スリランカの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
大人が語学留学をできる学校を探しています
3週間ほどコロンボかネコンボの辺りで語学留学を考えています
学校は何校か見つけたのですが詳しい内容がわからなかったり
申し込み方法がわからなかったりで決めかねています
そこでお勧めの語学学校を教えてほしいです
条件は
英語の勉強ができるところ
大人の生徒を受け入れているところ
できれば近くにホテルがあってホテルから徒歩で通えるところ
グループレッスンがあるところ
2,3週間の短期留学が可能なところ
などです
よろしくお願いします
2025年8月2日 9時13分
Mangoさんの回答
はじめまして。
SVSが値段も良心的でお勧めですが、私が知っているコースは3ヶ月ですし、事前に小試験が必要です。(定員あり)
スリランカのHPは情報不足な所が多く、直接電話やメールで返事があれば良い方です(笑)
何軒か気になる学校があるのでしたら、問い合わせ代行をサービスとして御依頼されては如何でしょうか?
2025年8月2日 13時44分
spicy_jackさんの回答
イギリス人経営のSVS
https://spiceup.lk/svs-school-for-english-subaru/
もしくはブリティッシュカウンシルのコロンボ校がよろしいかと思います。https://spiceup.lk/british-council/
2025年8月3日 12時19分
たら・みどりさんの回答
2,3週間となると、かなり短期ですね。
以前、日本人の方(成人男性)が、確か半年程度、コロンボで英語留学をされていて、
費用がかなり安かったようでオススメではありましたが、
短期コースがあるかは分かりません。
そしてそちらは、いわゆる授業を受けるような形で、文法などもしっかりやられているようでした。
英語の勉強、英語留学といいましても、どういう形で英語を学びたいのか、
テストを受けるための座学が必要か、それとも会話中心なのか、によって、
教える方法がかなり違ってくるかと思います。
よくある海外留学ですと、会話中心が多いと思いますが、
スリランカも留学など外国人対象のものは、ほとんどそうかと思います。
また、ホテルに滞在する手配も含めてのコースも目にします。
いわゆる、ホテルに滞在して(ホテル外か、ホテル内か)授業をうけながら、
授業以外の時間にはスリランカでの観光やレジャーを楽しむ、
という趣旨でのパッケージになっているものも目にします。
どういうスタイルで滞在したいのか、レジャーに少し勉強がつくくらいで良いのか、
あるいは本格的に英語漬けで滞在されたいのか、によって、
選ぶ学校も決まるかと思います。
>学校は何校か見つけたのですが詳しい内容がわからなかったり
>申し込み方法がわからなかったり
ということですが、WEBサイトなどで見つけられたのでしょうか?
であれば、問い合わせ先などの記載があるかと思いますので、
そちらに問合せてみてはどうでしょうか?
問合せ先が記載されていない場合は、その学校名で検索されれば、
何かしら情報が出てくるでしょうし、出てこない場合は情報が古くて、
現在開校していない場合もあるかと思います。
問合せは英語でできるでしょうから、まずは問合せから、英語の勉強と思うとよろしいかと。
もちろん、現地に留学後は、よほど日本人相手のビジネス目的の
学校でない限り、通常は、申込から入学までも英語になるかと思います。
参考になっていませんで、すみません。
追記:
追記で失礼いたします。
その、オススメと書きましたコロンゴ市内の英語学校は、どうしても名前が思い出せず、お伝えできずにすみません。
ですが確か、ヨーロッパからいらしている方が、主に先生をやっていると聞きました(おそらくイギリスかと思います)。
どの国の方が教えるかによっても、学べる内容が異なってくるように思えます。
コロンボですと、イギリス出身の先生がいる学校もあるでしょうが、
地方ですと現地のスリランカ人が教えるクラスも多いように見えます。
スリランカ人の英語は、私から見ますとかなり癖のある発音で、
もちろん人にもよるのでしょうが、日本語と同じように母音の強い現地語(シンハラ語)が母語なのですから、
英語の発音に癖があるのもわかるのですが、そういう意味では、
会話中心で発音に注意されたいなら、イギリス人の先生のいる学校のほうが、良いでしょう。
ただしその場合、過去に1校ほど情報を見ましたが、授業料はあまり安くはなかったようです。
スリランカ人の場合の発音の問題、気にされると良いかと思います。
あと、スリランカの学校(インターナショナル校)での英語の教科書を見て、
一度驚いたことがあったのですが、日本で教える英語(米語)とは、
文法が明らかに違う!という部分があって、学校の先生にも誤りではないかと尋ねたのですが、
「これで正しい」とのこと。
それはインドで出版されている英語の教科書でしたが、
スリランカはイギリス英語ですから、イギリス英語特有の「文法の癖」なのか?と、いまだに謎なのです。
日本の学校で、あの文法を使うと、間違いになります。
あらゆる文法がそうではないのですが、ちょっとした小さな部分で、
驚くような違いもあったので、そういう地域性の違いもあると思うと良いかと思います。
ただ「英語を話すのに慣れる」程度でしたら、あまり気にしなくてよいかもしれませんが、
どちらにしても、スリランカ人の英語の発音には、母語の発音のために、
かなり癖があると思うと良いですよ。
ただし、ごくたまに、ヨーロッパ帰りの方かと思うくらい、すごくきれいな英語の発音の方もいました(コロンボ市内です)。
地方ではあまり、こういう方には会えませんでした。
参考になりましたら。
2025年8月6日 16時46分