きなこさんが回答したメイデンヘッドの質問

イギリスのストについて

8月10日から8月19日までイギリスを旅行します。
その間にイギリスではストが3回(8月13日、8月18日、8月19日)とあるそうですが。
8月13日は、湖水地方からロンドンへ移動、
8月18日は、ロンドン観光、8月19日にヒースローに行き飛行機に乗る予定にしています。
8月13日のウィンダミアからロンドン、
8月19日のパディントンからヒースローエクスプレスは、全く電車に乗れないのでしょうか?
8月13日は、ブリットレイルパスの1stを買っています。

メイデンヘッド在住のロコ、きなこさん

きなこさんの回答

長距離の場合は、必ずバスの代替運航がありますので、それを利用する以外ないです。 ヒースローへは、地下鉄ピカデリー線で行けます。

長距離の場合は、必ずバスの代替運航がありますので、それを利用する以外ないです。
ヒースローへは、地下鉄ピカデリー線で行けます。

しのさん

★★★★★
この回答のお礼

代替バスの情報も直前しかわからないですか?

メイデンヘッド在住のロコ、きなこさん

きなこさんの追記

そうですね。通常は、駅に張り紙がしてあったり、駅員さんがいれば誘導してくれたりします。
先に問い合わせておくことをお勧めします。
代替バスがない場合は、自分で別のチケットを手配せねばなりませんが、
その場合は、持っている電車のチケットを払い戻ししてくれますので、その手続きをお忘れなく。
湖水地方に行く前もしくは着いた時に駅に問い合わせておくことをお勧めします。

すべて読む

イギリスの学校(特に小学校)子供及びイギリス人との人間関係について質問です。

イギリス移住に向けて諸々情報収集している中、ある日本人著述家のラジオやTwitterの内容で、イギリスの子供の質の低下に関する言及がありました。イギリスの子供はひどい。躾が全くなっていない、暴力的、4歳児などの小さい子供でも既に目に余る、男子は勿論のこと女子でも髪を引っ張って叩いたり、とにかく酷い状況であると。その著述家は小学校低学年の男子がいるため、その息子の通う学校であったり彼女の友人知人の話であると理解していましたが、どうやらイギリス全体の話でありEngland, Walesが特に酷い。公立も私立も関係ないということでした。
私の息子は6歳で父はヨーロッパ出身、ほぼネイティブに近い年齢相応の英語を話します。

イギリス人又はイギリス人のハーフでない外国人の子供が現地校に通うことは、相当タフであることを想定しておかなければなりませんでしょうか?

勿論何れの事にも例外があ理、それぞれの子供にもよることは承知しております。
当方大学時代はイギリスで過ごしておりましたため何もわからないという訳ではありませんが、時代も変わっていますし、学生でしたので子供の学校などに関してはほぼ情報がありません。
イギリスの子供はそんなに酷いのでしょうか。

もし相当な状況が待っているならば、何か対応策や学校選びのコツについてアドバイス頂けませんでしょうか。

どうぞよろしくお願いします。

メイデンヘッド在住のロコ、きなこさん

きなこさんの回答

イギリスでも日本同様学区というものがあります。 また、お受験も存在します。 学区に住んでいなければ、いくらお受験に受かっても、その学校には入れません。 受験なしで入れる成績の高い学校の場合...

イギリスでも日本同様学区というものがあります。
また、お受験も存在します。
学区に住んでいなければ、いくらお受験に受かっても、その学校には入れません。
受験なしで入れる成績の高い学校の場合、そこへのfeeder school(エスカレーター式に入れる学校)というものが決まっていて、その学校に通っていなければ、希望の学校へは通えません。
いい学校(日本で言うところの偏差値の高い学校)の学区内に住むことをお勧めいたします。

アテネ在住のロコ、メイさん

★★★★★
この回答のお礼

こんにちは。ご返信が遅れましてすいません。
大変有難い事に多数のご回答を頂きまして、すぐに返信することが出来ずこのタイミングとなってしまいました。
お受験ですか。
feeder schoolについては初めて聞きました。調査してみます。
情報ありがとうございました!

すべて読む

ビザの種類について調べています

現在パフォーミングアートとフィルミングに関する勉強している娘が、近い将来UKでミュージカルの勉強やそれにかかわる仕事をしながら生活してみたいと考えています。その際に必要なビザの種類について詳しい方がいらっしゃったら教えてください。勉強するなら学生ビザ、仕事をするならワークビザやワーキングホリデービザと言う感じなのでしょうが、本人はビザのことを気にせず長期間の腰を据えてじっくり道を究めたいと考えているようです。

娘がそういうことを言い出すずっと以前に、人伝いに「自分の家系にUK出身者がいれば、長期間での勉強や就労が可能で、希望すればそのまま市民権も取れるビザ」があるという話を聞いたことを思い出しました。その時は自分には無関係の話だったので、なんとなく記憶に残っているだけでうる覚えなのですが、実際そのようなビザがあるのでしょうか?もしあるとしても、そのビザの正式な名称が分からず、ネット検索してもなかなかそういった情報に辿りつけません。

私の周りにいるUK出身者の知り合いに訊いても、やはり自分たちには必要のないものだからか、首をかしげるばかりで誰も詳しく知りません。そのビザがどういった種類のもので、どういった申請条件があるのかについても分かる方がいらっしゃったら、簡単で結構ですので教えていただければありがたいです。よろしくお願いします。

メイデンヘッド在住のロコ、きなこさん

きなこさんの回答

英国領事館に問い合わせるのが一番かと思います。 https://www.gov.uk/world/organisations/british-embassy-tokyo.ja 業者を通す...

英国領事館に問い合わせるのが一番かと思います。
https://www.gov.uk/world/organisations/british-embassy-tokyo.ja

業者を通すと、ただでさえ高額のvisa申請費用に加えて、手数料を取られます。

オークランド(NZ)在住のロコ、プケコさん

★★★★
この回答のお礼

わざわざ情報を下さってありがとうございます。他にもたくさんのロコの方々からこんなに早く、ご回答やアドバイスを頂けるとは思っていなかったので、大変ありがたいです。

おかげさまで、他の方からご回答で、UK Ancestry Visaと呼ばれるビザがあると無事わかりました。私が耳にしたのはこのビザのことだと思います。娘はこのビザ取得の条件を満たしているようですのでApplyできそうですが、「仕事が見つかるまでの間、問題なく自活していけるだけのお金を用意できること」という部分は自分で頑張ってもらうしかなさそうです。コロナの状況もまだ先が見えませんし、まずはこちらでの学校生活も終わらなければいけないので、まだ少し先の話になると思いますが、自分でやってみたいと思っているなら何とでもやるのではないかと思います。

質問を投稿する際、プライバシーに関する注意書きがあったため、詳しくは述べませんでしたが、私も娘も日本在住者ではありません。私自身も海外生活は長く、ビザの意味や煩わしさなど、その辺り関してはよく承知しております。ですので、娘が海外で夢を追いかけるのであれば、少しでもその煩わしさを回避し、本当にやりたいことに集中できる環境が得られたらベストだという親心から今回質問させていただいた次第です。

重ね重ね、ありがとうございました。

すべて読む

ロイヤルアスコットオンライン購入についてについて

先日こちらにてロイヤルアスコットの入場券について沢山の返信を頂き、事前購入にしました。
その際にJCBカードを受け付けなかったのでVISAカードにて支払いをしました。
支払いを確定すると次の画面にエラーが出てしまい画面を戻せないので予約ができているかアカウント情報から
「MY BOOKINGS」を選択し確認したところ、予約番号がありました。
そこでご質問です。
①予約番号(8桁)がある時点で予約は確定しているのでしょうか?、自分は英語があまり得意ではないのでページの上に載っていた[「These reservations will expire on Thursday 14 Jun 2018 13:37 GMT Daylight Time」が気になりました。
こちらを翻訳したところ「これらの予約は2018年6月14日木曜日に終了します13:37GMT夏時間」と出てきましたので
本予約ができているのか心配になっています。
②別のサイトにて番号をプリントアウトして競馬場にて交換と載っているのですが、上記のエラーが起きてしまい支払いの後にプリントアウトする画面が出ていたか分からない状態です。
今回の場合は「MY BOOKINGS」に載っている画面(予約番号.)をプリントアウトしていけば平気でしょうか?

度重なるご質問すみませんがお答えしていただけたらと思います、よろしくお願い致します。

メイデンヘッド在住のロコ、きなこさん

きなこさんの回答

まず、VISAカードで支払いは落ちていますか? 次に、e-mail で支払い完了通知は届いていますか? そして、何日のチケットを予約したのでしょうか? 予約が終了ではなく、「この予約が有効...

まず、VISAカードで支払いは落ちていますか?
次に、e-mail で支払い完了通知は届いていますか?
そして、何日のチケットを予約したのでしょうか?
予約が終了ではなく、「この予約が有効なのは、6月14日まで」と言っています。

issei18さん

★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
支払いはまだ6/11分までしか更新されておらず明日にならないと分からない状態です、e-mailでも支払い完了通知は届いていないのでやはりチケットの支払いは完了していない状態かもしれません。
チケットは6/20ですのでオンラインで決済できなかったので別の方法を取ってくれということなんでしょうか。。。。

メイデンヘッド在住のロコ、きなこさん

きなこさんの追記

このチケットは6月14日まで取っておいてあげるので、
それまでに支払いを完了せよということです。
その予約番号をクリックしたら支払いの画面に飛びませんか?

すべて読む

ナショナルレイルで予約したチケット、キャンセル(払い戻し)はできますか?

http://www.nationalrail.co.uk/でMoreton in Marsh~Hanboroughのチケット(オフピーク)を予約しました。

ヒースロー空港の券売機でcollectしてチケットを受け取るのですが、キャンセル(払い戻し)はできますか?
ナショナルレイルのサイトで予約番号を入力して払い戻しの手続きってできますか?

メイデンヘッド在住のロコ、きなこさん

きなこさんの回答

できるようですよ。 http://www.nationalrail.co.uk/1924.aspx チケットを購入するときに、accountを作成していれば、 そこからキャンセルのリク...

できるようですよ。
http://www.nationalrail.co.uk/1924.aspx

チケットを購入するときに、accountを作成していれば、
そこからキャンセルのリクエストが出せるかもしれません。

すべて読む

ヒースロー空港からモートンインマーシュまでの電車について

来月、ロンドンに行くのですが、ヒースローからモートンインマーシュへの行き方を調べています。電車で考えています。

ヒースロー空港から地下鉄かコネクトでパディントン駅まで行き、そこからモートンインマーシュへの電車で行くのが一般的なのですが、よく調査すると…Hayes & Harlington駅で乗換えして行けるのではないかと思いました。以下のルートです。

ヒースロー空港からコネクトでHayes & Harlington駅まで行く
Hayes & Harlington駅で、パディントンからモートンインマーシュへ行く電車に乗る

このルートで行けるなら時間も料金も節約になります。ただ、グーグルマップでもこのルートは検索できませんでした。(出発地:ヒースロー空港T5、到着地:モートンインマーシュという検索)

そこで、念のため、皆さんに教えてほしいのですが、このルートは間違っていないですか?コネクトが通るHayes & Harlington駅とパディントンからモートンインマーシュへ行く電車が通るHayes & Harlington駅は同じ駅ですか?

メイデンヘッド在住のロコ、きなこさん

きなこさんの回答

Hayes には、Moreton-in-Marsh 行きの電車は止まらないのではないでしょうか? Hayesはローカル駅なので、Readingより先に行く電車は通常止まりません。 Natio...

Hayes には、Moreton-in-Marsh 行きの電車は止まらないのではないでしょうか?
Hayesはローカル駅なので、Readingより先に行く電車は通常止まりません。
National Rail Enquiries というサイトで調べるのがいいと思います。

http://ojp.nationalrail.co.uk/service/details?outboundJourneyId=1&outboundFareId=1&outboundResponseId=4&isOutboundJourneySelected=true

すべて読む

蚤の市やチャリティショップ情報

ヴィンテージ食器やキッチンアイテムなどを目当てに蚤の市やチャリティショップを周りたいのですが、ロコの皆さまはどのように情報を得ていらっしゃるのでしょうか。参考になりそうなサイトなどありましたら、教えていただきたいです。
今月バーミンガム~マンチェスターを拠点に滞在する予定なのですが、蚤の市シーズンには少し早いでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。

メイデンヘッド在住のロコ、きなこさん

きなこさんの回答

チャリティショップは、各市町村のHigh Street(銀座通り - その村によってKing であったりQueenであったりしますが)に必ずあります。 蚤の市は、flee (あるいはstree...

チャリティショップは、各市町村のHigh Street(銀座通り - その村によってKing であったりQueenであったりしますが)に必ずあります。
蚤の市は、flee (あるいはstreet) marcket + 都市名を入れてググれば出てくるのでは?

ロッテルダム在住のロコ、rassyさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答いただきありがとうございました!

すべて読む

サッカーユニフォームの購入代行をお願い致します。

以下URLのスコットランド代表のユニフォームの購入代行をして頂ける方を探しております。

商品URL
https://www.jdsports.co.uk/product/blue-adidas-scotland-201718-home-shirt/298446/

上記商品のMサイズを1着購入していただきまして、転送して頂ける方がいらっしゃいましたら、
是非お願いしたいと思っております。
宜しくお願い致します。

メイデンヘッド在住のロコ、きなこさん

きなこさんの回答

ご自分で購入して自宅へ発送してもらったらいいのでは?

ご自分で購入して自宅へ発送してもらったらいいのでは?

すべて読む