シンバさんが回答したパタヤの質問

観光のサポートをお願いします。

アユタヤと寺院観光をしたみたいのですが
初めてのタイ旅行ですのでわからないことだらけです。
寺院は
ワット・アルン/ワット・ポー/ワット・プラケオ
アユタヤ観光は
ワット・ヤイチャイモンコン
ワット・マハタート
ワット・ラーチャブラナ
ワット・ロカヤスタ
ワット・プラシーサンペット
ワット・チャイ・ワッタナーラーム
を希望しております。
どなたかサポートしていただきたいと思っております。できればホテルまでの送迎、昼食の案内をしていただけると助かります。
よろしくお願い申し上げます。

パタヤ在住のロコ、シンバさん

シンバさんの回答

バンコクとアユタヤの同日は時間的に厳しいので2日間になると思います。タクシー料金別途でならご案内可能です。1日貸切ると5000円-7000円前後です。 案内は日本人男性20代1人です。案内...

バンコクとアユタヤの同日は時間的に厳しいので2日間になると思います。タクシー料金別途でならご案内可能です。1日貸切ると5000円-7000円前後です。

案内は日本人男性20代1人です。案内費用はバンコク半日9000円・アユタヤ1日12000円です。ご検討よろしくお願いします。

yumeoi_sagaphi92さん

★★★★
この回答のお礼

ご提案ありがとうございました。また機会があればよろしくお願いします。

すべて読む

パタヤのレストランの場所

以前 母親(70代)との旅行でホテル選択の件で相談した者です。皆様からの返答を参考にヒルトンに予約を入れました。
今回はレストランについて教えて下さい。ガイドブックなどを見ると、ウォーキングストリートにレストランがたくさんある と書かれているのですが、一方で風俗街との表記も。女性が家族連れで歩くのは避けた方がよろしいでしょうか? また2・3人だとシーフード系は食べ切れないでしょうか?

パタヤ在住のロコ、シンバさん

シンバさんの回答

ウオーキングは風俗街ですが警官が多数おりますので治安は普通です。見物だけの中国人の団体客が多数いるのでウザイかもしれません。歩くのは女性1人でも問題ありません。 シーフードはバカ高いで...

ウオーキングは風俗街ですが警官が多数おりますので治安は普通です。見物だけの中国人の団体客が多数いるのでウザイかもしれません。歩くのは女性1人でも問題ありません。

シーフードはバカ高いです!!通常の2-3倍します。理由は女性同伴の男性が利用するので値段設定が高めなのです。

本当に安くて美味しいシーフードはナクラ<北>か隣町<サタヒップ方面>にあるので調べてみてください。実はジョムテンの先の隣町に有名な安くて美味しいシーフードがありますが最近中国人に侵食されています・・・・ですが行く価値ありです!!

HEKIHEKIさん

★★★★★
この回答のお礼

ご返答ありがとうございます。いろいろ調べてみますね

すべて読む

タイへの電化製品持ち込みについて

数日後、移住のため多くの荷物を飛行機で運ぼうと思っています。タイ国際航空で羽田からスワンナプームです。
すべて渡タイ後の生活で自分が使うもので、新品のものは1つもありません。

かなり電化製品を持ち込むのでタイ到着時、税関で申告しなければいけないのかお聞きしたいです。

内容は手荷物(リュック)にipad, ノートパソコン
預入れ荷物(スーツケース、リュック、2つ合わせて30㎏)にノートパソコン、PS4
です。

荷物がかなり多いので税関で必ず荷物を見られると思います。また、最近はスワンナプーム空港の税関がかなり厳しくなったと聞きました。

タイ到着時に申告しなければいけないものはありますか?
またもし関税を払うとしたらいくら・何%になるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

パタヤ在住のロコ、シンバさん

シンバさんの回答

私の経験ですが関税が驚くほど高いので会社が負担してくれるなど援助があれば別ですがなければ 絶対やめたほうがいいです。ちなみに私は日本で中古の20000円程度のパソコンを持っていったら関税で同額...

私の経験ですが関税が驚くほど高いので会社が負担してくれるなど援助があれば別ですがなければ
絶対やめたほうがいいです。ちなみに私は日本で中古の20000円程度のパソコンを持っていったら関税で同額の20000円程度かかりました。タイでもう少し出せば新品のパソコンが買えました。

それ以外にも関税は<特に電化製品は>かなり高いので現地購入を強くお勧めしますが現地のものは品質は悪いです。1年で壊れます。

参考までに。

すべて読む

親と泊まるパタヤのホテル

来年 母親(70代)と一緒にタイ・パタヤを初めて観光しようと思っています。
マリンスポーツはしないので、街をブラブラしたりホテルライフを楽しむつもりです。
オススメのホテルどこかありますか?
条件
1泊 ツイン1部屋朝食付き で、4000~5000バーツぐらい
朝食が豪華
wifi 無料
街歩きに便利

宜しくお願いします。

パタヤ在住のロコ、シンバさん

シンバさんの回答

はじめまして。パタヤだと基本的にホテルは安いところが多いのでその予算ならアゴダで良いところがたくさんあると思います。おススメは予算が許せばヒルトンが一番です。衛生、場所、朝食全てオーケーです。個...

はじめまして。パタヤだと基本的にホテルは安いところが多いのでその予算ならアゴダで良いところがたくさんあると思います。おススメは予算が許せばヒルトンが一番です。衛生、場所、朝食全てオーケーです。個人的にオススメはアットマインドプレミアスイートは安くて綺麗でかなりおススメですよ。

HEKIHEKIさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。他の方もヒルトンを薦める回答が1番多いので、検討してみます。

すべて読む

10月29日パタヤへ一人旅

10月29日からパタヤへ行きますが、その日は火葬式の日になりますが、禁酒日とかになりますか?
また、服装の暗めにして行ったほうがいいでしょうか?

パタヤ在住のロコ、シンバさん

シンバさんの回答

25から禁酒みたいですね。しばらく禁酒のようなんで街は喪に服してるかんじですかね。お店もかなりお休みになるそうです。29日までは街は死んだようと聞いております。

25から禁酒みたいですね。しばらく禁酒のようなんで街は喪に服してるかんじですかね。お店もかなりお休みになるそうです。29日までは街は死んだようと聞いております。

ぱんちぱーまさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。

すべて読む

蚊とテロの対策 ホアヒン

8月にホアヒンに5泊の旅行に行きます。蚊の対策は現地で虫除けを買えば良いでしょうか?おすすめの蚊対策を教えてもらえれば幸いです。また、昨年ホアヒンでテロがあったので少しだけ心配です。現地でのテロの危険度・雰囲気などはどうでしょうか?

パタヤ在住のロコ、シンバさん

シンバさんの回答

はじめまして。シンバです。現地の蚊の対策ですがかなり難しいと思います。蚊やゴキブリなど絶対量が多いのです。もちろん、スプレーなどで多少の対策はできますが現地のものは品質が良くないし効かないので日...

はじめまして。シンバです。現地の蚊の対策ですがかなり難しいと思います。蚊やゴキブリなど絶対量が多いのです。もちろん、スプレーなどで多少の対策はできますが現地のものは品質が良くないし効かないので日本の塗り薬の購入をお勧めします。スプレー缶は機内持ち込みが厳しいので塗り薬なら機内持ち込みも問題ないでしょう。刺されること前提か外出しないしかありません。

ホアヒン自体は日中はさほど緊迫感はないのですがやはり危険地域ですのでディスコや人が集まるところではテロの危険性があるため当局が持ち物検査などを行っております。パタヤのディスコでは最近特に持ち物検査が厳しくなりました。それだけテロに警戒しているといことでしょう。なるべく西洋人のいるところを避けた方が安全かと思います。夜はたまに武装している危ない輩もみかけますが刺激しない限り襲ってきたりはしません。南部国境に近づくほど危険なので注意して旅行してくださいね。

すべて読む

バイクパーツ、ショッピング、

バイクが好きでタイのKーspeedというバイク屋さんに行きたいのと、バイクの部品を購入したいと考えています。
バイク屋さんまでの行き方、バイクの部品の購入方法、日本への送り方、等を教えてください、
また現地にてコーディネートをしてくださる方がいましたらよろしくお願いします。

パタヤ在住のロコ、シンバさん

シンバさんの回答

はじめまして。このお店はバンコクですか?パタヤでしょうか?部品の購入は問題ありませんが発送方法については電送系は難しいですがエアロパーツなどは簡単です。 タイのものは精度・品質は良くないの...

はじめまして。このお店はバンコクですか?パタヤでしょうか?部品の購入は問題ありませんが発送方法については電送系は難しいですがエアロパーツなどは簡単です。

タイのものは精度・品質は良くないのでそれ前提で大丈夫ならお手伝いさせてください。

バンコク・パタヤに当社駐在員がおりますのでご検討よろしくお願いいたします。

すべて読む

商品の買い付け、販売元との交渉のお手伝いお願いします。

皆さんはじめまして。
日本で自動車関係の仕事に従事しています。
タイでは日本と同じ日産車が販売されていて日本仕様より装備が良かったり社外パーツが沢山有ったりして日本人の私達から見てもカッコイイなあと思う物が色々有ります。
アメリカやヨーロッパから輸入している業者さんは多いみたいですが、アジアから輸入されている例は少ない様です。
そこで、最初は少しずつからですが、タイから日産車用の純正部品や社外パーツを輸入したいと思っていますので計画のお手伝い頂ける方よろしくお願い致します。

パタヤ在住のロコ、シンバさん

シンバさんの回答

はじめまして。日本とタイで法人経営していますシンバこと竹見と申します。ぜひ計画のお手伝いをさせていただければ幸いです。当方はバンコク・シラチャー・パタヤと現地日本人駐在員がおりますので買い付けは...

はじめまして。日本とタイで法人経営していますシンバこと竹見と申します。ぜひ計画のお手伝いをさせていただければ幸いです。当方はバンコク・シラチャー・パタヤと現地日本人駐在員がおりますので買い付けは問題ありません。日本は神奈川県<高齢者向け配食>と茨城県<レンタルGEO>にて法人がありますので安心して取引頂けると思います。タイの法人名はパタヤロングステイプロパティーです。

現在はモモンガ・熱帯魚をはじめとしたペット類の輸入を中心におこなっておりますが部品やパーツは生体でないぶんハードルが低い反面、電送系などはハードルが高いかもしれません。

例えばホンダのPCX<例がスクーターで申し訳ありません>だと外装部品は同じでも造りや製造ラインが違うためどうしても劣化が激しいです。値段は日本の価格よりかなり安く買えます
<30パーセント程度>が値段相応です。タイクオリティーという少し嫌味な言葉があるくらい品質は悪いです。日産・本田にしても同様です。しかし日本の品質と同等でなくてもよい際には価格面から見たら利益は十分でるはずです。販売の際にお客様に品質面を十分説明してから購入していただけるとトラブルは避けれると思います。ではどの程度品質が落ちるかですが、感覚の個人差もありますが僕の経験だと日本製は10年もつならタイ製は3-4年。価格も3分の一という感じですかね。

送料の問題もあります。一度に多くの部品を送らないと送料負けしてしまうためある程度まとまった金額を月に1度購入し送る感じですかね・・・イメージではダンボール1箱1万円と高額です。もちろん、重量にもよりますが。また電送系は日本製のほうがはるかに良いのと輸入の際の検査が厳しく何度も送付不可能になりましたのでお勧めしません。パーツはそこそこ大きいですが軽そうなので問題ないと思います。

いずれにせよ取引内容や取引金額により変わりますが貴殿の視点は素晴らしいと思います。品質面だけご理解いただければ幸いです。

ご検討よろしくお願いいたします。

有限会社 トレジャーハント 竹見

だよっしーさん

★★★★★
この回答のお礼

こんばんは!凄く具体的なご提案を頂きありがとうございます。
小ロットでのお試しからと思ってます。
またご相談させていただく際はよろしくお願い致します。

すべて読む