚を食すのもバーリらしい特徴です。食材はマグロ、サーモン、ウニ、貝類など。オリーブオイルとレモンで頂きます。
新鮮なチーズ(リコッタ、モッツァレッラなど)もお勧めです。食材の宝庫と言われる州なので、グルメな旅はお約束できます。

ご興味ある場所がありましたら、ぜひ旅のお手伝いをさせて頂きたく存じます。なんなりとご相談ください。よろしくお願いいたします。
バーリ ミナ

すべて読む

住み心地はどうですか?

イタリアってどんなとこなんでしょうか?
色々と知りたいです!

バーリ在住のロコ、ミナさん

ミナさんの回答

ようさん 初めまして。南イタリアのバーリ在住ミナです。 最近ロコに登録したばかりでこの質問を見つけました。時間が経ってしまいましたが、ひとつの情報として参考にして頂けたら幸いです。 私...

ようさん
初めまして。南イタリアのバーリ在住ミナです。
最近ロコに登録したばかりでこの質問を見つけました。時間が経ってしまいましたが、ひとつの情報として参考にして頂けたら幸いです。

私が住んでいるバーリは長靴のかかと、アドリア海に面した港町です。
気候が温暖なので住みやすいです。今の時期は連日気温が36℃を超え、湿気が少なく日差しが強くて、かなり体力消耗しますが。

物価が安いというのも自慢です。例えば、エキストラヴァージンオリーブオイルは(イタリアでこのプーリア州は生産量1位ですが)1リットル4ユーロ(約500円)、ワイン(これも一大生産地)は2ユーロ(約250円)~あります。

日本と違う点はあまりデメリットにならないので助かってます。
例えば、完全な車社会なので混雑した電車に乗る必要がない、人口密度が高くないので(バーリは人口32万人)街中で人が集中する場所やお店がない、家の設計がゆったりしているので居心地が良い、といった点です。

イタリアにいると日本のよさもいろいろと感じます。
特に、日本の家電や乗用車はこちらでもよく売られていますが、とても人気があります。

回答はこんなところで宜しいでしょうか?
他にご質問がありましたらご遠慮なくどうぞ。
バーリ ミナ

すべて読む