タイペイ(台北)在住のロコ、台湾生活さん

台湾生活

返信率

台湾生活さんが回答したタイペイ(台北)の質問

英語、台湾(中華、各国)料理の勉強、第二の人生スタート!

台北ロコの皆様、はじめまして!

7月初旬より約2週間ぐらいの日程で台北を訪問しようと計画しております。
私自身、現在フリーランスで56才!この先の人生をどう過ごしたらよいか・・
出来ればもう一花咲かせてみたい、この歳になって本当にお恥ずかしい話ではありますが
漠然とした思いの中で色々と考えている今日この頃でございます。
*因みに以前の仕事は損害保険会社で自動車事故の調査、損害額算定、示談を担当しておりました。

とにかく、じっとしていても前に進みませんので
先ずは以前から一度は訪れてみたいと思っていました、台湾に行くことにしました。

こちらのロコを利用する目的としては、日常会話程度の英語を習いたいこと、台湾の料理を教えて頂きたいこと
2週間ほど住める場所を探すことが目的でございます。
出来れば台湾の文化、歴史、観光などの案内も可能であればベストです。

理想といたしまして、英語を話される環境の中で、料理も教えて頂けるところ
尚且つ、住み込み可能(個室)な場所です。ただし、あくまでも観光ビザなので、お店などで働いたとしても
それはボランティアとしての位置づけです。*趣味程度ですが日本の調理師の免許は持っています。

これはあくまでも理想なので、英語、料理、宿泊は別々でも大丈夫です!

お金と時間があまってればアメリカにでも留学するのですが
貧乏暇無しの旅行なのでご理解、ご協力お願い致します。

帰国後は、英語、料理の勉強を続けながら小さな飲食店を始めるか
台湾が本当に気に入れば、移住も視野にいれております。
こんな漠然な相談?と言いますか独り言のような話ではございますが
皆様のお力、お知恵を拝借できればと思います。

どうぞよろしくお願い致します。

タイペイ(台北)在住のロコ、台湾生活さん

台湾生活さんの回答

こんにちは。台湾でのご計画をお立てのようですが、台湾の事情を知っていただいた方がいいかと思います。 1)台湾では華語(台湾国語)を公用で使い、英語は日常では使いません。英語の勉強で中華圏に行く...

こんにちは。台湾でのご計画をお立てのようですが、台湾の事情を知っていただいた方がいいかと思います。
1)台湾では華語(台湾国語)を公用で使い、英語は日常では使いません。英語の勉強で中華圏に行くなら、イギリスの植民地だった香港かシンガポールでしょう。台湾で何かを学ぶ場合、華語か台湾語が使えないと難しいです。海外では英語で全部通じるというのは、全くの幻想です。英語では非英語圏のその文化の日常生活には入れません。
2)料理修行をなさるなら、中国語の勉強をまず日本でなさって、その後に台湾へ来るのがいいと思います。台湾の外食産業は長時間低賃金労働の非常に厳しい状態なので、外国人が修行で入れてもらうのは簡単ではないです。華語が使え、ただの資格ではなく、使える料理の基本技術がないと非常に厳しいですね。普通の店だと無給の丁稚奉公で入る状態になります。また日本の調理師免許が台湾で認められていればいいのですが。台湾の移民局のページをお調べになってみてください。
3)台湾は投資移民など移民受入に条件があります。観光ビザで台湾で収入を得ることは違法になる場合があります。ネットで情報をお調べになるといいです。
まずはお気軽にご旅行にいらしてはいかがでしょうか?

kazooさん

★★★★★
この回答のお礼

台湾生活さん、はじめまして。
法令的なことも含め、詳細にわたっての情報、アドバイスを有難うございます。
料理修行に関してですが、日本の調理師免許はやはり台湾では無効のようです。
ただ、世界的に日本料理がブームとなっており、台湾でも日本料理ができる
調理人を求めているところが多いと聞きます。
私自身がそれなりの調理技術を持っていますので、台湾生活さんのアドバイスでもあるように、先ずは気軽に台湾を訪問して、現地での食文化をリサーチしてみたいと思います。
また、相談、依頼等することがあるかも分かりませんが
その時は宜しくお願い致します。

タイペイ(台北)在住のロコ、台湾生活さん

台湾生活さんの追記

台湾の様子をまずご覧になっていただくのがいいと存じます。どの国でもそうですが、実際に行って見ないと、様子はわかりませんね。ぜひお気軽にご旅行にいらっしゃってください。今はLCCなら、5000円前後で日本から台湾に行けます。
ご相談がありましたら、お気軽にどうぞ。今は暑いですが、マンゴーなど夏の果物の季節です。

すべて読む

台北アリーナチケット代行

9月に台北アリーナで
関ジャニのコンサートがあります。
現地でチケット代行できますか?
もう、販売とかしてますか?

タイペイ(台北)在住のロコ、台湾生活さん

台湾生活さんの回答

一般的にはクレジットカードがあれば、海外からでもチケットの予約と支払いができます。しかし、チケットの受け取りは、期限までに台湾のお店の窓口に来る形になります。以下のサイトの紹介が詳しいですね。台...

一般的にはクレジットカードがあれば、海外からでもチケットの予約と支払いができます。しかし、チケットの受け取りは、期限までに台湾のお店の窓口に来る形になります。以下のサイトの紹介が詳しいですね。台湾のセブンイレブンのibonシステムを利用した方法です。ご希望のチケットがサイトにでているかどうかは、その都度、御覧いただくほうがいいですね。
http://yumiko.justhpbs.jp/ibon.html

Ibonのチケットサイトは以下です。
https://ticket.ibon.com.tw/Web/Home/Index

代行している人もありますが、チケットの予約、受け取りなどにかなり手間がかかるのでその分代行価格は割高です。

ふうこさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。

すべて読む

7月二週目に台北に行く予定です

ダンナと母を連れて台北旅行に行く予定です。
私も2回目の台湾で、この時期に行くのは初めてなのでネットで調べたら、雨が多い時期なんですね。
そこで、現地にいらっしゃる方にお聞きしたいのですが、雨が降る場合スコールのような一時的なものか、それとも雨の日はほぼ一日中雨が降っている感じなのか、お天気のことなのでもちろん日によると思いますが、参考に教えていただけると嬉しいです。
また、母のリクエストで九份、十份などにも行きたいのですが、雨の場合は周りにくくなりますでしょうか?

タイペイ(台北)在住のロコ、台湾生活さん

台湾生活さんの回答

こんにちは。7月中旬にご旅行とのこと、ようこそ。最近、地球環境変化の影響で気候のパターンが大きく変わってきていて、その都度で判断するほうがよくなってきています。今年は台湾は空梅雨でほとんど雨がな...

こんにちは。7月中旬にご旅行とのこと、ようこそ。最近、地球環境変化の影響で気候のパターンが大きく変わってきていて、その都度で判断するほうがよくなってきています。今年は台湾は空梅雨でほとんど雨がなく、今週からやっと南部で雨が降り始めました。6月18日が旧暦の端午の節句で、例年だとこの日が梅雨明けになりますが、今年はこれからが梅雨になりそうです。
1)梅雨の末期の雨は集中豪雨です。2日で1500ミリぐらい降る場合があり、洪水になることもしばしばです。天気予報をよくご覧ください。しかし、今の長期予報だと、台北付近は、こうした集中豪雨の予報にはなっていないようです。
https://www.accuweather.com/ja/tw/taipei-city/315078/daily-weather-forecast/315078?day=1
2)予報でにわか雨とある場合はスコールで、日本の夏の夕立のような感じで降ります。雷雨とある場合は、さらに激しい雨で時間も長くなる可能性があります。しかし、一日中ではありません。郊外の九份などでも雨宿りすれば大丈夫です。しかし、豪雨予報のときは避けた方が無難です。周りが全然見えないぐらいに強い雨が降ります。
3)気温はかなり高いので市内で太陽が出ると、ヒートアイランド現象で35度から38度ぐらいになります。熱中症にはお気をつけください。ポカリスエットなどをお飲みになり、塩の飴や日傘をお持ちになるといいでしょう。帽子はほとんど役に立ちません。建物のなかは25度以下でクーラーがかかっており、温度差が非常に大きいです。汗をかいて室内にはいるとかなり寒いです。保温できる薄物をお持ちになったほうがいいです。
以上、ご参考に。マンゴーなど夏の果物がおいしい時期です。暑いですが、夏らしさを楽しめるときです。よいご旅行を。

munakaさん

★★★★★
この回答のお礼

細かいアドバイスをたくさんありがとうございます!週間天気で台湾の天気をチェックしていますが、日本よりもさらに暑いみたいですね(^_^;)暑さ対策と雨対策をしつつ、楽しんできます。どうもありがとうございます!

すべて読む

水墨画の画材屋さんを探しています

台北市内で水墨画の画材(筆や墨)が購入できる専門店をご存知の方はおられませんでしょうか?
何度か訪台していますので、おおよその場所だけでも教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

タイペイ(台北)在住のロコ、台湾生活さん

台湾生活さんの回答

こんにちは。台湾で絵や書などを学んでいる人は、だいたい台湾師範大學附近のお店で、水墨画材や書道具を買っているようです。学生などがよく行っている、手頃な価格のよく知られているお店は以下のお店です。...

こんにちは。台湾で絵や書などを学んでいる人は、だいたい台湾師範大學附近のお店で、水墨画材や書道具を買っているようです。学生などがよく行っている、手頃な価格のよく知られているお店は以下のお店です。google-の地図で場所をお確かめください。

彩逸美術社(本店):師範大學とは違うブロックですが、店員さんや御店主の評判がいいようです。
台北市南港區中坡南路39號

彩逸美術社(師大店)
106 台北市台北市大安區和平東路一段182號2樓
https://www.facebook.com/pages/%E5%BD%A9%E9%80%B8%E7%BE%8E%E8%A1%93/118415631567868

八大美術社:場所は師範大學のとおりから少し離れています。
106 台北市106大安區龍泉街87巷6號
https://www.facebook.com/pages/%E5%85%AB%E5%A4%A7%E7%BE%8E%E8%A1%93%E7%A4%BE/118239834918528

kurosan_9616さん

★★★★★
この回答のお礼

台湾生活さん

詳細な回答をありがとうございます。
台湾師範大學附近を歩いてみます!

すべて読む

海外初めの女子一人旅での夜市散策

海外初めての女子一人旅です。
桃園空港に20時着予定で、入国審査後MRTで市内にあるロイヤルイン台北林森(老爺會館台北林森)というホテルへ移動しチェックインする予定です。近くに夜市があれば行きたいと持っていますが、さすがに女子一人で夜市は危険でしょうか。

タイペイ(台北)在住のロコ、台湾生活さん

台湾生活さんの回答

こんにちは。桃園20時着で市内のホテルへMRTで移動すると、だいたい22時~22時30分ぐらいですね。https://www.taipeinavi.com/miru/390/ 寧夏夜市、遼寧街...

こんにちは。桃園20時着で市内のホテルへMRTで移動すると、だいたい22時~22時30分ぐらいですね。https://www.taipeinavi.com/miru/390/
寧夏夜市、遼寧街夜市など徒歩で行ける林森北路附近の夜市があります。ホテルで場所をお聞きになるといいでしょう。周辺のお店を散策なさるだけでも、楽しいと思います。
ホテルから士林夜市まで15分ぐらいでいけますが、時間帯が遅いので帰りはタクシーでないと難しく、少し不安がありますから、士林夜市は翌日の夕方がいいでしょう。

志茂さん

★★★★★
この回答のお礼

回答有り難うございます!
細かく教えていただき助かります☆
参考にさせていただきますね♪

すべて読む

お勧めのゴルフ場は?

9月か10月にゴルフ目的で台湾旅行を考えてます。
9月は台風シーズンでしょうか?
10月のほうがいいでしょうか?
お勧めのゴルフクラブを教えて下さい。

タイペイ(台北)在住のロコ、台湾生活さん

台湾生活さんの回答

こんにちは。台湾でのゴルフですが、北部には日本人がよくプレーに来ているゴルフ場が多くあります。以下の頁などで、お决めになるといいでしょう。淡水、林口、北海岸などに多くのゴルフ場があります。9月は...

こんにちは。台湾でのゴルフですが、北部には日本人がよくプレーに来ているゴルフ場が多くあります。以下の頁などで、お决めになるといいでしょう。淡水、林口、北海岸などに多くのゴルフ場があります。9月はまだかなり暑いので、10月以降がお勧めです。しかし、10月はときどき台風があります。https://www.skygate.co.jp/sa_city/oversea/tpe_golf_fe
http://espritgolf.net/overseas/taiwan

きららさん

★★★★
この回答のお礼

ご回答を有難うございました。
早速、添付して頂いてたサイトを見ました。
参考になりました。
有難うございました。

すべて読む

台湾の旅行会社について

台湾の旅行会社について調べているのですが、インターネット上でなかなか情報が見つからず困っております。もし現地にお住まいの方で情報をお持ちの方がいらっしゃれば、ぜひご教示いただきたいです。

・旅行しよう!となったら台湾の方は店舗で予約するのか、ネットで予約するのか?
・台湾ではどんな旅行会社(ネットの予約サービス含む)がよく使われているのか?
・まわりの人がどんどん使いだしているような旅行系の新しいサービスはあるのか?

どうぞよろしくお願いいたします。

タイペイ(台北)在住のロコ、台湾生活さん

台湾生活さんの回答

台湾で旅行する場合、多いのは知り合いのいる旅行社に頼む方法です。友人、親類などのツテでとケットやホテルを予約しているケースは多いです。 海外に行く場合、個人ならばインターネットのサイトをいろい...

台湾で旅行する場合、多いのは知り合いのいる旅行社に頼む方法です。友人、親類などのツテでとケットやホテルを予約しているケースは多いです。
海外に行く場合、個人ならばインターネットのサイトをいろいろ見比べて、予約しているケースが多いです。団体の場合は、旅行社に頼んでいます。
日本のように市場を半ば独占しているような大手旅行社は台湾にはないと思われます。
日本に行っている台湾人の場合は、今は、個人で予約しているケースも多いと思います。

海外旅行関係は競争が非常に厳しく、低価格を狙って予約、前金を入れて、その会社が逃げてしまう、倒産するなどで毎年かなりのトラブルがニュースになっています。国内旅行も運送業界全体が低賃金長時間労働の劣悪な労働環境のため、バス運転手の過労で事故が多発するなど、多くの問題が出ています。

以下に観光局の旅行関係統計があります。
http://admin.taiwan.net.tw/statistics/release_d.aspx?no=136&d=7418
台湾の旅行業者の種類は以下です。
http://admin.taiwan.net.tw/public/public.aspx?no=202

ダブリン在住のロコ、のぶさん

★★★★★
この回答のお礼

台湾生活さん、詳しいご回答に御礼申し上げます。。値段が安いところはいろいろとトラブルの可能性がありそうですね。その他の点も参考にさせていただきたいと思います。ありがとうございました。

すべて読む

ハワードビーチ リゾート グリーン ベイへのアクセスについて

8月に、家族でハワードビーチ リゾート グリーン ベイに宿泊を考えています。桃園空港着の場合、このホテルまでは空港にいるタクシーで行けるでしょうか?それともチャーターした方がいいのでしょうか?
また、このホテルから九份とか十份にはタクシーorチャーターどちらがいいですか?

タイペイ(台北)在住のロコ、台湾生活さん

台湾生活さんの回答

翡翠湾福華渡假飯店ハワードビーチ リゾート グリーン ベイは、新北市万里区にあり、野柳や基隆に近いところです。桃園空港から空港タクシーで約1時間30分から2時間で行けると思います。料金は目安です...

翡翠湾福華渡假飯店ハワードビーチ リゾート グリーン ベイは、新北市万里区にあり、野柳や基隆に近いところです。桃園空港から空港タクシーで約1時間30分から2時間で行けると思います。料金は目安ですが、1500元から2000元ぐらいだと思います。
九份とか十份に行く場合、ホテルのカウンターでタクシーを頼めば、片道あるいは半日、一日などのチャーターで適当なタクシーを交渉してくれると思います。チャーター料金は距離と時間に応じて変わりますが、半日2000元から3000元ぐらいになると思います。

mame96300さん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。
参考にします。

すべて読む

淡水:福容大飯店に泊まります

桃園国際空港から八里へタクシーで移動後、船で淡水漁人碼頭へ向かうことはできますか?
また、タクシー料金はいくらくらいでしょう。 

タイペイ(台北)在住のロコ、台湾生活さん

台湾生活さんの回答

桃園空港から八里へは30分ぐらいで、タクシーは500元ぐらいになると思います。淡水までが1000元から1200元ぐらいです。早朝や深夜でない限り渡し船はいつもでていますので、船で淡水に渡ることは...

桃園空港から八里へは30分ぐらいで、タクシーは500元ぐらいになると思います。淡水までが1000元から1200元ぐらいです。早朝や深夜でない限り渡し船はいつもでていますので、船で淡水に渡ることは可能です。ただし、タクシーは船着き場に直接乗り入れることはできないので、大きなスーツケースを自分で運ばなくてはなりません。淡水に着いたあとも、淡水老街または淡水漁人碼頭の中を福容大飯店まで荷物を運ばなくてはならないです。
以下、船着き場の記事です。
http://www.shuf168.com.tw/price01.php
淡水漁人碼頭福容大飯店の地図は以下です。
http://www.fullon-hotels.com.tw/fw/
よいご旅行を。

akiko39nnさん

★★★★★
この回答のお礼

台湾生活さん、ご回答ありがとうございます。
詳しく教えて下さって感謝です。
桃園国際空港→タクシー→八里左岸→船→淡水漁人碼頭、でホテルに到着すれば
帰国の時に桃園国際空港に行く際、同じルートで行かなくてもいいかも、と思いました。

ロコ様方から、タクシー料金が800元~2500元と、幅広いご回答を頂いていましたが、
私が「八里」と大くくりで質問したからでしょうか。
ちゃんと「八里左岸」と書けばもっと正確な情報で帰ってきたかも知れませんね。
タクシーが500元程度で行くならうれしいです。

日台の交流にお詳しいロコ様からご回答頂けて嬉しいです。
私は台湾へは年に2度程度出掛けます。
台湾生活さんのお忙しくない時期はいつ頃でらっしゃいますか?
是非またご相談させて下さい。よろしくお願い致します。

タイペイ(台北)在住のロコ、台湾生活さん

台湾生活さんの追記

こんにちは。桃園空港の正規のタクシー乗り場でタクシーに乗るようになさるといいですね。メーターの場合は500元ぐらいですが、「~までいくら」で運行しているタクシーもあるので、その場合は700~800元ぐらいと言われる場合はあると思います。台北の市街地ではメーターで動かしている場合が多いですが、市街を離れる場合は、日本のようにメーターでいくらで動かしていないタクシーのほうが台湾では多いです。正確な距離や時間で運行しているわけではありません。また、日本のように会社の運転手をしている人はほとんどなく、大半は個人タクシーです。空港タクシーも多くは「~までいくら」の運転手さんが多いと思います。料金にバラツキがでるのは、仕方がないので、これも旅行だと思って、ご利用ください。(笑)

すべて読む