シンセン(深圳)在住のロコ、ゲコゲコさん

ゲコゲコ

返信率

ゲコゲコさんが回答したシンセン(深圳)の質問

乳児連れでのトランジット

この度、乳児を連れて深セン空港で初めて1人でトランジットをします。成田から深夜便で着き、早朝便の為、ホテルには宿泊しない予定です。そこで深セン空港には授乳室や仮眠室など、授乳やオムツ交換のできるような場所はありますか?自分なりに調べたのですが、情報がなかったのでもし御存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。
ちなみに子供はベビーカーがあるので寝るのには問題ないですが、空港内の椅子で過ごすより横になれるような場所があれば助かります。

シンセン(深圳)在住のロコ、ゲコゲコさん

ゲコゲコさんの回答

ご苦労様です。 深セン空港は2013年末に新しいターミナルが出来たので、最新設備が揃っていると思います。 ただ、あまりに広大なターミナルで動く歩道が少なく、疲れるかも。 英語や中国語が喋れ...

ご苦労様です。
深セン空港は2013年末に新しいターミナルが出来たので、最新設備が揃っていると思います。
ただ、あまりに広大なターミナルで動く歩道が少なく、疲れるかも。
英語や中国語が喋れるのでしたら電動カートなどのサービスもあるらしいので、TRYしてください。
ホームページはこちらです。
http://eng.szairport.com/
よいご旅行を。。

すべて読む

淘宝の代行、発送について

韓国在住の日本人です。
淘宝の商品を購入する際(商品代はこちらが出します)住所を貸してくださる方、また韓国に発送してくださるロコ様を探しています。よろしくお願いいたします。

シンセン(深圳)在住のロコ、ゲコゲコさん

ゲコゲコさんの回答

ユリエさん、はじめまして。 当方は構いません。 よろしくお願いいたします。

ユリエさん、はじめまして。
当方は構いません。
よろしくお願いいたします。

すべて読む

海南島でお勧めのシーフードやローカルレストランを教えてください。

すみません、先ほど、海南島のページで質問をしたつもりで中国のページに質問をしてしまったようなので、再投稿します。

こんにちわ。シーフードが大好きで、旅行先ではスタンダードなものからローカルなものまでチャレンジしています。海南島独自のお料理やお勧めのレストランなどを教えてください。今までにもかなり珍しいものやクセのあるものも食べました。基本的に好き嫌いはありません。

シンセン(深圳)在住のロコ、ゲコゲコさん

ゲコゲコさんの回答

一週間ほど行ってましたが、4大海南料理と言われる「嘉積鴨(アヒル?)」「文昌鶏(ニワトリ) 」「和楽蟹(カニ)」「東山羊(ヤギ)」は制覇しました。 どれも美味しかったですよ。 店はつれていか...

一週間ほど行ってましたが、4大海南料理と言われる「嘉積鴨(アヒル?)」「文昌鶏(ニワトリ) 」「和楽蟹(カニ)」「東山羊(ヤギ)」は制覇しました。
どれも美味しかったですよ。
店はつれていかれたので覚えてませんが、私的に高級店よりはこじんまりした店が好きなもので地元民がいる店が良いかもしれません。

すべて読む

生地の購入やワンピースのオーダーメイドについて

2017年GW、深せんへ夫婦で旅行に出かける予定です。現地で生地の購入や仕立てをしたいと思っています。アドバイスをお願いします。

シンセン(深圳)在住のロコ、ゲコゲコさん

ゲコゲコさんの回答

有名なのは羅湖商業城ですが、観光客向けなので少々高く設定されているようです。別の場所ではもっと生地やボタン、ファスナーやフリルなども選べますよ。

有名なのは羅湖商業城ですが、観光客向けなので少々高く設定されているようです。別の場所ではもっと生地やボタン、ファスナーやフリルなども選べますよ。

すべて読む

中国現地で有名な「有名な日本人」を調べています!

トラベロコブログ(https://blog.traveloco.jp/)の寄稿記事のためのアンケートをしております。テーマは、各国の「有名な日本人」!

経営者、ブロガー、YouTuber、現地で活動するタレント…などなど!現地で活動しており、現地の人の間ではもちろん、日本人社会限定でもOKです!アメリカだとやはりイチローなのかなと思いますが、世界的に有名な人物でも教えてください!

参考として、私の知る限りだと、中国なら人気YouTuberの「山下智博さん」、インドネシアならJKB48の「仲川遥香さん」、タイならブロガーの「サーヤさん」が日本人社会で有名ですね。

そんな、この人は有名人!という方を教えてほしいです。

いただいた回答はトラベロコブログで公開予定の記事にて発表いたします。数か国に跨いでの質問のため御礼のコメントは控えることになってしまいますが、なにとぞよろしくお願いします!

シンセン(深圳)在住のロコ、ゲコゲコさん

ゲコゲコさんの回答

申し訳ございません。 私も山下智博さんくらいしか存じ上げておりません。

申し訳ございません。
私も山下智博さんくらいしか存じ上げておりません。

すべて読む

VCDの輸入代行について

このVCD→ http://www.buyoyo.com/buyoyo/ProductDisplay.do?prrfnbr=628064&prtype=0
を輸入代行していただき、日本へ送っていただきたいのです可能でしょうか?

シンセン(深圳)在住のロコ、ゲコゲコさん

ゲコゲコさんの回答

はじめまして、ゲコゲコと言います。 輸入代行は可能です。 ですが、記載されたリンクのデータは古いため、在庫なしのようです。 他をネットで調査後、在庫あればお送りすることは可能です。 よろ...

はじめまして、ゲコゲコと言います。
輸入代行は可能です。
ですが、記載されたリンクのデータは古いため、在庫なしのようです。
他をネットで調査後、在庫あればお送りすることは可能です。
よろしくお願いいたします。

すべて読む

滴滴出行アプリの使い方

出張で中国に行った時に滴滴出行を使おうと思いアプリをiPadにインストールしました。携帯の番号を入れる画面になりました。手持ちの日本携帯の番号(ガラケータイプ)を入力してみましたがそこから先に進めません。日本携帯の番号自体がダメ(中国国内の携帯番号が必要)なのかガラケータイプだからダメなのかiPadが理由なのかわかりません。またSMSでコードを入手する為だけの番号なら知り合いの中国国内番号を入れてその人からコードを聞くのも可能なのでしょうか。通常、iPad+ガラケーでスマホで出来る事はすべて同じように出来ると理解していました。アドバイスをお願いいたします。

シンセン(深圳)在住のロコ、ゲコゲコさん

ゲコゲコさんの回答

こんにちは。 結論から言いますと、日本の携帯番号自体がダメです。 また、中国の携帯番号でも、使用されるときに近くにその番号が無いと相手より電話がかかってくる場合があります。 ですが、アプリ...

こんにちは。
結論から言いますと、日本の携帯番号自体がダメです。
また、中国の携帯番号でも、使用されるときに近くにその番号が無いと相手より電話がかかってくる場合があります。
ですが、アプリで載せている金額はフェイクで、乗った後に高額請求されるとか、違う場所に連れていかれる場合もありますので注意が必要です。
出来れば中国人が側にいて交渉してもらった方が良いかもしれません。
参考になるかわかりませんが、よろしくお願いします。

すべて読む

成都の茶座・茶館について

成都に行く予定があり、ぜひ茶座での時間を過ごしたいと思っています。
その際、「食べ物などは持ち込み自由」という情報はよくあるのですが、軽くビールを飲みたいなどということは可能なのでしょうか?もちろん1人1杯のお茶は頼むのですが、屋外でアルコールはよくないなど、習慣や慣習があれば教えてください。

シンセン(深圳)在住のロコ、ゲコゲコさん

ゲコゲコさんの回答

こんにちは。 私は深センに住んでおります。 成都にも何度か出張で云っておりますが、 中国のほぼどこの場所でもアルコールや食べ物の持ち込みは問題ありません。 高級な飲食店や、アルコールを出...

こんにちは。
私は深センに住んでおります。
成都にも何度か出張で云っておりますが、
中国のほぼどこの場所でもアルコールや食べ物の持ち込みは問題ありません。
高級な飲食店や、アルコールを出す店では持ち込み禁止の店もありますが、
たいがいはOKです。
一応、店の入り口に禁止マークがあるか、店の人に聞いてみるのが良いでしょう。
ダメな店でもOKになる場合もありますので。
参考になるかわかりませんが、よろしくお願いします。

amane_coさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございました。「郷に入っては郷に従え」ルールを確認して楽しみたいと思います。

シンセン(深圳)在住のロコ、ゲコゲコさん

ゲコゲコさんの追記

かしこまりました。
あと、先日も友人がスリに遭いiPhoneを盗まれました。
私も中国に来て2年くらい経ったときにiPhoneと財布を盗まれたことがあり、その半年後、「iPhoneを探す」のアラームが鳴り、確認したところ1500キロ離れたウルグイ地区で確認されました。
取り戻すことは出来ませんでした。

ですので、貴重品はコートなどのポケットに入れずに、内ポケットなどに入れてください。
人込みの多いところは避けて下さい。
スリの手口の一例です。
https://youtu.be/rDHbRiEUeu4
自分の周りに気を配って、悲しい旅行にならないよう気を付けてください。
楽しい思い出をお作り下さい。

すべて読む