くまさんさんが回答したハノイの質問

友人のベトナム人を、日本で雇用したい

高卒で、卒業してから今年で10年経つ友人を、日本で雇用したいと思っています。

・実習生で受け入れると、本人初期費用負担分と組合費が高い。
・3年勤務と決まっていても、厚生年金や保険に強制加入するので、お給料が減ってしまう。
などあり、できれば他の方法はないか?と考えています。
どなたか、経験のある方やご存知の方、またはお手伝いいただける方がいらっしゃいましたら、ご連絡いただきたいです。

もう一つは、雇用したい人は決まっていますので、良心的な実習生の送り出し機関などもご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

よろしくお願いいたします。

ハノイ在住のロコ、くまさんさん

くまさんさんの回答

帰国実習生の調査をしている元行政書士です。まず取次行政書士(在留資格専門)と相談されて人文・国際という資格で在留可能か検討します。高度人材と言われ大変敷居の高いものです。いわゆる日本人学校への留...

帰国実習生の調査をしている元行政書士です。まず取次行政書士(在留資格専門)と相談されて人文・国際という資格で在留可能か検討します。高度人材と言われ大変敷居の高いものです。いわゆる日本人学校への留学を経て日本で採用する方法もあるし、4月からの特定活動による制度も始まりますが、技能実習生が一番容易である事に変わりありません。受け入れる組合はありますか?ベトナムに進出して日本の本社に派遣するタイプの実習生もあります。行政書士に相談されるといいでしょう。

みぃさん

★★★★★
この回答のお礼

くまさん、はじめまして。
回答、ありがとうございます。

行政書士に何件も問い合わせをしましたが、詳しく方法を考えてくれる方が見つかりません。
受け入れ側の組合は、お付き合いがあります。
その組合に相談しましたが、ベトナム側の組合が、思うようなところがなかなか見つかりません。
実習生でない方法もあればと、質問をさせていただきました。

もう少し調べてみます。
ありがとうございました。

ハノイ在住のロコ、くまさんさん

くまさんさんの追記

ベトナム側の組合というのは送り出し機関が紹介する日本の組合(実習生を受け入れている)という意味でしょうか?ハノイ市中央にお住いで本人確認できる方であれば送り出しを紹介する事は出来ますが、費用と日本語の問題があります。法定手数料の3600ドルで受け入れる所などどこにもなく実際は100万円近くを取るところが普通です。本人が借り入れて給料から3年で返済する事を考慮しないといけません。私は日本語教師もしていましたが送り出しで30代の日本語指導は難しいです。できれば日本の大学に正規に留学・卒業後、人文・国際で採用。在学中生活支援をされるのがいいと思います。

すべて読む

日本への人材派遣についての相談

日本(島根県)の建設会社(とび工)で働く人材を探しています。どんなルートが望ましいですか?また「BAOSON」というベトナムの企業からオファーがありましたが、優良企業でしょうか?

ハノイ在住のロコ、くまさんさん

くまさんさんの回答

BAOSON労働者派遣有限会社はホームページを見ていただければ詳細がわかりますが実績のある会社のようです。技能実習生の受け入れは直接この送り出し会社に話をするのがいいです。仲介者が入ると手数料が...

BAOSON労働者派遣有限会社はホームページを見ていただければ詳細がわかりますが実績のある会社のようです。技能実習生の受け入れは直接この送り出し会社に話をするのがいいです。仲介者が入ると手数料が管理費から引かれて実習生の負担になるからです。営業のベトナム人社員が訪問して組合を紹介してくれると思います。決まればハノイに来て面接して来日を待つという流れになりますが詳細は営業が説明すると思います。この制度は複雑ですが制度の仕組みの大筋は良く理解しておく必要があると思います。

kigacchiさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!検討してみます。

すべて読む

Train Streetへの行きかた

来月娘と二人でハノイに行きます。Train Streetと言う所に行きたいそうなのですが、ここは旧市街から行く場合一番良い(安全)な方法はタクシーで大丈夫でしょうか?Cycroにも乗ってみたいと思っているのですが、ベトナム語が出来ないと難しいですか?

ハノイ在住のロコ、くまさんさん

くまさんさんの回答

ご指摘の場所はHanoi Train Track Cafe: Ngõ 224 Lê Duần, Khâm Thiênのことではないでしょうか? Train Streetという名所として紹介されて...

ご指摘の場所はHanoi Train Track Cafe: Ngõ 224 Lê Duần, Khâm Thiênのことではないでしょうか? Train Streetという名所として紹介されているものがあります。Train Streetという通りはありません。私は知らなかったので行ってきましたが上記の住所はカフェの場所ではなく222路の踏切です。そこから線路に沿って脇道を北のハノイ駅方向に100メートルほど歩いて行くと線路の周辺にたくさん観光客が電車の写真を撮るために集まっているのでわかると思います。場所は統一公園横のホテルニッコーハノイのレ・ズアン通りの反対側になります。カフェは腰掛けが2つ3つあるだけの簡単な場所です。
実はよく似たHanoi Street Trainと呼ばれるところもあります。The Railway Hanoi:26/05A Trần Phú, Điện Bàn, Ba Đinhとありますが今はないかもしれない。確認してません。ここはちょうどハノイ駅の反対側(北側)です。Train Streetというのはハノイ駅付近の線路沿いを指す観光客の呼び方だと思います。予めサイトで確認されて住所を示してタクシーで行かれ、マップで確認して歩かれるといいと思います。電車の時間を調べて良い写真を撮られるといいと思います。

すべて読む

次に住んでみたい国・都市とその理由を教えてください!

はじめまして!kasaoと申します。

「トラベロコブログ」(https://blog.traveloco.jp/)での記事執筆のため、
ご質問させていただきたいと思います。

皆さまの多くが現地にお住まいかと思われますが、もしあれば、
次に住んでみたい(興味のある)国や都市、その理由を教えてください。

たとえば…

・行先:シンガポールからベトナムに住みたい。
 理由:周囲に移住者が増えており、仕事があるようだから。

・行先:ベトナムからフランスに住みたい。
 理由:フランス文化の影響を感じ、ルーツを知りたくなったから。

・行先:タイからアイルランドに住みたい。
 理由:暑い気候が苦手だと分かったから。

・行先:アメリカからインドに住みたい。
 理由:ブロガーをしているが、ネタが豊富そうだから。

あくまで例として簡単に書いたもので、決まったフォーマットはありません。ご投稿いただいた内容は、全文または抜粋してトラベロコブログ上にて掲載させていただく場合があります。

どうぞよろしくお願いいたします!

ハノイ在住のロコ、くまさんさん

くまさんさんの回答

ベトナムからラオスに住みたい。ベトナムから簡単に行ける。同じ仏領インドシナの文化圏でベトナム人も多いし物価が安い。

ベトナムからラオスに住みたい。ベトナムから簡単に行ける。同じ仏領インドシナの文化圏でベトナム人も多いし物価が安い。

すべて読む

ハノイの観光と天気について

ハノイの天気予報が1週間ずっと雨のようですが、
一日中ずっと雨が降る感じですか?

ハロン湾のツアーに行こうと思ってたのですが
天気が悪い場合でも楽しめるのでしょうか?
もしハロン湾に行くのをやめたら、代わりにオススメな観光スポットや雨の日でも楽しめる場所があれば教えて欲しいです!!

あ、傘は持って行った方がいいですかね?

ハノイ在住のロコ、くまさんさん

くまさんさんの回答

一般的には雨はしばらくすれば止みます。日本の梅雨のように降り続くことはありませんが、どっと降るときは道が川になります。 ハロン湾の雨は知りませんが、鍾乳洞は見れるわけですから他の観光客の様子な...

一般的には雨はしばらくすれば止みます。日本の梅雨のように降り続くことはありませんが、どっと降るときは道が川になります。
ハロン湾の雨は知りませんが、鍾乳洞は見れるわけですから他の観光客の様子なども見てその場で判断されたらどうでしょう。特殊事例を心配するより雨のハロン湾を楽しむくらいの気持ちでいいと思います。オフシーズンの雨季に観光されるなら傘はあった方がいいと思いますができれば10月以降の天気の良い時期にいらしてください。

seabluewayさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
行ってみて、雨のハロン湾も検討したいと思います!
参考にさせていただきます。

すべて読む

ハノイから北部の各都市への移動について

はじめまして、
今度ハノイから北部の各都市をめぐろうと思っています。
ベトナムの地方都市への移動は主に長距離バスだと聞いていおりますので
長距離バスで移動をかんがえていますが、長距離バスのターミナルはMy Dinhというところにあるところまでは
わかりましたが、そこからどこ方面にいけるのかわからなかったため質問しました!
My Dinhから北部の各省の主要都市にはほとんどいけるものでしょうか?

ハノイ在住のロコ、くまさんさん

くまさんさんの回答

ベトナムの長距離交通手段は航空機、汽車電車、バスの順に難しくなります。バスはどこにでもいけますが地方を走るバス路線にバス停というものはまずありません。バスが来れば手を挙げて乗り車中で切符を買うと...

ベトナムの長距離交通手段は航空機、汽車電車、バスの順に難しくなります。バスはどこにでもいけますが地方を走るバス路線にバス停というものはまずありません。バスが来れば手を挙げて乗り車中で切符を買うというものです。バスの運行サイトが各種あるのでベトナム語に堪能であれば利用可能です。主要地方都市をつなぐ長距離バスは主要なバスターミナル(MyDinh,LongBien,GiapBat,YenNghaなど)からたくさん出ていますが運行路線の詳細はターミナルに出かけるかネットや電話で聞くしかありませんが英語が通じるところは少ないと思います。もし日程通りの旅行をご希望なら旅行社で手配されることをお勧めします。
ちなみに市内バスについては余り知られていませんが交通局の新しいアプリをスマホにダウンロードすると非常に便利なものになりました。

すべて読む

現地ベトナムIT技術者 採用(東京赴任)について

日本語流暢なIT技術者の中途採用を考えています(現地採用、日本でに赴任)
採用方法、付帯する事務回り、その他法律的な取り決め等々
ご参考になる情報があれば教えて頂きたいのですが、、
よろしくお願いします

ハノイ在住のロコ、くまさんさん

くまさんさんの回答

私は元行政書士で退職後の今はハノイ在住で日本語指導やの技能実習生の送り出し会社との関係もあってこの種の情報は詳しいと思いますが、この質問は具体性がないので問題の指摘だけにとどめます。まず(現地採...

私は元行政書士で退職後の今はハノイ在住で日本語指導やの技能実習生の送り出し会社との関係もあってこの種の情報は詳しいと思いますが、この質問は具体性がないので問題の指摘だけにとどめます。まず(現地採用日本での赴任)は貴社のハノイ支店がすでに設立され事業が開始されたのちに現地採用したベトナム人を日本の本社に赴任させるということでこれは技能実習生の制度で可能ですが質問の趣旨は単に外国人技術者を採用したいということではないかと思います。高度技術専門職の在留資格は実習生制度とは全く異なり非常に高いものです。日本人技術者では替えれれない専門性を要求されますし、当然日本人技術者よりも高い給与が必要で、質問のベトナムIT技術者がどうして日本人技術者ではだめなのかがわかりません。技能実習生として受け入れたいということであれば、確かに技能実習生と同時に実は国際人文の在留資格で大卒、高専卒の人材が送り出されている実態はありますし、そのような「エンジニア」だけを扱う高度人材派遣会社は存在します。しかし現実は「日本語が流暢な」人材が絶対的に不足しており、質問のIT技術という内容も具体性に欠けるのでご希望にそう回答はできません。外国人の出入国管理制度については申請取次資格のある行政書士に、実習生制度であれば同業の組合、高度人材であれば日越の人材派遣会社をネットで探して情報収集が可能です。色々問題が指摘され、いまだに安い労働力と誤解されている実習生制度ですがベトナム人の中にはとても優秀な人もいるので実際のコストは高くついてもベトナム人をよく理解できれば悪くない選択だと思います。日本に行きたいという若者は非常に多いです。

ひひろさん

★★★★★
この回答のお礼

いろいろとご指摘ありがとうござます。
疑問であるところの「ベトナムIT技術者がどうして日本人技術者ではだめなのか」ですが
ダメではなく、単純にベトナムIT技術者を雇用したいと言う事です。
日本にいるベトナムIT技術者を採用すればいいのでは?と思うかもしれませんが
私の考えでは、ベトナムIT技術者(高度技術専門)採用し日本で我々と仕事を共にし、日越商文化を学び数年後、実習生を受け入れられるような組織を創っていきたいと考えています。優秀な若手人材が多いことは承知しています。さらに情報収集をしてみます。
ありがとうございました。

ハノイ在住のロコ、くまさんさん

くまさんさんの追記

今の入管手続き上ベトナム人技術者を雇用したいと言っても通用しません。他の日本人では替えられない程度の専門性を貴社が必要としている事が要求されているという趣旨ですので念のため。

すべて読む

日本語に力を入れるベトナムの大学を知りたい

こんにちは。
東京の浅草に住んでいる丸山と申します。
私事ですが、現在、日本に住みたい外国人エンジニアのサポートするサービスを開発中です。
そのため、該当するベトナム在住の方と接点を持ちたいと考えています。

そちらで理系(可能であればプログラミング)の専攻かつ日本語教えている大学・学部名が分かりましたら幾つか教えていただけないでしょうか。

どうぞよろしくお願いいたします。

丸山

ハノイ在住のロコ、くまさんさん

くまさんさんの回答

私は9月からハノイ国家大学・外国語大学でベトナム語を勉強している留学生ですが、この大学には日本語学科で勉強しているベトナム人学生は2、300人いるようですが文科系です。理系の大学で日本語を教えて...

私は9月からハノイ国家大学・外国語大学でベトナム語を勉強している留学生ですが、この大学には日本語学科で勉強しているベトナム人学生は2、300人いるようですが文科系です。理系の大学で日本語を教えているところはハノイにいくつかあると思いますが詳しくは「ハノイ日本語教師会」に問い合わせてみてはいかがでしょう。大変活発に活動している団体で理工系大学で教えておられる日本語教師がいると思います。ウエブサイトから簡単に連絡できると思います。

kanamilkcreamさん

★★★★★
この回答のお礼

くまさんさん

お返事どうもありがとうございます。
「ハノイ日本語教師会」ですか。貴重な情報をいただき、非常にありがたいです。早速問い合わせてみます。

すべて読む