aomeさん
aomeさん

今年12月28日~30日朝のヤンゴン観光について

お世話になります。

今年の12月28日夕方~30日朝まで観光でヤンゴン滞在予定なのですが、どこかお勧めの観光地などはありますでしょうか。
30代男性1人旅です。

また、もし29日終日でガイドなどをお願いできるようでしたら合わせて教えていただけますと幸いです。

よろしくお願いします。

2018年10月26日 17時8分

ゆきさんの回答

こんばんは。お世話になっております。

年末のミャンマー滞在ですね、お店も閉まらないし夜は涼しいしビザ免除だしで旅行にはいいところだと思います。

とは申しつつ、実はヤンゴンは余り見どころが無く…。
夕方ヤンゴン着でしたら、ホテル着後シュエダゴンパゴダはいかがでしょうか。言い伝えでは紀元前6世紀にブッダの遺髪を収めた黄金の仏塔で、ヤンゴンのどこからでも見つけられ、夕焼け〜夜はライトアップされてとても美しいです。

その日の夜半過ぎにヤンゴンを出て(朝発もあります)、チャイティーヨーのゴールデンロックで朝日を見て、帰って来たら昼過ぎですので、休憩後、ダウンタウンのボージョー市場でミャンマーのお土産や各民族毎の伝統布を使った雑貨を買ったり、あとは、屋台が連なる19thストリートでは焼き串なども食べられます。あとは、ダウンタウンのコロニアル建築めぐりや、ドラフトビールを飲んだりも楽しいと思います。

ヤンゴンはビル建設など発展著しくどんどん街並みが変わっていってますが、少し通りを中に入ると昔ながらの街並みと人が残っていますので、歩かれたら良いと思います。

ただ、夜は涼しいのですが昼は日差しがきついので、対策をオススメします。特に日本から来られるなら、昼はきっと暑すぎてクラクラすると思います…。

なお年末年始は当方が日本に一時帰国する可能性があるため、今は何とも申し上げられず…大変恐縮です。

インレーやバガンはまた別途行かれるのでしょうか?

2018年10月26日 21時31分

ヤンゴン在住のロコ、ゆきさん

ゆきさん

女性/40代
居住地:ヤンゴン、ミャンマー
現地在住歴:2016年10月
詳しくみる

この回答へのお礼

aomeさん
★★★★★

ありがとうございます。
魅力的なコースですね。
ぜひ個別に相談させていただければ幸いです。
よろしくお願いします。

2018年10月26日 23時24分

ヒロさんの回答

こんにちは!
ヒロです。

ヤンゴンのオススメ観光ポイントですね。
以下をオススメいたします。

・Shwe Dagon Pagoda
https://www.google.com.mm/maps/place/Shwedagon+Pagoda/@16.7983131,96.1474256,17z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x30c1eb5e3fffe455:0xb7d3ad319654cf6e!8m2!3d16.798308!4d96.1496143?hl=en

East Gateの外国人専用エントランスから入場されることをオススメいたします。
入場料は寄付という形を取っていて10,000MMK(約700円)です。
時間的には18時くらいが良いと思います。
ライトアップにより黄金色に輝くパゴダは圧巻です。

・ボジョーアウンサンマーケット
https://www.google.com.mm/maps/place/Bogyoke+Aung+San+Market/@16.7806027,96.1537818,17z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x30c1ec83c9555555:0xcf25a230cefc8985!8m2!3d16.7805976!4d96.1559705?hl=en

ミャンマーの民芸品やアクセサリーなどを買うことのできる市場です。
日本語や英語を話せる子どもたちが勝手に寄ってきて案内してくれます。
少しおこずかいを求められますが、概ね5000MMK(350円程度)で優秀なガイドを雇ったと思えば安いものですし、彼らとのコミュニケーションはなかなか楽しいです。
オススメです。
ミャンマーは縫製技術が優れている事から、仕事用のシャツやTシャツ、民族系の布袋などはお土産に最適です。
また、ばらまき用としては、天然石で作られたアクセサリーなどはいかがでしょうか?
日本円にて100円〜でまぁまぁのものを買えると思います。

・スカイビストロ
https://www.google.com.mm/maps/place/Thiripyitsaya+Sky+Bistro/@16.779165,96.1571207,17z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x30c1ec841fecd8f1:0x655129742bee7040!8m2!3d16.7791599!4d96.1593094?hl=en

サクラタワーの最上階に位置するレストランバー。
ヤンゴンの全景を地上20F から見ることが出来ます。
360度近い景観は、ヤンゴン観光をする上で外すことが出来ないポイントとなっています。

・カンドーヂ湖
https://www.google.com.mm/maps/place/Signature+Restaurant/@16.7961297,96.1570786,16.99z/data=!4m13!1m7!3m6!1s0x30c1ecbd5f40f635:0xcfa1a57b586fc4b3!2sKandawgyi+Lake!3b1!8m2!3d16.7942767!4d96.1652929!3m4!1s0x30c1ec9f5c3fef9d:0x7518f8cd1e56b396!8m2!3d16.796291!4d96.1568968?hl=en

50年前には「東の庭園都市」と呼ばれ、世界で一番美し街と言われていたヤンゴン。
その雰囲気を感じることのできる景色です。
湖畔に位置する Signature と言うカフェレストランからは美しい景観を眺めることが出来ます。
昼下がりの暑い時間帯にビールを飲むなどするとかなり豊かな気持ちになれます。

・その他
またその他にもお楽しみいただける観光ポイントはたくさんあります。
旅のスタイルや予算、価値観に合わせてコーディネート可能です。
ご相談ください。

☆12月29日の終日ガイド、今のところ問題ないと思います。
昼の部、夜の部ともにお楽しみいただけると思います。

ご検討ください。

2018年10月26日 19時30分

ヤンゴン在住のロコ、ヒロさん

ヒロさん

男性/50代
居住地:バハン/ヤンゴン
現地在住歴:2013年12月〜
詳しくみる

相談・依頼する

キノさんの回答

ガイドブックに載っていない観光のおすすめは
1.ダウンタウンの中心にさくらタワーというビルがあります。30階にレストランがありますので、ランチやお茶をしながらヤンゴンを一望できます。
2.ヤンゴンの環状線(鉄道)でゆっくりと市内観光をします。さくらタワーの近くにヤンゴン中央駅があります。そこから乗車して1週してみてください。人々の生活が間近で見られます。
3.ヤンゴン川の対岸のダラという町までフェリーで渡ります。日本人といえば無料です。全く違う景色になります。ただし、バイクタクシーやサイカーはぼったくりが多いので、歩いて街を見てください。
4.タケタというところの民俗村を訪問してみてください。いろいろな民族の生活が見れます。自転車を借りた方がいいです。交通の便が良くないので、タクシーは帰りまで待っていてもらうか、grabという配車サービスを利用してください。

ガイドが見つからない場合、日本語のできるタクシーをチャーターしたらどうですか。予算は6000円~1万円くらいです。もし通訳とタクシーを頼んだら2万円以上になります。
ここで電話番号を書くことはできないかもしれません。個々のルールを確認していただけたら教えます。

2018年11月1日 15時39分

ヤンゴン在住のロコ、キノさん

キノさん

男性/60代
居住地:ヤンゴン/ミャンマー
現地在住歴:2012年より
詳しくみる

相談・依頼する

Taroさんの回答

早朝5時ごろのシュエダゴン(ミャンマーで一番大きく有名なお寺)は
朝もやの中、僧侶が托鉢に回り始め、また、タイミングによっては
僧侶がご飯を一緒に食べようと誘ってくれたり、普段味わえない
雰囲気を感じることが出来ます。

また、ヤンゴンの南に位置する港(川)からは渡しのフェリーが
出ていて、貧困街のダラーという地域まで10分程度で連れて行ってくれます。日本が寄贈したフェリーなので、日本人であれば無料で往復できます。

ただ、最近はスリやぼったくりなどが多く、アジアなどの旅慣れを
していなければオススメは出来ません。フェリーで往復だけであれば
ちょっとした冒険になるかもしれませんが、身の回りの物の管理には
くれぐれもご注意を。

基本的には安全な場所とと僕は認識していますが、歩く際には
でこぼこ道や不意に飛び出てくる様々な人や物にはくれぐれも
ご注意ください。全てのものが何も考えずに動いています・・・。

観光ビザも必要なくなりましたし、いいとこなので、楽しい旅を!

スリ・ぼったくりに注意が必要な場所:
エンペラーの周り、ボジョーマーケット、ダラー行きのフェリー及び船着場

2018年10月27日 10時30分

ヤンゴン在住のロコ、Taroさん

Taroさん

男性/50代
居住地:ヤンゴン
現地在住歴:2013年5月から
詳しくみる

相談・依頼する

Mayumi@Yangonさんの回答

ヤンゴンでの観光といえば、定番の
●シュエダゴンパゴダ(残念ながら、現在、金箔貼替え中につき、いつも程の輝きはありませんが)
●チャウタージパゴダ(巨大な涅槃像です。こちらも現在修復中につき、竹の柵はございますが)
●チャウタンにあるイエレーパゴダ(川の中洲にある水上パゴダです)

それ以外には、朝早起きしたら日帰りで行ける
●ゴールデンロック(巨大な金箔の貼られた岩)のパゴダ
になります

ミャンマーは仏教の国なので観光地といえばどうしても仏教関係になります
パゴタ(寺院)は日本と違って、黄金に光輝いているのでとてもきれいです

1泊2日くらいを費やすもしくは飛行機でバッと行ってしまうのであれば、バガンまでは足を伸ばせるかもしれません
バガンは世界三大仏教遺跡として有名で、こちらのパゴダは黄金に輝いていません笑
日本人にはそちらの方が馴染みがあるかもしれないですね

あいにく28日は仕事のため、ガイドをすることはできませんが、必要ならガイドやドライバーを紹介することは可能です
その際はご連絡ください

2018年10月29日 11時34分

ヤンゴン在住のロコ、Mayumi@Yangonさん

Mayumi@Yangonさん

女性/50代
居住地:ヤンゴン/ミャンマー
現地在住歴:2014年4月から
詳しくみる

チャパティさんの回答

aomeさん
初めまして、毎朝チャパティーを食べているチャパティーです。
会社の正月休みに来られるようですね。 昨日でミャンマーやタイでお祭りしているTadyingjuという中秋節の様なお祭りが終わりました。 後は、4月の水かけ祭りまでは何も無いですね。
ヤンゴンでは有名なシュエダゴン・パゴダ(巨大な金色の仏塔)にお参り下さい。
ダウンタウンに最近オープンした、建国の父、アウンサン将軍の記念館を覗く、見つけにくいですが、日本人墓地や環状鉄道1周3時間程度乗りますか?
私はちょうど27日から1月10日まで日本経由で中国に出張しています。 残念です。
私自身は仕事とボランティアの間に居る生活なので、観光気分で過ごした事がなく、有るものを全て有るがままに受け入れるように努めています。 空気を吸い、匂いを嗅ぎ、食べて、人と話して、時々考えて、寝る、朝の目覚め命を頂けた事に感謝。

2018年10月26日 17時54分

ヤンゴン在住のロコ、チャパティさん

チャパティさん

男性/70代
居住地:ヤンゴン/ミャンマー
現地在住歴:2018年4月
詳しくみる

ルイさんの回答

初めまして。
予定を見ますと29日1日だけが観光に使える時間という感じでしょうか。
ヤンゴン市内でしたら、やはりシェダゴンパゴダを観に行くと良いと思います。ヤンゴンと言えばシェダゴンパゴダです。夜は9時ぐらいまで開園しており、ライトアップしていますので厳かで心が洗われると思います。私は毎年の出張でミャンマー行く際に1回は必ず参拝するようにしています。願い事をすればご利益があるかもしれません…!
あとは民族博物館や、アウンサン将軍の資料館とか、ぐらいですかねぇ。。
また、グルメでスイーツ等興味がおありでしたら、
私のおすすめを紹介しますのでお知らせください。

少しでも参考になれれば幸いです。
よろしくお願いします。

ガイドは出来そうにないです。すみません(^^;

2018年10月27日 1時1分

ヤンゴン在住のロコ、ルイさん

ルイさん

女性/30代
居住地:岐阜県/日本
現地在住歴:2013年より出張で訪問
詳しくみる

相談・依頼する

ラウェイチャイテーさんの回答

はじめまして。

gagaga3476と申します。
最近始めたばかりでまだ慣れていませんが少しでも情報をお伝え出来ればと思います。

ヤンゴンの観光についてですが基本は「お寺めぐり」だと思います。有名どころだと「シュエダゴン」「チャウタージィ」「ボタタウン」などですね。

お寺めぐり以外ですと「日本人墓地」「ワニ園」「リバークルーズ」は楽しめると思います。

2018年12月13日 2時9分

ヤンゴン在住のロコ、ラウェイチャイテーさん

ラウェイチャイテーさん

男性/40代
居住地:ヤンゴン/ミャンマー
現地在住歴:2012年9月から
詳しくみる

相談・依頼する

yusukeさんの回答

ご返事遅れて申し訳ありません。
ご質問のお勧め観光地ですが、中1日の予定だと、ヤンゴン市内かパゴー観光(いずれにしろお寺回り)くらいしありません。
尚、終日ガイドをご希望との事ですが、ガイド料として$100(移動費等は実費)となります。

2018年10月28日 11時41分

ヤンゴン在住のロコ、yusukeさん

yusukeさん

男性/70代
居住地:ヤンゴン
現地在住歴:1993年から
詳しくみる

相談・依頼する

トモヤンさんの回答

やはりシュエダゴンパゴダだと思います。
更に近いとこで言うとバハンゼー(市場)はローカル感満載で面白いかと。

2018年10月27日 1時19分

ヤンゴン在住のロコ、トモヤンさん

トモヤンさん

男性/40代
居住地:ヤンゴン/ミャンマー
現地在住歴:2014年7月19日から
詳しくみる

Chihaさんの回答

お問い合わせありがとうございます。
バゴー&ゴールデンロック日帰り観光とヤンゴン市内観光はいかがでしょうか?

2018年10月27日 20時11分

ヤンゴン在住のロコ、Chihaさん

Chihaさん

女性/30代
居住地:ヤンゴン/ミャンマー
現地在住歴:2015年9月〜
詳しくみる

相談・依頼する

masagoingさんの回答

どの様なガイドがご希望でしょうか?
また、訪問したい地域などのご希望ございますでしょうか?

2018年10月26日 17時26分

ヤンゴン在住のロコ、masagoingさん

masagoingさん

男性/60代
居住地:ヤンゴン、ミャンマー
現地在住歴:2013年5月〜
詳しくみる

相談・依頼する