Alice ちゃんさんが回答したシンガポールの質問

2月上旬、女子大生3人、卒業旅行、初めて、観光:何日くらいが妥当?

お世話になります。卒業試験中の娘達に代わって旅行手続きを開始しました。
ホントにざーっとしたことで申し訳ありません。
できれば添乗員付きをと考えたのですが無いようです。
現地のガイドの方にお世話になれればと思います。
2月上旬に1週間くらいは予定が合うようで行けそうです。
ツアーを予約するにも【初めての】【観光】の場合、主立ったところを網羅するには、何泊ぐらいが良いのでしょうか?
ゆったりのんびりで、費用はまあ親持ちなので大丈夫です。
まずはその辺を教えて頂けたらと思います。
よろしくお願いしますm(_ _)m。

シンガポール在住のロコ、Alice ちゃんさん

Alice ちゃんさんの回答

シンガポールは、コンパクトな国です。 あまり長くいても中途半端でやることないわ!となりかねません。 シンガポールを2泊から3泊程度にして、ビンタン島など近隣のアイランドビーチに行くという...

シンガポールは、コンパクトな国です。
あまり長くいても中途半端でやることないわ!となりかねません。

シンガポールを2泊から3泊程度にして、ビンタン島など近隣のアイランドビーチに行くというのはどうでしょうか?

若いお嬢さんたちだと、歴史的なところに行くのはそう喜ばれないと思いますがどうでしょうか?

楽しく食べて遊ぶならセントーサ島でも楽しいですが、2日も必要ないです。
マーライオンも1回行けば終わってしまします。

そんなこんなでご提案は近隣のアイランド観光です。
ちなみに隣のマレーシアは橋を渡れば行けますが、シンガポールと違って物騒です。慣れていないと危ないですよ。

ゆのうりさん

★★★★★
この回答のお礼

おはようございます。シンガポールとマレーシアは大違いなのですね。
貴重な情報をありがとうございました。
インプットします。
ありがとうございました!

シンガポール在住のロコ、Alice ちゃんさん

Alice ちゃんさんの追記

楽しい思い出になるとよいですね。

すべて読む

治安について教えてください。

初めてのシンガポールを予定しています。
治安は、どうでしょうか?
東京よりも安全と行ったことある方はおっしゃってましまが。
土日フラフラ気軽に歩き回れる感じですか?

シンガポール在住のロコ、Alice ちゃんさん

Alice ちゃんさんの回答

女性が夜遅くに歩いても大丈夫だと言えます。 しかし、やはり外国のことですから襲われたりする心配がなくても、不審者と間違われてご自身が警察に連れていかれたり、巻き込まれたりすることもあります。 ...

女性が夜遅くに歩いても大丈夫だと言えます。
しかし、やはり外国のことですから襲われたりする心配がなくても、不審者と間違われてご自身が警察に連れていかれたり、巻き込まれたりすることもあります。

住んでいるものでも外国人ですからもし、何か問題があると強制送還になることもあります(この場合は、二度とシンガポールには入国できませんし、大変なことになります)

用事もないのにふらふら歩くことがあるのでしょうか?
シンガポールは明るい北朝鮮という異名を持っているだけあって、監視カメラもそこら中についていますし、決して甘い考えでいないほうが良いと思います。

江東区在住のロコ、アユミンさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!
朝型人間なので、夜遅くまで起きていれません。(笑)
皆さんのお話で、とても良い国という印象なので、安心しました。

すべて読む

ローカル幼稚園について

幼児帯同でシンガポールに転勤することになり、お尋ねがあります。

いろいろ調べていて、ローカル幼稚園といわれるものが子どもには向いてるのかなと思うのですが、調べ方が悪いのか、なかなか適切なところがみつかりません。
どなたかお詳しい方、教えていただけるとありがたいです。

1.下記のようなローカル幼稚園を探しているのですが、どこかご存じでしょうか?
・日本語クラスがある
・日本人教員がいる
・できれば半日クラスがある
・もし可能ならば中国語クラスもある

2.基本的にローカル幼稚園は朝早くから夜まで預ける形態が主だと思うのですが、常習的に途中で迎えにいくことは可能なのでしょうか?カリキュラムの都合などもあるのであまり推奨されない印象でしょうか?

3.また、ローカル幼稚園はあまり長期休暇がないと聞いたのですが、自己都合で幼稚園を長期(1週間ほど)で休ませるのはあまり良くない印象ですか?

4.調べてもよくわからなかったのですが、国立の幼稚園?には外国人は入園できないことになりますでしょうか?

5.ローカル幼稚園の新年度は1月からだと拝見したのですが、赴任が12月になりそうでして、その場合、見学もせずに申し込みをするのは危険でしょうか…?
ただ、赴任してから入園申し込みではおそらく1月からは間に合わず、途中入園になるのかなと思うのですが、可能でしょうか?
日本ではなかなか厳しかったりするのかなと思い、かといってそれで一年間子どもが通うところがないのでは可哀想だと思い、悩んでおります…。

わからないことばかりで焦っております。
子どもが長く過ごす場所なので、お知恵がある方、ご教示くださいますと大変ありがたいです。
何卒よろしくお願いします。

シンガポール在住のロコ、Alice ちゃんさん

Alice ちゃんさんの回答

どの時期から入っても休んでも問題ないですよ。 日本人のいるところはありますが、ローカル幼稚園はシンガポールの幼稚園だから、日系幼稚園に入る方が良いのでは? ローカル幼稚園に通いたいと...

どの時期から入っても休んでも問題ないですよ。

日本人のいるところはありますが、ローカル幼稚園はシンガポールの幼稚園だから、日系幼稚園に入る方が良いのでは?

ローカル幼稚園に通いたいと思うならば、現地に来られてから、ご自身で見学や体験入学してから決めるのが良いと思います。

すべて読む

長期滞在の医療保険の手配について

夫の海外駐在に同行予定なのですが、扶養に入っていない関係で自身で医療保険を探す必要があり、皆様のお知恵を借りたく投稿いたします。

①外国人でも加入できる医療保険でおすすめがあれば教えていただけないでしょうか。

②入院、手術をカバーしている保険はあるのかな、と思うのですが、普段の軽い通院(風邪等)をカバーするような外国人も加入できる保険はあるのでしょうか?こちらももしご存じでしたらお聞きできるとありがたいです。

③また、妊娠、出産の可能性があるのですが、保険での取り扱いや、これらもカバーするような保険がありましたら教えてくださるとありがたいです。

④日本の保険会社に問い合わせたところ、海外旅行保険しか販売がないとの回答ばかりでした。
かといって、海外旅行保険だけでカバーして、細かい通院など請求していたらおそらく更新は難しいだろうとのことでした。が、実際、長期滞在で海外旅行保険でカバーされている方いらっしゃいますか?実際のところなどお聞きできたらありがたいです。

いろいろ不安なことがあり、皆様のお知恵をお借りできると大変ありがたいです!
よろしくお願いします。

シンガポール在住のロコ、Alice ちゃんさん

Alice ちゃんさんの回答

長期滞在者のために保険ありますよ。 年齢が高くなると掛け金も高くなります。 一年ごとだから、通院はあれば自費で受診すれば良いと思います。 掛け金も手厚くなればさらに高くなります。 ...

長期滞在者のために保険ありますよ。
年齢が高くなると掛け金も高くなります。
一年ごとだから、通院はあれば自費で受診すれば良いと思います。

掛け金も手厚くなればさらに高くなります。

どこで折り合いをつけるかはご自身ですね。

シンガポールなら、日本に一時帰国して、手術する方が良いですよ。

すべて読む

シンガポールのテツさんの14日15日の申し出をお願いします

依頼したいのですが、サイトから回答もしくは連絡送信できません。
テツさんから連絡戴けるでしょうか。
或いは、現在サービスOff状態でしょうか。

シンガポール在住のロコ、Alice ちゃんさん

Alice ちゃんさんの回答

申し訳ありません。現在、病気療養ちゅのためサービスを提供することができず申し訳ありませんが、受け入れができないのです。

申し訳ありません。現在、病気療養ちゅのためサービスを提供することができず申し訳ありませんが、受け入れができないのです。

すべて読む

陸路でジョホールバル

8/16〜8/21にシンガポール1人旅です。
陸路でマレーシアに行けると知り、モスク見学や現地飯を計画しましたが、ハードルが高く断念。

マレーシアまでの同行をお願いできる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

シンガポール在住のロコ、Alice ちゃんさん

Alice ちゃんさんの回答

バスを利用していくのが一番便利に行けると思います。 1人でも大丈夫ですよ。

バスを利用していくのが一番便利に行けると思います。
1人でも大丈夫ですよ。

まるさん

★★★★★
この回答のお礼

YouTubeなど検索すると、ひとりで行けそうかなー、行ってしまえ!となりますが、英語に自信がなく、躊躇しております。

背中を押してくださり、ありがとございます!

シンガポール在住のロコ、Alice ちゃんさん

Alice ちゃんさんの追記

英語はそんなにむつかしいものではないので、問題ないと思いますよ。
翻訳アプリでも十分だと思います。

すべて読む

チャンギ空港でのトランジットについて

9月に1人旅でスクート空港を利用してオーストラリアへ行きます。
トランジットでチャンギ空港に12時間滞在予定です。
おすすめの過ごし方や気になることについて教えて頂きたく思います!

①シンガポール無料ツアーについて
トランジット者対象に市内の観光名所を回る無料ルアーがあると聞きました。
こちらに参加しようかと考えているのですが、参加方法や予約方法などありましたら情報がほしいです。

②買い物について
トランジット中に制限エリア内で購入をし機内に何が持ち込めて、持ち込めないのか事前に知りたいです。
例えばスクート航空は水は持ち込めないと聞いています。化粧品や香水などを購入した場合は搭乗口検査で募集されてしまうのでしょうか。制限エリア内での買い物での注意点があれば教えて頂きたいです。

③チャンギ空港での過ごし方について
スムーズに飛行機が飛べば14時頃から25時までの約12時間をトランジットで過ごすことになります。
おすすめの過ごし方やお店、購入品などがあれば教えて頂きたいです。特にプライオリティパスなどは持ち合わせていないのでラウンジは入らない予定です。もしくは入れる方法、ラウンジがあれば教えてくださいw
ゆっくりできる場所、おすすめのお店、お得情報などあれば教えて頂けたらと思います。

よろしくお願いいたします!

シンガポール在住のロコ、Alice ちゃんさん

Alice ちゃんさんの回答

チャンギ空港に隣接してジュエルがあります。 そちらにはさまざまなお店や施設がありますので、そちらが1番かと思います。 基本的には、機内持ち込みは100mlまでのものですが、免税店などでお...

チャンギ空港に隣接してジュエルがあります。
そちらにはさまざまなお店や施設がありますので、そちらが1番かと思います。

基本的には、機内持ち込みは100mlまでのものですが、免税店などでお買いになった分はどうでしょうか?
スクートに確認した方がいいと思います。

ayanaさん

★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます♪
チャンギ空港内を回るだけで1日掛かりそうですもんね。お店も事前に調べてみて行きたいと思います!

すべて読む

ムスタファセンターについて

初めまして。
今度トランジットでシンガポールに寄ります。
夜中に到着するのですが、現在ムスタファセンターは24時間営業に戻ってますでしょうか?
教えていただけると嬉しいです。

シンガポール在住のロコ、Alice ちゃんさん

Alice ちゃんさんの回答

営業していますが、インド人エリアは夜中に行くのはお勧めしないですよ。 安全なシンガポールですが、油断はしないでくださいね。

営業していますが、インド人エリアは夜中に行くのはお勧めしないですよ。
安全なシンガポールですが、油断はしないでくださいね。

MegyMegy01さん

★★★★★
この回答のお礼

そうですね、インド人エリアと言う事もあり少し不安な気持ちもありました。
ムスタファセンターも閉まっているので、今回は空港でのんびりします。
ご回答ありがとうございました。

すべて読む

家族旅行について質問です

家族5人(大人2人、小学生2人、幼児1人)で一泊二日でシンガポールに旅行予定です
セントーサ島のホテルを考えてます
3点質問です。
①ホテルまでの行き方はタクシーか電車どちらがおすすめか
②2日目にスーツケースを預かってもらえる場所があるのか
③セントーサ島にあるシーアクアリウムを見学するのに何時間くらいかかるか
です。よろしくお願いします

シンガポール在住のロコ、Alice ちゃんさん

Alice ちゃんさんの回答

①ホテルに行くにはタクシーの方が時間が半分で便利だと思いますよ。

①ホテルに行くにはタクシーの方が時間が半分で便利だと思いますよ。

ぴよさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございました!
タクシーだと半分の時間で済むのですね!タクシーにしたいと思います

シンガポール在住のロコ、Alice ちゃんさん

Alice ちゃんさんの追記

日本と違ってタクシー代は半額程度です。
べんりにつかえるのでタクシーを使っていろんな場所に行ってみてください。

すべて読む

hotelに財布を忘れて帰国

7月の3連休中に、シンガポールを旅行しておりました。
チェックアウトし 飛行機で日本に着いてから財布がない事に、、、
泊まっていたホテルに連絡して保管はしてもらってますが、自分では、発送と収集が出来ません。
hotelからsingpostまでのやり取りをお願いしたいと思っております。

シンガポール在住のロコ、Alice ちゃんさん

Alice ちゃんさんの回答

それはお困りですね。 取りに行き送るのですか?

それはお困りですね。
取りに行き送るのですか?

すべて読む