もみさんが回答したモスクワの質問

日本への発送をお願いいたします。

ロシアにて商品を購入していただき日本への発送をお願いしたいです。

当然ではございますが、お礼させていただきます。

詳細は、お問い合わせください。

モスクワ在住のロコ、もみさん

もみさんの回答

Ta-jiさん、お問い合わせありがとうございます。 代理購入に発送の手配、しております。詳細をお知らせくださいませ。 もみ

Ta-jiさん、お問い合わせありがとうございます。

代理購入に発送の手配、しております。詳細をお知らせくださいませ。

もみ

すべて読む

モスクワ→日本への商品の転送について

モスクワから発送される商品の日本への転送をご依頼したいのですが可能でしょうか。

モスクワ在住のロコ、もみさん

もみさんの回答

kumioさん、 お問い合わせありがとうございます。 代理購入、日本への発送行っております。 取り扱うものにもよりますので、ご興味あれば、詳細を教えてください。 もみ

kumioさん、

お問い合わせありがとうございます。
代理購入、日本への発送行っております。
取り扱うものにもよりますので、ご興味あれば、詳細を教えてください。

もみ

kumioさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます!

すべて読む

ショップに電話確認をお願いしたいです。

私が日本語だけしか話せないので、代わりにショップに電話して確認していただきたいことがあります。
もちろんお礼はお支払いしたいと思っておりますので、何卒よろしくお願いいたします。

詳細はお問い合わせ頂けますと幸いです。

モスクワ在住のロコ、もみさん

もみさんの回答

Ta-jiさん、 お問い合わせありがとうございます。 分かりました。お店へ電話で確認いたしますので、詳細についてお知らせください。 もみ

Ta-jiさん、

お問い合わせありがとうございます。
分かりました。お店へ電話で確認いたしますので、詳細についてお知らせください。

もみ

すべて読む

JALで15時にドモ空港着、19時開演のボリショイ劇場ヒストリックステージのバレエに間に合いたい

お世話になります。

チケットはネットで購入したので、パスポートとクレジットカードを持参、チケット売り場が空いている時間に受け取ることになっています。間に合わなかったときにつらいので、4階席の正面1列目でとりました。2名。
つまり、1、ドモ空港から劇場までの移動、チケット受取、さらには2、終演後(アンナカレーニナのボリショイではプレミエ、正確な時間は分かりませんが、ノイマイヤーなので3時間近いのでしょうか?)宿までの移動、チェックインまでをお願いしたいのです。

18時ころには劇場に着きたい感じなので、無理ならフライトを変えるしかありませんが、WCで込み合う時期なので、できれば変更なしで行きたいところです。可能でしょうか?よろしくお願いします。

モスクワ在住のロコ、もみさん

もみさんの回答

Kogetoriさん、 お問い合わせありがとうございます。 ボリショイのアンナ・カレーニナ、楽しみですね。 DME空港から16時のアエロエクスプレスに乗れれば、途中地下鉄乗り換え、...

Kogetoriさん、

お問い合わせありがとうございます。
ボリショイのアンナ・カレーニナ、楽しみですね。

DME空港から16時のアエロエクスプレスに乗れれば、途中地下鉄乗り換え、チケット受け取りも含めて18時に間に合います。その為には、機内持ち込み荷物だけ、というのが前提です。機内預けの荷物があると、手間取る可能性があります。
観劇後に劇場までお迎えに伺いますので、地下鉄あるいはタクシーでホテルへ向かいましょう。

ご検討くださいませ。
もみ

すべて読む

ロシアから日本への送料について

こんばんは。先日買い物代行について、質問をさせて頂いた者です。
https://traveloco.jp/russia/q/9051
追加の公開質問が私の方からはできなかったので、何度も申し訳ないと思いつつ、また別途、質問をさせて頂きました。

ロシアのオンラインショップが日本に配送できるよ、と連絡をくれたのですが、その送料がべらぼうに高く(うん万円です)、本当にそれが一般的なのか、と思い質問させて頂きました。

もし皆様にお願いしたら、送料がもう少しリーズナブルな感じになるなら、手数料お支払して、是非お願いしようかと考えています。

お願いした際に、ロシアからかかる大体の送料を頂ければ幸いです。コットンのワンピースと付け襟なので、いっても、3-4kgではないかと思います。

何度も質問をして大変申し訳ありませんが、皆様のお知恵とお力をお貸し頂けると幸いです。

モスクワ在住のロコ、もみさん

もみさんの回答

aya_007さん、 3キロのEMS国際郵便発送料はおよそ6,000円です。 ただし、トラベロコ経由での購入の場合、サービス料金は(商品代金+送料+手数料)÷0.8(トラベロコの手数料2...

aya_007さん、

3キロのEMS国際郵便発送料はおよそ6,000円です。
ただし、トラベロコ経由での購入の場合、サービス料金は(商品代金+送料+手数料)÷0.8(トラベロコの手数料20%)となります。

例えば商品代金が20,000円、送料が6,000円、手数料が3,000円(わたしの希望額です)とした場合、
aya_007さんへ提示させていただくサービス料金は、
(20,000+6,000+3,000)÷0.8=36,250円となります。(トラベロコの手数料7,250円)

送料は重さで変わってきます(4㎏だとおよそ7,000円)。EMS国際郵便は航空便で荷物の追跡サービスもあります。

ご検討ください。

aya_007さん

★★★★★
この回答のお礼

こんにちは!再度ご回答下さり、ありがとうございます!
具体的な数字を挙げての情報、助かります☆

今までトラベロコに投稿されている買い物代行のサービス情報などをみると、「商品代金や現地での交通費など別途発生する場合は、料金に追加されますのでご了承下さい。」とありますが、私は、皆様にサービスをお願いするとしても、商品代金を立て替えてもらうとご迷惑になるので、商品代金の支払いは自分とオンラインショップ間で済ませる予定です。お願いしたいサービスとしては、荷物の受け取りから転送だけになる予定なので、商品代金をサービス料に含めて頂かなくても大丈夫なのかなと思います。

商品代金は自分で支払いをして、転送部分のみにサービス料を設定したほうが、ロコさん自身にお支払するお手数料を、わずかでもよくできるのかな、、という考えも個人的にあります、、。

モスクワ在住のロコ、もみさん

もみさんの追記

aya_007さん、

お返事ありがとうございます。
商品代金をご自身で支払って頂くと、サービス料金自体抑えることができるので
いいアイデアだと思います。
わたしももし手数料を増やしてもらえるのであればそのほうが嬉しいですし。
注文の際に配達先の住所と電話番号を記載する必要があると思います。そちらに
わたしの住所と電話番号を記載してもらうことになりますね。
ちなみに支払いですが、日本発行のクレジットカードだと、お店によっては決済できない場合があります。その際には、最初にご提案した方法になると思います。

もみ

すべて読む

オンライショップの買い物代行をお願いしたいです。

こんにちは。モスクワのセレクトショップのオンラインショップで注文をしたい洋服があるのですが、ロシアの住所にしか発送しないサイトのようで注文ができずにいます。一応、店舗に直接電話して、英語で、日本に送ってもらえるかどうか、尋ねてみたのですが、英語が通じず、電話を切られてしまいました。どなたかサイトに発注して日本に転送下さいませんでしょうか。調べたところ、ロシア国内には発送しているようです。
もちろん、必要な送料やロコさんへのお礼はお支払いいたします。
ご連絡くださる際に、具体的なお礼の金額を教えて頂けると助かります。
ご連絡お待ちしています。
どうぞ宜しくお願い致します。

モスクワ在住のロコ、もみさん

もみさんの回答

aya_007さん、お問い合わせありがとうございます。 これまでも代理購入&発送行ったことがあります。 オンラインショップで購入(=店舗へ出向く必要なし)、郵便局へ出向いて発送手配、 ...

aya_007さん、お問い合わせありがとうございます。

これまでも代理購入&発送行ったことがあります。
オンラインショップで購入(=店舗へ出向く必要なし)、郵便局へ出向いて発送手配、
ということで3000円の手数料を頂きたいと思います。
経費(交通費、送料)は実費で請求いたします。

ご検討くださいませ。
もみ

aya_007さん

★★★★★
この回答のお礼

そうなんですね!、代行の御経験があるのですね!心強いです!
昨日みなさんに質問をした後に、もう一度、お店に念のため連絡してみたところ、1人英語が使えるスタッフさんがおり、その人が日本に送れるか経営者に確認してみると言ってくれたので(本当に返信がくるかは、まだ?ですが)、状況がもう少し確定してから、ご連絡させて頂いても宜しいでしょうか。
お店からの返答がどうであれ、きちんとまたご連絡させて頂きます☆ありがとうございます!

モスクワ在住のロコ、もみさん

もみさんの追記

最近では、海外発送をしてくれるお店も出てきました。恐らくロシアの郵便事情が改善されてきたからだと思います。
お店で発送してもらえると良いですね。
またのご連絡をお待ちしています。

すべて読む

モスクワーサランスク鉄道時刻

モスクワーサランスク間の鉄道について教えてください。6月にサッカーワールドカップ観戦に行きます。6月18~19日サランスクに滞在、19日の夜モスクワ行の夜行列車があれば考えたいと思っています。よろしくお願いします。

モスクワ在住のロコ、もみさん

もみさんの回答

ichan55さん、 モルドバ共和国のサランスクですね? まだ6月の時刻表は出ていませんが、今ある時刻表で見る限り、 モスクワ日曜発(6/17と仮定)、サランスク火曜発(6/19と仮定...

ichan55さん、

モルドバ共和国のサランスクですね?
まだ6月の時刻表は出ていませんが、今ある時刻表で見る限り、
モスクワ日曜発(6/17と仮定)、サランスク火曜発(6/19と仮定)で見てみると
17日モスクワ21:32発、18日サランスク07:05着(乗車9時間半)
19日サランスク20:43発、20日モスクワ翌朝06:00着(乗車9時間17分)
という便があります。

もみ

ichan55さん

★★★★★
この回答のお礼

早速回答いただきありがとうございます。
往復の時刻まで教えていただき感謝しています。
予約の仕方についてはこれから調べていきたいと考えています。
今後ともよろしくお願いします。

モスクワ在住のロコ、もみさん

もみさんの追記

ichan55さん、

こちらのロシア鉄道の公式サイトで購入できます。
今の時点では2月までのチケットしか売りに出ていませんので、6月分は4月くらいに
なってからの発売だと思います。
カード決済できますが、日本のカードはたまにエラーが出て使用できない場合もありますので
その場合にはご相談ください。

http://pass.rzd.ru/main-pass/public/en

もみ

すべて読む

シェレメチェボ空港での国内線乗換所用時間について

ロシア旅行を計画中です。
最初の目的地はサンクトペテルブルグですが、成田からの航空券がモスクワ行きの3倍の価格。なので、モスクワに飛び、国内線でサンクトペテルブルグに行こうと思っています。
モスクワでの乗り換えにはどのくらいの余裕を見ておけば良いでしょうか?
ちなみにアエロフロートでシェレメチェボ空港に到着します。

モスクワ在住のロコ、もみさん

もみさんの回答

Nackyさん、はじめまして。 アエロフロートがHPで公表している、ターミナルD到着後、同ターミナル発の国内線乗り換えに要する最短乗換え時間は1時間10分です。 しかし、慣れないことを考...

Nackyさん、はじめまして。

アエロフロートがHPで公表している、ターミナルD到着後、同ターミナル発の国内線乗り換えに要する最短乗換え時間は1時間10分です。
しかし、慣れないことを考えると、2時間は見ておいたほうが安心です。

アエロフロートでNRT-LED(モスクワ経由)のスルーの航空券を購入すれば、1時間10分を確保した上での乗り継ぎ便に乗り遅れることがあっても、航空会社が保証してくれます。
(その後の便に振り替えてくれるなど)
またこの場合、預け荷物もスルーでモスクワでのピックアップは無しとなりますが、
これは当日、成田で荷物をチェックインしてラゲージタグを荷物につけてもらうときに、最終地が
サンクトになっているか(NRT-LEDの記載)、係員に聞いて自分でも見て確認したほうが良いです。

シェレメチボに着くと、トランジット(トランスファー)用の乗り継ぎカウンター(パスポートコントロール)へ向かい、入国手続きが済むと、国内線搭乗口へ移動します。

搭乗口の番号は、当日変更になる場合もありますので、シェレメチボ空港内の電光掲示板で、便名から、何番搭乗口かをよく確認してください。

スムーズな乗り換えで、楽しい旅となりますよう。

もみ

Nackyさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。

スルーの航空券があるんですね。アエロフロートで確認してみます。いろいろ教えていただいて感謝しています。

モスクワ在住のロコ、もみさん

もみさんの追記

Nackyさん、

アエロフロートで、と書きましたが、アエロフロートでなくても旅行会社でも買えます。
重要なのは、成田ーモスクワ、モスクワーサンクトと別々に航空券を購入せず、成田ーサンクト(モスクワ経由)という風にチケットを購入することです。

説明不足ですみません。

もみ

すべて読む

モスクワ市内からシェレメチェボ空港までの所要時間

モスクワのメガスポルトで行われるイベントが17時30分に終わった後、タクシーでシェレメチェボ空港まで移動し、20時15分発又は、20時55分発の飛行機に乗るのは難しいでしょうか?

モスクワ在住のロコ、もみさん

もみさんの回答

かなさん、はじめまして。 お問い合わせありがとうございます。 メガスポルトで17時半に終わる、ということは、ロステレコムカップのエキシビションの日、つまり 日曜日かと想像します。平日の...

かなさん、はじめまして。
お問い合わせありがとうございます。

メガスポルトで17時半に終わる、ということは、ロステレコムカップのエキシビションの日、つまり
日曜日かと想像します。平日のパターンも以下紹介します。

基本的に日曜日は、市内から空港方面の道はそう混みませんので、タクシーで間に合うと思います。
しかし余裕があるとも限りません。
(早朝、夜中の渋滞がないときで30分、平日の夕方は1時間は少なくとも見ておいたほうがいいと思います。実際、事故渋滞、道路工事などあると、それ以上にかかることもざらにあります。)

シェレメチボ空港での搭乗手続き(チェックイン)、荷物預けはフライトの2時間前開始、40分前に終わります。
チェックイン後は出国審査と保安検査を受けますが、みな大抵余裕を持って、フライト2時間前に空港にやってきます。

つまりタクシー移動の場合、30-40分かかるとすると、
フライトが20時15分の場合、空港到着は18時15分。メガスポルト発は17時半~17時45分。
フライトが20時55分の場合、空港到着は18時55分。メガスポルト発は18時10分~18時25分。
となります。

以下は、平日の場合ですが、平日は渋滞がひどいので、公共交通機関をお勧めします。
メガスポルトから歩いて最寄の地下鉄駅(緑線のジナモ)へ行き、次の駅の
ベラルースカヤでアエロエクスプレスに乗り換えて、30分かけて空港に向かう方法です。

フライトが20時15分の場合、空港到着は18時15分、アエロエクスプレスは17時30分の便に乗る必要がありますので、すでに難しいです。
フライトが20時55分の場合、空港到着は18時55分、アエロエクスプレスは18時30分の便でもいいでしょう。

わたしも毎年観戦していますが、17時30分に終わったとして、広い会場から順番に客を外に出していくので、すぐに外に出れるとも限りません。
しかし、18時30分のアエロエクスプレスに乗るのは不可能ではありません。1時間あります。

メガスポルトとアエロエクスプレスの発車するベラルースカヤ駅は近いですが、まずは会場から徒歩で地下鉄ジナモ駅乗車(30分)、ジナモーベラルースカヤの乗車時間は3分、ベラルースカヤで一旦地上に出て、アエロエクスプレスに乗り換えるのが15分、と計算でき、トータルは1時間を切りますので、会場からみなが出る前に少し早めに席を立てば、間に合う可能性はあります。

空港で時間がなくなるのは焦りますし、その場合はロシア人たちを押しのけて列の先頭に割り込むという方法もありますが、なかなか難しいでしょう。
となると、上記のタイムスケジュールで動くのが一番です。

おすすめするのは、当日までに一度メガスポルトに行き、そこからアエロエクスプレスに乗るまでのシュミレーションを自分でされ、時間がどれくらいかかるかを計算することです。
地下鉄駅への行き方、チケットを買う方法、ベラルースカヤ駅で地上に出て、アエロエクスプレスの乗り場を見つけ、そこでチケットを買い、乗り場はどこかを確認するなど事前にしておけば、当日迷ったり
焦ることなく行動できると思います。

せっかく見に来たのだから、最後まで見たい気持ちは良く分かりますので、タクシー、公共交通機関、いずれの方法にしても、できるだけ当日焦らないように、事前の確認を十分にして、時間に余裕をもつことをおすすめします。

もみ

かなさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。
毎年観戦されている方ならではの現地情報や、会場からの移動手段をここまで詳しく教えていただき、大変助かります。
慣れない土地での個人旅行ですので、おっしゃっていただいたように十分シミュレーションをして、時間にも、気持ちにも余裕を持てるようにスケジュールを検討してみます。

すべて読む

モスクワ市内の移動で気を付けること

10月中旬にモスクワへ行く予定です。
英語は日常会話程度しかできず、ロシア語は今から自分の行く場所の看板は読めるように学習したりメモを準備したりするという状態です。

①ドモジェドヴォ空港に14時頃到着する便で向かう予定ですが、知人にモスクワが初めてならば送迎を利用するように進められています。
ただ、言葉も出来ず看板も読めない者が見知らぬ土地で見知らぬ車に乗ることに不安があります。
(道が違っていても修正しにくいなど)
知人曰く、初ロシアならば地下鉄はやめた方が良い、というのですが他の国に比べ特別危険なことがあるのでしょうか。
それとも単純に英語表記が少ないため迷いやすい、という利便性の点でしょうか。

②滞在中メガスポルトでスポーツ観戦をする予定です。
宿泊ホテルは会場から徒歩10分程のアエロポリスホテルです。
試合終了が夜の22時頃となりますが10分程度であっても徒歩で移動するのは危ないのでしょうか。

今までバリ、モルディブ、韓国、台湾、フィンランド、カナダ、ベトナム等の渡航経験がありますが今回モスクワ渡航を計画したところ「気を付けた方が良い」という意見を良く言われ不安になっています。
治安についてもそこまで他の国と大きな違いがあるとは思えないのですが、実際はどのようなものなのでしょうか。
当然スリや貴重品の扱いについてはセキュリティベルトを着用するなどの自衛は行う予定です。
旅行記などを調べる限りとても魅力的な国なので楽しみにしているのですがご意見いただけると大変助かります。

モスクワ在住のロコ、もみさん

もみさんの回答

momomekkoさん、はじめまして。 海外渡航歴はかなりあるのですね。海外で気をつけるべきことはご存知だと思います。 モスクワも同じで、特に現在の欧州では、テロに遭遇する可能性はどの国...

momomekkoさん、はじめまして。

海外渡航歴はかなりあるのですね。海外で気をつけるべきことはご存知だと思います。
モスクワも同じで、特に現在の欧州では、テロに遭遇する可能性はどの国も高いです。
それとは別に、ロシアに特徴的なのは、まずキリル文字が読めないとかなり不便だということ。
一般人で英語を話せる人が少ないので、道に迷ったりしたときになかなか自力で解決できにくいこと。というのがあります。では以下1、2にお答えします。

ご宿泊先のアエロポリスホテル、メガスポルトの辺りは毎日通っていますのでそれを元にアドバイスいたします。

1.ドモジェドボ空港からアエロポリスは市の南から北へ向かうのでかなり距離があります。
日本からの旅行者でも、在住者でも、公共交通機関を使う人とタクシーを使う人の2種類に分かれます。

ロシアが始めてで通常の送迎では不安、というのであれば、HISモスクワで送迎を頼んではいかがでしょう。恐らく名前のプレートを持って空港到着ロビーで待っていてくれるはずです。HPは http://jp.his-russia.ru/intro.asp

公共交通機関も一般的です。空港からアエロエクスプレスに乗り、終点のパベレツカヤ駅から今度は地下鉄(緑色の線)でホテル最寄のディナモ駅あるいはアエロポルト駅で降りて歩きます。しかし、スーツケースが大きければ、この距離と上下運動(エスカレーターがないところが多い)は厳しいです。

2.メガスポルトからホテルの移動
確かに歩いて10分です。わたしもフィギュア観戦後に歩いたことがあります。
試合終了後は、みんなメガスポルトから地下鉄に向かって歩いて行きます。地下鉄とホテルは同じ方向になりますので、みんなと一緒に歩いているうちに大通りに出て、アエロポルト駅に行く人(ホテルはこの方向)は左折、ディナモ駅に行く人は右折、という感じになります。
メガスポルトの反対方向にも別の路線の地下鉄駅があり、そちらに向かう人も出てきますので
建物を出たら、どちら方向かというのをよく確認したほうがいいです。特に暗いと風景が
分かりにくいですので。

はじめてのモスクワ滞在が楽しいものとなりますように。

すべて読む