うさぎさんが回答したシャンハイ(上海)の質問

旅行者におすすめのVPN

来月初めて中国に行くのですが、安定して使えるvpnはありますか?今ExpressVPNは契約しているのですが、中国では接続が不安定だと聞きました。実際のところどうどうなのでしょうか?

シャンハイ(上海)在住のロコ、うさぎさん

うさぎさんの回答

ハチさん こんにちは、初めまして。 11月下旬に上海に来て、パソコンとスマホで日本と同様に使ています。 パソコンはVPNは入れていませんが、スマホはUQモバイルですが最初からVPNは入...

ハチさん
こんにちは、初めまして。

11月下旬に上海に来て、パソコンとスマホで日本と同様に使ています。
パソコンはVPNは入れていませんが、スマホはUQモバイルですが最初からVPNは入っていました、自分のスマホをご確認してみてください。
以下は参考にしていていただければと思います。
 ・パソコンのVPNは出発前に探してインストールされたほうが良いと思います。
  上海では、都合よく検索して導入は大変です。
 ・Googleは使えましたが、リンクが2段階くらいまではOKみたいですが、
  それ以下へのリンク検索はエラーになりました。
  例えば、パソコン環境設定などでクレジットカードサイトは最初から
  セキュリティエラーになりますが、証券会社、銀行サイトは大丈夫でした。
 ・パソコンでエラーになるクレジットカードサイトはスマホで対応しています。
  これは毎月の利用残高確認などで必要です。
 ・Googleは日本ように完璧には使えませんので、日本でMS Edgeも使える
  ようにしておいたほうがいかもしれません。
  スマホにもEdgeをインストールしておいたほうが何かの時に
  少しは役に立つと思います。スマホではVPNがあってもGoogleは完全に
  ダメでした。
こんな感じで使っています。
私の場合は日本の時刻で使ったり、いろいろ条件がありますが、なんとか使えています。
上海へいらしてからお困りの場合は、ご連絡いただければと思います。
上海は良いところです、多分、日本では理解できていないいろんな楽しみ、経験、勉強になるとことあると思います。
うさぎでした。

トロント在住のロコ、ハチさん

★★★★★
この回答のお礼

うさぎさん
ご丁寧にありがとうございます。中国に行く前にしっかりと準備しておいた方が良さそうですね。。詳しい情報をありがとうございました。本当に助かります。

すべて読む

ロックダウンに備えて何を買えばよい?

3週間前に上海に来ました。
最近のコロナ感染者増加につきまして、更なるロックダウンに怯えています…。
そのため、ロックダウンに備えて今のうちに買い物を済ませておこうと思っています。

そこで、ロックダウン経験者の皆様に質問です。
実際に買っておいて良かったもの、買っておけば良かったものなどを教えて頂けますでしょうか?
また、店で買った方が良いのか、タオバオ(?)などを使った方が良いかなども教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします!

ちなみに、またロックダウンはあると思いますか???
今回の急拡大はロックダウンの影響もあるかと思い、もうロックダウンはしない気もしますが、、、。

シャンハイ(上海)在住のロコ、うさぎさん

うさぎさんの回答

ゆゆさん おはようございます。 昨日の回答で言い忘れました。 検査キットはお持ちですか、まだお持ちでなければ提供できると思います。 必要であればご連絡をください。 うさぎ

ゆゆさん
おはようございます。

昨日の回答で言い忘れました。
検査キットはお持ちですか、まだお持ちでなければ提供できると思います。
必要であればご連絡をください。
うさぎ

すべて読む

現地の方の日本への興味について

初めまして。

現地の方(中国人)で日本へ興味があり、実際に移住や長期滞在できるVISAなどを取得したい人はたくさんいるのでしょうか?
日本のテレビなどでは中国人による日本の資源や土地の買い占め、移住など日本への興味が高い富裕層の方が多いイメージですが、実際に現地の方は日本についてどう思われているのか教えていただけると幸いです。

シャンハイ(上海)在住のロコ、うさぎさん

うさぎさんの回答

hiroさん 以下へ感じたことです。 今の日本へ移住とか長く住みたいとか働きたいとか考えている方は今は少ないと思います、以前ほど日本への魅力は薄れていると思います。 不動産についても以...

hiroさん
以下へ感じたことです。

今の日本へ移住とか長く住みたいとか働きたいとか考えている方は今は少ないと思います、以前ほど日本への魅力は薄れていると思います。
不動産についても以前ほど聞きません、日本のマスコミが騒いでいるような感じがします。
また、中国製品の品質も格段に向上していて、日本製でなければと言う人は以前ほどではありません。
私の知人は親日家で車はホンダに乗っていましたが、新しく買い替えはフォードでした。
もう、日本人が考えているような思い込みは当たらないような気もしています、考え方を変えないと追い越されるかもしれません。

今の中国は富裕層も多くなり、コロナ過で控えてはいますが購買力は旺盛です、感染を気遣って外出は極力控えている人もおおいですが、多くの人は宅配で購入されています。

日本へ行きたい人とは、観光とグルメに魅力を感じている人が周りに多いです。
北海道から九州にかけていきたいとか知人から聞いています。

簡単にしか言えませんが、こんな感じでおります。

すべて読む

上海での家賃費用はいくらくらい?

はじめまして。
これから上海へ3年渡航するものです。
上海徐匯区での勤務先になりまして、そこから通える範囲で住宅を探しています。
日本より遥かに家賃が高いとは聞いていますが、具体的にどのくらいの金額なんでしょうか?
奥さんとの二人暮らしになり、日本円20万ほどで住むことは可能なのか、、、ご教授頂けますと嬉しいです。

シャンハイ(上海)在住のロコ、うさぎさん

うさぎさんの回答

ゆゆさん こんばんは。 詳しい内容をご連絡します。 ・部屋は新築で内装済できれいな状態です。  中国ではすべて設備はそろっていますので、身の回りのものだけで済むそうです。 ・家賃は...

ゆゆさん
こんばんは。

詳しい内容をご連絡します。
・部屋は新築で内装済できれいな状態です。
 中国ではすべて設備はそろっていますので、身の回りのものだけで済むそうです。
・家賃は9500元程度です。
・契約時に家賃4か月分が必要です。
 内訳はデポジット(1か月分)+前家賃(3か月分)です。
 家賃は3か月毎です。(毎月の支払ではありません)
 もし、途中退去の場合はその分を返金いたします。
簡単ですがこのような感じです。

参考ですが、近く(徒歩15分ていど)には日本人学校、日本食のお店もあるそうです。
ご検討してみてください。
福山

すべて読む

アクセサリーの買い付け

アクセサリーの買い付けをしていただける方を探しております。
依頼方法は写真でニュアンスをお伝えさせていただいて
候補の写真と金額を送っていただき買付していただく形になります。

シャンハイ(上海)在住のロコ、うさぎさん

うさぎさんの回答

chihiroさん こんにちは、うさぎです。 上海の朋友に聞いてみました。 最初は、そちらでネットから中国のタオパオとかほかのサイトをみてその画像と値段を送り、購入手続きをしたほうが間...

chihiroさん
こんにちは、うさぎです。

上海の朋友に聞いてみました。
最初は、そちらでネットから中国のタオパオとかほかのサイトをみてその画像と値段を送り、購入手続きをしたほうが間違いないのではとのことでした。
なお、届く期間は輸送業者に依頼して1週間くらいではないかとのことでしたが、値段は少しするかもしれませんとのことでした。
EMSではいつ届くかわからないので利用していないとのことです。

朋友は、最初はこの方法で良ければ間違いも発生しないし、お手伝いできるかもしれませんということです。
再考してみてください。
(うさぎ)

すべて読む

タオバオの凍結解除について

こんばんは。こちらのサイトを初めて利用するため、不慣れな点が多いかと思います。ご迷惑をお掛けしてしまったら申し訳ございません。

相談内容はタイトルの通り、タオバオが急に凍結されてしまったため解除したいというものです。
凍結された日時は7/25で、内容は翻訳を掛けたところ「アカウントの安全性に問題があり、凍結した。セルフサービスで開通してください」となっていました。しかし自分でメールアドレスや電話番号を入れてみたところ、失敗したから再試行してくださいと出るばかりで一向に解除できません。

タオバオで取引中のものや予約しているものも複数あり、国際倉庫に荷物が入ったままです。このまま凍結された場合、支払ったお金が戻ってくるのかもわからずとても不安です。倉庫の延滞金も支払わなければならないかもしれません。そうなってしまったら品物は届かずにただお金を取られてしまいます。

タオバオに詳しい方、お力をお貸しいただけますと幸いです。お力添え頂ける方には凍結解除が成功した際に成功報酬として4000円をお支払いいたします。何卒よろしくお願い致します。

シャンハイ(上海)在住のロコ、うさぎさん

うさぎさんの回答

ののさん 早速ですが、タオパオを利用している上海の友人に聞きました。 以下の内容で助言をもらいました。 原因はなんらかのルール違反と他の人が(間違えて?)アカウントに入った時に凍結されるそ...

ののさん
早速ですが、タオパオを利用している上海の友人に聞きました。
以下の内容で助言をもらいました。
原因はなんらかのルール違反と他の人が(間違えて?)アカウントに入った時に凍結されるそうです、この場合はその状況なので手順が正しくできれば凍結解除ができるのではないかと言うことでした。

対策は、おっしゃっている手順で良いとのことでしたが、手順がその手順でミスがあるかもしれませんのでいろいろ変えてトライしてみたらいかがでしょうか。

手順が正しく行われた場合には、電話番号に確認番号(6桁)が届き、その確認番号を入力すれば凍結解除ができるはずとのことでした。

中国語の解決手順の画像も送ってもらいましたが、画像は添付できません
以下にタイトルを記述しておきますので、ネットで検索して翻訳してみていろいろ試してください。
⇒外国人淘宝账号冻结

対話でやり取りできませんので、たいしてお役に立てないかもしれませんが、ご参考にしてください。
以上です。

すべて読む

アリババの工場への値段交渉

こんにちは。

現在アリババのある工場へOEM商品の設計をお願いしております。
しかし値段を釣り上げられて仕入れができない状況のため、中国語で交渉していただける方を探しております。

報酬もお支払いしますので、よろしくお願い致します。

シャンハイ(上海)在住のロコ、うさぎさん

うさぎさんの回答

tetish11さん こんにちは。 上海のブランド製造工場依頼交渉と貿易関係(工場から日本への出荷まで)に従事していた友人に教えていただきました。 以下の内容ですが、現在は自由に行動ができ...

tetish11さん
こんにちは。
上海のブランド製造工場依頼交渉と貿易関係(工場から日本への出荷まで)に従事していた友人に教えていただきました。
以下の内容ですが、現在は自由に行動ができない状況なので実現は無理かもしれませんとのことでした。
設計製造出荷をインターネットだけでの取引はリスクもあるとのことです。
注意点として
 1.必ずサンプル品を提出
 2.数の交渉で値段を決めます。
 3.金額とサンプルの内容で製品の品質も変わります。
 4.出荷日とか貿易商の手続きも必要になります。
実際の話では、アリババ工場に発注したものが、日本に届いて中を開けたら品質が違い、返品も返金もままならいこともあったそうです。
先に金を払うので、困ることのないように充分気を付けなければなりません。

先に現地で信頼のおける人を探して、その人に助言もらい依頼したビジネスを考えてほしいとのことでした。
簡単な説明でしたが、ご参考にしてみてください。
うさぎ

すべて読む

アリババの用語について

アリババの1688で代行で購入を考えています。
そこでアリババで出てくる中国語の用語を教えて頂きたいのですが。

1、复购率
翻訳機では「買戻し率」と出ます。これは返品率を指すのでしょうか?

2、成交4000+元
上記は日本語で「売約済みが4000元」と言う意味でしょうか?

3、批发、代发
日本語で「卸売り・世代」と出ます。批发は卸売りでしょうが、代发とは何でしょうか?

4、是否支持贴牌
ラベリングの可否という意味で翻訳されましたが、こちらは洗濯タグのことでしょうか?それともOEMの際のショップタグの事でしょうか?

5、夏場の日本では、Tシャツなどに「接触冷感素材」が使われる事が多いですが、中国語を教えてください。

6、日本で水着の上に羽織る日よけの「ラッシュガードのパーカー」は中国語でなんと書くのでしょうか?

沢山ご質問して申し訳ないですが、どなたかご教示頂ければ助かります!
宜しくお願い致します。

シャンハイ(上海)在住のロコ、うさぎさん

うさぎさんの回答

ごまちゃんさん 上海の友人に教えてもらいました。 下記へ質問に対して,返事致します。 1、复购率 翻訳機では「買戻し率」と出ます。これは返品率を...

ごまちゃんさん
上海の友人に教えてもらいました。
下記へ質問に対して,返事致します。
1、复购率
翻訳機では「買戻し率」と出ます。これは返品率を指すのでしょうか?
ーーー買戻し率です,返品率ではなく。
2、成交4000+元
上記は日本語で「売約済みが4000元」と言う意味でしょうか?
売り値は4000元以上有るとの意味です。
3・批发は卸売りです。 代发は指定の場所まで発送手配可能です。

4、OEM可否?と言う事です。
5・凉感或は冷感。
6.ラッシュガードのパーカ—中国語 は 防晒服。
以上です。
ご参考にしてください。
不明点があればいつでもご質問ください。
福山

ごまちゃんさん

★★★★★
この回答のお礼

うさぎ様、お忙しい中お友達にもお聞きくださって大変ありがとうございます!
なるほど、辞書では分からないような言い方があるのですね。
とても参考になりました。
またの機会がございましたらご教示くださいませ。
ありがとうございました。

すべて読む

買い物購入代行お願いします。

はじめまして、お世話になります。 商品の代理購入をしていただける方を探していまして、 ロコタビのサイトにたどり着きました。ウイルスで国際郵便は不便になっておりまして、中国にお住いの方に依頼致します。SK2の スキンパワーアイクリーム二つ、スキンパワーエッセンス一つ、フェイシャルトリートメントマスク2ケースを代理で購入して頂いて、中国に送って下さることは可能でしょうか? よろしくお願いします。ご返信お待ちしております

シャンハイ(上海)在住のロコ、うさぎさん

うさぎさんの回答

さやさん うさぎと申します。 今週上海に帰る人がいます、さやさんがもし上海在住であれば何とかなるかもしれません。 ご依頼の化粧品もこれから購入することになりますので、購入が間に合うかどうか...

さやさん
うさぎと申します。
今週上海に帰る人がいます、さやさんがもし上海在住であれば何とかなるかもしれません。
ご依頼の化粧品もこれから購入することになりますので、購入が間に合うかどうかも分かりませんが、間に合うように購入できそうであればご依頼に沿うことが出来るかもしれません。
もう一つ、方法があります、金曜日(9月4日)中にさやさんのご家族方に私の住所に化粧品を送ってもらう方法もあります。
間に合うようであればご検討をしてみてください。

バーリントン在住のロコ、さやさん

★★★★★
この回答のお礼

うさぎさん、ご連絡ありがとうございます。九月二十日なので間に合いますと思います。購入代行して頂いて、発送代行もお願い致します。ご検討よろしくお願いします。

すべて読む

日本からの荷物の受け取りについて

来年あたりに中国にしばらく住むことになりそうなのですが、私は定期的に購入
しているもの等があり、転送業者を使って中国へ送ってもらう予定でいます。

ただ、ネットで調べると、もしかしたら情報が古いのかもしれませんが、個人が
企業から荷物を送ってもらう(ギフト名目で送らない)場合、受け取るためには
輸入許可書みたいなものが必要と書いてありました。

日本郵便のEMSやSAL等と、FedExなどのクーリエのどちらを利用しても、許可書は
必要なのでしょうか?
もし、必要だとした場合、許可書を得るための手順と必要書類と金額を教えて下さい。
また、許可書はずっと有効ではなく、毎回毎回入手しなければならないのでしょうか?

それとも、この情報は古く、今は何も必要なく、普通に個人宅まで配達してもらえますか?
もちろん、関税等がかかった場合は払いますが、他にも受け取り時に、中国の消費税が
何%かかかったりするのでしょうか?

毎月毎月送ってもらう予定でいますので、どうなんだろうと心配しています。
内容は、食品・化粧品・市販の目薬等になります。
どうぞよろしくお願い致します。

シャンハイ(上海)在住のロコ、うさぎさん

うさぎさんの回答

mu_chanさん うさぎと申します。 上海の現地友人に調べていただきました。 以下をご確認願います。 1.まず個人から企業に荷物を送る事は許可書を必要と聞いた事はありません。 2.中...

mu_chanさん
うさぎと申します。
上海の現地友人に調べていただきました。
以下をご確認願います。
1.まず個人から企業に荷物を送る事は許可書を必要と聞いた事はありません。
2.中国の税関は輸入の荷物は抜き取り検査します、荷物の価値は¥50RMB以下の場合、
  税金発生しません。食品・化粧品・市販の目薬等自用の数量なら、税関に止められないと思います、
  場合によって、若干税金発生します、その時、クーリエ会社から受け取り人まで確認電話かかって来ると思います、
  通関依頼の確認です、普通はクーリエ会社に任せます、その後、荷物を受け取るの時、税金を払えば良いです。
  税金を安くに取れるため、普通はINVOICEに単価を安くに表現します。
食品の関税は約10%--35%まで(品物により)。
以上です。

ご質問の疑問をすべて満たしているかわかりませんが、ご参考にしてください。
他のことでも知りたいこと困ったことがあればご遠慮なくいつでも質問してください。

mu_chanさん

★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
個人から企業ではなく、転送業者を使って個人に送るケースです。
具体的な数字を聞かせていただき、参考になりました。

すべて読む