ホンコン(香港)在住のロコ、マリリンさん

マリリン

返信率

マリリンさんが回答したホンコン(香港)の質問

鶏蛋仔の焼き器を売っている場所

教えてください。たこ焼きを焼く穴のある道具のような、鶏蛋仔を焼くための取っ手のついた、ガス等で焼く、専用の焼き器です。香港のどこで売っているかご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。上海街などでしょうか?

ホンコン(香港)在住のロコ、マリリンさん

マリリンさんの回答

こんにちは. 上海街で買えますよ

こんにちは.
上海街で買えますよ

カイナントウ(海南島)在住のロコ、かかしさん

★★★★
この回答のお礼

ありがとうございました!

すべて読む

ハンセン銀行の口座閉鎖について

ハンセン銀行の口座閉鎖について
(恒生銀行)

現在、凍結されているハンセン銀行の口座があるのですが、この口座の資金を引き出してから口座を閉鎖したいと考えています。

資金を出すにはおそらく、凍結解除してから引出、そして閉鎖の手続きという流れになると思いますが、この手続き全体は数時間あれば可能でしょうか?
(日をまたぐことなく)

※可能であれば、凍結解除、および残額引出、口座閉鎖の動向通訳を依頼したいと考えています。

ホンコン(香港)在住のロコ、マリリンさん

マリリンさんの回答

口座の凍結解除は通常であれば実際に銀行でお金の日の引き出しをすることでできます。 全残高引き出し、口座閉鎖の手続きは1時間もあれば十分です。

口座の凍結解除は通常であれば実際に銀行でお金の日の引き出しをすることでできます。
全残高引き出し、口座閉鎖の手続きは1時間もあれば十分です。

Domi2525さん

★★★★
この回答のお礼

参考になりました。

すべて読む

マカオの日本語情報誌やフリーペーパーについて教えてください!

マカオロコのみなさん、初めまして!
欧州系の企業から、旅行でマカオを訪れる日本人をメインターゲットに広告を出したいという依頼を受けています。
そこで、現地でしか手に入らない日本語の情報誌、フリーペーパー、ポケットガイド、マップ等について教えてください!
良い媒体がみつかればエージェント的としてお仕事をお願いするかもしれません。
発行元は現地企業がベストです。
JTBやJCB等、日系大手はターゲットにしていません。

ホンコン(香港)在住のロコ、マリリンさん

マリリンさんの回答

こんにちは。 マカオ限定の日本人向けの情報誌はなと思います。 通常だと香港の情報誌がカバーしていることがほとんどです。 ポケットページウィークリー コンシェルジェ 香港ポス...

こんにちは。

マカオ限定の日本人向けの情報誌はなと思います。

通常だと香港の情報誌がカバーしていることがほとんどです。

ポケットページウィークリー
コンシェルジェ
香港ポスト

この3つが香港でメジャーな日本人向けの情報誌です。

私は、このうちのポケットページで6年勤務していました。

お役に立てたでしょうか?

すべて読む

積立年金の会社をご存知でしょうか

今月、香港に行きますが海外積立年金を扱える会社をご存知でしょうか?
(保険が付いていない商品)

ホンコン(香港)在住のロコ、マリリンさん

マリリンさんの回答

香港にオフィスのあるジャンボアライアンスファンドという会社で取り扱ってますよ。

香港にオフィスのあるジャンボアライアンスファンドという会社で取り扱ってますよ。

shigeさん

★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
この会社で扱われています商品名、請負会社はどこでしょうか。

すべて読む

香港のおススメ又は代表的な投資会社について

こんにちは

香港で積み立て投資を行いたいと考えています
投資シロウトですが、おススメ又は代表的な投資会社をお教えいただければ幸いです

宜しくお願い致します!

ホンコン(香港)在住のロコ、マリリンさん

マリリンさんの回答

香港にある積み立て投資、保険の代理店です。 日本語でお問い合わせできます。 http://www.jafunds.com/index.php?section=profile&lang=jp

香港にある積み立て投資、保険の代理店です。
日本語でお問い合わせできます。
http://www.jafunds.com/index.php?section=profile&lang=jp

すべて読む

海外での積立について

サンライフとインベスターズトラストの商品に興味があります。
IFAもしくは、銀行関係の方で紹介していただける方がいましたら
よろしくお願いします。

ホンコン(香港)在住のロコ、マリリンさん

マリリンさんの回答

香港に日本語でフリーダイヤルかけれるカスタマーサポートセンターがあります。 香港にオフィスを構える代理店です。 一度問い合わせてみてはいかがですか? 日本語代表電話: (852...

香港に日本語でフリーダイヤルかけれるカスタマーサポートセンターがあります。

香港にオフィスを構える代理店です。

一度問い合わせてみてはいかがですか?

日本語代表電話: (852) 3582 2792
フリーダイヤル: 0053 1160 862

shigeさん

★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
IFAでしょうか?
何という会社か伺えますか。

ホンコン(香港)在住のロコ、マリリンさん

マリリンさんの追記

Jumbo Alliance Fund (JAF)です。
ウェブサイト は下記です。

http://www.jafunds.com/index.php?section=profile&lang=jp

すべて読む

MTR3日間乗り放題チケットについて

MTR3日間乗り放題チケットは、空港のどこで購入するのでしょうか。
金額もわかれば教えてください。
よろしくお願いします。

ホンコン(香港)在住のロコ、マリリンさん

マリリンさんの回答

mtr の乗り放題チケットはHKD300(HKD250+HKDカードのデポジット) 帰国の際にはHKD50返金できます。 空港、各駅、コンビニ等で購入できます。

mtr の乗り放題チケットはHKD300(HKD250+HKDカードのデポジット)
帰国の際にはHKD50返金できます。

空港、各駅、コンビニ等で購入できます。

shigeさん

★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
参考になりました。

すべて読む

香港島のTram Oramic Tour

香港島のTram Oramic Tourについてお伺いします。本ツアーは95HKDかかるようですが、通常のトラムですと2HKD程度でした。通常のトラムに比べるとTram Oramic Tourはかなり高い気がしますが、95HKD支払ってまで乗る魅力は何でしょうか。観光案内はあると聞きましたが、他に違いが分からず悩んでいます。ちなみに本ツアーにはトラム乗り放題などの特典も付いているようですが、そこまで頻繁にトラムに乗る予定はありません。ただ、上環付近からコーズウェイベイ、太古辺りまではトラムで片道だけは移動したいです。MTRもあるようですので、片道だけの移動で95HKDはちょっと勿体ない気もして。実際に乗車された経験のある方がいらっしゃいましたら教えてください。

ホンコン(香港)在住のロコ、マリリンさん

マリリンさんの回答

こんにちは。 通常のトラムは2ドル30セントです。 お金をかけたくなければ普通に乗って香港の街並みを楽しむこともできます。 ツアーンの95ドル払って乗る魅力は、フリーWi-Fi...

こんにちは。

通常のトラムは2ドル30セントです。

お金をかけたくなければ普通に乗って香港の街並みを楽しむこともできます。

ツアーンの95ドル払って乗る魅力は、フリーWi-Fi、トラム内の写真展、ビデオ、アートの観覧、マルチ言語での観光案内(歴史、歴史建造物の説明)がついていることです。
また、一般のお客さんがいないのでゆっくり観光できるところでしょうか?

でもおっしゃった通り高いと感じられるなら、香港での日常の生活ぶり、景色を感じながら普通に乗ってみるのもアリです。

tomanさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。通常のトラムに乗車して現地の暮らしを味わうのもアリかと思えて来ました。料金も安いですし、1日3往復の時間を気にしなくても良いですので。ありがとうございました。

すべて読む