シゲハルさんが回答したバンコクの質問

チャトチャック市場について

二月にバンコクに旅行しようと計画しています。
チャトチャック市場について教えて下さい。
植物市場となるのは、水曜日と木曜日なのでしょうか?

バンコク在住のロコ、シゲハルさん

シゲハルさんの回答

はい、植木市は、水曜日と木曜日がメインの開催日ですが、火曜日も一部営業している様です。チャトチャック市場(雑貨)事態は、土日が営業日です。 ※植木などは、植物検疫しないと日本へ持ち込めませんの...

はい、植木市は、水曜日と木曜日がメインの開催日ですが、火曜日も一部営業している様です。チャトチャック市場(雑貨)事態は、土日が営業日です。
※植木などは、植物検疫しないと日本へ持ち込めませんので、注意です。

ヒロシさん

★★★★★
この回答のお礼

郵送方法について、お分かりになりますでしょうか?

バンコク在住のロコ、シゲハルさん

シゲハルさんの追記

カセート大学の構内にある植物検疫所で検疫を受け、その証明書を添えてEMSから発送となります。当然ですが、植物に土が付いた状態では日本へ送れないので、土を落とし枯れない様な簡易梱包をしてエアー発送となります。
バイヤーさんですか? 趣味の領域でしたらご自身が乗る飛行機に預入荷物として持って帰ることも出来ます。

すべて読む

学校と住む場所(ペット可の物件)

インター校のISBに転校予定です。バンコクでの生活のイメージが全くわからないため学校近くの物件を探すか、スクンビットの辺りの物件を探すか迷っております。
まず、通学の距離や時間を考えますと学校周辺が良いかと思うのですが、日本食の買い物や病院の近さを考えますとスクンビットの辺りが良さそうです。
学校近くに住む場合、自家用車での送迎またはスクールバスを利用するのがおすすめですか?
自家用車がない場合は買い物はオンラインで済ませて、病院はタクシーなどで行くのでしょうか?

またスクンビット辺りからISBの方へ通われている方は、どの辺りに住むと1時間以内でスクールバスで行けますでしょうか?自家用車での送迎かスクールバスどちらがおすすめですか、またはメトロなどで行くのでしょうか?

あと、犬を連れての場合は自家用車は必要ですか?動物病院に行ったりする場合は自家用車がなくても行ける公共の乗り物はありますか?

バンコク在住のロコ、シゲハルさん

シゲハルさんの回答

ご質問の内容ですが、色々と問題がありますので、正規な留学専門のエージェントさんを通して学校や住居を選定してはどうでしょうか? ①インター校のISBは、バンコクでは無くてノンタブリー県に有ります...

ご質問の内容ですが、色々と問題がありますので、正規な留学専門のエージェントさんを通して学校や住居を選定してはどうでしょうか?
①インター校のISBは、バンコクでは無くてノンタブリー県に有ります。バンコクの日本人が住むエリア(プロンポン駅周辺)から24Kmで朝の通勤時間では1時間ほど掛かります。プロンポン駅から学校までの公共の交通機関が無いので、スクールバスが出ているならスクールバス一択です。
②住居のエリア:ISBの事務局と相談して、スクールバスが出ているエリアに住むしかないです。プロンポン周辺までスクールバスが有るとは思えないので、学校のあるノンタブリー県で住居を探すしかないと思います。
③買い物ですが、雑貨ならオンラインで購入出来ますが、日々の食料品はどうするのでしょうか?
ノンタブリー県にもスーパーが有りますのでそこで日々の買い物をするしかないですよ。日本食の買い出しについては、週に1回ほどにまとめ買いをしたら良いと思います。
※ノンタブリーからバンコクへのタクシー移動ですが、県外と言うことで交渉制になりボッタくりが横行していますので、Grabを使うことをお勧めします。
④自家用車の話をされていますが、タイで購入されるのでしょうか? 自動車税と言う贅沢税の関係で日本の倍の値段ですが? 中古車も非常に高いです。 タイの運転は非常に荒く進出している日系企業では駐在員の運転禁止国になってます。国際免許証が必要です。
⑤プロンポン周辺には日本人用の病院もあります。犬を連れて行くとのことで、GrabでならOKだと思いますので、交渉して下さい。⇒英語かタイ語は話せますよね?
⑥タイへのペット(犬)の持ち込み
動物検疫があるので、各種ワクチンの接種・チップの埋め込み・検疫施設での隔離(数カ月)と気の遠くなる手続きが必要と聞いてます。自分は経験がないので、日本で専門の業者に相談されることをお勧めします。
⑦滞在ビザ
 タイに長期に滞在するのは正規のビザが必要です。留学と言うことでEDビザが必要なのですが、学校からインビテーションレターを発行してもらう必要がありますので、そこは話が通っていますよね? これが無いと前に進みません。
⑧銀行口座
 タイで長期に滞在する場合、タイの銀行口座がないと仕送りの受け取りも出来ません。タイで口座を開設するには長期滞在を可能とする正式なビザ(留学ならEDビザ)が必要です。

mimiさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。説明が不足しており申し訳ございません。駐在でタイへの移動になります。
学校にスクールバスのルートを確認することが初めに必須ですね。ありがとうございます。それぞれの地域に住むメリット、デメリット、対策など詳しく教えて頂きありがとうございます。

バンコク在住のロコ、シゲハルさん

シゲハルさんの追記

ご自身もしくは、旦那さんが駐在員でお子様がISBに通うと言うことですね。
その場合、駐在員の住居は会社負担ですので、住む場所(エリア)も指定される可能性があります。会社の海外人事部(人事部)に事前に相談されることをお勧めします。

すべて読む

2024年1月 カンチャナブリ方面日帰り旅行に関して

2023年末から夫婦でBKK滞在をしております(友人数名も)※投稿者は東京在住 55歳男性
僕自身は訪タイは25年以上前からで30回程度になります
今回は、過去訪ねた事のあるカンチャナブリ方面の個人日帰り旅行を考えております。
そこでロコの方々にご手配・また案内のご相談をできればと思いご投稿させていただきます。
※過去のこちらのHPから香港の家族旅行をご相談してとても楽しい旅行にしていただいた経験があります。

下記にて今回の旅のイメージを列挙させていただきますので
お手伝いをいただけそうな方からご返信をお願い致します。

【基本設定】
  日程 2024.01 3日か4日 日帰り
参加人数 5名から7名(40代後半から60歳)※5名は確定です
  目的 タイ カンチャナブリ方面日帰り旅行(詳細は下記にて)
※参加者はプロンポン駅周辺に宿泊

【手配希望内容】
 ▢ドライバー付きワンボックスの車両手配(参加者は5~7名で10日以内には最終人数は決定予定です。)
  ※ドライバーに日本語は求めていません)
 ▢現地のガイドをお願いできる方(可能であれば今回直接やり取りできるロコの方でドライバーとの通訳も含め)
 
【旅行希望内容】
※カンチャナブリ旅行

訪問先希望
■ホテル出発 0730以降のイメージ
■ホテル戻り 2000頃までのイメージ

希望イメージ上の優先順位です。日帰り日程で可能なもので組めればと考えています。
※全てを回れないのは問題ないのでご指摘お願い致します。

①クウエー川鉄橋
②泰緬鉄道/乗車(1時間45分)
※タム・クラセー桟道橋
※タム・クラセー駅
③Erawan Falls
④ワット タムスア
⑤プラ・プラパトム・チェディ
⑥JEATH戦争博物館
⑦日本軍戦没慰霊塔
※昼食は現地周辺で取りたいと思っております。

上記細かい上に知見不足からご無理なご相談になっていたら失礼いたします。
可能な限り、妻と仲間と楽しい旅行をプライベート感を重要にしながらできればと
考えております。

長々と書かせていただきました
お読みいただけた方への感謝をお伝えしつつ、旅のアシストを
お願いできるからのご連絡をお待ちしております。

バンコク在住のロコ、シゲハルさん

シゲハルさんの回答

初めまして、シゲハルと申します。 現在、タイ王国では外国人の観光ガイド業は法律で禁止されておりますので、当方はライセンスを保有したガイド(日本語可能)を派遣しまして、自分がプランニングと電話での...

初めまして、シゲハルと申します。 現在、タイ王国では外国人の観光ガイド業は法律で禁止されておりますので、当方はライセンスを保有したガイド(日本語可能)を派遣しまして、自分がプランニングと電話でのコントロールにて対応しております。
【プラン案】
7:00 ホテル出発 申し込まれる場合は、ホテルのフルネームを教えて下さい。
10:00~10:20 カンチャナブリ(クウェー橋)到着(Saphan Kwae Yai 駅)
10:44に駅に列車が到着します。これに乗ってSaphan Tam Krasae駅で下車(11:53)。この区間は、クウェー川に沿って岸壁すれすれに全長300mのS字カーブの木造桟橋を列車が通る絶景の写真スポットです。
※下車しますとクラセー洞窟があります。ここは、第2次大戦中の旧日本軍や捕虜の宿泊場所となったところで、現在は仏像が安置されています。
ここで見学&昼食後にカンチャナブリに戻ります。
14:20頃着 下記の見学
・JEATH戦争博物館
・ワット タムスア
・日本軍戦没慰霊塔
15:30 現地出発⇒19:00バンコク着
【時間的に無理なところ】
・Erawan Falls: クウェー橋から片道1時間10分で往復2時間半です。30分ほどの見学としても3時間の追加になるので、時間的に厳しいと思います。
・プラ・プラパトム・チェディ:ナコンパトム県にあります。18:00で閉館しますので、往路で行くしかありませんが、その場合、列車に乗る場合は6時出発となります。 列車が不要なら組み入れ可能です。

【料金】現在、対応可能なのは、1月4日のみです。(12月28日~1月3日までは予約満杯です)
①ロコタビの「サービス料金」として12時間で22500円です。 お客様が最終的にお支払いするのは、サイトの運営費10%を乗せた24750円となります。
②チャーター車:10人乗りのバンを手配可能です(運転手+日本語ガイド+お客様5~7名)。 
 今からの手配&12時間拘束となりますとお正月料金でかなりUPすると思います。申し込み確定となれば手配しますので、お早めにどうぞ。 5000バーツから6000バーツぐらい。支払いは、現地で現金(タイバーツ)にて運転手にお支払い下さい。
※チャーター車に含まれるもの:運転手代、ガソリン代、高速代、駐車場代

 

kaun1968さん

★★★★
この回答のお礼

ご返信ありがとうございます。
今回は、最初の投稿に対して具体的な提案をしてくださった別のロコの方に
お願いすることになりました。
改めてご返信感謝いたします。バンコクは今までも25回ほど行っておりますしコレから妻や友人と集まる場所ですので、またの機会に何かあればよろしくお願いいたします。

すべて読む

VICTAM Thailand 2024

お世話になります。
当社はドイツの精密機械部品メーカーですが、この度日本支社より当該展示会に初出展する計画があります(現時点では確定ではありませんが)その際①ブースの設置対応、②宿泊、ホテル、移動の手配または推奨、③展示会でのタイ語通訳(日本からは3名行く予定で、全員英語は出来ます)が出来る方を探しています。よろしくお願いします。

ご参考までに、当社は2024年には東南アジアに支社の設立を検討しています。(タイは100%外資の会社設立が難しいと聞いておりますので、ベトナム、マレーシア、シンガポールが選択肢になるかもしれません)

バンコク在住のロコ、シゲハルさん

シゲハルさんの回答

初めまして、シゲハルと申します。 1)会社設立:タイ王国ですが、外資の会社設立において、外国人事業法と言う規制があります。 御社が考えるタイ支社の事業形態によって出来ること出来ないことが定めら...

初めまして、シゲハルと申します。
1)会社設立:タイ王国ですが、外資の会社設立において、外国人事業法と言う規制があります。 御社が考えるタイ支社の事業形態によって出来ること出来ないことが定められています。製造業であれば、外資100%でも何の問題も有りません。販売会社の場合、B to B の形態である「卸業」なら問題有りません。⇒商社などが沢山タイに進出しています。
一般人に直接に販売する「小売業」の場合はダメと言うかハードルが非常に高いです。

2)VICTAM Thailand 2024  3月12日~14日の展示会でしょうか?
①ブースの設置対応⇒作業内容が不明の為、判断出来ない。恐らく専門業者を紹介することになります。
②宿泊、ホテル、移動の手配または推奨⇒可能です。
③タイ語通訳⇒商談で高度な専門用語が必要でしょうか?

keiさん

★★★★★
この回答のお礼

早速のお返事ありがとうございます。
ドイツ本社の最終決定は2~3週間以内に出ると思いますので、決まりましたら再度連絡させて頂きます。

すべて読む

ウエディングプロデュースを頂ける方募集です

初めまして、タイ国内で(プーケット・パタヤ・ホアヒン等)ウエディングプロデュース頂ける方
ヘアメイク頂ける方を募集しております。
何か情報をお持ちでしたらご連絡下さいませ。宜しくお願い致します

バンコク在住のロコ、シゲハルさん

シゲハルさんの回答

初めまして、タイで企業コンサルタントをしているシゲハルと申します。 タイ王国には「外国人就業規制」が有りまして、サービス業は基本的に禁止です。その中で絶対にダメな27業種が公表されており、第5...

初めまして、タイで企業コンサルタントをしているシゲハルと申します。
タイ王国には「外国人就業規制」が有りまして、サービス業は基本的に禁止です。その中で絶対にダメな27業種が公表されており、第5項に「散髪師、理容師または美容師」と規定されていますので、タイ人の理容師を雇うしかないです。
 これとは別にタイでビジネスされる場合は、「外国人事業法」に基づいて現地法人を設立する必要があります。外国人が個人でビジネスすることは出来ません。

hito0916さん

★★★★★
この回答のお礼

早速にご返信頂きありがとうございます。不勉強でしたため大変勉強になりました。誠にありがとうございます。

すべて読む

タイの観光ビザの延長について

タイの観光ビザについて教えて下さい。
出来るだけ長期で滞在を希望しています。

まず、ノービザで入国して延長して60日滞在します。
その後、数日ベトナムなどに飛行機で出国して数日過ごし、またタイに戻り観光でノービザ入国、その後また延長して60日(再度延長)滞在は可能でしょうか?

また、それを繰り返して3回、4回とする事は出来るのでしょうか?
または何か条件などはあるのでしょうか?

わかる方教えて頂けると大変助かります。

バンコク在住のロコ、シゲハルさん

シゲハルさんの回答

①ノービザで入国して、イミグレーションセンターに行って延長する。⇒可能(合計60日滞在) ②タイから飛行機で出国して、再びタイに入国する。⇒可能(合計90日滞在) ③その後にイミグレーション...

①ノービザで入国して、イミグレーションセンターに行って延長する。⇒可能(合計60日滞在)
②タイから飛行機で出国して、再びタイに入国する。⇒可能(合計90日滞在)
③その後にイミグレーションセンターに行って延長する。⇒不法就労・不法滞在を疑われて不可になる可能性が大きいです。担当官の質問に対して、明確な理由を回答出来ないとアウトです。
④飛行機でタイ国外に出て再び入国することは可能です。⇒(合計120日滞在)
これをビザランと言って以前は不法就労・不法滞在の日本人で多くの方がやっていましたが、当局の取り締まりが厳しくなり、ほぼ全員日本へ帰国されました。
※空港の入国管理官の判断次第で異なりますが、1年で180日(約6カ月)が一つの目安です。1月1日でリセットされ、新し1年での滞在期間のカウントが始まります。

ホーチミン在住のロコ、wakaさん

★★★★★
この回答のお礼

ご返信どうもありがとうございました

すべて読む

スケジュールでお尋ねです

11月に初めてバンコク一人旅をします。

日程は
1.12時前ドンムアン空港着
2.ピンクのカオマンガイで昼食
3.ワットポー
4.ワットアルン
5.ワットパークナム
6.夜ご飯

といった感じなのですが本当は空港から当日荷物配送を予定していましたが
ドンムアン空港から時間帯的に対応していません。

昼食前後にホテルへ荷物を預けて動いた場合上記の3.4.5は日中暗くなる前に観光することが可能なのでしょうか?
ちなみにホテルはスクンビット付近です

バンコク在住のロコ、シゲハルさん

シゲハルさんの回答

11:45着の便ですかね? それなら到着ロビーに出てくるのは、12:40~13:00ぐらいです。 ピンクのカオマンガイで昼食とありますが、スーツケースの様な大きな荷物はどうするのでしょうか? ...

11:45着の便ですかね? それなら到着ロビーに出てくるのは、12:40~13:00ぐらいです。
ピンクのカオマンガイで昼食とありますが、スーツケースの様な大きな荷物はどうするのでしょうか? 上記の工程を効率よく回るなら日本語ガイド+チャーター車が必要です。お寺は17:00~18:00で営業終了しますので、スクンビットのホテルに寄っていては間に合いません。
日本語ガイド+チャーター車を使った場合
13:20 ピンクのカオマンガイで食事
14:00 出発
14:30 ワットポー到着 40分見学
15:20 ワットアルン到着 40分見学
16:00 出発
16:30 ワットパクナム到着(営業は18時まで、17時までに入場する必要があります) 
17:30 現地出発
18:00 レストラン
19:00 レストラン出発⇒ホテル(スクンビット)
19:30 ホテルチェックイン

とんとんさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます!

すべて読む

スワンナプーム国際空港からの交通手段について

10月上旬、バンコクに行く予定です。ホテルは、BTSトンロー駅近くに取ってあります。午後4時過ぎにスワンナプーム国際空港からBTSトンロー駅に行く場合、エアポートリンクでパヤタイ駅まで行き、そこからBTSに乗り換えトンロー駅に行く方が良いのでしょうか。それとも、途中のマッカサン駅で降りて、BTSに乗り換えた方が良いのでしょうか。荷物は機内持ち込みの出来るスーツケース1個とやや大きめのバックパックです。よろしくお願いします。

バンコク在住のロコ、シゲハルさん

シゲハルさんの回答

タイ在住です。 時間的には、パヤタイ駅の手前のマッカサン駅で降りていく方が早いですね。 マッカサン駅からトンロー駅までの行き方は2つです。 ①マッカサン駅からMRT(地下鉄)のペッチャブリ...

タイ在住です。
時間的には、パヤタイ駅の手前のマッカサン駅で降りていく方が早いですね。
マッカサン駅からトンロー駅までの行き方は2つです。
①マッカサン駅からMRT(地下鉄)のペッチャブリー駅に徒歩で3分ほどで移動します。
そこから次の駅のスクンビット駅で降りて地上に上がりますとBTSのアソーク駅になりますので、そこから2駅先がトンロー駅です。
②マッカサン駅で降りてタクシーに乗り、ホテルへ直行です。ここからトンローですと100バーツぐらいなので、値段は①と大して変わらないです。

タイペイ(台北)在住のロコ、3729toruさん

★★★★★
この回答のお礼

こんにちは。詳しい説明、ありがとうございました。マッカサン駅からタクシーで行く方法は、思いつきませんでした。しかも、100バーツ程度で行けるのであれば、これも「あり」ですね。本当にありがとうございました。

すべて読む

ホテルのチェックイン

家族3人でバンコクに7日間滞在します。ホテルには私と娘だけ先に到着して夫だけ3日後の早朝に到着するのですが、同じ部屋に時間差で別々にチェックインすることは可能でしょうか。予約サイトから大人2人+子供1人で予約しておきますが、パスポートを見せる際に3人揃ってないとチェックイン出来ないとは言われないでしょうか?

バンコク在住のロコ、シゲハルさん

シゲハルさんの回答

タイ王国の法律では、外国人の宿泊者はパスポートを提示することが義務付けられているので、後からチェックインされる旦那様もチェックインしなければなりません。一方、3人全員が揃う必要は無いので、チェッ...

タイ王国の法律では、外国人の宿泊者はパスポートを提示することが義務付けられているので、後からチェックインされる旦那様もチェックインしなければなりません。一方、3人全員が揃う必要は無いので、チェックインの際にその旨をフロントに説明できれば問題ありません。
 英語は話せますか?

すべて読む

タイで飲食店(屋台含)をされている方に質問です

どんな許可がいりますか?
外国人が開始する場合について伺いたいです。

バンコク在住のロコ、シゲハルさん

シゲハルさんの回答

二つの法律が関係します。 ①外国人事業法  外国人がタイで会社を設立する場合の法律です。外国資本が出来ること出来ないことが規定されています。又、最低の資本金が200万バーツ(約800万円)以...

二つの法律が関係します。
①外国人事業法
 外国人がタイで会社を設立する場合の法律です。外国資本が出来ること出来ないことが規定されています。又、最低の資本金が200万バーツ(約800万円)以上となっています。
 ・小売業:一般人に直接に売ったりする事業で飲食業(屋台)は禁止されてます。
タイで日本食レストランをしている方は、タイ人のビジネスパートナーが必ずいます。
又、外国人一人につき、3人以上のタイ人を雇うことが義務付けられます。
②外国人労働法
 外国人がタイで就労する場合の規定があります。WPがないとタイに住むことが出来ません。基本的にタイ人の仕事を奪ってはいけないので、単純作業ではWPが認可されません。高度な技術を要する会社の管理職や職歴6年以上の証明などしないとダメです。会社を設立して社長としてなら労働許可証(WP)をもらえます。⇒資本金とタイ人の雇用。

従って、日本人が屋台の様な小規模なビジネスをタイですることは不可能です。

イッセイさん

★★★★★
この回答のお礼

@シゲハル様
ご回答ありがとうございます。

すべて読む