パドヴァ在住のロコ、Ritaさん

Rita

返信率
オンライン旅行ガイド

Ritaさんが回答したパドヴァの質問

ミラノ・コルティナ五輪宿泊等

2/10、2/13のフィギュアスケートのチケット2枚を購入済、宿が未定の状態です。
試合終了が23時頃なので、民泊も含め会場から徒歩15分程度の場所がベストと考えています。
また、ヴェネツィアのカーニバルの時期でもあり、五輪観戦前に立ち寄りたいと考えている状態です。
過去に同様の質問があった上で追加内容として以下の質問をさせていただきます。
・オリンピック期間中のアッサーゴ駅、試合会場でのタクシー事情はどんな感じでしょうか(台数が少ないとか、予約が出来る 等の情報)
・試合会場までシャトルバスが運行されるホテルはあるのでしょうか
・地下鉄2号線沿線(アッサーゴからそう遠くに行かない)にはホテル等はあるのでしょうか
・地下鉄は試合後でも運行しているようですが、トラム、バス等はどうでしょうか(民泊の場合、徒歩20分以上かかるような場所は利用しなければならないので)
・民泊の場合、建物によってはエレベーターの有無は重要になりますか
・ヴェネツィアのカーニバル見学も考えていますが、利便性の良いホテルはどこでしょうか、また、見学は丸1日では短いでしょうか

項目が多くて恐縮ですが、情報をお持ちでしたらよろしくお願いいたします。

パドヴァ在住のロコ、Ritaさん

Ritaさんの回答

rosasina110136さん、はじめまして。 パドヴァ在住のRitaです。 オリンピックの事はよく知らないのですが、ヴェネツィアは近いので、ホテルに関してご回答致します。 ホテルは...

rosasina110136さん、はじめまして。
パドヴァ在住のRitaです。

オリンピックの事はよく知らないのですが、ヴェネツィアは近いので、ホテルに関してご回答致します。
ホテルは、Venezia santa Lucia駅の一つ前のMestre駅で取る事をお勧めします。大きなスーツケースを持って混雑するVeneziaを歩くのは大変だと思います。Venezia santa Lucia駅の極近にホテルを取るか、駅前でモーターボートタクシーに乗るという手もありますが、短距離であれ、大混雑の中を全く歩かないという訳には行きませんので、かなり大変だと想定できます。

エキサイティングなオリンピック観戦と楽しいイタリア滞在をお祈りします。

 Rita

rosasina110136さん

★★★★★
この回答のお礼

早速の回答、有難うございます。
ヴェネツィアは2回行ったことがありますが、いずれもツアーでしたので、大きな荷物の搬入の事は失念しておりました。
いただいた情報をもとにホテル探しをしたいと思います。

すべて読む

Padova郊外の温泉地滞在と、アドリア海のビーチ

ミュンヘン在住の60代夫婦です。9月中旬から3週間前後、北イタリアに自家用車で旅行を計画中です。Padova郊外の温泉地に数日滞在し、その間ベネチアに日帰りで観光、そのあとアドリア海のビーチに行けたらと思っています。

温泉地はAbano Termeが近くていいでしょうか?
ベネチアに行くなら電車ですね?
Padova近辺からあまり遠くないアドリア海のビーチでおすすめのところはありますか?なるべく静かなところがいいのですが。
よろしくお願いします。

パドヴァ在住のロコ、Ritaさん

Ritaさんの回答

はじめまして、パドヴァ在住のRitaです。 パドヴァ近郊の温泉地と言ったら、なんと言っても、伊香保温泉の姉妹都市のAbano termeです。スパや泥治療で有名です。私も先日泥治療に数日通いま...

はじめまして、パドヴァ在住のRitaです。
パドヴァ近郊の温泉地と言ったら、なんと言っても、伊香保温泉の姉妹都市のAbano termeです。スパや泥治療で有名です。私も先日泥治療に数日通いました。

ヴェネツィアへはやはり電車が良いでしょう。Abanoには多くの温泉ホテルがあるので、駅まではレンタカーかタクシーになるかと思います。

パドヴァ近郊の海水浴地で、パドヴァ民がよく行くのはSottomarinaです。パドヴァからバスが通っていますが、Abanoからですと一旦パドヴァに出て乗り換えることになり時間がかかりますので、レンタカーをお勧めしますが、道が一本しかないので夏場は非常に混雑します。
ドイツ人が好んで行く場所にガルダ湖が挙げられますが、私はそちらの湖水浴の方がお勧めです。そちらへ行く場合もレンタカーが便利です。
または、ヴェネツィアのリド島に一泊されるのもいいかもしれません。
Abanoからアドリア海のSottomarino へは車で1時間弱、私達がよく行くガルダ湖のPunta Gròへは1時間20分位です。
ヴェネツィアリド島へは、ヴェネツィア本島から水上バスか水上タクシーになります。
9月中旬ならどちらも静かでしょう。

また何かご質問があればお気軽にどうぞ。

 Rita

Mayukinさん

★★★
この回答のお礼

ありがとうございました。

すべて読む

7月下旬〜8月上旬のシチリア旅行 暑さの懸念

こんにちは!
7月下旬から8月上旬にかけてシチリア旅行を計画していますが、酷暑、混雑の情報を見て、心配しています。
近年南フランスに8月に行き、暑かったものの観光は可能だと感じたのですが、上記の時期のシチリア島は、どのくらい暑いのでしょうか。もちろん気温などは調べているのですが、湿度や日差しなどで変わるため、ぜひ経験者の方のお話をお聞きしたく。
また、混雑を少し避けて、穴場のような街に行くのであれば、シチリア島のどの街が素敵でしょうか。当方、泳ぐ意欲はあまり無いのですが、海が見えるところでのんびり散歩などしたいとおもっています。

パドヴァ在住のロコ、Ritaさん

Ritaさんの回答

ぽんさん、はじめまして。Ritaです。 シチリアは大好きな島で、一時期八月によく行っていました。 現地の人には、日中は暑いので観光は避けた方がいいと言われ、日中は海水浴をし、夕方から観光に繰...

ぽんさん、はじめまして。Ritaです。
シチリアは大好きな島で、一時期八月によく行っていました。
現地の人には、日中は暑いので観光は避けた方がいいと言われ、日中は海水浴をし、夕方から観光に繰り出すのが常でした。

さて、私のお勧め穴場は、シラクーザ県のマルツァメーミ(Marzamemi)です。小さな漁村で美味しいレストランもあるとてもかわいい町ですよ。
シラクーザの町自体は穴場とは言えませんがシラクーザもお勧めです。海沿いに並ぶレストランもいいですし、町の散策はとても満足いくものになると思いますよ。私はシラクーザで食べたストリートフードの魚介のライスコロッケの味が忘れられません。
マルツァメーミからシラクーザに向かう途中、シラクーザ寄りにフォンテ・チャーナ(Fonte Ciana)という自然公園があります。チャーメというのは川の名前です。そこに群生しているパピルスは圧巻です。(イタリア人でもそうそう行かない穴場です)ただ、パピルスを見るだけなんですけどね。私は見たことがなかったので感動しました。
シチリアで人気ナンバーワンの町は何と言ってもタオルミーナですし、シチリアで一番おしゃれな街だと思います。安倍元首相も行ったグラニータ屋さんBambarでは、店主が安部さんとのツーショット写真を見せてくれますよ。一番人気のグラニータ屋さんなのでいつも超満員です。
穴場をご所望ということなので、もう一か所。
アグリジェント県のシャッカ(sciacca)。ここは、古い温泉の町で、マヨリカ焼きでも有名です。町を散策していると、階段にマヨリカ焼きが施されていたりしてかわいいです。

マルツァメーミもシャッカもレンタカーで回らないとなかなか行けない場所ですが、イタリア人もなかなか行かない穴場中の穴場です。

シチリアでは、アイスクリームではなく名物のグラニータを是非食べてくださいね。シチリアのグラニータはイタリアの他の町では食べられません。特に桑の実のグラニータやピスタチオのグラニータがお勧めです。ピスタチオとコーヒーとか、桑の実とイチゴとか、お好きなコンビを二種類でオーダーするといいかもしれません。ブリオッシュに挟んでもらってもいいですね。生クリームを追加することも勿論可能です。
ライスコロッケもシチリア名物です。これも様々なヴァリエーションが揃っているのはシチリアだけです。
それから、シチリアでは、魚介のアンティパスト(前菜)を是非食べてくださいね。アンティパストとして出される魚料理は、シチリアでは通常どこでも冷たい料理と温かい料理二種類があり盛り合わせなどもあります。量も多いですしお値段も安いです。シチリアは魚介好きにはたまらない州です。
パスタ料理も茄子を使ったものも名物としてありますが、魚のもお勧めです。

いい旅となりますように。

 Rita

すべて読む

施設やレストランの予約について

初めまして、夫婦でパリ、ローマの旅を企画中です。
5月3日〜6日で初めてローマに行きます。
コロッセオやバチカン美術館、サン・ピエトロ大聖堂、真実の口などの入場券を確保することかは可能でしょうか?
ご教授ください。

パドヴァ在住のロコ、Ritaさん

Ritaさんの回答

tauno2023aさん、はじめめして、ヴェネツィア近くのパドヴァ在住のRitaです。 下にリンクからチケットの予約ができます。 コロッセオ https://colosseo-roma...

tauno2023aさん、はじめめして、ヴェネツィア近くのパドヴァ在住のRitaです。
下にリンクからチケットの予約ができます。

コロッセオ
https://colosseo-roma.it/ja/?tm=tt&ap=gads&aaid=adaOlNHc91tAV&gad_source=1&gclid=Cj0KCQjwtJ6_BhDWARIsAGanmKffljp5Q5jr41F0HIMPR3yXIgCztXEtcuTMxEggF2kX-cP6NKKytEgaAv4ZEALw_wcB

ヴァチカン美術館
https://musei-vaticani-roma.it/en/?tm=tt&ap=gads&aaid=adasULpmdBVYp&gad_source=1&gclid=Cj0KCQjwtJ6_BhDWARIsAGanmKcJxsxqHyqku4nqD9z-5hrjXmxDNB_4TH1xYfGOeg0891z-z3Q4ThQaAsFaEALw_wcB

サン・ピエトロ寺院と真実の口はチケット無しで見学できます。
真実の口はサンタ・マリア・イン・コスメディン教会(9:30-18:00)の外側にあるので、門の中に入って近くに行けます。並ぶと思うので、時間帯をうまく調整するとよいでしょう。

思い出に残る素敵な旅になりますように。

 Rita

すべて読む

至急:ヘアアイロンの電圧について

明日の夜便でイタリアに出発します。

韓国で購入しましたヘアアイロンはイタリアで使用できますでしょうか。
220V、60Hz、35Wのものです。
イタリアは220Vだと思うのですが、Hzとかよくわからなかったので教えていただけると幸いです。

またイタリアでは現在マスクをしている人はほとんどいないと聞きましたが、新型コロナウイルス、インフルエンザはあまり多くないのでしょうか。

全く違う質問ですが、主にヘアアイロンの回答をお待ちしております。
よろしくお願いいたします。

パドヴァ在住のロコ、Ritaさん

Ritaさんの回答

min25さん はじめまして。 お返事はもう遅いでしょうか。 基本的に220v対応の物なら大丈夫です。 hzは、数字が大きくなると電力の消費量が大きくなるということです。 マス...

min25さん
はじめまして。
お返事はもう遅いでしょうか。

基本的に220v対応の物なら大丈夫です。
hzは、数字が大きくなると電力の消費量が大きくなるということです。

マスクをしている人は殆どいません。
インフルは季節柄流行っています。

楽しい旅行をなさってくださいね。

 Rita

min25さん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!
インフルエンザに注意して行動したいと思います。

パドヴァ在住のロコ、Ritaさん

Ritaさんの追記

どういたしまして(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠)

すべて読む

洗濯事情、、コインランドリー

年末年始らへんに、イタリア旅行いきます。
ローマに滞在中「洗濯とかしたいなとおもっているのですが、コインランドリーとかありますか?
乾燥機もあるといいのですが、、
イタリアのコインランドリー事情が知りたいです
よろしくお願いします

パドヴァ在住のロコ、Ritaさん

Ritaさんの回答

ありますよ〜 宿泊先の近くをグーグルマップで調べて見たら良いですよ😊

ありますよ〜
宿泊先の近くをグーグルマップで調べて見たら良いですよ😊

すべて読む

北西イタリアから南仏へのレンタカーの旅

今年の12月、クリスマス前にミラノから、北西イタリアの街を巡ってニースまでレンタカーで5日間ほどの旅行を計画しています。どのような街を巡るとよいか教えていただけますか?
当方還暦の夫婦の2人旅です。美しい景色や気取らない地方のおいしいものを楽しみたいと思います。よろしくお願いします🙇

パドヴァ在住のロコ、Ritaさん

Ritaさんの回答

kosaku49さん、はじめまして。今頃のお返事ではもう遅いかしら? イタリア在住34年のRitaです。私も還暦になります。 レンタカーで回られるのでしたら、どこへでも行けますね。 フ...

kosaku49さん、はじめまして。今頃のお返事ではもう遅いかしら?
イタリア在住34年のRitaです。私も還暦になります。

レンタカーで回られるのでしたら、どこへでも行けますね。
フランチャコルタという発泡酒造りで有名なイゼオ湖周辺や、オペラ「リゴレット」の舞台となったマントヴァという小さな町、ヴァイオリン造りで有名なクレモナなどはいかがでしょうか。
ミラノの近くのコモ湖もいいと思います(おしゃれな街ですよ)。
食事はどこでも満足いく物が召し上がれるはずですが、イタリアではその土地の名物料理を召し上がることをお勧めします。どの町にも必ずその町の名物料理があります。
例えば、日本人にお馴染みのアマトリチャーナやカルボナーラはローマの名物料理です。
どの町でもクリスマスマーケットが見られる時期ですから、いいですね!
スリにはお気を付けになって、楽しい旅行をなさってください。

 Rita

すべて読む

美味しいイタリア料理のお店を教えてください

テト休暇で1/26-2/1でイタリアとフランスの旅行を計画しております。観光客向けはなく、地元民などが行くイタリア料理のお店を教えてください。ローマに滞在する予定です。

パドヴァ在住のロコ、Ritaさん

Ritaさんの回答

さばさん、はじめまして。 イタリア在住34年のRitaです。 Romaのイチオシは、なんと言っても「Vecchia Roma」 https://www.trattoriavecchiaro...

さばさん、はじめまして。
イタリア在住34年のRitaです。
Romaのイチオシは、なんと言っても「Vecchia Roma」
https://www.trattoriavecchiaroma.it/
お店の雰囲気もいいし、店員さん達の感じもよくて、何と言っても料理が美味しいので、お勧めです。
パルミジャーノをくりぬいた中でかき混ぜるパスタ料理や、Puntarelle(この地域でしか食べられない野菜)のサラダ(アンチョビが利いている)、肉料理の数々。兎に角、ここではローマの名物料理が食べられます。
せっかくローマにいらっしゃるのだから、ピザなど召し上がらず、ローマの名物料理を楽しんでくださいね。
ローマで美味しいローマ料理を食べるなら、Trattoriaという大衆レストランへ行った方がいいです。
ローマの名物料理と言えば、パスタではアマトリーチェというローマ近郊の町発祥のアマトリチャーナの他、お馴染みカルボナーラ、胡椒の利いたカーチョ・エ・ペーペ、それにベーコンを混ぜたグリーチャなどがありますが、全てペコリーノロマーノというチーズをふんだんに使ったパスタ料理です。
ペコリーノロマーノは、羊のチーズですが、パスタ料理に使うといい味を出します。
コーダ・アッラ・ヴァッチナーラは、パスタ料理と肉料理が両方楽しめる煮込みの料理。
アバッキオはラムのグリル、サルティンボッカは子牛に生ハムとセージを合わせた料理、これらは全てローマの名物料理です。
今の季節ならカルチョーフィ(アーティチョーク)で作るアッラ・ジュデアというのもお試しになるといいですよ。

このトラットリアは、駅の近くながらなかなかよいお店です。食後はサンタマリアマッジョーレ教会まで散歩がてら行かれるといいですよ。
人気のお店ですから、予約は必須です。

よい旅をなさってください。

 Rita

ハイフォン在住のロコ、さばさん

★★★★★
この回答のお礼

Ritaさん
ご回答ありがとうございます。
リンクまで貼ってくださりありがとうございます!!!
カルボナーラ、アマトリチャーナ、カーチョ・エ・ペーペ、グリーチャ食べてみたいものがどんどん増えてきて、時間と胃袋が足りるかなと不安になってきました(笑)
でも、せっかくローマに滞在するのでローマ料理は絶対に食べに行こうと思います。
ありがとうございました。

パドヴァ在住のロコ、Ritaさん

Ritaさんの追記

さばさん、
少しでもお役に立てたようで光栄です。
イタリアの駅はあまり治安が良くないので、スリや詐欺にお気をつけくださいね。
他の混雑する場所でも、貴重品パスポートには常に気を配る様になさってください。

思い出に残る素敵な旅行となりますように。

 Rita

すべて読む

イタリア旅行プランについて

こんにちは。
9月27日ナポリ到着、10月4日ミラノ発の飛行機のみ予約したのですが、
その間のホテルや観光スポットなどについて全く手がつけられておりません。
おすすめスポットやホテル、都市間移動などについてお知恵をいただけませんでしょうか?
夫と結婚10周年記念の旅行です。

パドヴァ在住のロコ、Ritaさん

Ritaさんの回答

アキさん、はじめましてRitaです。 結婚10周年おめでとうございます。 イタリアは初めてですか? どんな場所に興味がありますか?(景色、文化、歴史、アート、グルメなどなど) お好み...

アキさん、はじめましてRitaです。
結婚10周年おめでとうございます。

イタリアは初めてですか?
どんな場所に興味がありますか?(景色、文化、歴史、アート、グルメなどなど)
お好みによっても変わりますね。

ナポリからならカプリ島たアマルフィなんて良いかもしれませんが、行くのが結構面倒です。
定番は、ローマ、フィレンツェ、ヴェネツィアでしょうか。
少しマイナーな所で、アッシジ、ボローニャ、ガルダ湖なんていうのもありかもしれませんね。

 Rita

ジャカルタ在住のロコ、アキさん

★★★★★
この回答のお礼

Ritaさんご回答ありがとうございます。私はイタリアは何度か訪れているのですが、夫は初めてですので、南部から北部まで北上するのがいいかなと思っておりました。仰る通りローマ、フィレンツェ、ヴェネツィアを訪問地にしようと思います。

パドヴァ在住のロコ、Ritaさん

Ritaさんの追記

そうなんですね。
楽しみですね。

イタリアは各地に美味しい名物料理がありますよ。
ナポリではピザや魚介料理、ローマではカルボナーラやグリーチャやアマトリチャーナなどのパスタ料理やローマ風カルチョーフィや私の大好きなプンタレッレサラダや仔羊肉の料理、フィレンツェではリボッリータやパッパ・アル・ポモドーロ、そしてTボーンステーキやイノシシ料理を美味しい赤ワインと、ヴェネツィアではイカ墨リゾットやソフト蟹等の魚介料理、そして、ヴェネツィア風居酒屋バカロで色んなお摘みとワインなどなど
美味しい物を挙げたらきりがありません。

どうぞスリには充分気を付けて、良い記念旅行をなさってくださいね。

 Rita

すべて読む

イタリアの物件に関して

イタリアで、半地下部屋って一般的にあるものですか?
韓国では聞いたことがあるのですが、もともとどういう用途で使われていたのか、イタリアのどの地域に多いのかなどお伺いしたいです。

また、日本と同様、
階が高い方が値段が高いのでしょうか?
半地下だから値段が安くなるなどありますでしょうか。

パドヴァ在住のロコ、Ritaさん

Ritaさんの回答

しろくまさん、はじめましてRitaです。 半地下の部屋ありますよ。 北では、一軒家に多いですが、集合住宅にもあり、その場合は一階部分を借りる人に付いていたりします。 タベルナと呼ばれ、飲み...

しろくまさん、はじめましてRitaです。
半地下の部屋ありますよ。
北では、一軒家に多いですが、集合住宅にもあり、その場合は一階部分を借りる人に付いていたりします。
タベルナと呼ばれ、飲み会や食事会などの集まりに使われたりする食堂的な部屋であることが多く、ガレージから直接入れたりします。。
南(主にナポリ)では、バッソ(低い)と呼ばれ、身分の低い人の住居とされていたと聞いています。今でも安く借りられるようです。

階が上の方が、値段は高い傾向にあります。

すべて読む