ヒロさんが回答したヤンゴンの質問

<ゴールデンロック日帰り>

7/21(日)08:50AM ヤンゴン空港着にてミャンマーを訪問する予定です。空港からゴールデンロックまでタクシーをチャーターし、同日のうちに日帰りは可能でしょうか?また、おおよそのチャーター費用はいくら位でしょうか?

ヤンゴン在住のロコ、ヒロさん

ヒロさんの回答

こんにちは! ヒロです。 午前8時50分着の飛行機でヤンゴンへお越しになり、その足でチャイティーヨー往復をしたいと言うご希望ですね? 時間的には可能といえば可能です。 空港を出て...

こんにちは!
ヒロです。

午前8時50分着の飛行機でヤンゴンへお越しになり、その足でチャイティーヨー往復をしたいと言うご希望ですね?

時間的には可能といえば可能です。
空港を出てタクシーを拾えるのが午前10時と仮定すると、到着は午後2時ごろになると思います。
片道約4時間弱の道のりとなります。
チャイティーヨーで約2時間程度過ごしたとして、ヤンゴンに帰り着くのは(時間的な余裕をみて)午後9時ごろになると思います。

費用はタクシーのドライバー次第ではありますが、複数のミャンマー人から予算感を聞いたところ10万チャット(7500円)程度ではないか、と言っています。

ただ、英語の話せる(キチンと意思疎通できるレベル)タクシードライバーはやや少ないと感じています。

チャイティーヨーは車でいけるところから頂上のゴールデンロックまで別の輸送手段を使わないと上がれませんので、初めてであればガイドがいた方が良いように感じます。

少し高くてもドライバー付きレンタカーをお借りになった方が良いのではないかと思います。
通常英語も堪能で、ガイド的な動きもしてくれます。
費用は25万チャット(18500円程度)です。
*レンタカー会社によって料金は前後すると思います。

MITさん

★★★★★
この回答のお礼

ヒロ様
ご返信ありがとうございます!
非常に細かい情報で大変参考になりました!
本当に有難うございます!!

ヤンゴン在住のロコ、ヒロさん

ヒロさんの追記

お役に立てて良かったです。
何か追加でお知りになりたい事などありましたからご連絡ください。

楽しい旅になると良いですね!

すべて読む

ミャンマービールグラス

ミャンマービールのグラスを探しています。
購入できるかも不明ですが、買い物代行して頂いて日本に送っていただける方いらっしゃいますでしょうか?

ヤンゴン在住のロコ、ヒロさん

ヒロさんの回答

こんにちは!ヒロです。 ミャンマービールのグラスですね? 2種類ありまして。 ・ミャンマービール用ジョッキ ・ミャンマープレミアムビール用ピルスナー 【質問】どちらをお求め...

こんにちは!ヒロです。

ミャンマービールのグラスですね?
2種類ありまして。

・ミャンマービール用ジョッキ
・ミャンマープレミアムビール用ピルスナー

【質問】どちらをお求めでしょうか?

ミャンマービールのブラスは、上記2種類とも販売用はありません。
たまに販売しているのを見かけますが、いわゆる「ニセモノ」です。

今回、入手するとするとミャンマービールを製造しているmyanmar Brewery 社の知り合いに頼んでみる事になります。

すべて読む

今年12月28日~30日朝のヤンゴン観光について

お世話になります。

今年の12月28日夕方~30日朝まで観光でヤンゴン滞在予定なのですが、どこかお勧めの観光地などはありますでしょうか。
30代男性1人旅です。

また、もし29日終日でガイドなどをお願いできるようでしたら合わせて教えていただけますと幸いです。

よろしくお願いします。

ヤンゴン在住のロコ、ヒロさん

ヒロさんの回答

こんにちは! ヒロです。 ヤンゴンのオススメ観光ポイントですね。 以下をオススメいたします。 ・Shwe Dagon Pagoda https://www.google.c...

こんにちは!
ヒロです。

ヤンゴンのオススメ観光ポイントですね。
以下をオススメいたします。

・Shwe Dagon Pagoda
https://www.google.com.mm/maps/place/Shwedagon+Pagoda/@16.7983131,96.1474256,17z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x30c1eb5e3fffe455:0xb7d3ad319654cf6e!8m2!3d16.798308!4d96.1496143?hl=en

East Gateの外国人専用エントランスから入場されることをオススメいたします。
入場料は寄付という形を取っていて10,000MMK(約700円)です。
時間的には18時くらいが良いと思います。
ライトアップにより黄金色に輝くパゴダは圧巻です。

・ボジョーアウンサンマーケット
https://www.google.com.mm/maps/place/Bogyoke+Aung+San+Market/@16.7806027,96.1537818,17z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x30c1ec83c9555555:0xcf25a230cefc8985!8m2!3d16.7805976!4d96.1559705?hl=en

ミャンマーの民芸品やアクセサリーなどを買うことのできる市場です。
日本語や英語を話せる子どもたちが勝手に寄ってきて案内してくれます。
少しおこずかいを求められますが、概ね5000MMK(350円程度)で優秀なガイドを雇ったと思えば安いものですし、彼らとのコミュニケーションはなかなか楽しいです。
オススメです。
ミャンマーは縫製技術が優れている事から、仕事用のシャツやTシャツ、民族系の布袋などはお土産に最適です。
また、ばらまき用としては、天然石で作られたアクセサリーなどはいかがでしょうか?
日本円にて100円〜でまぁまぁのものを買えると思います。

・スカイビストロ
https://www.google.com.mm/maps/place/Thiripyitsaya+Sky+Bistro/@16.779165,96.1571207,17z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x30c1ec841fecd8f1:0x655129742bee7040!8m2!3d16.7791599!4d96.1593094?hl=en

サクラタワーの最上階に位置するレストランバー。
ヤンゴンの全景を地上20F から見ることが出来ます。
360度近い景観は、ヤンゴン観光をする上で外すことが出来ないポイントとなっています。

・カンドーヂ湖
https://www.google.com.mm/maps/place/Signature+Restaurant/@16.7961297,96.1570786,16.99z/data=!4m13!1m7!3m6!1s0x30c1ecbd5f40f635:0xcfa1a57b586fc4b3!2sKandawgyi+Lake!3b1!8m2!3d16.7942767!4d96.1652929!3m4!1s0x30c1ec9f5c3fef9d:0x7518f8cd1e56b396!8m2!3d16.796291!4d96.1568968?hl=en

50年前には「東の庭園都市」と呼ばれ、世界で一番美し街と言われていたヤンゴン。
その雰囲気を感じることのできる景色です。
湖畔に位置する Signature と言うカフェレストランからは美しい景観を眺めることが出来ます。
昼下がりの暑い時間帯にビールを飲むなどするとかなり豊かな気持ちになれます。

・その他
またその他にもお楽しみいただける観光ポイントはたくさんあります。
旅のスタイルや予算、価値観に合わせてコーディネート可能です。
ご相談ください。

☆12月29日の終日ガイド、今のところ問題ないと思います。
昼の部、夜の部ともにお楽しみいただけると思います。

ご検討ください。

すべて読む

ヤンゴン市内のスーパーマーケット

最終日にヤンゴンに戻り、ヤンゴン市内でスーパーマーケットに立ち寄りお土産探しをしたいと考えております。調べると「Ocean Shwe Gone Daing Branch」「SUPER ONE」「Gandamar Wholesale」という場所が有名なようです。ローカルな雰囲気で、食品を中心に品揃えが豊富なところに行きたいと思いますが、やはり一番は「Gandamar Wholesale」になるのでしょうか。何軒も回る時間がないため、どこか1ヶ所で考えております。高級スーパーや日系スーパーは除外したいです。宜しくお願いします。

ヤンゴン在住のロコ、ヒロさん

ヒロさんの回答

gandamar hole sale は場所的にアクセスが悪いと思います。 わざわざタクシーを使って行くほどの場所でもないですし。 食品を中心にお土産物を買いたいのであれば、city m...

gandamar hole sale は場所的にアクセスが悪いと思います。
わざわざタクシーを使って行くほどの場所でもないですし。

食品を中心にお土産物を買いたいのであれば、city mart で十分かと思います。
ローカルな雰囲気はありませんが。

ココなどはお土産物を買うには良いと思います。
いわゆる地元のスーパーです。

Marketplace by City Mart
403A Dhammazedi Road, Yangon, ミャンマー
+95 9 262 799 725
https://goo.gl/maps/DwiiukkahPt

tomanさん

★★★★
この回答のお礼

「Marketplace by City Mart」に行ってみたいと思います。ありがとうございます。

すべて読む

Kyaikhtiyoe Pagoda/Golden Rockまでのバス

ヤンゴン市内に滞在して、日帰りでKyaikhtiyoe Pagoda/Golden Rockまで行きたいと考えております。
調べるとバスでキンプンまで行き、キンプンからトラックで山頂近くまで行くというルートでした。
ただ、場合によってはチャイトーでバスの乗り換えが必要なようです。ヤンゴン市内のバスターミナルからキンプンまでは直通バスもあるのでしょうか。またバスターミナル発の始発の時間は何時でしょうか。5:30という記載や6:30という記載が混在しており悩んでいます。そして、帰りですが、Kyaikhtiyoe Pagoda/Golden Rockは何時に出発するのが最終になるのでしょうか。現地は時間が曖昧な部分もあるかと思いますが、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。宜しくお願いします。

ヤンゴン在住のロコ、ヒロさん

ヒロさんの回答

実際にはバスの乗り換えをしながらチャイティーヨーへ行くのには、日程に余裕が無いと厳しいのではないかと思います。 バス乗り場までの移動時間や、乗り間違えなどがあればアウトになってしまいます。 ...

実際にはバスの乗り換えをしながらチャイティーヨーへ行くのには、日程に余裕が無いと厳しいのではないかと思います。
バス乗り場までの移動時間や、乗り間違えなどがあればアウトになってしまいます。
慣れていれば大丈夫だと思いますが。。

現地の旅行会社を活用される事を強くオススメします。

必要であればご紹介出来ますよ。

tomanさん

★★★
この回答のお礼

ローカルバスを使って移動するのは、なかなか観光客には容易ではないのでしょうか。よくブログ等で日帰りで行けるとは書かれていますが。

ヤンゴン在住のロコ、ヒロさん

ヒロさんの追記

そうですね。。
こちらのバスを使って日帰りとなると、かなりタイトだと思います。
出来なくはないと思いますが。

クルマで行っても移動時間だけで片道4時間くらいはかかります。
私が行くときは朝6時に出発してもヤンゴンに帰ってくると暗くなりかけています。

タクシーをチャーターするなどされた方が無難だと思います。

すべて読む

バガンでのサンライズ、サンセット

バガンでは美しいサンライズやサンセットを写真に収めたいと考えております。気球体験は料金が高いので、写真に収めるだけにしたいです。撮影スポットとして調べると、サンライズは「Bulethi」というパゴダ、サンセットは「Shesandaw」というパゴダが良いとの記事を目にしましたが、この他にオススメはありますでしょうか。またもし上記の場合、ニャウンウー市内からの所要時間やタクシー料金の目安を教えて頂けると幸いです。宜しくお願いします。

ヤンゴン在住のロコ、ヒロさん

ヒロさんの回答

こんばんは! ヒロです。 やはりガイドブックに書いてあるポイントが良いと思います。 もちろん、現地でヒアリングすればもっと良いポイントもあるとは思いますが、ミャンマー語が必要になるので...

こんばんは!
ヒロです。

やはりガイドブックに書いてあるポイントが良いと思います。
もちろん、現地でヒアリングすればもっと良いポイントもあるとは思いますが、ミャンマー語が必要になるのではないかと思います。

一般的な回答で申し訳ないです。
バガン近辺在住ではないもので、スンマセン。。

その辺りに詳しいロコが見つかりますように^^:

tomanさん

★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。英語は支障なく会話出来ますが、ミャンマー語は全く分かりません。やはりガイドブックに書いてある場所が無難かもしれませんね。

すべて読む

ヤンゴンとチャイティーヨー間の交通手段

こんにちは。

10月にヤンゴンからゴールデンロックへ日帰り旅行をする予定です。
行きは、[ヤンゴン] -(電車)→ [チャイティーヨー] -(タクシー)→ [キンプン・ベース・キャンプ] -(トラック)→ [ゴールデンロック]
帰りは、[ゴールデンロック] -(トラック)→ [キンプン・ベース・キャンプ] -(タクシー)→ [ヤンゴン]
で行きたいと考えています。

どなたか、"キンプン・ベース・キャンプでヤンゴンへ向かうタクシーを拾うことができるか"ご存知ですか?
拾える場合は、おおよその料金も教えていただけるとありがたいです。

よろしくお願いします。

ヤンゴン在住のロコ、ヒロさん

ヒロさんの回答

こんにちは! ヒロと申します。 私も先日チャイティーヨー行きました! 大雨でしたが、雨季のチャイティーヨーもなかなか良かったですよ。 さて、帰りのタクシーですが「運が良ければ」拾...

こんにちは!
ヒロと申します。

私も先日チャイティーヨー行きました!
大雨でしたが、雨季のチャイティーヨーもなかなか良かったですよ。

さて、帰りのタクシーですが「運が良ければ」拾えると言う感覚を持っています。
あくまで僕の体験談ですが、なかなか拾えないと感じています。

なので、ヤンゴンにて往復でチャーターされる事をオススメします。
良いドライバーさんに出会えれば、色々面白い話も聞けるかも知れません。

ちなみに、ケーブルカーも開通しましたので、これもなかなか絶景で良かったですよ。

何かお困りの方がありましたらいつでもご相談ください!

シドニー在住のロコ、Kenjiさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございました。
ヤンゴンから往復チャーターがおすすめというのは、TripAdvisor で読んでいたのですが、折角なので電車にも乗ってみたいと思いまして。
ケーブルカーも調べてみます。
ありがとうございました!

ヤンゴン在住のロコ、ヒロさん

ヒロさんの追記

お役に立てて幸です。

ご安全な旅を!

すべて読む

ミャンマーで回る順番

初めてミャンマーに行きます。ヤンゴン、バガン、マンダレー、そしてゴールデンロックを見たいと考えております。日数が限られているため、ミャンマー国内は出来るだけ飛行機で移動したいと考えております。ゴールデンロック日帰りでバスで移動します。まずヤンゴンに入った後に、ヤンゴン観光やゴールデンロックを見るところまでは決まっていますが、バガンとマンダレーはどちらが先が良いのか分かりません。アドバイスお願いします。

ヤンゴン在住のロコ、ヒロさん

ヒロさんの回答

こんにちは! ヒロと申します。 あくまで私の感覚ですが、マンダレーよりもバガンの方が感動できると思います。 なので、ヤンゴン→マンダレーを飛行機で移動して、マンダレー観光の後、バス...

こんにちは!
ヒロと申します。

あくまで私の感覚ですが、マンダレーよりもバガンの方が感動できると思います。

なので、ヤンゴン→マンダレーを飛行機で移動して、マンダレー観光の後、バスにてバガン入りしてバガン観光を満喫された後、バガン(ニャウンウー空港)からヤンゴンへ戻られた方が良いのではないかと思います。

ちなみに、マンダレー→バガン(ニャウンウー空港)間は国内線が飛んでいますが、便数が少ないので、タイミングが合えば利用されても良いと思います。
フライト時間は30分です。

現地の旅行会社もご紹介できます。
必要であれば申しつけください。

tomanさん

★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。ご提示頂いたスケジュールにしたいと思います。マンダレーからバガンは時間節約のためには空路を利用したいですね。ミャンマー国内線は遅延や早発が日常的と聞きましたので多少の不安はありますが。

ヤンゴン在住のロコ、ヒロさん

ヒロさんの追記

そうですね。
国内線は30分〜1時間の遅延は当たり前くらいに考えられた方が良いと思います。

何かお困りの方がありましたら、いつでもご相談ください^^

すべて読む

【質問】電化製品について

移住のため多くの荷物を飛行機で運ぼうと思っています。
すべて渡ミャンマー後の生活で自分が使うもので、新品のものは1つもありません。

かなり電化製品を持ち込むので到着時、税関で申告しなければいけないのかお聞きしたいです。

内容は手荷物(リュック)にipad, ノートパソコン1台
預入れ荷物(スーツケース×2)にノートパソコン1台、PS4(日本で購入) です。

そこで質問が2点あるのですが。

荷物がかなり多いので税関で必ず荷物を見られると思います。
到着時に申告しなければいけないものはありますか?
またもし関税を払うとしたらいくら・何%になるのでしょうか。


PS4など日本で購入したゲーム機は当地でも使えるものでしょうか。
お持ちの方がいらっしゃいましたら教えていただけるとうれしいです。

よろしくお願いいたします。

ヤンゴン在住のロコ、ヒロさん

ヒロさんの回答

こんにちは! ヒロと申します。 同じような事をやった事があります。 中古と言うか、ご自身で使ってらっしゃる物であれば税関の問題は大丈夫だと思います。 質問に書かれているものは申告対象...

こんにちは!
ヒロと申します。

同じような事をやった事があります。
中古と言うか、ご自身で使ってらっしゃる物であれば税関の問題は大丈夫だと思います。
質問に書かれているものは申告対象品ではないと考えています。

さて、ご存知だと思いますが、ミャンマーは電圧が日本とは違います。
こちらは220vです。
国内販売のps4は100vしか対応していない様ですね。
変圧器が必要になると思います。

パソコンに関しては多くのものが240vまで対応していると思います。

ps4に関して。
オンラインゲームをやられるのであれば、ネットのping 値が低いので、もしかしたらディレイが発生するかもしれません。

*税関検査に関しては、私の回答が結果を担保するものではない事をご理解ください。

sk_osaさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!
①、はい!参考にさせていただきます!親切にしていただきありがとうございます!
②、電圧再確認してみます!汗 オンラインもプレイしようと思っていましたが、遅延はやむなし・・・ミャンマーでも動いてくれて、DLができれば感謝!というつもりで連れて行きたいと思っています!

ヤンゴン在住のロコ、ヒロさん

ヒロさんの追記

お役に立てて良かったです!

ミャンマーは移住されるのですか?
イイですね!
私もこちらに会社を設立してミャンマーにべったりの生活をしています。

何かお困りの事がありましたらご連絡ください。
今後ともよろしくお願いいたします。

すべて読む

インレー湖の蓮布のストールについて

インレー湖の蓮布のストールについて、教えてください。日本でも紹介されはじめていますが、とても高価です。(3~4万円ほど)現地ではお安く買えるのでしょうか?(粗悪品ではなく、ちゃんとしたもの)ご存知でしたら、教えてください。

ヤンゴン在住のロコ、ヒロさん

ヒロさんの回答

大変申し訳ありません! 通知メールが迷惑メールに振り分けられていて戴いたメールに気付きませんでした。 改めまして、ヒロと申します。 もしまだ他のロコからの回答でお話が進んでいない様であ...

大変申し訳ありません!
通知メールが迷惑メールに振り分けられていて戴いたメールに気付きませんでした。

改めまして、ヒロと申します。
もしまだ他のロコからの回答でお話が進んでいない様であれば対応させてください。

ちなみに蓮布の工房と繋がりがありますので、何らかお役には立てるのではないかと思います。
もしまだこのお話が生きている様であればご連絡いただければと思います。

マカロンさん

★★★★★
この回答のお礼

日本で蓮布のストールを販売しているお店を見つけました。ですが、2メートルくらいの大判ですと、5万円台~7万円台はするので、すぐには無理なので、いつかほしいなと思っています。よろしければ、繋がりのある工房を教えてください。参考にさせていただきます。いつか購入するときにお願いするかもしれません。

ヤンゴン在住のロコ、ヒロさん

ヒロさんの追記

工房はインレー湖近辺にあります。
ヤンゴンからは とても遠いです。
日本のAmazonなどで3万円前後で販売されているストールなどであれば、200ドル以内で買えるのではないかと思います。
おそらく大判のものもあると思います。

マカロンさんが個人で使われるものでしょうか?

すべて読む