
最終ログイン・1週間以内
オンライン旅行ガイド
Ritaさんが回答したパドヴァの質問
20歳でのイタリア旅行についてのアドバイスを求めています
すべて読む
弁護士又はランボルギーニ正規顧客か強いコネクションがある方
Ritaさんの回答
k氏さん Ritaと申します。 ランボルギーニに知り合いはおりますが、ランボルギーニも小さな会社ではないので、部署がわからないとお取次ぎはできませんし、交渉内容も事前に知らなければ、どう対応...
すべて読む
ランボルギーニ本社と交渉
Ritaさんの回答
k氏さん はじめまして。Ritaと申します。 すみません、よくわからないのですが、 イタリア大使館にビザ申請するための証明書の発行をランボルギーニにお願いしたいということでしょうか。 ラ...- ★★★★★この回答のお礼
ご返答ありがとうございます。今回の質問は別の方にご相談中です。また機会があれば是非お願いします。
Ritaさんの追記
見つかってよかったです。
Rita
すべて読む
パリから1泊2日でのイタリア行き
Ritaさんの回答
hiyuna555さん、はじめまして。 ヴェネツィアから電車で30分のパドヴァという所に住んでいるRitaです。 ヴェネツィアとローマ、全く違う二つの町ですが、どちらも見応えのある町です...- ★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。有名ではなくても、小さくてもそれぞれ見るべきところや、個性があり、行ってみて損はないように思います。
すべて読む
ミラノからリヨンへ電車移動 土砂崩れ
Ritaさんの回答
Umiltàさん、はじめまして。 パドヴァ在住のRitaです。 お調べしたところ、スイスのジュネーブ経由でリヨンへ入ることもできそうですよ。 ジュネーブで乗り換えて、6−7時間の旅です...- ★★★★★この回答のお礼
お調べいただき有難う御座います♪
ジュネーブもどんなところか調べてみます!
有難うございます。 Ritaさんの追記
どういたしまして(^^)
すべて読む
ものもらいの市販薬はありますか
Ritaさんの回答
はじめまして、aaaaasm42さん Padova在住のRitaです。 Collirioという点眼薬がいいみたいですよ。 でも、薬局でお勧めを聞いたほうがいいかもしれません。 今日は...
すべて読む
24年10月17日から北イタリア旅行を考えており、プランのアイデア下さい
Ritaさんの回答
Kaiさま、はじめまして、ヴェネツィアの近くパドヴァに在住するRitaと申します。 トリノからヴェネツィアへ向かう途中には、お友達お勧めのヴェローナがありますが、そうですね、ヴェローナ野外...- ★★★★★この回答のお礼
Ritaさん、ありがとうございます。
Ritaさんのコメント拝見して、パドヴァを起点に1日だけベネチアに行くという選択肢もあるかなと思いました。
また相談させてください。 Ritaさんの追記
高評価ありがとうございます。
いつでもご連絡ください。Rita
すべて読む
ナポリ近郊の滞在先について
Ritaさんの回答
はじめまして、ナポリ人を夫に持つRitaです。 Amalfi はSorrentoから更に先ですので、PompeiとSorrentoの間に宿泊するのは余りお勧めできませんが、 Sorrento...- ★★★★★この回答のお礼
大変参考になりました。
ありがとうございます。
運転はできるのですが、海外では経験がないため、躊躇しております。 Ritaさんの追記
高評価ありがとうございます。
運転は日本とは反対側ですし、躊躇してしまいますよねまた何でもご質問ください。
Rita
すべて読む
2月のイタリアについて
Ritaさんの回答
田中っちさん、はじめまして。 パドヴァ在住のRitaです。 ヴェネツィアの近くに住んでいる者としては、ヴェネツィアのカーニバルがお勧めなのですが、いつも観光客で混雑しているヴェネツィアが...
すべて読む
エンツォ フェラーリゆかりの地 モデナ観光について教えて下さい
Ritaさんの回答
Masaさん、はじめまして。 パドヴァ在住のRitaと申します。 フェラーリがお好きなのですね! パドヴァにもフェラーリ専門の大きな修理工場があるんですよ。 フェラーリのMuseo(博物...- ★★★★この回答のお礼
情報ありがとうございます。 ランボルギーニは工場見学も出来るらしいのですが自分が行くタイミングではちょうどやってないらしく、どうしようか迷ってます。サイト参考にさせていただきます
Ritaさんの追記
どういたしまして
Rita
すべて読む
Ritaさんの回答
ヤマダさま、はじめまして。
ヴェネツィアの近く、パドヴァという町に住むRitaです。
質問にお答えします。
1.特に一般道やバイパスですが、制限速度に気をつけてください。ここ数年、至る所にカメラが設置されていて、罰金の対象になります。また、高速道路の制限速度は130kmですが、時々道路工事やその他の事で制限速度が変わる場所もありますので、充分気をつけてください。
市内には、一般車両侵入禁止区域があります。特に中心街に布かれていますが、その表示はZTL(zona a traffico limitato)というもので、時間で制限がかかっている場合が多く、入口にはカメラが設置されています。これも罰金の対象です。
最近、一般道では信号が撤去されロータリーが増えています。ロータリーは基本的に先にそのロータリーに入った車が優先で、左回りに回り、出る時に右のウインカーを付けて出ますが、左から来る車が優先となりスピードを出して侵入して来る車も多いので、気をつけてください。
イタリア人は基本的に周りに気配りができず、ウインカー無しで停止したり、曲がったりする事がよくあるので、それも気をつけてください。
2.駐車場は、Google Maps で探せますが、路上駐車も可能で、縦列駐車が多いのですが、地面に引かれた3種類の線の色で、青は有料、白は無料、黄色は住人専用と分かれていて、青か白に停める事になりますが、青の場合、周辺に駐車料金を支払う機械が数台置かれているので、車を離れる際にその機械で希望の時間を入力してコインで支払い、出てきたチケットを車両内、フロントグラス内側の外から見える位置に置きます。最近はアプリでの支払いが可能な場所もあります。その場合、チケット販売機にQRコードが貼ってあるので、そこから拾えます。(アプリでは青の線と共にある番号を入力する形です)
制限時間がある駐車場もあります。そういった場所では、駐車開始時間を駐車時間ディスクで表示します。レンタカーの場合フロントグラスに表示ディスクが設置されているか、若しくは車のボックスに入っているはずなので、それを使って外から分かるように表示します。
その他、立体や大きな駐車場では、入口で機械からチケットを引き抜き、出る前にそのチケットを精算機に挿入して支払うタイプと、入口でのチケット引き抜きがない代わりに写真を撮られ、精算機で車両ナンバーを入力して支払うタイプがあります。両者共退出前の精算ですので、精算前に車で出口へ行かないように気をつけてください。
3.ご存じのAirbnbかBooking.comがお勧めです。ホテルではなくB&Bや数人でのご旅行なら民泊が安いのではないでしょうか。
4.イタリアに長いせいか、特に思いつきませんが、ご存じとは思いますが、電圧が日本とは異なるので、日本の電化製品は変圧器が無いと使えない物もあります。
携帯のスリッパはあった方が便利ですね。
トイレは日本の様に綺麗ではないので、ウェットティッシュもあった方がいいでしょうか。
高速のサービスエリアは、とても割高なので、食べ物や飲み物は街のスーパーで買う事をお勧めします。
但し、サービスエリアのバールのコーヒーは普通の金額です。サービスエリアのバールではレジで先払いし、そのレシートをカウンターに持って行って注文し直す形です。
町のバールで午後以降にドリンクを注文するとお摘みが付いてくることが多いですよ。場所によっては結構食べ応えのあるものが付いて来るのでお勧めです。ポテチだけというケチなバールがあるのも事実ですが。
スリやひったくり、詐欺には十分注意してくださいね。
少しでもお役に立てたでしょうか。
楽しい旅行をなさってください。
Rita