ミルキーさんが回答したヨハネスブルグの質問

マラリア服用について

10月に南アフリカに旅行に行きます。
クルーガー国立公園に行きます。
クルーガー国立公園は低リスクマラリア地域みたいなのですがマラリア の薬は服用して行った方いいでしょうか?

ヨハネスブルグ在住のロコ、ミルキーさん

ミルキーさんの回答

マラリア予防マラリア蚊が生息する地域は南アフリカの北東部のほんの一部に過ぎず、基本的に南アフリカではマラリアフリーとなっています。クルーガー国立公園も一応はマラリアフリー、でも万が一と言うことも...

マラリア予防マラリア蚊が生息する地域は南アフリカの北東部のほんの一部に過ぎず、基本的に南アフリカではマラリアフリーとなっています。クルーガー国立公園も一応はマラリアフリー、でも万が一と言うことも無きにしもあらずです。

南アフリカ政府はスワジランド、モザンビークとも協力して大規模なマラリア撲滅プログラムを行っているとの事で、感染者は減少してはいますが感染者は全くゼロではありません。

どうしても心配であればマラリア予防薬ですが、マラリア感染のおそれがある地域に入る1〜2週間前から服用を開始、その場を離れてからも4週間その薬を飲み続ける必要があリます。

因みに、私達はケニヤ、タンザニアのサファリキャンプに行く時にはマラリアのクスリを服用しますが、クルーガー国立公園の際には先ず蚊に刺されない対策をして居ります。
ミルキー

Azzzさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます?

すべて読む

予防接種について何度もすみません

エチオピア航空でアディスアベバ乗り継ぎヨハネスブルグ着
クルーガー国立公園に行きます。

帰りは
ヨハネスブルグからアディスアベバ乗り継ぎ成田です。

黄熱病の予防接種は必要でしょうか?
またマラリアの薬は飲んだ方がいいでしょうか?

ヨハネスブルグ在住のロコ、ミルキーさん

ミルキーさんの回答

クルーガー国立公園内はマラリアフリーです??

クルーガー国立公園内はマラリアフリーです??

すべて読む

ヨハネスブルグの夜について

ヨハネスブルグに夜19時55分着の便なのですが
次の日に国内線に乗るために一泊したいのですが
タクシーは危険でしょうか?

ホテルのシャトルバスが夜まで出てればいいのですがまだ確認が出来ていなくて、、、

ホテルまでの距離は大体1キロくらいあります!

ヨハネスブルグ在住のロコ、ミルキーさん

ミルキーさんの回答

タクシーは大変危険です。 ミルキー

タクシーは大変危険です。
ミルキー

すべて読む

南アメリカにいきます!注射

ヨハネスブルグに
エチオピア航空で行くのですが
アディスアベバ乗り継ぎになります!

なにか注射はしていった方がいいのでしょうか?

ヨハネスブルグ在住のロコ、ミルキーさん

ミルキーさんの回答

個人的には黄熱リスク国経由(短いトランジットだとしても)なら黄熱病のイエローカードは持っておいた方が良いと思います。 トランジットの12時間ルールと言うのがあります。乗り継ぎのため、黄熱に...

個人的には黄熱リスク国経由(短いトランジットだとしても)なら黄熱病のイエローカードは持っておいた方が良いと思います。

トランジットの12時間ルールと言うのがあります。乗り継ぎのため、黄熱に感染する危険のある国の空港に12時間以上滞在した渡航者も黄熱予防接種証明書が要求されています。

エチオピア航空でエチオピアのアディスアベバ経由の場合は、エチオピアがリスク国なので注意が必要です。例えば、エチオピアで3時間程度のトランジットのみとしても、万が一、飛行機が遅延するフライトがキャンセルになるなどの理由でエチオピアで12時間以上滞在せざるを得なくなる可能性もゼロではないと思います。

黄熱の予防接種は一度受けたら死ぬまで有効ですのでご心配なら受けてしまってイエローカードを取得されるのが宜しいかと思いますが如何でしょうか。

また、黄熱は予防接種日から10日後に有効になリますので注意が必要です。

ミルキー

すべて読む

南アフリカにて軽食レストランを撮影頂ける方を探しています。

南アフリカにて軽食レストランを動画撮影いただける方を探しています。
撮影はiPhone、スマホでも問題なく、町の風景、外観、調理風景、出来上がった料理などの動画撮影(合計5~7分程度)を希望しています。
なお、ローカルの方が通うようなお店をイメージしております。
また手軽に撮影いただける方をイメージしております。

どなたかご紹介いただける方いらっしゃいますでしょうか?
具体的な内容等は別途ご相談したく考えております。
よろしくお願いします。

ヨハネスブルグ在住のロコ、ミルキーさん

ミルキーさんの回答

お役に立てるかと思いますので具体的な内容をお知らせ下さいませ。 ミルキー

お役に立てるかと思いますので具体的な内容をお知らせ下さいませ。
ミルキー

すべて読む

南アフリカ全般についての質問です。

南アフリカへ行ってみたいのですが、航空会社など海外旅行ビギナーの私にお教えいただけないでしょうか。 2年前に文化交流で知り合った南アフリカ人女性から急にアプローチがあったので。 彼女はCity: Nelspruit Crovince: Mpumalanga Karinoに住んでいるそうです。 治安など、どのようなエリアなのか? ネット環境、食費・光熱費などの大まかな価格を教えていただけましたら幸いです。 宜しくお願いします。 彼女は36歳になりますが、また日本を訪れて日本で働き生活したいそうです。 ビデオチャットなどで話を聞くうちに、自分から現地に行って話を聞きたいと思いました。 そして日本へ招待しようと考えております。 私から日本での就労ビザ取得など調べている最中です。 

ヨハネスブルグ在住のロコ、ミルキーさん

ミルキーさんの回答

Meganesumurai09さま、ご質問のKarinoですが、NelspruitCBDより13km、南アフリカ共和国ムプマランガ州エシャンゼニ郡ムボンベラに位置する地区です。 カリノ近く...

Meganesumurai09さま、ご質問のKarinoですが、NelspruitCBDより13km、南アフリカ共和国ムプマランガ州エシャンゼニ郡ムボンベラに位置する地区です。

カリノ近くのNelspruit は人口20万人を超える都市、隣国モザンビーク国境から60km西に位置し、市内には南アフリカ最大の都市ヨハネスブルクとのフライトに使われるクルーガー・ネルスプロイト国際空港もあり、その利便性からも多くの観光客が訪れています。

2010年にはムボンベラ・スタジアムでサッカーFIFAワールドカップの試合が開催される等、国際的にも知名度が上がっている観光都市ですので宿泊施設は整っています。

カリノから13kmノーベルクルーガー・ネルスプロイト国際空港はクルーガー国立公園南部の一番近い空港で、ヨハネスブルクからの路線も多く、値段も安いです。大きな町の空港ですが、それでもアフリカです。閑散とした印象があります。最近はプライオリティパスではいれるラウンジもできましたが、ゲートは一つ、乗客も少ないので待ちあわせ等は心配いりませんが空港ラウンジがなく、空港のWifiは繋がりますが30分限定ということでしょう。

治安については南アフリカ自体が安全とは言えませんのでパスポートや現金、携帯電話等の貴重品には十分注意が必要です。

ネルスプロイトはクルーガ国立公園近くの観光都市ですのでホテル等はネット環境は整って居るとは思いますがカリノは郊外の地域、宿泊はネルスプロイトになるかと思いますので、食費はレストラン等で取られるとすれば東京と同じ位いかかります。公共の交通機関はほとんどありませんので移動にはレンタカーが必要です。

情報お役に立てれば幸いです。
ミルキー

MeganeSmurai09さん

★★★★
この回答のお礼

ミルキーさま、ご回答いただき感謝しております。実際お会いしたことのある女性なのですが半信半疑な思いが正直あります。 国際ロマンス詐欺ではないかと感じております。 Alongeは女性名ではないだろうとも思ってます。Googleマップでおおよその街並みも確認してみたりしました。 とりあえず4月くらいに渡航できるように考えております。 ありがとうございました。

ヨハネスブルグ在住のロコ、ミルキーさん

ミルキーさんの追記

ロマンス....ですか?
南アフリカはお金目的の詐欺、強盗は言うに及ばず殺人、誘拐(臓器売買目的だったりします)が日常茶飯事ですのでくれぐれもお気を付けてください。
ミルキー

すべて読む

自動車の輸出に係る調査について

初めて質問をさせて頂きます。
失礼があればお許しください。

日本でコンサルティング会社を
しています。

自動車関係のクライアント様が
良質な日本の中古車の
輸出を考えております。

南アフリカの車事情
・日本車走っていますか?
・ちなみに日本車は高い?
・日本車は求められていますか?
など情報が有れば教えて頂きたいです。

追伸:話が進めば、自動車輸入会社さんと
   通訳、商談交渉アシストをお願いしたいと考えています。

ヨハネスブルグ在住のロコ、ミルキーさん

ミルキーさんの回答

南アフリカ共和国では、商用・再販目的の中古車輸入は実質禁止されています(the International Trade Administration Act:Act No.71 of 2002)...

南アフリカ共和国では、商用・再販目的の中古車輸入は実質禁止されています(the International Trade Administration Act:Act No.71 of 2002)。

統計上では日本から中古車が同国向けに輸出されていますが、これらは同国を通じて第3国へ再輸出されている事が考えられます。

I. 例外的に輸入可能な品目
例外として、以下のケースでは輸入が認められます。

同国への移住者が個人使用として輸入する乗用車や小型トラック帰国する同国居住者および同国の個人が海外居住中に使っていた乗用車や小型トラック障害者向け特殊車輌相続した車輌の輸入経年数40年以上のビンテージ・カーおよび収集目的の自動車レーシング・ドライバーが使用するレーシング・カーモービルクレーンおよびそれに類するような特殊車で、国産に類似車または代替車がない場合

II.例外なく輸入禁止となる品目
上記に分類されているケースでも、以下に該当する場合は例外なく輸入禁止です。

2000年1月1日以降に製造された左ハンドル車中古のバス、トラック、タクシーおよび中小型バス

関連法令
The International Trade Administration Act/Act No.71 of 2002(貿易管理法)
以上お答え致します。
ミルキー

tamotsuさん

★★★★★
この回答のお礼

情報を有難うございます。
私の調べる力が足りず、南アフリカが自動車の輸入が禁止されているという事が
分かりました。
今回南アフリカは諦めないといけないと感じております。
感謝申し上げます。

すべて読む

1月23日~、同行ガイドさんをしていただける方を探しています

日程、2019年1月23日~25日(25日22時出港)、ポートエリザベス
1月27日、ケープタウンにクルーズ船で港に着きます

人数、2名
ガイド同行で港発着が希望です
身障者と高齢者の親子ですが、歩行は可能です(補助具等は使用していません。歩行はゆっくりですが、体力は普通です)
移動手段はタクシー、もしくは公共交通機関の移動でも構いません

行きたい場所は決まっていませんが、南アらしい、南アしかないスポットなど周りたいです
観光地でないおすすめスポットがあれば様々なところを訪れたいです
なお、サファリはケニアで何度も行っていますので、南アではサファリ以外を経験したいです

せっかくの南アですので、1月25日、船に戻らず、1月27日にケープタウンの港(27日23時出港)で船に戻りたいと思っていますが、その場合もしポートエリザベスからケープタウンまでアテンドして頂ける方がいましたら、ぜひお願いしたいです
宿泊先も手配して頂きたいです(安くそこそこセキュリティー面が安心な宿希望)

複数人のロコさんの力をお借りして、南アを大満喫できたら・・・と思っています
1月23日~27日、1日のみでも構いません
ご都合の良い日がございましたら、ぜひお知らせください

ご検討の程、よろしくお願いいたします

ヨハネスブルグ在住のロコ、ミルキーさん

ミルキーさんの回答

まさよし様、お問い合わせの件ですが、ヨハネスブルク在住ですのでご案内が出来ないのが残念です。  ポートエリザベスからケープタウンまでは美しいガーデンルートと呼ばれる整備された道路、見所沢山...

まさよし様、お問い合わせの件ですが、ヨハネスブルク在住ですのでご案内が出来ないのが残念です。 

ポートエリザベスからケープタウンまでは美しいガーデンルートと呼ばれる整備された道路、見所沢山のルート、でも休まず走り続けても約9時間、800キロ近い距離があります。ポートエリザベス発の車とガイド付きのプライベートツアーがありますが最短でも3泊4日、費用も英語のガイドで一人25万円近い金額がかかる様です。

今回はお役にたてず残念ですがいつの日かもしヨハネスブルクにお見えの際には是非ともご案内させて頂きたいと思います。
ミルキー

まさよしさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答いただきありがとうございます
ポートエリザベス~ケープタウン...結構ありますもんね...
前々から国内線を調べ、自力で行けるかな...けどちょっと不安...
無茶ぶりで書いてみました(笑)
ヨハネスブルクも行きたいです
その際にはよろしくお願いします

ヨハネスブルグ在住のロコ、ミルキーさん

ミルキーさんの追記

お会いできる日を心より楽しみにして居ります。

すべて読む

エンビロン化粧品について教えてください!

南アフリカのブランド【エンビロン】という化粧品は南アフリカ内の市販でどこでも入手可能ですか?

ブランドのHPは↓です。
https://www.environ.jp/

お値段もわかれば教えてほしいです。手軽に入手できるか知りたいです。
手軽さや金額によっては日本への輸入を検討しているので、輸出入に関してサポートいたける方も探しています。
情報をお待ちしています。

ヨハネスブルグ在住のロコ、ミルキーさん

ミルキーさんの回答

Akeykoさん、南アフリカではSorbeと言うスパ、ネイル等を扱っているビューティサロンで購入出来ます。 Sorbeはフランチャイズ式のサロンで一つのショッピングモールに一店舗あるくらい...

Akeykoさん、南アフリカではSorbeと言うスパ、ネイル等を扱っているビューティサロンで購入出来ます。

Sorbeはフランチャイズ式のサロンで一つのショッピングモールに一店舗あるくらい沢山あります。

プライスリストがsorbe Environ Product Price
List で見られます。

日本では式会社プロティア・ジャパン 月、日本国内におけるエンビロン製品の輸入・販売をおこなってるようですね。私も日本から持ってきているクリームが切れるとDay Creamと Night Cleam使って居ます。
ミルキー

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、AkeykOさん

★★★★★
この回答のお礼

貴重な情報ありがとうございます!
価格リスト確認できました。ご協力に感謝します。
何かお願いする機会がありましたら、ぜひご相談させていただきます。
今後ともよろしくお願いいたします。

ヨハネスブルグ在住のロコ、ミルキーさん

ミルキーさんの追記

是非ヨハネスブルクにお越しくださいませ。首を長〜くしてお待ち致します。
ミルキー

すべて読む

ヨハネスブルクで1泊

10月にトランジットで前日の昼すぎに到着して翌朝の便で移動します。

空港近くのホテルで送迎、空港でのピックアップとピックオフをお願いできるようなところがあればと思っています。あまり治安が良くないようですので情報などございましたらよろしくお願いします。

ヨハネスブルグ在住のロコ、ミルキーさん

ミルキーさんの回答

CLUBMANさま、空港ビルの目に前にあるインターコンチネンタルORタンボが勿論一番お勧めですが、一泊の料金が4000ランド〜と高額です。 お勧めはリーズナブルなお値段で空港とホテル間の無...

CLUBMANさま、空港ビルの目に前にあるインターコンチネンタルORタンボが勿論一番お勧めですが、一泊の料金が4000ランド〜と高額です。

お勧めはリーズナブルなお値段で空港とホテル間の無料シャトルバスが頻繁に出ているサザンサン·ヨハネスブルクインターナショナルORタンボでしょうか。

CLUBMANさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。ここなら近そうですね。15時くらいに空港到着なんですけど治安も悪いしあんまり街を見るのも厳しそうなので良いかもしれませんね。

すべて読む