Cornelius_brさんが回答したトビリシの質問

チュルチュヘラで有名なお菓子屋さん

こんにちは。チュルチュヘラで有名な現地のお菓子屋さんはありますか?
路上販売でなく、店舗販売しているお菓子屋さんが知りたいです。

トビリシ在住のロコ、Cornelius_brさん

Cornelius_brさんの回答

https://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g294195-d17209804-Reviews-Churchkhela_House-Tbilisi....

https://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g294195-d17209804-Reviews-Churchkhela_House-Tbilisi.html
https://www.badagi.ge/
https://www.tripadvisor.com/LocationPhotoDirectLink-g294195-d11798744-i227614062-Nugbari-Tbilisi.html

ただ、基本的に路上販売の方がおいしいですよ。
(観光地以外の路上販売に限りますが)
ワインと同じで、もともとは家庭で作るものなので、ワインと同様、家庭のものの方がおいしいです

Luminouseさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
外に吊るして販売しているようですが、
衛生面はいかがでしょうか?
現地に行った事が無いのですみません。

すべて読む

ロシアからジョージアに陸路で

ジョージアにお住いの皆さん、こんにちは!

9月末にロシアに行く予定です。
アドラー(ソチ)からジョージアに入りたいのですが、ジョージアの国境近くのため列車があるのか調べているのですが、どうやってもわかりません。

フェリーではなくて、陸路でトビリシに行く列車はあるでしょうか?

バスで行くのが一番安いようなのですが、ウラジオカフカスから国境越えです。列車がなければこれをやってみようかと思っているのですが、この地域を通るのは問題ないでしょうか?
バスで国境越えなんて無謀だから、やめたほうがいいのでしょうか?

みなさんのお知恵拝借したく、宜しくお願いします。

トビリシ在住のロコ、Cornelius_brさん

Cornelius_brさんの回答

先ずその前にアブハジアと2008年ロシア―グルジア戦争と言う物について調べてください。あまりにも事前調査や周辺地域に関する最低限の調査をしなさすぎです。いただいたご質問は日本人に、北海道から北方...

先ずその前にアブハジアと2008年ロシア―グルジア戦争と言う物について調べてください。あまりにも事前調査や周辺地域に関する最低限の調査をしなさすぎです。いただいたご質問は日本人に、北海道から北方領土または島根から竹島、中国人に対して上海から尖閣諸島、韓国人に北朝鮮にどうやって行けますか?と聞くのと同じぐらい(もしくはそれ以上に)無神経です。

さて、それを踏まえた上で、いただいたご質問の回答ですが、唯一の鉄道線は、アブハジア問題により寸断されており、アブハジアのスフムまでしか行きません(しかも週2で)。また、アブハジアにアドラーからプソウ国境を通じて入国すると、グルジアに同じパスポートでは入れなくなり、罰金及び禁錮刑が課せられます。同時に2020年2月4日よりアブハジア国境は、非アブハジア人に対して閉じられたのでいずれにしても入国できません。

次にウラジカフカスからのバスですが、全く問題ないです。グルジア人自身もしょっちゅう使っています。今ではロシア―グルジア間の関係悪化で客が少ないので歓迎されるかもしれません。

パリ在住のロコ、Hitomiさん

★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
もちろん調べました。でも、アプハジアという場所の特定ができなかったことと、アドレルから南下する部分の交通手段がなさそうなことで、現在の状況を知りたかったので、現地の方にお聞きしているのです。
やはり、そのようなことになっているのですね。
了解しました。
もう少し考えます。

トビリシ在住のロコ、Cornelius_brさん

Cornelius_brさんの追記

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%96%E3%83%8F%E3%82%B8%E3%82%A2

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%96%E3%83%8F%E3%82%B8%E3%82%A2%E7%B4%9B%E4%BA%89

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E3%82%AA%E3%82%BB%E3%83%81%E3%82%A2%E7%B4%9B%E4%BA%89_(2008%E5%B9%B4)

またグーグルマップでも国境は書かれています

すべて読む

10日間のジョージア 

はじめまして。
5月に10日間ほど念願のジョージアへ行きます。

1.私が考えているプランは、トビリシ(ムツヘタ)、カズベキ、クタイシ、バトゥミですが、移動をどうするかが鍵です。いずれも、トビリシ拠点で日帰りも可能かと思いますが、モデルプランあれば、教えて頂きたいです。
宿泊しながら、移動したほうがいいのか、トビリシへ戻ったほうが良いのか?

2.また、上記以外の穴場があれば、教えてください。

トビリシ在住のロコ、Cornelius_brさん

Cornelius_brさんの回答

国内の移動は3つあります。 タクシー 列車 バス 現地人はバスを多用します。 遠くて概ね1500円程度です。 列車はそれに500円追加するレベルです。 トビリシ(ムツヘタ)...

国内の移動は3つあります。
タクシー
列車
バス

現地人はバスを多用します。
遠くて概ね1500円程度です。
列車はそれに500円追加するレベルです。

トビリシ(ムツヘタ)、カズベキ
この2つは余裕で日帰り可能です。

クタイシ、バトゥミ
ここはどちらかを拠点にしたほうが楽です。
ただ、個人的には回るをおすすめします。

他に何がおすすめかは何とも。主さんの興味や目的が一切ないので

プラハ在住のロコ、EKさん

★★★★★
この回答のお礼

Cornelius_brさま
早速の返答有難うございました。

最大の目的は、温泉、ワイン、餃子(ヒンカリ)。料理教室にも行くつもりですが、
民族衣装や音楽、踊りにも興味ありますので、コーカサス文化に触れたいと思っています。
後は、手作りの工芸品、民芸品なども好きなので、市場巡りは欠かせません。

情報有難うございました。

トビリシ在住のロコ、Cornelius_brさん

Cornelius_brさんの追記

その場合欲張らず東グルジアのみに今回はとどめて、西へは次の機会に行ったほうがいいと思います。一応発展途上国なので(本人たちは頑張って欧州の一員だと言いはりますが、中東の方が遥かに発展しています)、移動は慣れていないとかなり辛いです。
東側のカヘティでワイン巡りして、カツベギ一泊して、トビリシで料理教室に通う、といったプランのほうがいいと思います。カツベギの途中にもアナヌリ要塞など見どころはあるので、ゆったりとしたプランで進めて余ったらゴリ等のスターリン博物館で過ごせばいいと思います。
ちなみにゴリの近くにグルジア版カッパドキアもあります。

すべて読む

3月後半のジョージアの旅程についてアドバイスをお願いします。

3/18にトビリシ到着(エレバンより移動)後、3/25にトルコ・カルスへ移動したいと思っています。そこで質問なのですが
①クタイシ・メスティア・ウシュグリ(メスティアから日帰り)を周りたいのですが、日程的に厳しいでしょうか。また、メスティア・ウシュグリは積雪のために訪問は難しいでしょうか(個人手配にはこだわりません)。
②もし、上スヴァネティ地方を訪問することができたなら、バトゥミ経由でカルスに向かおうと思いますが、別の経路もありますでしょうか。

以上、よろしくお願いします。

トビリシ在住のロコ、Cornelius_brさん

Cornelius_brさんの回答

①クタイシ・メスティア・ウシュグリ(メスティアから日帰り)を周りたいのですが、日程的に厳しいでしょうか。また、メスティア・ウシュグリは積雪のために訪問は難しいでしょうか(個人手配にはこだわりませ...

①クタイシ・メスティア・ウシュグリ(メスティアから日帰り)を周りたいのですが、日程的に厳しいでしょうか。また、メスティア・ウシュグリは積雪のために訪問は難しいでしょうか(個人手配にはこだわりません)。
メスティア―標高1,500メートル
ウシュグリ―表協2,100メートル
加えて舗装された道路が稀又はボロボロです。
不可能ではありませんが、積雪具合は想像できるかと思います。

②もし、上スヴァネティ地方を訪問することができたなら、バトゥミ経由でカルスに向かおうと思いますが、別の経路もありますでしょうか
→トルコへのルートはバトゥミかアハルツィケです。

Korichanさん

★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございました。
いただいアドバイスを参考にさせていただきたいと思います。

すべて読む

10月のジョージアについて

こんにちは。
今年の10月中旬から下旬に有休がとれるため
旅人評価が高いというジョージアへ女性一人で7泊で行こうと考えているものです。
思ったより情報が出てこなかったので質問させてください。

気になるところをピックアップしたらこうなりました。
ナリカラ砦
ボドベ修道院
ウプリスツィヘ洞窟住居跡
Vardzia
ジワリ修道院
スヴェティツホヴェリ大聖堂
アナヌリ教会
ゲルゲティ三位一体教会
ウシュグリ村
ゲラティ修道院

①ウシュグリ村とゲルゲティ三位一体教会
一番行ってみたい場所です。
10月に行った方の記録がなかなかなく天候が掴めませんでした。
雪が降っててウシュグリ村はあきらめたという人の記録もありました。
10月下旬でも可能でしょうか?
また季節柄、緑というよりは茶けた感じでしょうか?
あまりにも10月が残念ならば来年6月ごろに組みなおそうかと思います。

②ウプリスツィヘ洞窟住居跡とVardzia
失礼ながら似てそうですがどちらかおすすめありますでしょうか。

③横断
トビリシ入りでバトゥーミから帰る(または逆)と横断できて良いかなとおもいましたが
行きたいところが散らばっているので
上記の効率の良い回り方や日にちの割き方、
道中のおすすめやアドバイスがあれば教えいただけないでしょうか?

よろしくお願い致します。

トビリシ在住のロコ、Cornelius_brさん

Cornelius_brさんの回答

①ウシュグリ村とゲルゲティ三位一体教会 一番行ってみたい場所です。 10月に行った方の記録がなかなかなく天候が掴めませんでした。 雪が降っててウシュグリ村はあきらめたという人の記録もありま...

①ウシュグリ村とゲルゲティ三位一体教会
一番行ってみたい場所です。
10月に行った方の記録がなかなかなく天候が掴めませんでした。
雪が降っててウシュグリ村はあきらめたという人の記録もありました。
10月下旬でも可能でしょうか?
また季節柄、緑というよりは茶けた感じでしょうか?
あまりにも10月が残念ならば来年6月ごろに組みなおそうかと思います。

→本日の天気は、最高気温19度です。もちろん今後寒くなります。なので、場合によっては真っ白な景色という意味で綺麗なものが見えるかもしれません。しかしこればかりは、日本で桜の満開時期がいつになるのかというのと同じように、その年によってどんな景色になるかが決まります。

②ウプリスツィヘ洞窟住居跡とVardzia
失礼ながら似てそうですがどちらかおすすめありますでしょうか。
→どっちもどっちですが、こればかりは個人の好みでしょう。人によっては全く違うもので両方というでしょうし、人によっては片方がいいというでしょう。

③横断
トビリシ入りでバトゥーミから帰る(または逆)と横断できて良いかなとおもいましたが
行きたいところが散らばっているので
上記の効率の良い回り方や日にちの割き方、
道中のおすすめやアドバイスがあれば教えいただけないでしょうか?
→こればかりはどのようなものに興味があり、今回の渡航日程がどうなっているのか(例えば博物館等は、旧ソ連圏共通で月曜日休みです。また10月は祝日がありますので、その状況にもかかわってきます。)正直7日は日程的にリストアップされたものを全て見るのは困難です(特にグルジアの交通状況を考慮に入れると、移動だけでかなりの時間がかかります。)。もしみられるのであれば、東西に分けて、東グルジアをみて、次回西グルジアを見るというのがいいでしょう。

nagahaさん

★★★★★
この回答のお礼

Cornelius_brさん、迅速なるお返事いただきありがとうございます。
こんなに早くお返事いただけるとは思わずお礼が遅れて申し訳ございません。

たしかに真っ白でも美しいでしょうね!
九州に住んでおり雪と無縁なので興奮しそうです。

洞窟は全く同じものではないでしょうからね、迷います。

10月は祝日があるとは存じておりませんでした!チェックいたします。
中々いけないだろうからと詰め込んで考えてしまいました…
東西分けて考えるのも手段ですね。

丁寧な回答をいただき助かります、ありがとうございました。
回答を参考に頑張って減らしてみます。

トビリシ在住のロコ、Cornelius_brさん

Cornelius_brさんの追記

また何かありましたらいつでも聞いてください

すべて読む

子供連れでのジョージア観光

初めまして。北欧在住で、秋に一週間ほどジョージア観光旅行(主にトビリシ)を計画している者です。
2歳児と0歳児を連れての家族旅行なのですが、子供関連でいくつか質問させてください。

1、病院について
怪我や急な病気など何かあった場合に病院はどれほど信頼できるのか、利用しやすいのかが気になっています。
旅行保険には入っていますが、例えば医師と英語でやりとりできるのかや、予約なしに行ってどれだけ待たされるのかなどご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
また大きな怪我などで近隣の国に飛んだ方がいい、などの情報もあればお願いいたします。
(EU内どこでも利用できる保険証も持っています)

2、公共交通機関やトビリシ市内でのベビーカー利用
北欧ではバス、電車、メトロなどどこでもベビーカーで乗り降りでき、駅にも必ずエレベーターがあるのですが、トビリシではどうでしょうか?
またとある英語掲示板で、石畳と坂道が多いのでベビーカーはオススメしないとありましたが、地元の方々はどう生活されていますか?レストラン・カフェなどにベビーカーを連れて入るのはご迷惑でしょうか?

3、トビリシからの小旅行
せっかくなのでジョージアの自然にも触れたいと思うのですが、トビリシから日帰りや1〜2泊で気軽に行ける場所があれば教えてください。
長距離バスで10時間、などはちょっと移動が難しいのですが、電車、バスで数時間程度であったり、運転が極端に難しくなければ(道が悪い・マナーが悪いなど)レンタカーの利用も視野に入れています。

長くなってしまいましたがひとつでもご回答頂けますと幸いです。よろしくお願いいたします。

トビリシ在住のロコ、Cornelius_brさん

Cornelius_brさんの回答

1、病院について >正直申しますと、ジョージアの一般的な病院はレベルが低いです(これは旧ソ連諸国に共通して言えることです)。しかし、駐在員や外国人向けの病院もありますので、それらを活用すれば...

1、病院について
>正直申しますと、ジョージアの一般的な病院はレベルが低いです(これは旧ソ連諸国に共通して言えることです)。しかし、駐在員や外国人向けの病院もありますので、それらを活用すれば、日本や北欧と然程変わらないレベルの医療を受けることが可能です。

2、公共交通機関やトビリシ市内でのベビーカー利用
基本現地人は車移動なので、ベビーカーを使用しない、といった方が正確かもしれません。少なくとも地下鉄でベビーカーは至難の業です。他方で、バスの一部はEUの寄付品でドイツ製のものを使用しています。日本のバスみたいに床が下がるといった工夫はないですが、ベビーカーを使って乗っている方はそれなりにいます。

3、トビリシからの小旅行
ご自分で車を運転することは、お勧めしません。コーカサス地方で共通して言えることですが、道路の舗装状況は良くなく、運転手のマナーもひどいです。事故が遭ったとしても、相手方は無保険である可能性が非常に高く、問題が大きくなる可能性があります。
他方で、バスや列車では、行けるところが限られてきます。
もし自然に触れたいのであれば、日帰りの観光ツアー等に参加する方がいいと思います。

すべて読む

トビリシでの両替について

トビリシで両替をしたいと思っています。
通貨は何がよろしいでしょうか?ご教授いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

トビリシ在住のロコ、Cornelius_brさん

Cornelius_brさんの回答

時期によりますが、今ならドルです。円も変えられますが、ドルのほうが圧倒的にレートがいいです

時期によりますが、今ならドルです。円も変えられますが、ドルのほうが圧倒的にレートがいいです

すべて読む

ジョージアワインについて

はじめまして。
4月にサンクトペテルブルクに旅行に行った際に、ロシア料理レストランでジョージアワインがあったので
初めて飲んでみました。赤ワインで、とても甘くて濃くて美味しかったので、ロシアのスーパーで探して何本か買って帰りました。しかし、すべてお店で飲んだワインとは違う感じでした。その後日本でも探していますが取り扱っている所も少なく、情報も無いため見つかりません。
いくつか試飲できる機会がありましたが、どれも違いました。

私の飲んだジョージアの赤ワインは特殊なものだったのでしょうか。(日本で手に入らないような高いワインだったとか??)そのワインの味はデザートワインと呼ばれるような極甘口でフルーティでした。グラスで500円くらいだったと思います。
もう一度飲みたいので、何でもいいので情報もらえませんか?

トビリシ在住のロコ、Cornelius_brさん

Cornelius_brさんの回答

こちらをどうぞ https://georgiawine.net/ http://www.georgia-wine.com/ https://sakartvelo.jp/

こちらをどうぞ
https://georgiawine.net/
http://www.georgia-wine.com/
https://sakartvelo.jp/

すべて読む