
最終ログイン・1ヶ月以内
しばいぬさんが回答したメルボルンの質問
格安で留学できる地域はどこでしょうか?
- ★★★★★この回答のお礼
お返事ありがとうございます!
オーストラリアは物価高であることは重々承知しているので他国も検討してましたが、あこがれの地で親子で住めたらなぁと、淡い想いを抱いてしまいました。
ジャパレスでの皿洗いでも清掃でも仕事をもらえるのであれば全く問題ないのですが、自身の金銭問題や英語力のなさから他のロコ様から厳しい意見ばかり頂戴しており、諦めモードです(^_^;)
身の丈にあったこをしろということですよね、、参考になりました、丁寧なご回答ありがとうございました!
すべて読む
メルボルンのトラムの乗り方について
しばいぬさんの回答
トラムのフリーゾーンで乗り降りする時のみオンオフの必要はありません。フリーゾーン外から乗る時はタップが必要です。フリーゾーン内から乗り外で降りる時はゾーン内のストップの最後でオンするか、安全を取...
すべて読む
ヤラバレーへの行き方を教えて下さい!!
しばいぬさんの回答
ワイナリーを含めたツアーなので18歳以上という制限をかけているのかもしれませんね。運転に抵抗ないのであれば、レンタカーはいかがですか。交通規則はほぼ日本と変わりませんし、道が広めなので楽ですよ。...- ★★★★★この回答のお礼
しばいぬ様
ご返答をありがとうございます。参考になりました。主人と話して、レンタカーも
検討してみたいと思います。オーストラリアでは、カンガルーが飛び出したりもしてくるのですね。メルボルンに行くのが、益々楽しみになってきました!!
すべて読む
メルボルンのお土産!!!
しばいぬさんの回答
Smiggle やkikki Kという可愛らしい文具を売ってるお店や大型店であるKmart, Target, BigW, OfficeWorks の子供向けの商品コーナーはいかがですか
すべて読む
オーストラリア原産のハチミツ
しばいぬさんの回答
はじめまして 楽しい旅行ができるといいですね。さて、はちみつですが、私も大好きでよく養蜂場へ買いに行っています。マヌカはNZ産が有名ですが実はオーストラリアにもあります。マヌカ=ユーカリと聞き...- ★★★★★この回答のお礼
詳しく教えていただいてありがとうございます。
本当にいろいろな種類の蜂蜜が取れるんですね。中でもユーカリやガムツリーはいかにもオーストラリアと言うか。
メルボルンは20年振りです(笑)
今回もゆっくりお土産を見て周る時間が取れそうにないので、こういった情報がとても役に立ちます。本当にありがとうございました。
すべて読む
メルボルンパークでのテニスについて教えてください
しばいぬさんの回答
詳しくわかりませんが、借りられると思いますよ。当日はわかりません。事前申し込みや問い合わせをしていただいた方がいいと思います。使えるといいですね。 ただ1時間あたりの使用料は結構高いんじゃない...
すべて読む
裸足で外出する習慣のある地域を知りたい
しばいぬさんの回答
裸足の外出、ゴールドコーストだけではありません。ビクトリア在住ですが近所でも見かけます。ローカルの人に以前聞いたことがあります。その人の答えは単に「暑いから」、「めんどくさいから」だろうとのこと...
すべて読む
オーストラリアで妊娠、出産、育児中の方に質問です。
しばいぬさんの回答
まずはおめでとうございます。はじめての妊娠出産、ましてや日本ではないところで不安もあるかと思います。知っている範囲でお答えしますね。 まず、日本のように申請することはないですが、メディケアなど...
すべて読む
しばいぬさんの回答
どのくらいの期間を予定していますか?予算はどのくらいですか?お子さん2人はおいくつですか?お母様も学生(学生ビザ)ですと週に20時間しか働けません。学費も相当ですし、英語力をつけないと学校の授業についていけません。また、語学力がほぼゼロということですと、日本語が通じることの多い日本食レストランで仕事をする可能性が高いと思います。そうすると学校が終わった後夜遅くまで仕事になりますが、お子さんたちは自分たちで夕食やお風呂を済ませることはできますか?またこの国12歳以下(中学生以下だったと思います)を1人でお留守番させると虐待とみなされ、通報されることもあります。また、学校費用は留学生は公立に行ったとしても、日本の私立かそれ以上の費用がかかります。長期の休みも日本のように学童はありません。(ホリデープログラムはありますが、これもかなり費用がかかります)
また小学生の場合、ほとんどが送迎です。車がないと不便なところもたくさんあります。日本語が通じやすい、というところでは、シドニーかケアンズ、ゴールドコーストがいいのではないでしょうか。ゴールドコーストは治安が母子だけですと若干心配な気もします。
メルボルンも日本語は通じやすい場所が多いとは思います。語学学校もたくさんあります。それからオーストラリアの物価はとてつもなく高いです。例えばねぎ一本で200円くらいしますし、白菜の小さな1株が650円くらいしたこともあります。持ち帰りのご飯でも1人分1000円で買うのが普通で、外食したら3人で飲み物1杯くらいと食事だけで1万円超えます。
事前のリサーチ、計画、貯金をしっかりした上で、親子留学をしてくださいね
色々怖いことを書いてしまいましたが、私も同じことでたくさん苦労しました。成功しますように。