キヨさんが回答したバンコクの質問

植物の買い付け代行/検疫/発送まで

タイの植物の購入を考えています。
先日現地へ行きチャトチャック市場とチャトチャック西部にある通称チャトチャック2市場へ行きましたがレアな植物と欲しい物がなく無駄足となってしまいました。
帰国後の情報として PSK Orchids & Melon という名(地名か農園名かは不明)に私が好む植物がある様です。
バンコクより2時間程度かかる様です。

バンコク在住のロコ、キヨさん

キヨさんの回答

こんにちは マニアックなものですから、農園に直接コンタクトを取って相談された方がいいと思います。 FBもタイ語とは別に英語ページを用意していますし、おそらく海外発送も取り扱っていると思い...

こんにちは

マニアックなものですから、農園に直接コンタクトを取って相談された方がいいと思います。
FBもタイ語とは別に英語ページを用意していますし、おそらく海外発送も取り扱っていると思います。
下記参照ください。

https://www.facebook.com/PskOrchids/
https://www.lazada.co.th/shop/pskorchids/

では。

すべて読む

バンコクはないのでしょうか

お世話になります。
ロコタビ »タイ »バンコク »バンコクのおすすめ » バンコク在住日本人のおすすめ!人気観光スポット80選!のページをgoogle検索にて知り、登録しました。
しかしロコタビのトップページからバンコクはおろかタイランドも表示されません。
何故でしょうか?
よろしくお願いいたします。

バンコク在住のロコ、キヨさん

キヨさんの回答

こんにちわ。 タイエリアは2019年12月23日から”リニューアル”を理由に休止中ですね。 具体的な理由は告知ページにも記入されていないですが、おそらくタイ政府機関からタイのロコ、即...

こんにちわ。

タイエリアは2019年12月23日から”リニューアル”を理由に休止中ですね。

具体的な理由は告知ページにも記入されていないですが、おそらくタイ政府機関からタイのロコ、即ち在タイ日本人側の”労働許可”や”金銭授受”等について法に抵触しているとの警告が出たんじゃないかなぁ?と推測します。

というのもタイは、タイ国のガイド免許保持者以外のタイ国内のガイド行為をタイ人/外国人を問わず、さらに金銭の授受を伴わないボランティアを含めて禁じています。
またタイ国内で利益を得る行為を行うはビジネスビザおよび労働許可書を取得した上で、許可書に従った範囲内の労働をすることしか認められていません。
よってロコのサービスの多くはこれらタイの法律に抵触することになります。

おそらくそのあたりが休止理由なのだと推測します。

mikenekochachaさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど、そういう事情があるのですね。

すべて読む

【コロナウイルス】タイへの渡航について(皆んな気になってますので、極力多くの方に回答して頂ければ幸いです)

タイへの渡航についてご質問させて頂きます。

今は厳しいですが、3.4.5.6月のどれかの月に1ヶ月間程タイへ渡航したいと考えています。
どうなりそうでしょうか?(現地滞在の方から現状を見ての予想等)

ニュースで見たのですが、去年12月の日本人観光客の人数が111人と記載されてましたが、2週間の隔離を受け入れれば入国出来るのでしょうか?
観光客と書いてあったので、外交官等は含まれないと思います。
また、ビザ無しでギリギリの30日間滞在するか、観光ビザが出されるのであれば2ヶ月ほど滞在したいと考えていますが、現在はどうなんでしょうか?

①2週間の隔離を受け入れればタイへ入国できるのか?
②Airbnbでアパートメントを借りる予定ですが、隔離の間は指定されたホテルのみでしょうか?
③指定したホテルのみであれば費用はどのぐらいになりそうか(おおよそ)
④現在は新規ビザの発行はしているのか?
⑤今厳しい場合、3.4.5.6月どれかで渡航は可能そうか?

お店が閉まってるのも治安が少し悪くなっているのも全て承知済みです。
宜しくお願い致します。

バンコク在住のロコ、キヨさん

キヨさんの回答

こんにちは。 ①2週間の隔離を受け入れればタイへ入国できるのか? 可能です。 ただし、それ以外にも様々な入国条件が設定されていますので在京タイ大使館HPなどでご確認を。 ②Air...

こんにちは。

①2週間の隔離を受け入れればタイへ入国できるのか?
可能です。
ただし、それ以外にも様々な入国条件が設定されていますので在京タイ大使館HPなどでご確認を。

②Airbnbでアパートメントを借りる予定ですが、隔離の間は指定されたホテルのみでしょうか?
③指定したホテルのみであれば費用はどのぐらいになりそうか(おおよそ)
指定ホテルのみです。
「タイ 隔離ホテル おすすめ」などで検索すれば費用も含め一覧できます。
費用は安いところで15日間一人30000バーツ位から。
中心価格帯は50000-60000Bあたりかと思います。
食費などのサービスを含みますので、安いところは当然安いなりのクオリティーとご理解を。

④現在は新規ビザの発行はしているのか?
発行しています。
在京タイ大使館HPなどでご確認を。

ビザなし入国での滞在可能期間については隔離の2週間分を勘案し、従来の30日から現在45日に延長中です。

⑤今厳しい場合、3.4.5.6月どれかで渡航は可能そうか?
検疫に伴う日程ロスと入国にまつわる通常よりはるかに煩雑な準備やそれにかかる費用に納得できれば渡航は今でも可能です。
入国費用についてチャーター便のみ就航している時は総額60万円以上とも言われていましたが、現在は営業便も一部就航しているはずなので安い組み合わせができれば30万円で収まるのではないでしょうか。

ワクチン接種者に隔離検疫なしでタイ旅行を認める“ワクチンパスポート”の提案が行われていますが、早くても3月。いずれにせよ現時点では提案段階ですので、実施される保証はありません。
いつどのくらい規制が緩和されるかは、現時点では誰にもわかりません。

>お店が閉まってるのも治安が少し悪くなっているのも全て承知済みです。
バンコクにおいて普通の生活圏は概ね通常営業。
ただし現時点では飲食店が21時閉店で店内飲酒禁止など規制がかかっています。
とはいえ学校も2月頭から再開が決まりましたし、今の調子だとそう遠くない未来に解除されると期待していますが。

一方ナナ周辺、あるいはカオサンなど観光客に頼っていたエリアは文字通り壊滅的な状態です。
バンコク以外の地域ももちろん例外ではありません。

また多分まだ現時点では第2波の際に敷かれた県ごとの移動規制は解かれていないはず。
パタヤのあるチョンブリ県などへの出入りは検問の際に提示できる、行き先や出入りの理由などを記した事業者発行など身元証明書を準備する必要があり、通常の観光はできないはず。
チェンマイやコラートなども県に入る際に14日検疫を求めるなどの規制をしています。
これらも今の調子であれば2月に入れば徐々に緩和されていくと思われますが、保証はありません。
マハチャイのあるサムットサコーン県はいまだ多くの新規患者が出ており、当分ロックダウンが続くでしょう。

年末に始まった第2波も予想していなかったものであり、今後第3波が来ない保証もありません。
個人的にはこのまま収束すると思ってはいますが、願いを込めた希望的観測の域を出るものではありません。

以上、まだまだ気軽に旅行を進められる状況にはないですがご参考まで。

すべて読む

王宮地区のホテルGW期間について

王宮地区のホテル(ワットアルンの対岸あたりのホテル)を5月3~5日で予約してしまいました。タクシーで遠出しようとしたら、戴冠式があり、その期間は、迎えに行けないと言われてしまいました。日本のタイ観光庁事務所に聞いても、船も運航するかわからないし、通行止めもギリギリにならないと範囲がわからないとのことでした。一応、シーロムに宿をおさえましたが、王宮地区のホテルはキャンセル料100パーセントなので、事情を話して、予約したサイトの担当の方が交渉してくれているところです。アクセス的になんとか行けるのなら、4日に遠出した後でも、1泊だけはしに行ってみようかなあとも考えますが、すごい状態で身動きがとれないとも聞きます。約70年ぶりだそうですが、みなさんならどうしますか?詳しい方教えてください。

バンコク在住のロコ、キヨさん

キヨさんの回答

こんにちは。バンコク在住15年ほど、タイとの付き合いは四半世紀を超えました。 で…結論から言うと、「誰もわからない」ですね(^_^;) 「わからない」以上、計画的な行動をとりたいのであれ...

こんにちは。バンコク在住15年ほど、タイとの付き合いは四半世紀を超えました。

で…結論から言うと、「誰もわからない」ですね(^_^;)
「わからない」以上、計画的な行動をとりたいのであれば王宮周辺に泊まるのは避けた方がベターだと思います。

船については5日の運行規制が既に発表されていますし、今後3-4日も運行規制がされる可能性は大きいです。
人出についても正直想像がつきません。

更に…今年のバンコクの暑さは半端なく早朝から気温30℃越え、日中40℃近い日々が続いています。
現時点での5月1日の予想最高気温も38℃。
体感気温が50℃に迫ることもあるので、外を長く歩き続けることは避けるべき。
その点でもアクセスが確実/便利な宿にされた方が良いとは思います。

良い旅を!

マカロンさん

★★★★★
この回答のお礼

 えっ、体感気温50℃もあるんですね。熱中症にならないようにするのが一番ですね。船も運航規制が発表されたんですね!
>「わからない」以上、計画的な行動をとりたいのであれば王宮周辺に泊まるのは避けた方がベターだと思います。
そうですね。丁寧なお返事、いたみ入ります。ありがとうございます。

すべて読む

バンコク観光と近隣の海へ行きたいです

私はチェンマイでロングスティしています。
3月に娘と孫娘(15歳)が3泊4日の予定で遊びに来る予定です。

ドンムアン空港で私と待ち合わせ その後市内のホテルに泊まり 午後から王宮や暁の寺など観光し 翌朝に近隣の離島または海へ行き 夜にチェンマイへ移動するプランを立てています。

私も娘もバンコクははじめてで ドンムアン空港からホテルまでの行き方や どの地区のホテルに宿泊するのが観光に便利なのか またお勧めの海、または離島についての アドバイスや観光案内してくださる方がおられましたら よろしくお願いいたします。

バンコク在住のロコ、キヨさん

キヨさんの回答

こんにちは。 文脈からすると、バンコクには到着日の夜1泊で、到着日と2日目をバンコクと近郊の観光に充て、2日目夜にチェンマイに移動されるということですよね? さてバンコク近隣の海とい...

こんにちは。

文脈からすると、バンコクには到着日の夜1泊で、到着日と2日目をバンコクと近郊の観光に充て、2日目夜にチェンマイに移動されるということですよね?

さてバンコク近隣の海ということですが、おそらく想像されているのは「青い空、青い海、白い砂…ビバ!南の島!」的なものかと思います…そうでなければ行く意味ないですもんね。

ただバンコクの本当に近場ではそんな奇麗な場所は無く、日帰りで行くとなるとパタヤのラン島一択になってくると思います。片道2時間余り。
ラヨーンのサメット島はさらに美しい景色が望め、日帰りが出来なくは無いのですが片道3時間以上みておいた方が良いので、今回の日程では割と厳しいです。

バンコクにも明るくなく時間的にも余裕がなさそうですので、いずれの観光もパンダバスやウェンディ―ツアー等現地オプショナルツアーを活用されるのが確実で良いと思います。

もしくはアビデックなどで「運転手付きレンタカー」をチャーターすると1日目は空港から直接観光、2日目は帰りに空港直行できるので時間効率は良くなると思います。

バンコクの宿泊場所はツアー利用の場合はその発着場所近くが良いでしょう。

仮に移動手段を「運転手付きレンタカー」とすれば、下記のような日程が組めるので多少費用は掛かりますが効率が良く満足度が上がるように思います。

1日目:ドンムアン到着/車両出迎え→バンコク終日市内観光(荷物は車に積みっぱなし)→夕刻パタヤ方面へ移動→パタヤ宿泊(早めにバンコクを出て、海沿いのシーフードレストラン例えばムン・アロイなどで夕食がお勧め)
2日目:チェックアウト後ラン島に移動→終日ラン島→パタヤからドンムアンに直行→チェンマイへ

良い旅になると良いですね!

チェンマイ在住のロコ、linliiさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
詳しい情報を教えていただき とても参考になりました。
娘と相談いたします。
また アドバイス、よろしくお願いいたします。

すべて読む

3月のダイビングについて(アンダマン海周辺)

皆さんこんばんはスクーバダイビングの経験があるロコの方に質問です。(経験のある方のみ)

3月にアンダマン海に行く予定です。期間は大体1週間なのですが、Cカードを10月に取ったばかりの初心者なのですが、2日でアドバンスがとれるようなので挑戦しても問題ないでしょうか?
すでにファンダイビングは12本経験済みです。

その後ファンダイブという案も考えています。
その際1日に4本潜るのってやっぱり危険でしょうか?

飛行機は最後のダイビングから24時間以上経ってからなのですが、これについてもアドバイスをお願いします。

バンコク在住のロコ、キヨさん

キヨさんの回答

こんにちは。 最近ちょっとご無沙汰ですが、数年前まで頻繁にシミランクルーズ等に行っていたものです。 3月は乾季で海があれることも比較的少ないですし、アドバンスの取得は特に問題ないと思いま...

こんにちは。
最近ちょっとご無沙汰ですが、数年前まで頻繁にシミランクルーズ等に行っていたものです。

3月は乾季で海があれることも比較的少ないですし、アドバンスの取得は特に問題ないと思いますよ。
ファンダイブについては単に本数というより深度や時間も総合して考える必要があるので一概にはいえませんが、例えばボートダイブで午前2本、午後2本等は割と普通だと思います。

ダイビング後24時間以上たってのフライトについても通常問題ないでしょう。

良い旅を!

バンコク在住のロコ、アスティさん

★★★★★
この回答のお礼

どうもありがとうございました。

すべて読む

スワンナプーム空港からカオサン通りまでの直通バス

スワンナプーム空港からカオサン通りまでの直通バス(S1)があると聞きました。
カオサン通りに行くなら大変便利なバスであると感じます。
ただ、本数が大変気になります。20分に1本との記事もあれば、60分に1本との記事もあり、
あまり本数が少ないようなら利用を見合わせようかと考えております。
実際、使われた方がいらっしゃいましたらどのくらいの本数で走っているのか教えてください。

バンコク在住のロコ、キヨさん

キヨさんの回答

こんにちは。 「スワンナプーム⇔シーロム/ラチャダムリ/プルンチット/プラトゥーナーム」、「スワンナプーム⇔カオサン」線 共に20-30分間隔で運行です。 ・運賃 180バーツ ...

こんにちは。

「スワンナプーム⇔シーロム/ラチャダムリ/プルンチット/プラトゥーナーム」、「スワンナプーム⇔カオサン」線 共に20-30分間隔で運行です。

・運賃 180バーツ
・空港発着場所 1F、ゲート8
・運行時間
 スワンナプーム発 5:50-1:00
 カオサン/シーロム発 7:00-1:40
 
下記で検索してみてください。
thaitravelblogs.com/2018/11/airport-limobus-express-service-launched-at-don-mueang-and-suvarnabhumi-airports/

tomanさん

★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。S1バスは1Fのゲート7との記事がありましたが、8に変更になったのでしょうか。また60バーツ/名との記事もありました。もしかして頂いた内容はS1バスとは別物ですか。

すべて読む