ホーチミン在住のロコ、まっちげさん

まっちげ

返信率

まっちげさんが回答したホーチミンの質問

ベトナムでの賃貸契約

秋から現地採用でホーチミンで勤務することになりました。
1から2ヶ月ははAirbnbで借りてその間に部屋を探そうと思っています。
駐在ではないため、手当は厚くないことからできるたけ初期コストを安く抑えたいと思っています。
いた王会社でも紹介はしてくれるそうなのですが、日本語の通じる不動産会社なのでやや高いところになってしまうのかなと思うので、できるだけ安く済ます方法、良い物件を見つけるコツを教えていただけたらと思います(大家さんの当たりハズレが大きいようなことがネットでググってみたらあったので)。
一応Facebookでベトナム人の賃貸物件紹介コミュニテイには加入してみました。

ホーチミン在住のロコ、まっちげさん

まっちげさんの回答

現地の駐在以外の日本人を交流をもって、その方々から 紹介してもらうのが一番よいと思います。 在住20年以上になりますので、みなさんベトナム人の知り合いを 通じて部屋家を探しています...

現地の駐在以外の日本人を交流をもって、その方々から
紹介してもらうのが一番よいと思います。

在住20年以上になりますので、みなさんベトナム人の知り合いを
通じて部屋家を探しています。また、日本人でアパパート経営
している方もいますので、直接連絡も良いかと思います。

すべて読む

ウェアラブルウォッチ モニター募集

海外ビジネス未経験で、日本語しか話せませんが、日本だけじゃなく海外にも拠点を増やしていきたいとおもっています。

去年、初めてベトナムのホーチミンへ行き、
若い人が多く活気に溢れていて、楽しい国だなと感じました。

それがきっかけで、ホーチミンやハノイ、ダナンに拠点、繋がりをつくっていきたいと考えています。

会社経営者の方、多方面で知り合いの多い方、
影響力のある方と繋がりたいです。

テクノロジーが進化していて
ウェルネス産業がどんどん伸びていく時代。
生きてる生体データに価値がある。

これからの時代に合ったビジネスを展開していきたいと考えています。

誰も損しない、生きているだけで、自分自身の心拍が動いてそのデータが活かせる時代。

最新ブロックチェーンで管理し、ビッグデータを扱う会社がアプリを使い世界中に広めていくことをやっています。

ベトナムでも広めていきたいと考えています。

その為にまず、無料で専用デバイスを使って頂き
実際に生活に活用出来るのかをモニタリングしたいと思っています。

既に、日本では通常の生活に活用出来ています。
実際に、去年ベトナムへ行った際、生体データの報酬coinをPayカードに移行し現地のcafeで決済できました。

暗号通貨、web3.0事業に抵抗のない方でお願いします。

実際に、現地入りし説明等やります。
宜しくお願いします。

ホーチミン在住のロコ、まっちげさん

まっちげさんの回答

こんにちは! ベトナム在住20年以上になります。 HCM在住で、 現在、ダナンへの進出コンサル:会社設立&運営サポート しています。また、HCMでは、数社のコンサルをしています。 ...

こんにちは!
ベトナム在住20年以上になります。

HCM在住で、
現在、ダナンへの進出コンサル:会社設立&運営サポート
しています。また、HCMでは、数社のコンサルをしています。

学校もしてますし、大学との関係も深いですので、生体データー
モニタリングサンプルを提供できると思います。

マナちゃんさん

★★★★★
この回答のお礼

お返事ありがとうございます!
来週ハノイに行きます!
ホーチミンへ行くことが決まりましたら
また改めてご連絡します!
その時は宜しくお願いします。

すべて読む

ぜひライドシェアの利用について教えてください

現在、日本ではライドシェア(UBERやGrabなど)解禁について賛否が分かれています。そんな中、実際にライドシェアが普及している国で「生活の変化」や「利便性」はあるのか気になりました。実際に暮らす皆様のご意見をぜひ教えていただきたいです!
※内容に応じて追加でヒアリングのご連絡をさせていただきたいと思っています。

①一番よく利用するライドシェアのサービスはなんですか?
②ライドシェアを利用する最大の理由(またはシーン)は何ですか?
③週にどれくらいの頻度で利用されていますか?
④ライドシェアを利用するとき、最も便利だと感じる点は?
⑤他の交通手段(タクシー、自家用車、公共交通機関など)と比較して、ライドシェアの利点と欠点は?
⑥ライドシェアがある、なしでは生活にどのような変化があると思いますか?
⑦日本がライドシェア解禁に足踏みをしている現状に、率直にどうおもいますか?
⑧その他ご意見など

ぜひご意見聞かせていただきますと嬉しいです!

ホーチミン在住のロコ、まっちげさん

まっちげさんの回答

ベトナム在住20年以上させていただきます かいとうさせていただきます ①一番よく利用するライドシェアのサービスはなんですか?  → Grab ②ライドシェアを利用する最大の理由(また...

ベトナム在住20年以上させていただきます
かいとうさせていただきます

①一番よく利用するライドシェアのサービスはなんですか?
 → Grab
②ライドシェアを利用する最大の理由(またはシーン)は何ですか?
 → 乗車状況が見える化されている。
   価格・乗車地までの時間・降車地までの時間・ルート
③週にどれくらいの頻度で利用されていますか?
 → よくわからない
④ライドシェアを利用するとき、最も便利だと感じる点は?
 → 見える化できるところ
⑤他の交通手段(タクシー、自家用車、公共交通機関など)と比較して、ライドシェアの利点と欠点は?
 → 利点:いつでもどこでも、見える化ができるので安心
      領収書が月1Mailで来る
   欠点:雨のとき、rushのときにつかまりにくい、割高になる。事故の際の補償・・・
⑥ライドシェアがある、なしでは生活にどのような変化があると思いますか?
 → 恐らくもう昔のようには戻れないと思う。
   見える化できないので、ストレス多くなる
⑦日本がライドシェア解禁に足踏みをしている現状に、率直にどうおもいますか?
 → 理解ができない。もっと便利になると思うが・・
⑧その他ご意見など
 → 既存のタクシー会社などとの競争あると思うが
  ー安心:タクシー、安さ:ライドシェアですみわけできると
   思う・・・

世田谷区在住のロコ、けいさん

★★★★★
この回答のお礼

大変ご親切なご回答をありがとうございます!!

すべて読む

女性一人旅にお勧めのホテル

5月中旬に女性一人旅でホーチミンへ行きます。
市街地1区周辺で女性一人旅にお勧めの中級ホテル(四つ星程度)を教えてください。
コンチネンタルサイゴンを検討していましたが、設備が古いのが気になっています。 

ホーチミン在住のロコ、まっちげさん

まっちげさんの回答

こちらのホテルは友人(女性)が泊まりましたが 雰囲気良かったです。 部屋キレイで、静か!キッチンもついていたので料理もok 部屋広く、リビングと寝室が別れていました。 色々ホテルの部屋見...

こちらのホテルは友人(女性)が泊まりましたが
雰囲気良かったです。
部屋キレイで、静か!キッチンもついていたので料理もok
部屋広く、リビングと寝室が別れていました。
色々ホテルの部屋見てきましたが、泊まりたいと思いました。

Bach Suites Saigon
https://www.thebachsuites.com/

でも、ショッピングなど楽しみたい場合は、ドンコイ通り周辺の
ホテルがいいかもしれません。

mgm3952さん

★★★★★
この回答のお礼

こちらのホテルはまさに女子旅向けですね
翌日近くのSPAを予約してあるので丁度よいです。
お値段も14000円程度でしたの予算に合います。
予約してみます~

すべて読む

ホーチミン空港運営時間

こんにちは。教えてください。
ハノイから国内線でホーチミン経由、成田行きのトランスファーで、、ホーチミン到着午前01時25分、
ホーチミン発06時10分なのですが、ホーチミンで国内線から国際線に乗り継ぐ時刻が深夜なのですが、空港のイミグレーションは一晩中空いてるのでしょうか?空港の制限区域内で待ちたいので乗り継ぎできないと困るなぁ・・・って色々調べています。どうぞよろしくお願いいたします。

ホーチミン在住のロコ、まっちげさん

まっちげさんの回答

空港のイミグレーションは一晩中空いています。カフェなど利用もできます。

空港のイミグレーションは一晩中空いています。カフェなど利用もできます。

ホーチミン在住のロコ、alohanaokoさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございました。

すべて読む

ベトナムから送金しやすい日本の銀行

ベトナムで数年間働く予定です。
ベトナムの口座から日本の口座へ送金する際に
手続きしやすい銀行をご存知の方がいらしたら
教えていただけないでしょうか?
やはり地銀よりメガバンクでしょうか…?

ホーチミン在住のロコ、まっちげさん

まっちげさんの回答

日本への送金は難しいので、日本語サービスのある銀行利用がいいと思います。HDBank(ホーチミン1区)は日本語デスクあるので、HDBank利用で良いかと思います。

日本への送金は難しいので、日本語サービスのある銀行利用がいいと思います。HDBank(ホーチミン1区)は日本語デスクあるので、HDBank利用で良いかと思います。

すべて読む

口座開設、給与持ち出しについて

現地採用でベトナム移住を考えています。

まだ時期は決まっておりませんが、もし決まった際、
口座開設時に銀行への同行と通訳をお願いすることは可能でしょうか。

あともう一点は給与に関してです。
給与が振り込まれたら、
それを自由に銀行から出すことはできるのでしょうか。
また、生活費を除いて残った分(いわゆる貯金分)を
日本への一時帰国の度に少しずつ
持ち帰ることは可能ですか?

もしかして、給与を自由に引き出したり、
ベトナムで得た給与を国外へ持ち出したりしてはダメ?
と思って質問しました。

ホーチミン在住のロコ、まっちげさん

まっちげさんの回答

tampopo34さん こんにちは、まずは、質問に関しまして 口座開設時に銀行への同行と通訳をお願いすることは可能でしょうか。 ⇒ 可能です。 ですが、現地のスタッフと一緒に行ったほ...

tampopo34さん
こんにちは、まずは、質問に関しまして

口座開設時に銀行への同行と通訳をお願いすることは可能でしょうか。
⇒ 可能です。
ですが、現地のスタッフと一緒に行ったほうがよいかと思います。
会社との契約書など必要になります。

自由に銀行から出すことはできるのでしょうか。
⇒ はい、可能です。ですが、入れることは難しいです。基本
  入金は会社からの給与振込のみとなります。

生活費を除いて残った分(いわゆる貯金分)を
日本への一時帰国の度に少しずつ
持ち帰ることは可能ですか?
⇒ 5000ドル以内でしたら、無申告で持ち出し可能です。
  それ以上の場合、銀行から証明書をだしてもらえば
  問題ありません。

5000ドル以上の場合、そのお金の出所を証明する必要が
あります。ですので、会社からの給与だと証明すればokです。
銀行から引き出し⇒この現金は銀行口座から引き出したましたという明書です。

理解できましたでしょうか?

すべて読む

サイゴン川沿いのホテルからドンコイ通りなど

3月にホーチミン旅行します。
サイゴン川沿いのホテルに宿泊予定で、ドンコイ通りやグエンフエ通りに出かけたいと思っています。

恥ずかしながら、以前ハノイに旅行した時には自力で移動する勇気がなく、全て旅行会社のチャーター便で希望場所へ乗せてもらいガイドさんとマンツーマンで動いていたため、ベトナム国内を1人で歩くのが初めてです。

サイゴン川沿いから歩いて各通りに行くことは難易度高いでしょうか?道路の横断は多いですか…?

ホーチミン在住のロコ、まっちげさん

まっちげさんの回答

サイゴン川沿いのホテルに宿泊するのであれば、問題ないかと思います。徒歩でホテルからサイゴン川に向かえばサイゴン川沿いのTonDucThangトン ドゥック タン通りまでは行けると思います。そこか...

サイゴン川沿いのホテルに宿泊するのであれば、問題ないかと思います。徒歩でホテルからサイゴン川に向かえばサイゴン川沿いのTonDucThangトン ドゥック タン通りまでは行けると思います。そこから徒歩で5分でドンコイ・グエンフエ通りには行けます。

すべて読む

家具等の工場見学について

図面を基に家具等の(木材)の製造を行なってくれる工場はありますか?

ホーチミン在住のロコ、まっちげさん

まっちげさんの回答

知り合いが家具の工場経営していますが・・・興味ありますか?

知り合いが家具の工場経営していますが・・・興味ありますか?

すべて読む

撮影のコーディネート、紹介

はじめまして
ベトナム南部への撮影旅行を数回に分けて計画している
アマチュアカメラマンですが、下記の撮影を
コーディネート、もしくは、人をご紹介出来る方を探しております。当方、日本語と英語のみです。
①都市部における、一家族の起床〜就寝もしくは、一部の
ドキュメント風撮影
②水上マーケットでの出航準備〜帰港まで
③マーケット(花、精肉、鮮魚)における裏方、仕入、
閉店、帰宅等
④アオザイでの路上ポートレート
⑤現地カメラマンとの交流
以上が、下見を終えた段階で面白そうだなと
感じた所です。次回8月での渡航を検討しています。
先のお話になりますが、ご調整頂けます方が、
居られましたら、宜しくお願い致します。
その他、魅力のあるご提案もお願い致します。

ホーチミン在住のロコ、まっちげさん

まっちげさんの回答

こんにちは、日本語のできるカメラマンを知っていますが 興味ありますでしょうか? 結婚式の撮影なども手掛けていますので、腕は良いと思います。 日本語が中上級というレベルなので、特に会話は心配...

こんにちは、日本語のできるカメラマンを知っていますが
興味ありますでしょうか?
結婚式の撮影なども手掛けていますので、腕は良いと思います。
日本語が中上級というレベルなので、特に会話は心配することないと
思います。

すべて読む