Jadeさんが回答したフュルトの質問

ドイツ鉄道を予約したクレジットカード

日本からドイツ鉄道を予約しクレジットカードで支払った者です。すでに引き落としも済んで、来週から旅行に出掛けます。
ところが、4日前にドイツ鉄道の予約に使用したクレジットカードが何者かに不正使用され、使用停止になってしまいました。再発行のクレジットカードは番号が変更になります。
この場合、鉄道に乗車して検札のクレジットカード提示時に、停止したクレジットカードでトラブルは起こりませんか。

フュルト在住のロコ、Jadeさん

Jadeさんの回答

ご質問の件ですが、お支払いをされた時使用したクレジットカード(すでに使用できないもの)を必ずお持ちいただき、提示すれば良いとのことです。 ドイツ鉄道の人は、あなたのお名前とクレジットカード...

ご質問の件ですが、お支払いをされた時使用したクレジットカード(すでに使用できないもの)を必ずお持ちいただき、提示すれば良いとのことです。

ドイツ鉄道の人は、あなたのお名前とクレジットカードの番号を確認するだけで、カードをすちゃんするとかはしないので安心してください。
念のため、予約時の確認画面等をOPしてお持ちいただければより確実かと思います。

良い旅をなさってください。

kazumi296さん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
実は、昨年も日本でドイツ鉄道を予約して乗車したんですが、端末にクレジットカードを通したかどうかの記憶が曖昧だったのです。
番号の確認だけなら問題ないですね。

すべて読む

ドイツ国内、南部から中部の気候

現地の方に質問です。
今現在の服装はどんな感じでしょうか?
今月中旬から7日間ですが服装で迷ってます。
現地の情報を見ると少し肌寒いかなって感じみたいですが。
地域はミュンヘンからフランクフルトへ北上コースです。

フュルト在住のロコ、Jadeさん

Jadeさんの回答

私はニュルンベルクに住んでいます(ミュンヘンから1時間半くらいのところです)。 6月は大体20〜28度くらいです。 今日は27度で半袖でもいいくらいです。 夜は10時くらいまでほんのり...

私はニュルンベルクに住んでいます(ミュンヘンから1時間半くらいのところです)。

6月は大体20〜28度くらいです。
今日は27度で半袖でもいいくらいです。
夜は10時くらいまでほんのり明るいので薄着でも大丈夫ですが、朝は10度前後なので肌寒いです。
軽いジャケットのようなものをご用意していただいたら良いかと思います。

こちらは天気予報が晴れでも30分後に突然雷が鳴ったり、雨になったりします。
傘もお忘れなく。

お越しになられる時が、初夏のような晴れたお天気になることを願っています。

すべて読む

生まれて初めての海外でドイツ。

初めまして。
今月6月17日から22日までドイツに行きます。
初海外にも関わらず1人旅なのですが、上記の日数だと現金はどの位が無難でしょうか?
工程としては
17日夕方ミュンヘン着 ミュンヘンで2泊
19日昼過ぎローテンブルク着 ローテンブルクで2泊
21日昼過ぎフランクフルト着 フランクフルトで1泊

以上の様なスケジュールです。
カードは2枚用意する予定です。(VISA MASTER)
又、ミュンヘンはオプショナルを申し込んでますが、ローテンブルクは完全にフリーです。
オススメな場所などご教授頂きたいです。
宜しくお願いします

フュルト在住のロコ、Jadeさん

Jadeさんの回答

昨日、ミュンヘンに行ってきたので、大体の物価をお伝えします。 レストランの食事は、大人の男性が食べきれないくらいのお肉料理でも高くて20€くらいです。ドリンクはビールだと8€くらいですが、...

昨日、ミュンヘンに行ってきたので、大体の物価をお伝えします。

レストランの食事は、大人の男性が食べきれないくらいのお肉料理でも高くて20€くらいです。ドリンクはビールだと8€くらいですが、普通のジュースは3€くらいです。

レストランで食事せず、スーパーなどで買ったりすれば1食10€もあれば十分だと思います。

ミュンヘンはマリエン広場は行っていただきたいです。ミュンヘン中央駅からすぐです。
美術にご興味がおありでしたら
ピナコテークという美術館をオススメします。
アルテピナコテークとノイエピナコテークがあり、今アルテは修復工事中です(中に入ることはできますがいくつか見られないものもあるようです)。
この美術館の周辺はその他にも近代美術館もありピカソなどの絵も見られます。

マリエン広場の近くに大きな市場があり、地元の人も訪れるところなので、バイエルンの人々の日常が味わえます。

ローテンブルグは街自体は小さいですがとても可愛い街です。クリスマスのデコレーショングッズが買えます。
大きさのもよりますが、大体の一個3€から20€くらいでした。

物価は殆ど日本と変わらないと思います。
パンなどは寧ろ安いと思います。
全てレストランで食事されたとしても、日本のチェーン店ではないレストランと同じくらいです。

私はあまり食に興味がなく食事はいつもスーパーで買ってきたもので済ませ、美術館ばかり一人旅で巡っていましたが、だいたい1日3000円くらいで十分でした。(お土産は別です)

ドイツは私の感覚では殆ど日本と変わらない物価です。
日本で休日を過ごされる時の1.5〜2倍くらいもお金で大丈夫かと思います。
但し、カフェやレストランはカードが使えない場合があるのでご注意ください。

私も初めての海外からずっといつも一人旅です。
不安もありますが、友人との旅では味わえない「達成感」のようなものが旅の終わりには感じられ、一皮剥けたような気がします。
危ない目にだけ遭わないようご注意していただき、どうかステキな思い出をいっぱい作られることをお祈り申し上げます。
また何かあれば仰ってください。

良い旅を!!!

すべて読む

ツヴィッカウへ行く予定なのですが

6月にツヴィッカウへ行こうと思っています。初めてなのですが、ライプチヒから列車で行くのがとても心配です。(切符の買い方や乗り方など全くの初めてのため)
また、ツヴィッカウではピアノのコンクールを受けるつもりですが、通訳をしてくださる方やライプチヒから列車で同行して下さる方なども探しています。
宜しくお願い致します。

フュルト在住のロコ、Jadeさん

Jadeさんの回答

ライプツィヒからの電車の詳細は以下の通りです。 駅名:Leipzig Hbf 発車時間:9:09,9:39,10:39....などほぼ1時間おきにあり 駅名:Zwicka...

ライプツィヒからの電車の詳細は以下の通りです。

駅名:Leipzig Hbf
発車時間:9:09,9:39,10:39....などほぼ1時間おきにあり
駅名:Zwickau Hbf
電車番号:S5

LeipzigからZwickauまでは所要時間約1時間36分です。
また乗り換えも不要です。

料金はオンラインで予約すれば片道15€、当日券売機での購入なら18.3€です。
以下にドイツの列車の予約サイトも添付しておきます。
http://www.bahn.de/m/view/de/index.shtml

他にご不明な点があれば、またお尋ね下さい。

みささん

★★★★
この回答のお礼

電車の詳細ありがとうございます!
サイトも教えていただけたので、見てみたいと思います。またわからないことが出てきたらご相談させてください。

すべて読む

ICEの行先を車内で変更可能?

5月に行くアムステルダムからデユッセルドルフへのICE切符を買いましたが、間違えてデユッセルドルフ空港行きの切符を購入してしまいました。ICE指定券が前の駅のデュイスブルグまでになっているのを車内でデユッセルドルフ中央駅に変更可能でしょうか。教えて下さい、よろしくお願いします。

フュルト在住のロコ、Jadeさん

Jadeさんの回答

お問い合わせいただいた件についてICEのホームページで確認しましたが詳細は載っていませんでした。 ですので、夫(ドイツ人)の確認したら、普通は既に予約したら変更は不可能とのことです。 ただ、...

お問い合わせいただいた件についてICEのホームページで確認しましたが詳細は載っていませんでした。
ですので、夫(ドイツ人)の確認したら、普通は既に予約したら変更は不可能とのことです。
ただ、彼が調べたところ、デュイスブルクからデュッセルドルフ中央駅までは5分くらい。さらにその間のチケットは14Euroで購入できます。
ですので、今から同じ電車でその間のチケットを追加予約されるか、もしくは当日車内でチケットを確認する人が来た時に追加で買いたい旨を伝えれば購入できます。
ドイツ語では
Ich möchte eine Fahrkarte für diesen Zug von Duisburg nach Düsseldorf kaufen
と言えば買えます。
この文章を記載して見せれば、もしドイツ語がお得意ではなくてもわかってもらえます。

良い旅となることを願ってます。

ミイーさん

★★★★★
この回答のお礼

Jadeさん ご回答頂いありがとうございました。アムステルダムで時間がありますので聞いてみたいと思います。ドイツ語の言い方を教えて頂き安心しました。

すべて読む

ドイツのお休み 例イースター等

日本では5月のゴールデンウイークですが、その時期はドイツの国民的なお休みではないでしょうか?
ドイツ国民の休日を教えてくださいませ

フュルト在住のロコ、Jadeさん

Jadeさんの回答

5月の祝日は以下の通りです。 5月1日 5月5日 5月16日 上記がドイツの全ての州で祝日です。 その他、州によっては26日が休みのところもあります。

5月の祝日は以下の通りです。

5月1日
5月5日
5月16日

上記がドイツの全ての州で祝日です。
その他、州によっては26日が休みのところもあります。

ミポリンさん

★★★★
この回答のお礼

ありがとうございました

すべて読む

国境を越える鉄道の移動について

クリスマスから年末にかけて、フランクフルト3泊ミュンヘン3泊の旅を予定しております。
おわかりになる方がいらっしゃいましたら教えていただけると大変嬉しいのですが、ミュンヘン滞在中にザルツブルクに鉄道での日帰り観光に行こうと思っております。
今現在、この国境越えの鉄道は平常運行されているのでしょうか?
道路などでは渋滞が発生していると聞いたのですが、鉄道でもセキュリティチェックなどでの停車などが発生しているのでしょうか?
ドイツ語は全く話せません。英語力もそれほど高くない状態です。国境を越えるルートの移動は現状やめておいた方が無難でしょうか?
アドヴァイスよろしくお願いいたします。

フュルト在住のロコ、Jadeさん

Jadeさんの回答

2015/12/05現在の情報をご案内させていただきます。 ※電車等、全てhpで確認しましたので、間違いはないと思います。 また、夫(ドイツ人)がインターネットで確認したのでストライキ等発生...

2015/12/05現在の情報をご案内させていただきます。
※電車等、全てhpで確認しましたので、間違いはないと思います。
また、夫(ドイツ人)がインターネットで確認したのでストライキ等発生しない限り、予定通り通常運行です。ホリデースケジュールにはなりません。
下記アドレスへアクセスしてみてください。
既に出発地と到着地は入力済みですので、後は日付と時間を入力すればスケジュールやチケットの値段もお分かりいただけます。
例として2015/12/26、10時出発で作成してみました。

もし上手くアクセスできなければ、またご連絡ください。
尚、もしできることなら事前にご予約されることをお勧めします。そのほうが安いとのことです。
ご不明な点等がございましたら、また仰ってください。

ステキな旅となる事を願っております。

http://reiseauskunft.bahn.de/bin/query.exe/en?revia=yes&existOptimizePrice=1&country=overseas&dbkanal_007=L01_S01_D001_KIN0001_qf-bahn_LZ003&ignoreTypeCheck=yes&S=M%FCnchen+Hbf&REQ0JourneyStopsSID=A%3D1%40O%3DM%FCnchen+Hbf%40X%3D11558338%40Y%3D48140228%40U%3D81%40L%3D008000261%40B%3D1%40p%3D1449006297%40&REQ0JourneyStopsS0A=7&Z=Salzburg+Hbf&REQ0JourneyStopsZID=A%3D1%40O%3DSalzburg+Hbf%40X%3D13045820%40Y%3D47813048%40U%3D81%40L%3D008100002%40B%3D1%40p%3D1447188228%40&REQ0JourneyStopsZ0A=7&trip-type=single&date=Sa%2C+26.12.15&time=10%3A00&timesel=depart&returnTimesel=depart&optimize=0&travelProfile=-1&adult-number=1&children-number=0&infant-number=0&tariffTravellerType.1=E&tariffTravellerReductionClass.1=0&tariffTravellerAge.1=&qf-trav-bday-1=&tariffTravellerReductionClass.2=0&tariffTravellerReductionClass.3=0&tariffTravellerReductionClass.4=0&tariffTravellerReductionClass.5=0&tariffClass=2&start=1&qf.bahn.button.suchen=

reiさん

★★★★★
この回答のお礼

Jade様、このようなご親切を本当にありがとうございます。
プランまで作っていただいて、感動しております。
わざわざご主人にまでおたずね下さったとのこと、詳しい情報と状況を教えていただき本当に
心強いです。
ご指示くださったURLにはきちんとアクセス出来ました!ありがとうございました!
貴重なお時間をわざわざ私のためにお使い下さり、本当にありがとうございました。

すべて読む

ミュンヘン、ニュルンベルク、レーゲンスブルクの現地の状況について

こんにちは。
12月中旬にクリスマスマーケットツアーでドイツのミュンヘン・ニュルンベルク・レーゲンスブルクに女二人で旅行予定です。
しかし、現在難民の問題があったり、ドイツのシリア参戦が決定したりと、治安の面で不安で、キャンセルしようかとても迷っています。
そこで現地の状況は現在どのような感じなのか、教えていただきたいです。

フュルト在住のロコ、Jadeさん

Jadeさんの回答

12月中旬。きっとステキな時期ですね。 私はニュルンベルクの近くに住んでいます。 私が感じる個人的な意見ですが、確かに街にはいろんな国の人がいます。 しかし、日本のメディアの報道はやや...

12月中旬。きっとステキな時期ですね。

私はニュルンベルクの近くに住んでいます。
私が感じる個人的な意見ですが、確かに街にはいろんな国の人がいます。
しかし、日本のメディアの報道はやや過剰なように感じます。
私自身、街でシリアの方々を見たことはありません。

私は夜に1人で出歩くこともあります。

ただ最低限の注意は必要かと思います。
例えば、基本的かもしれませんが、カバンはチャックのあるものをしっかり持つ(夫がドイツ人ですが、彼が「ドイツ人でもひったくりはされる時があるから、絶対にカバンはちゃんと持って!」といつも言います)。

また、夜に1人での散歩はお控え下さい。
しかし、Xmasマーケットは夜とても綺麗なのでお友達とご一緒でしたら、是非行っていただきたいです。

あとは、あまり狭い路地へ入っていかないことです。
時々、若い男の子たちがたむろっている時があります。何もしてこないとは思いますが、からかわれたりするかもしれません。

今、夫からメッセージがありました。「こちらは特に深刻さを感じることはありません。是非冬のドイツを楽しんでください」とのことです。

私は一人旅しかしたことがなく、時には紛争やテロの起こった後すぐに旅をしたこともあります。
「運」もあるかもしれませんが、自分自身常に周りに注意して過ごせば、あまり深刻に考えなくても良いかと思います(楽観的かもしれませんが)。

兎にも角にも、折角ステキな時期にお越しになられるので、是非素晴らしい思い出を作っていただきたいです。
あまり気にせず、いっぱい美味しいソーセージや甘いお菓子を食べて楽しんでください。

良い旅をされることを願っております。

どらやきさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。みなさんの回答を拝見して旅行は行くことにしました。
日本のメディアと現地の状況は少し差があるのですね、、
スリ対策などはしっかりしていこうと思います!
クリスマスマーケットは何箇所か行く予定なので、たくさん楽しみたいです^^
テロ似合う可能性は、運もありますよね。
旦那さんのご意見まで、ありがとうございます。

すべて読む

年末にザイフェンに行きたいです。どなたか案内してください。

年末に息子二人とドイツ旅行に行きます。オモチャで有名なザイフェンに行きたいのですが、ドレスデンからのアクセスも良くなく、現地ツアーなども無いようです。どなたか、車を出していただけないでしょうか?
東京からのエアーのチケットは購入済みですので渡独は確定しております。12/20-12/29までの間でお互いが合う日程の日に連れて行って頂きたいです。どこかの駅で待ち合わせし、拾ってもらえたらと思います。金額なども教えてください。もし、何方も該当しない場合はuberなどを利用しようと思いますが、ドイツはuberは盛んですか?(日本の東京は3台しかないようなので。。。)

フュルト在住のロコ、Jadeさん

Jadeさんの回答

送迎は難しいですが、ドレスデンからザイフェンまでの交通手段をご案内いたします。 DresdenからFreibergまで電車RB30に乗車し、Freibergからバス(Linie737)に乗...

送迎は難しいですが、ドレスデンからザイフェンまでの交通手段をご案内いたします。

DresdenからFreibergまで電車RB30に乗車し、Freibergからバス(Linie737)に乗車するとザイフェン(Seiffen)へ行くことが可能です。この方法ですと2時間半くらいでドレスデンからザイフェンへ行くことが可能です。

お力になれず申し訳ございません。
良い旅をなさってください。

rivercityさん

★★★★★
この回答のお礼

最悪の場合はバスで行くつもりですのでこちらの情報とても助かりました。ご回答ありがとうございました!

すべて読む