くまさんさんが回答したハノイの質問

口座開設、給与持ち出しについて

現地採用でベトナム移住を考えています。

まだ時期は決まっておりませんが、もし決まった際、
口座開設時に銀行への同行と通訳をお願いすることは可能でしょうか。

あともう一点は給与に関してです。
給与が振り込まれたら、
それを自由に銀行から出すことはできるのでしょうか。
また、生活費を除いて残った分(いわゆる貯金分)を
日本への一時帰国の度に少しずつ
持ち帰ることは可能ですか?

もしかして、給与を自由に引き出したり、
ベトナムで得た給与を国外へ持ち出したりしてはダメ?
と思って質問しました。

ハノイ在住のロコ、くまさんさん

くまさんさんの回答

1年以上のビザを持っていればベトナムで銀行口座を開設できますが外国人は銀行窓口で入金することは出来ません。現地採用後労働許可を得て労働ビザを得て口座を開設すれば給料は必ず口座入金されスマホアプリ...

1年以上のビザを持っていればベトナムで銀行口座を開設できますが外国人は銀行窓口で入金することは出来ません。現地採用後労働許可を得て労働ビザを得て口座を開設すれば給料は必ず口座入金されスマホアプリで通常の決済は何処でもQRコードで殆どできるので現金を持ち歩くことも少ないです。もちろんカードでATMで引き出しはできますが、入金はできないと思います。一般的に海外からの送金はできますが海外への送金には制限があります。銀行を介さない送金システムは色々あるようですが詳細など分かりません。その他はお仕事のお仲間に相談されるといいと思います。

すべて読む

ハロン湾ツアーの送迎に関して

ハロン湾の半日ツアーを検討しています。

帰国日に参加希望なのですが、帰りの送迎サービスはほとんどが市街地やホテルまででした。
少なくても空港には午後9時〜9時半着であれば安心できます。
空港方面へ直接向かう送迎サービスのツアーも見かけましたが、イオンショッピングセンターで降車、その後個人でタクシー移動というものでした。

安全にイオンモールからタクシーに乗ることはできそうですか?(女性・夜.一人旅)

市街地に一旦戻り、空港へ向かう方が良さそうですか?

宜しくお願いいたします。

ハノイ在住のロコ、くまさんさん

くまさんさんの回答

イオンモールロンビエンの入り口にはタクシーがいますしバス停から空港行きのビンバスE10が出ています。アプリVinBusをダウンロードすればバスの時間はわかると思います。でも十分時間に余裕を持って...

イオンモールロンビエンの入り口にはタクシーがいますしバス停から空港行きのビンバスE10が出ています。アプリVinBusをダウンロードすればバスの時間はわかると思います。でも十分時間に余裕を持って行かれるのが良いと思います。

Sunさん

★★★★★
この回答のお礼

VinBus
調べてみます。
バスを乗りこなせば、街並みを観ながら楽しそうですね。
以前の海外旅行で地下鉄に乗り、怖い思い出がトラウマになっているので、公共の乗り物だとしたらバスの方がよさそうです。
アプリで調べて、別日に乗ってみたいです。

ありがとうございます。

ハノイ在住のロコ、くまさんさん

くまさんさんの追記

Hà Nội 市内バス路線は「Tim Buýt 」を是非使って下さい。バスの現在地を表示してくれる優れものです。Google Map と併用すれば最強です。「BusMap Hà Nội」もあり、このシリーズはベトナム全域で使えますが僕は使っていません。ちなみにMoovitご存知ですか?世界中のバス路線を調べる事ができます。
尚、旅行者でも写真とパスポートで定期券を入手できたと思いますし私のような60才以上の高齢者は全路線無料パスが使えます。

すべて読む

ハノイに売られている日用品やキッチン用品

ハノイにしばらく住むことになりました。
ハノイに以前はダイソーがあったようですが、現在は閉業していますか? またそれに代わる日本の物が売られている100均のようなお店はありますか?

さらに、私はジップロックやフリーザーパックをよく使うのですが、ハノイにありますか? 
細かい質問ですみませんが、ご存じの方教えて下さいませんか。

ハノイ在住のロコ、くまさんさん

くまさんさんの回答

私はハノイ市ロンビエンのイオンモールの近くに住んでいますが、イオンモールではお尋ねの品物はすべて売られていますし、ダイソーも営業しております。

私はハノイ市ロンビエンのイオンモールの近くに住んでいますが、イオンモールではお尋ねの品物はすべて売られていますし、ダイソーも営業しております。

すべて読む

ボランティア活動について!

初めまして。
ベトナムでボランティア活動に参加したいと思い投稿させて頂きました。私自身数年程前から海外と日本の生活が続いていて色んな人に救われました。
私が出来る事は小さなこと以下ですが自分も自分ができることで誰かの役に立ちたいと思って私に優しくしてくれたみんなへの恩返しだと思って海外ボランティアに参加したいと思うようになりました。

資格や経験などありませんが自分にもできることがあるかな。。と、思い現地の方でしたら情報をお持ちかなと思い投稿させて頂きました。

ご興味がある分野としては
子供、学校問題
環境問題ですがその他でも大丈夫です。
宜しくお願い致します。

ハノイ在住のロコ、くまさんさん

くまさんさんの回答

海外NGOアイチというハノイの非営利法人で私立のフオンドン大学で日本語教育を目的に活動して来ました。諸事情により日本人教師スタッフもいなくなり現在2名で活動を続けています。短期ボランティアで日本...

海外NGOアイチというハノイの非営利法人で私立のフオンドン大学で日本語教育を目的に活動して来ました。諸事情により日本人教師スタッフもいなくなり現在2名で活動を続けています。短期ボランティアで日本語指導のアシスタントをしていただく企画に興味がございましたら連絡下さい。

すべて読む

語学について教えてください

ハノイを旅行したり移住したり(全然違いますが…)する場合、必要なのは英語とベトナム語、どちらの比率が高いでしょうか??店や銀行、役所ではやはりベトナム語のほうが役立ちますか??英語は勉強してもあまり意味がないでしょうか。

ハノイ在住のロコ、くまさんさん

くまさんさんの回答

今年74歳の私はベトナムに来て5年間ベトナム語を勉強していますがまだストリートの会話は全然聞き取れません。非常に発音の難しい言語です。またベトナム語では語末子音が消える傾向があってベトナム人の英...

今年74歳の私はベトナムに来て5年間ベトナム語を勉強していますがまだストリートの会話は全然聞き取れません。非常に発音の難しい言語です。またベトナム語では語末子音が消える傾向があってベトナム人の英語の発音はとても聞き取りにくいです。近隣の国と比較しても英語は通じにくいと感じます。見せて理解させることのできる簡単な旅行会話本をしっかり勉強して現場ではグーグル翻訳などの会話アプリでベトナム語の会話することが実用的だと思います。

すべて読む

ハノイの郵便局について

いつも丁寧なご回答をありがとうございます。
ハノイ旅行の際、郵便局で切手を買ったり、ポストカードを日本宛に出したりしたいと考えています。

Googleマップで調べると、
・ハノイ郵便局
・国際郵便局

が隣り合っているようなのですが、
どちらに行けばいいのでしょうか…?

ハノイ在住のロコ、くまさんさん

くまさんさんの回答

国際郵便局です。窓口に郵便物を提示して切手を買います。外に出たらポストがあるので国際郵便の方に投函します。 ここ以外の郵便局では国内やEMSがメインで手続きも厄介でベトナム語が出来ないと利用は...

国際郵便局です。窓口に郵便物を提示して切手を買います。外に出たらポストがあるので国際郵便の方に投函します。
ここ以外の郵便局では国内やEMSがメインで手続きも厄介でベトナム語が出来ないと利用は難しいです。

すべて読む

イオンモールロンビエン店

冬にハノイ行きが決まり、イオンモールロンビエン店に行ってみようと思っています。
無印やユニクロでベトナム限定の商品があると聞いたので、それを目当てに行くつもりですが(今もあるのか分かりませんが…)、他に雑貨などのベトナム土産を買えるお店は入っていますか?
ご存じの方いらしたら教えてください(^^)

ハノイ在住のロコ、くまさんさん

くまさんさんの回答

私は最近モールの近くに引越しルネッサンスでヨガをしているので毎日のようにモールに行っていますが、お尋ねのいわゆるベトナムの民芸品お土産の店は無いと思います。しかし、チョコレートやコーヒーなどお土...

私は最近モールの近くに引越しルネッサンスでヨガをしているので毎日のようにモールに行っていますが、お尋ねのいわゆるベトナムの民芸品お土産の店は無いと思います。しかし、チョコレートやコーヒーなどお土産になるものはあります。特に夜のイオンモールは沢山の家族でとても賑わい素敵な雰囲気があっていいですよ。

miriさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます!
チョコレートも有名だとは知らなかったです。
チョコやコーヒーを見てみますね。
ありがとうございました!

すべて読む

現在のベトナムの状況について

現在のベトナムの様子についてご質問させて頂きます。

現在、ベトナム(ハノイ又はホーチミン)の様子はどんな感じでしょうか?
日本のように観光地もしまっており、語学学校(英語)等も授業をしてない感じでしょうか?

また、11月.12月頃にはどの様な感じになっていると思われるでしょうか?おおよその予想で構いません(観光地再開等々)
もし渡航すると11月末〜12月ごろを予定してます。

観光ではなく留学目的のため3ヶ月以上滞在いたしますので、2週間隔離等々は大丈夫です。
現在20代で感染はしておりません。
宜しくお願い致します。

ハノイ在住のロコ、くまさんさん

くまさんさんの回答

ベトナムはコロナ安全国で現在はほぼ通常通りの生活が戻っています。もちろんマスク着用や3密は守られていてモールに入る時には手の消毒検温などは実施されています。私は学校でベトナム語を勉強しています。...

ベトナムはコロナ安全国で現在はほぼ通常通りの生活が戻っています。もちろんマスク着用や3密は守られていてモールに入る時には手の消毒検温などは実施されています。私は学校でベトナム語を勉強しています。今までは外国人学生はほとんど見かけませんでしたが9月に入ってクラスや学生も増えてきたようです。国内の観光地は今まで制限のあったダナンも解禁されています。11月ごろは何も問題ないと思います。

すべて読む

ベトナムでのお仕事の将来性

日本在住でベトナムで旅行業を営んでいる者です
日越友好の為に会社設立をしたばかりの小さな会社です
現在少人数ではありますが仕事をしており、コロナ渦に於いてもベトナム国内ですこしずつ仕事を出来ているという事で順調な滑り出しと考え、また将来性を感じております
当然現在はベトナム人のベトナム国内旅行のみの仕事となっておりますが、私としては日越友好を目的とした会社の設立を行ったつもりなので少々路線がずれていると感じている所です
しかしながら現在日本人のベトナム渡航が難しい上に日本国内では海外からの帰国者への目が冷ややかな事から私自身ベトナム等の海外へ渡航する事が出来ない状況の中、どのように日越友好を行ったら良いか見当がつかない状況です
ベトナム在住の皆様より今後のコロナ収束後の良いアイディアやアドバイス等あればお聞かせ願います
因みに私自身のベトナムへの渡航は数年にわたり数多くあります
特にハノイを中心にて活動しております
よろしくお願いいたします

ハノイ在住のロコ、くまさんさん

くまさんさんの回答

私は在越3年の年金生活者(72歳)でベトナム語の勉強を続けている者ですが2つ提案みたいな考えがあります。1つは私も多少関与した事のある実習生送り出し関連でできることはないかという事。日本で行政書...

私は在越3年の年金生活者(72歳)でベトナム語の勉強を続けている者ですが2つ提案みたいな考えがあります。1つは私も多少関与した事のある実習生送り出し関連でできることはないかという事。日本で行政書士をしていた関係で実習生のサポートをしていました。ほとんど知られていませんが実はベトナム国内ではさらに過酷な状況にあることを知り送り出し募集の段階から事情を良く知る日本人が関与することが必要かもしれないと思うからです。
もう一つは帰国後の実習生の進路に関わるのですが今の彼らにとって日本語の先生になるか現地送り出し会社に就職するか、ぐらいの選択肢に日本人観光客(常連客)のベトナム旅行と特にベトナム人富裕層の日本観光(業界で需要が高いと聞いています)を彼らがサポートできるような選択肢も提供できるといいのではないかと思います。
ハノイで生活して日越文化・環境・とくに考え方の違いや誤解に溢れている事に気づく毎日を送っているのでそう思いました。

すべて読む

ハノイでのベトナム語学校について

ハノイに最近引っ越してきた者です。ベトナム語を勉強したいのですが、おすすめの場所や機関があれば教えていただきたいです。
ベトナム語のレベルは初心者レベルです。あわよくばベトナム語を学ぶ上で、ハノイ在住の外国人や日本人、ベトナム人と友達になれたらと考えております。
どうぞよろしくお願いいたします。

ハノイ在住のロコ、くまさんさん

くまさんさんの回答

私はハノイに来てベトナム語を勉強始めて約2年になります。今在籍しているハノイ国家大学社会科学人文大学のベトナム語教室(VSL)で週3日1日三時間のクラスを2つ受けています。学力評価試験がありA,...

私はハノイに来てベトナム語を勉強始めて約2年になります。今在籍しているハノイ国家大学社会科学人文大学のベトナム語教室(VSL)で週3日1日三時間のクラスを2つ受けています。学力評価試験がありA,B.Cのレベルで評価されます。B合格で大学入学が可能です。ここで勉強して大学に進まれた方が一番多いと思います。私は1年目はハノイ国家大学外国語大学のベトナム語教室で勉強しました。ここは定例のクラスはないようで各期学生に合わせ特別のクラスになるようです。20人くらいで日本人は私1人でした。授業はベトナム語と英語でハノイでは学生の半数以上は韓国人です。進学目的の学生が多いです。国家大学師範大学やハノイ大学(私立)で勉強する人もいます。駐在会社員や家族の方で日本語で勉強したい方が沢山行かれている日本の語学教室があり、日本語で受講対応ができますが、本気で勉強されたい方にはお勧めしません。

パスタさん

★★★★★
この回答のお礼

詳細な情報をありがとうございました。私は夫との帯同でハノイに来ている身ですが、せっかくのベトナムなにか身につけたいなと思い、ベトナム語に興味を持っています。しかし勉強したことがない上にベトナム語は難しいと言われている分、最初からがっつりと勉強するのは少々不安でした。しかし週3日1日3時間ならできそうな気がします。
お送りいただいた大学のサイトから問い合わせて比較検討したいと思います。
情報、大変助かりました。ありがとうございました!!

ハノイ在住のロコ、くまさんさん

くまさんさんの追記

最近私もよく行く「ハトクラブ」という日越交流団体で日曜日に初心者のためのベトナム語教室が始まりました。文化交流目的ですが日本語を勉強したいベトナム人とベトナム語を勉強したい日本人が集まります。もしご興味あればいらしてください。

すべて読む